目指すのは海水浴場からの脱却。海水浴場は夏の風物詩であり、海が期間限定の場所であることを示すが、福島県南相馬市では北泉海浜総合公園を「日常の場所」とする試みが続く。

それは、サーフィンや、健康促進、レジャー、福利厚生、医療、教育など、1年を通して多くの人が各々の目的を持って過ごせ、存在価値を見いだせる海岸づくりを目指したもの。

プロジェクトは「南相馬市サーフツーリズム構想」と言い、福島大学の奥本英樹教授たちによる組織が、2003年に行政に提言して進めてきた「海と共生する町づくり」である。

拠点となる海岸にはキャンプ場やビーチシャワーが整備され、程なく県外からの利用者も増加。町の認知度は上がり、「北泉」の名前はサーファーたちに知られていった。途中、震災によって活動は休止したが、昨年は9年ぶりに海開きを行えた。

また海へ人が戻り始めたことで、福島独自のサーフタウンづくりはリスタートを切ったのである。

🔍:日常に海岸がある町を目指して。福島県南相馬市「北泉」の新しい試み

もっとOCEANSを楽しもう!

FOLLOW US 👉 @oceans_magazine

#fukushima #minamisouma #japan #oceans #oceans_magazine #オーシャンズ #ootd #fashion #beautiful #beach #fashionstyle #2020 #surf #surfing #surfinglife #福島県 #南相馬市 #サーフィン #ビーチ

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.