ともちんのチャンネル:@tomochube0703
ともちんだいすきたのしい
———
私のおばさんみたいな喋り方について、今日は考えてみたいと思います。
よくふざけてると思われるのですが、決してふざけてはいません。
素でもあるし、素でもない。
ならばどうしてこんなキモティッックな喋り方をしているのか。
自分でも無意識レベルなのでちょっと考えてみました。
1、おばさんみたいな喋り方の方が人と早く仲良くなれる(気がする)
2、普通に喋ると冷たく感じられてしまうことが多いのでカモフラージュ
→普通に喋ってると私は声が低いこともあるので初対面の人や、そこまで親しくない方には
「思ったよりテンション低いんだね」とか言われることがあります。ああ悲しい。お前まだそこか。となる。
本日の動画は多分割と普通に喋ってるバージョン(?)です。
いかがでしたでしょうか。
冷たく感じますか?
ちなみにテンションは爆上がりでリラックスしてました。笑
考えて考えておばさん喋りをし始めたわけではないのですが、
おばさん喋りをした方が自分を出しやすいと潜在的意識の中で思っていたのかもしれません。
なんかここまでの文章を見返してると
私凄い難しいやつだな。笑
でも、動画で見せてる姿も、見せてない姿も素です。
自分でも自分の中にキャラクター?みたいな違う自分が多分7種類ぐらいあるんだけど
どの自分も30歳になってから結構好きになれてる自分がいます。
気張らないで、無理に人に合わせないでその時の自分でいる。と思って日々過ごしていたら
過ごしやすくなりました。
緊張して顔引き攣って笑う自分も、変なダンス始めちゃう自分も、おばさんみたいな自分も、
子供みたいな自分も、動画では全く出ない女の子らしくなる自分も、全部私。
まぁそのおかげでよく”つかめない人” ”変わってる人”と言われるけど。笑
掴ませないよ?ミステリアスな人間はモテるぞ?平均的な人間にはなりたくないぞ?
と今では褒め言葉として受け取れるようになった!
図々しく生きようか。
たまに、「どの自分が本当の自分かわからない」と言ったような悩みを持ってる人に出逢います。
私もその葛藤にぶち当たったことがあります。
きっと違和感を感じる時、疲れる時、それは自分が無理をして人と接してる時なのではないでしょうか?
考えを人に合わせようとしたり、行動のリズムを合わせてみたり、テンションを合わせてみたり。
自分がちょっと無理して一緒にいる人とは一緒にいない方がいいですマジで。笑
仲良くなりたいなーって人でも、ちょっと無理してるかもって思ったら私はやめときます。
疲れるし。
テンション高すぎる!ついていけない!って思った時私その場から去ったりします。
そんでトイレでうんこする。
あと「お願い静かにしてくれるい!?」って言ったりもする。
文で見ると難しいかもだけど、
自分がその時の楽な自分でいてもそれを好きになってくれる人がいる。ほんとよ。
そして、今自分が感じてる世界よりも外側にはもっと人がいる。
自分が無理せず楽しい!って感じる人って無限にいる。
だから視野を広げる、視点を変えることを忘れないで。
あなたが素敵な人と素敵な時間を過ごせますように。
——–
【TikTok】
@___nicoichi___
【instagram】
https://www.instagram.com/___nicoichi___/?r=nametag
【Twitter】
Tweets by ___nicoichi___
【オリジナルアパレルブランド JIMWAG 公式サイト】
https://jimwag.com
【JIMWAG instagram】
https://instagram.com/jimwag_official?igshid=YmMyMTA2M2Y=
WACOCA: People, Life, Style.