磯の香りただよう健康食、めかぶと長芋の海苔酢【川津幸子さんのレシピ】。

使い慣れたしょうゆやみその発酵調味料。丁寧に作られたものを厳選すれば、自家製だれもドレッシングも料理研究家の川津幸子さんのレシピでもっとおいしく。

酢でのばした海苔で作る和え物。

家庭にある海苔で作れる海苔酢(のりず)。ネバネバ野菜とよく混ぜて、磯の香ただよう健康食に。

【材料(4人分)】
納豆・めかぶ各4パック
長芋200g
万能ねぎの小口切り少々 焼海苔(全形)2枚
A[だし汁・酢各大さじ4、砂糖・しょうゆ各小さじ2、塩小さじ1/2]

【作り方】
1.海苔はちぎってAのだし汁をかけ、ふやけたら残りの調味料を加えて混ぜる。
2.長芋は皮をむいて、長さ5cmのせん切りにする。
3.器に2の長芋、めかぶ、納豆を盛り合わせ、万能ねぎを散らし、1の海苔酢をかける。

酢
まろやかで上品な酸味がよいお酢の条件です。

川津さんおすすめ

「京酢 加茂千鳥」米と熟成した酒粕を仕込んだ、まろやかな味と香りの酢。360ml 486円(村山造酢 http://www.chidorisu.co.jp)。

#めかぶレシピ #海苔酢レシピ#納豆レシピ #納豆アレンジ

WACOCA JAPAN: People, Life, Style.