城内ステージと駿府城東御門正面から撮る。
城内ステージの拝謁の儀(家康公他:駿府城会場)の一部、そして、山車・武者音楽隊が東御門前を通過し、・駿府城東御門から武者姿の大名が続く。続けて来る成長した竹千代は、御門前で待機する。その後、東御門から幼少の竹千代登場・家康-御台所登場で、花見大御所行列(先導・やっこさんとその槍投げ等)が出立する。そして、竹千代出立・太鼓-鉦・家康出立(牛車)・御台所出立(牛車)と続く。
祭りを見ていると、色々な要素が入っている感じで分かりにくいが、祭りにかかわる五つの物語を見ると分かりやすい。そして、浅間神社の廿日祭を参照したい。
祭りという催しを楽しむには、いろいろ調べてから見物するといいですね。
静岡祭り 大御所花見行列 参照 :
静岡祭り 五つの物語 :
浅間神社 廿日祭 :

WACOCA: People, Life, Style.

Pin