強敵❗️真逆の9R KO勝ち⁉️井上尚弥 vs ムロジョン・アフマダリエフ

はい、どうもスタータイガーです。え、 今日なんですけど、今日はですね、9月 14日に行われる井上vsムろジョン アフマダリーフの試合について感想動画を 撮っていきたいと思います。え、毎回ね、 井上弥選手の試合については、ま、感想 動画、え、予想動画撮ってるんですけども 、今回も予想動画撮っていきたいなと思い まして、ま、あの、今回はですね、え、 自分の予想は最初に言うんですけども、 12ラウンドを判定勝がちだと思います。 ま、あの、井上尚弥選手はですね、ま、 前回、え、海外でですね、こうカルデナス 選手とやって2ラウンドに、え、ダウンを 奪われてしまう、ま、あのピンチというか 、ま、シーンがあったりとかね。ま、その 前の韓国人の方、え、とやった時とか、 えー、なんつうんだろうな。こうドヘニー てやった時で、その前はルイスネルやった 時にまたダウンを奪われてしまったって いうことでね。うん。結構ね、この今最近 はこうあ々ら々しいボクシングというか、 もうこう力で相手をねじせてやろうって いう感じのうん、戦い方をしてると思うん すよね。あのステーブンフルトンとやった 時はどっちかっていうと結構こう テクニックでねこうフルトンを圧倒して 最後にこう一瞬の隙をスパーンってねいま 、あのKOで勝ったんですけどもあのよう なね 、あの井上選手はね問題なく今回は勝てる と思うんですけどもなぜこう判定がちなの かっていう風に思うかと言うとやっぱりね こうダウンがええ、取られてね、ちょっと こうなんつうんだろうな。こう井上選手 ってこう倒れるのかなっていうこの やっぱりうん。こうイメージ的にダウンを 奪われるっていうこうイメージがあるんで ね。うーやっぱ1発しかもらってないって いうのもあるんですけどもやっぱその1発 でね、あ、こうダウンを取られ るっていうのがあるんでやっぱそういう ところを考えると今回の試合はすごい デリケートにうん。最初から、え、戦うん じゃないかなっていう風に思うんで。だ からね、あの、判定なのかなって自分は 思うんすよね。で、ま、いろんな人がね、 こう井上尚弥選手が、え、判定で勝つとか 、う、やっぱ中盤系とか色々こう予想し てるんですけども、自分はね、あの、 どっちかというと、どうすれば アフマダリエフ選手が、え、井上選手に 勝てるのかなっていう風に、え、予想をし ていきたいと思うんですよね。ま、あの、 アフマダフ選手が、え、井上選手に勝つに はうん。自分はもうね、あの、なんつうん だろうな、こう、テクニック勝っていう よりかはフィジカルで、あ、ガンガン ガンガン前に行って、うー、井谷選手に プレッシャーをかけ続けてね、12 ラウンド、え、止まることなく、うん。 それがまずは1番大事なのかなっていう風 に思うんすよね。で、このアフマダレフっ ていう選手なんですけども、この選手は ですね、えっと、ですね、ウズベキスタの 選手なんすよね、この選手は。で、身長が 166cm、え、リーチが173cmなん ですよね。で、プロ戦績はですね、15戦 戦っていて14勝1敗なんですよね。で、 この1が、あの、井上選手の今回の スパーリングパートナーである、え、 マーロンタパレ選手にね、判定で負けて しまっている一ぱなんすよね。で、この 一ぱがなければ、あの、井上尚弥選手が ですね、あの、タパレスとやる時に タパレスじゃなくてアフマダレクとやって いたんで、もっと早くこの試合が実現して いたんじゃないかなっていう風に思うん ですよね。で、ま、あの、この選手は結構 アマチアでとてつもない結果を残していて 、え、オリンピックでは同メダルで、世界 選手権では銀ダル、うん。アジア選手権で は金銀両方取ってんのかな。うん。で、 ものすごいね、こうバンダム級というね、 この階級ですごいあの、アマチュアの時 から結果を残しているんで、プロ戦績自体 は少ないもののボクシングキャリアで言う とものすごい、え、キャリアの高い選手な んですよね。アマチアでね、こんだけ戦績 を残せるっていうことはかなりあの ボクシング技術が高いのかなって思うん ですよ。うん。や、アフダリウフ選手の 戦い方ってサウスポなんすけど、どっち かっていうとこうサウスポーらしいサウス ポーってよりかはうん。正面を向いてね、 こう服でこうゴリゴリゴリゴリ削っていっ てあ、こう相手が自分のこうプレッシャー に耐い切れずに下がったところのこの空間 を利用してこうしっかりえ、パンチを打つ 。うん。しっかり相手のこう顔面をね、 捉えていくっていう感じのスタイルだと 思うんすよ。で、14章のうち11勝がね 、KO勝ちなんでうん。やっぱりこう ハードパンチャーなんだなっていう風の ありますね。やっぱこう足も使えてうまい しうーんなんて言うんだろうな。こう総合 力では勝っているっていう風にあの 言っていたんですけども、アフマダリア 選手はね。うん。俺もね、あの、総合力 っていうのがどういう見方をした総合力な のかう、こうスピードパワーとかうん。 そういうのをこうグラフにね、こうやって してった時に見た総合力で言うとうー、 スピードは井上尚弥選手、パーは、え、 アフマダリエ選手かなって思うんですよね 。で、こうしなやかさとか柔らかさとか うん。この俊敏性みたいなのは井上尚弥 選手で、え、こうガチッというこ岩のよう なね、こう山のようななん硬さというか フィジカルの強さはうん、こうアフマ ダリエ選手かなって思うんでうやっぱり この両極端なのかなと思うんすよ。 井上尚弥選手とこのアフマダオ選手の今回 はだからこうやりたいうん。盾みたいな うん。戦いになるんじゃないかなと思うん で。うん。やっぱこうアフマダリフ選手が こう井上尚弥選手にかつにはどんどん どんどん前にプレッシャーをかけていって ね、こう井尚選手のこのね、なんつうん だろ、こう行場をね、こうどんどん どんどん塞いでいってこう詰めて詰めて 詰めてそこでね、ガンガンガンガンガンっ ていう感じでやればうん。ダメージを与え て削っていけるんかなって思うんですよね 。結構ね、試合見た感じ近くでのこの ショートの右フック、こうバーンって 巻き込むような右フックとかこう相手が 自分のプレッシャーに負けてこう下がった 時のこの空間を利用したこの左ストレート なんかも結構ね、あの相手に効かせてる シーンがあるんでうん。それ得意なのか なって思うんすよ。だからね、こう井上 選手のね、ものすごいスピードのピーン ンっていうバックあーステップに対して 井上選手が下がった瞬間にガーンと一緒に こう打てればうん。タイミングよく当たっ てダウン取れるんじゃないかなと思うん ですよね。多分井上選手左フックをすごい 警戒してると思うんすよ。やっぱ練り戦も そうだしアフマダレフ戦じゃない。あの、 カルデナ戦かもそうなんですけど、やっぱ 左フックでダウン取られてるんで、やっぱ こう近くになったこう遠い距離でもない、 中間距離でもない、そのさらにこう近い 距離での左フックっていうのをすごい気を つけてると思うんで、やっぱそれをね、 外側じゃなくて内側から通すことによって 俺は左ストレートがね、当たるんじゃない かなって思うんですよね。井上野選手に。 うん。やっぱ今回は本気を出させていき ますということでやっぱこう井選手のね こうゴリゴリに行ってねこううん ピンポイントの相手の弱点をい抜くって よりかもやっぱこう土台ごとドガンドガン で破壊するっていうボクシングはしとか ないと思うんすよ。やっぱりこう正確に 正確に相手を見て相手を見てここここって いう感じでね、的確にこうタイミングを しっかり見てね、パンチを打ってきて やっぱジャボついてくると思うんで。あー 、そうだな。やっぱあの正面向いて戦っ ちゃうんでね。こうアフマダリク選手が やっぱあのジャブをバンバンバンバン序盤 からもらい続けちゃうと蓄積してね、こう 手が出なくなって井上尚弥選手がこう後半 にずっとやりたいことをやり続けてうん。 やっぱこう、ま、タフなんだよね。 アフマダリア選手がこう耐えながら バーンバンと手出してこうなんつうん だろうな。耐えていって12ラウンド 終わってみたら、え、井上選手の、ま、 判定勝ちだよねっていう風になっちゃうと 思うんで、やっぱそうならないように、え 、こうタパレス戦で負けた時みたいにこう 手数が出なくなっちゃうとね、やっぱこう 判定でやられちゃうんで、やっぱ手数をね 、ゴリゴリに出して戦って欲しいなって 思うんすよね。こうすれば俺はね、 タフネッサーはあるんでたうん、勝てるん じゃねえかなっていう風に正直思ってます 。こ、アフマク選手がなんでね、ポイント はやっぱこう外側、左側の外側ってよりも 内側を通すのと近づいた時のショートの右 フックっていうのをうまく利用して井上 選手のこう逃げ場をね、塞いでいって戦え ば俺はね、アフマリク選手、ま、9 ラウンド、10ラウンドぐらいにKOある んじゃないかなっていう風に思っちゃい ますね。うん。ま、それか、ま、あの、 井上奈選手が判定でうん。やっぱ勝つん じゃないかなっていう風に思うんで。多分 絶対デリケートに戦ってきてここっていう のねガーって来ないと思うんすよ。だから うーん、やっぱ今回は勝つことが大事って 思っていてやっぱね、こう12月の、え、 でかい工業、あの、サウジのうん、工業 だったりとか、やっぱ来年こう中谷ジト戦 っていうのを控えてる上でやっぱここは 絶対落とせないでね、あ、勝たなきゃいけ ない。やっぱここ判定勝ちでもね、やっぱ 評価っていうのは下がんないと思うんで、 やっぱ判定価値でうん。しっかり、う、 勝ちを取りに来るんじゃないかなと思うん でね。やっぱアフマダレ選手にはそこを、 え、逆手にとって頑張って欲しいなって すごい思いますね。うん。やっぱ、あの、 こうやってね、あの、井上尚弥選手が 負ける予想というか、こうどうすれば アフマリフ選手が、え、勝てるのかって いうのを上げると、やっぱり井上アンチと かってね、こうなりがちでね、う、やっぱ こう井上尚弥ボクシング会の、うん、こう 答えというか、なんつうんだ、こう正論 みたいな感じになっちゃってるんですけど 、やっぱそういうところてよりかはうん、 やっぱ違う見方をした方がボクシングの こう見方的には変わって楽しいんじゃない かなっていう風に思うんすよね。やっぱ カルデナ戦も自分は2ラウンド、え、 ダウンを奪われるんじゃないかっていう 予想をしてたんですけども、やっぱそう やってね、井上のもちろん日本人なんで 井上選手が勝ってくれた方が嬉しいは 嬉しいんですけども、やっぱこうなんつう んだろうな、下場表的に不利な方を応援し ながら見る、頑張れ、頑張れって見る方が ね。うん。やっぱあの外人、日本人とかそ 関係なしに勝負の世界においては自分は 楽しいって思うんでね。やっぱそういう見 方をした方が、う、あの、違う意味で 楽しくボクシングが見れるんじゃないか なって思います。はい。是非ね、皆さんも あのボクシング自分がね、こうみ試合見 ながら最低をつけたりしながら見ていて、 ま、最近ね、うん、あの、どっちが勝った 判定的なこっちだろうとか、う、やっぱ 色々こうドローとか、やっぱ世界戦がどう だったとか色々こう判定についてね、うん 。あーだこうだね、こう議論が生まれるん で、是非ね、皆さんも採点しながらうん。 やっぱ見てみると多分今回は自分の予想的 に判定になると思うんでね。うん。より 楽しくうん。倍楽しく見れるんじゃないか なと思うんで、是非皆さん9月14日、え 、井上尚弥選手の試合、え、楽しみに、え 、僕と一緒にね、待ってみていきましょう 。皆さん、それでは是非、えー、予想 コメント欄にあったら、え、よろしくお 願いします。それではハバナイ 最後まで見ていただきありがとうござい ます。Instagramのフォローもお 願いします。Xのフォローもお願いします 。それではハバーナイスデイ。

#STARTIGER
#スタータイガー
#STARTIGERTOSHI
#スタータイガートシ
#井上尚弥
#アフマダリエフ
#Lemino
#ボクシング

STARTIGER TOSHI 公式 Instagram
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
http://instagram.com/STARTIGER_TOSHI

STARTIGER TOSHI 公式Twitter
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
https://twitter.com/startiger_toshi

ご視聴ありがとうございます😬

自由をテーマに普通を超えた思考で物事を考え発信していこうと思っています

常に考えるとこは、自分とは何か?
オリジナル思考・個性を強みに

沢山コメントお願いします

チャンネル登録 好評 お願いします👍

Instagram・Twitter フォローお願いします

STARTIGER TOSHI をよろしくお願いします

Have a nice day 🖐

WACOCA: People, Life, Style.

Pin