精油のブレンドというのは
なんとクリエイティブな作業だろう。

今日のオンラインサロン主催の香りのワークショップで講師をして下さった、À TERRE 代表の川野菜穂さん@aterre_aroma による本能的なアロマブレンドの世界観は、自由に世界を旅するような時間となりました。

菜穂さんの肩書きは #エッセンシャルオイルフォーミュレイター というちょっと聞き慣れない言葉で、一言で言うと”精油を処方する人”。ただ香りを調香するだけでなく、身体・心理的作用を包括したナチュラルな処方にこだわり、商業空間の香りの企画やパーソナルな香りのコンサルなど、多岐にわたる活動をされています。(日本アロマ環境協会(AEAJ)の理事もされています。)

私と菜穂さんとの出会いは、6年前に発売したエプソムソルト入浴剤の開発でした。商品作りのど素人の私に、プロの調香のお仕事を見せてくれたのが菜穂さんだったのです。

精油ひとつひとつには物語があり、アロマブレンドには大切なルールもありますが、まず大切にするべきは直感的な感情です。

空気を読むのが得意になってしまうと、直感をなおざりしてしまい、本当に望むものがわからなくなることも。

精油たちは、気持ちに忠実になって良いよ!解放して行こう!と、本能に従うよう誘ってくれます。

本日のアロマミストキットに菜穂さんと2人で選んだ精油は…
・マンダリン
・ベルガモット
・ラベンダー
・ユーカリ
・フランキンセンス

同じ精油を使っても、人の数だけブレンドが出来る。ブレンドは1人で黙々とやるのも良いけど、みんなとやるのもまた新しい発見に満ちた時間になります。

菜穂さん、ありがとうございました🤍

#早坂香須子主宰オンラインサロン
#aterre
#アロマブレンド
#IGTVに少しだけ菜穂さんとのライブが残っています

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version