みなさよ、こんばんは。

本日は辛さだけでは済まされないタイ料理のリーダー、グリーンカレーを台所で作りました✨

皆様には何色に写っていますか?

具沢山そして、我が我がなパプリカを使いましたので一見みると、婦人服売り場ですが、そんな楽しそうな物語が詰まっていそうです。

あからさまに使い道を狭めるんでないかと将来を考えてあげる自信がない中、ビクビクパプリカに手を出します。

ですが、使ってみると案外向こうから優しくしてくれて何にでも変身できる事を私達は知ることになります。

あとはまるで背比べパックに入っているえりんぎに、竹の子、ナス、鶏胸肉に集まってもらいました。
そして甘くにもおかずにも裏返るココナツミルクにも特別ゲストとして来てもらいます。

グリーンカレーを作るときは安心して道筋を教えてくれるグリーンカレーペーストが必要になりますので、自力で緑感を出す気持ちは置いて来て大丈夫です。

そしてまず登場していただくのは硬い安全な部屋であるフライパン、またはお鍋をお願いします。

そこに特別ゲストが先走りすぎたので、ココナツミルク、上半分たちが鍋に先に入場します。

ですがさすがに特別ゲスト待たせるわけにもいかないので先に火をつけてココナツミルクたちを踊らせておきます。ノリに乗ってきたら、優しい案内役のグリーンペーストを全ていれていきます。

シャルイーダンスと誘われたように2つは鍋内で混ざり合います。(ウスグリーン)

混ざり合うことが当たり前の風景になったら、お邪魔がてらに鶏肉たちをいれます。火もさすがに弱まります。

見てられないと思うなら、蓋を閉めてもいいですし、見ていたいと思うならとことん火が通るまでご覧ください。

鶏肉に火が通った自信がある方は、野菜を全ていれます。火が通ってなくてもまだ煮込みチャンスがあるのでバタバタしないでくださいね。

そして足止め食らっていたココナツミルクのゲストも全ていれます。

うそして皆様味見をしてみてください。

私には耐えられない辛さがそこにはあったので、ここで牛乳をいれていきます。

辛さに耐える自信がある方、味を見ながらここは自由にお願いします。

そして味にうなずくことができた方は、第二煮込みで野菜たちの楽しいタイ旅行をお済ましください。🥰 楽しい旅行はあっというまに終わります。(5分くらいで)

ぐったり旅疲れした具材たたちが帰ってきましたら、追い討ちをかける平日のように、ナンプラーを具材全員を起こすくらいかけ、ココナツシュガーも同じくいれて明日に気合いをいれます

そして、鶏ガラスープの素を絞めでいれたら、あっという間のタイ旅行の終わりです。

置き手紙にバジルを添えたら、タイ旅行が楽しかった具材たちが山を囲む記念写真のようになります。

おしまい

#カレンの台所
#食材たちにも遠足を
#野菜室から飛び出した野菜たちが
#元気にたのしんでいた
#タイからきたココナツミルクに案内されながら
#楽しい旅行だったの話し声が聞こえてきそうだ
#また旅に出かけよう
#万全の準備がなくたって旅も料理もできちまうんだ

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version