2004年11月4日。
新幹線は動かず、
少し離れた新潟空港から旅立つ日。

搭乗の時にも訪れる余震に、
家族を置いていってしまう気がして泣きながら乗り込んだ機内を覚えています。 『笑顔が大切なお仕事なんだからお兄ちゃんのいる東京にいきなさい。』 中越震災を受ける中、東京を往復していた当時の私には母が言いました。

#15年
#18歳から33歳へ

メンタル弱く、
気は強く、
臆病者で、
ジャジャ馬な、
負けず嫌いな頑固者。

#たくさん甘えてきました
#たくさん支えてもらいました
#宝者なご縁達
#生まれ育った血族達

人。
人。
人。

#やるべきことが欲しかった自分が
#やり続けたいことを見つけられた15年

長岡も、
東京も、
大好きな欲張り人間になりました。

欲張りを認める自分になれました。

#変化が怖かった20代
#まだまだ変化したい30代

ここまで来たら、
どこまで欲張って生きるかを楽しみます。

これからもたくさんのパワーに甘えながら、
元気玉とセンズを吸収しながら前へ前へ。

ほんとの記念日までは少しあるけれど、
見つめ合った今日を借りて。

#15年間ありがとうございました
#これからも引き続き見守っていただけたら幸いです

ありがとう祭。
レッツゴー共に。

#短距離走より長距離走派
#おーらーにーちーかーらーをー

ありがとう。
ありがとう。
ありがとう。

#人生って不思議なものですね

泣いてる顔がおばけ。
しゃべってる顔がおばか。

やってきてよかったです。

#幸あり
#ぐない

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version