2012/12/24「マヤ暦、のはなし」深夜の馬鹿力2012年アーカイブ
00:52:53 ヤフークソ袋
01:08:50 デブとドブスがコンブリオ
01:29:29 いつまでもたえることなく友だちでいよう
==============
■クリスマスの流行の変化
・放送主は、クリスマスイブがかつては恋人同士のロマンチックなイベントとして盛り上がっていたが、近年はそれが「ダサい」と感じられるようになり、流行が変化したと指摘。家族でケーキやフライドチキンを食べるような穏やかな過ごし方が主流になっていると語る。一方で、クリスマスをテーマにした放送自体も「気恥ずかしい」と感じ、通常の放送を行うことにした。
■マヤ暦と「滅亡」トーク
・マヤ暦の「2012年地球滅亡説」をネタに、リスナーから寄せられた「身の回りのものが滅亡した」というエピソードを紹介。例えば、ダウンジャケットの脇が破れた、みかんが腐った、リップが荒れたなどの「小さな滅亡」をユーモラスに取り上げ、番組のテーマとして展開。リスナーに「滅亡エピソード」を募集し、メールやFAXで投稿を呼びかけた。
■他のラジオ番組の話題
・TBSラジオの「田中みな実のあったかタイム」を聴いた感想を語り、アナウンサー同士の本音トークが興味深いとコメント。特に、青木裕子アナウンサーの率直な発言や田中みな実との掛け合いが印象的だったと述べ、ラジオの魅力としてリスナーの共感を呼ぶ瞬間を挙げた。
■リスナー投稿コーナー
「デブとドブス」:うまい棒を食べながら文句を言うデブ、和田アキ子の歌を歌いながら壁を壊すドブス
「質問コーナー」:リスナーからの質問に答えるコーナーで、食パンや謎なぞ、ペットの特徴など、ユニークで突飛な内容が寄せられた。
「滅亡メール」:身の回りの「滅亡」エピソード(例:自転車の破損、乳首のかゆみなど)を紹介し、ユーモアたっぷりに進行。
■ジャスラックとカラオケの話題
・カラオケ機器を使って不正に著作権使用料を得た人物が、ジャスラックから1700万円の返還を求められたニュースに言及。仕組みが分かりにくいと困惑しつつ、ルールの曖昧さや不正の背景について疑問を呈した。
WACOCA: People, Life, Style.