軽音楽部訪問企画第一弾!大阪府豊中市出身のB’z松本孝弘さんが、市文化芸術振興基金に寄付をされ、その寄付金を充てて購入した機材にて、現役女子高生バンド「桜塚Komachi Angel(4代目)」がB’zの衝動を演奏!
バンドメンバーへの使用機材や練習方法などのインタビューの後にワンコーラスの演奏があります。(※演奏は一発録りですが、マルチトラックレコーディングを行いミックス工程で音色を加工して音作りしています。)

■Contents
00:00 冒頭
00:22 オープニング〜学校に向かう
00:54 学校到着
01:24 インタビュー開始
02:25 使用機材インタビュー
03:52 松本さんからの寄付で購入した機材
04:29 練習方法・気をつけている箇所
06:55 “衝動”演奏(ワンコーラス)

■大阪府立桜塚高等学校 軽音楽部
Twitter

Instagram

YouTube

WebSite

■楽曲Mixdown : 今西 勇仁(ResonanceStudio)

■オススメ動画
プロのペダルボード紹介シリーズ

プロギタリスト・ベーシストはどう弾くシリーズ

かえるとはかせシリーズ

ギターでゲームシリーズ

JC-120 ジャスコーラスの音作りについて徹底解説!

SD-1で学ぶオーバードライブペダルの音作り・使い方

コンプのエフェクターっていまいち良くわからないを解決!

ウクレレMarshallに繋いでみた

BOSS MT-2 メタルゾーンの音作り方法

コーラスのエフェクターの使い方

350万の’54ストラト購入!

’54のビンテージレスポール&ストラト弾き比べ!

9V電池でどれくらいエフェクターの音が変わるか!弾き比べ

はんだ20種類弾き比べ

■今西 勇仁(いまにし ゆうじん)
ギタリスト/サウンドエンジニア。エフェクターブランド Limetone Audio のサウンドデザイナー。
サンレコミックスダウンコンテスト2006に入賞し、その後多くのミュージシャンの楽曲のミックスを手がける。また、自身もギタリストとして、アーティストのサポート活動や、レコーディングに参加。並行してプロミュージシャン向けの機材の開発、モディファイを行う。
2017年に開催された、第4回エフェクタービルダーズ・コンテストでの優勝を機にLimetone Audioを設立。プレイヤー目線での商品開発、設計を行い、現在多くのプロの現場で使用されている。各種製品は全国の楽器店で販売中。
2020年よりYouTubeチャンネルをスタート。メーカーの枠にとらわれずに、エフェクターや機材の楽しみ方を皆さまにお伝えします。

Twitter(今西 勇仁)

Instagram(今西 勇仁)

Limetone Audio

Twitter(Limetone Audio)

■動画の案件等、各種依頼、お問い合わせはこちらまで
limetonech@gmail.com

#LimetoneCh #軽音部訪問 #桜塚高等学校

WACOCA: People, Life, Style.

Pin