今回は松任谷由実さん(リリース当初は荒井由実さん)の【あの日にかえりたい】をカバーしました。
発売から49年も経っていると知って驚きました。
恥ずかしながらフルコーラスは聴いた事がなくて、今回初めて通して聴いたのですがとてもオトナな雰囲気で素敵な曲…!
”泣きながらちぎった写真を
手のひらにつなげてみるの
悩みなききのうのほほえみ
わけもなくにくらしいのよ
青春の後ろ姿を
人はみな忘れてしまう
あの頃のわたしに戻って
あなたに会いたい
暮れかかる都会の空を
想い出はさすらってゆくの
光る風 草の波間を
かけぬけるわたしが見える
青春の後ろ姿を
人はみな忘れてしまう
あの頃のわたしに戻って
あなたに会いたい
今愛を捨ててしまえば
傷つける人もないけど
少しだけにじんだアドレス
扉にはさんで帰るわあの日に”
若い頃は夢に向かって勢いで突き進み、向こう見ずな生き方も出来ていた。
時を経て大人になった自分は現実を知り、夢だけでは生きていけない事を良くも悪くも知っている。
がむしゃらに生きていた頃を時に思い出し、夢と希望に満ちて怖いもののなかった頃の自分を羨ましく思ったりしてあの頃に戻れたら…と思ってしまう(これが青春の後ろ姿という事でしょうか)。
歌詞に出てくる「あなた」とはおそらく若い頃に恋した彼(別れた彼)?
青春を駆け抜けそれぞれがどれぞれの人生を歩んで過ごしてたどり着いた「今」。
最後のサビの「傷つける人もないけど」の傷つける人とは、想った彼にできた今のパートナーや彼女自身の今のパートナーでしょうか。
できるなら今の大事な人を捨ててでも昔の彼に会いに行って、若い頃の自分のような勢いで新しい住所を書いた紙をドアに挟んで帰ってもいい。でもそれは彼やお互いのパートナーを傷つけてしまう。
そして彼にも自分を想う気持ちがないと知ったら、私自身が傷つくことになる。
その時の感情で素直に動けていた若い頃とは違って、長い時を経て大人になった今の自分には出来ない。
あの日にかえりたいけど、かえれない。何とも切ない歌ですね…。
私も若い頃はこれが良かったなぁと振り返ることはありますが、多分悪い記憶が薄れていって綺麗な記憶だけが残ってるような気がします(?)
今がとても幸せなので前だけ見て生きていこうと思っています 笑
原曲キーで歌いましたが、私には想像していたよりも高音で裏声を使わないと曲の雰囲気に合わない箇所が多くて結果的にファルセット多用な感じになってしまいました。
途中からのハモリと最後のコーラスは何となくアレンジで入れました。
ボサノバのリズムが大人になった自分の今をうまく引き立てているなと感じました。
またボサノバサウンドな感じの歌に挑戦できたらいいなと思いました。
少し音悪いですが最後まで聴いてもらえると嬉しいです。
よければ高評価やコメント、登録等お願いします!
====================================================================
ご本人様音源 : 
お借りした音源 :
====================================================================
カバー曲再生リスト(アイウエオ順):  
#荒井由実 #あの日にかえりたい #歌ってみた
 
						
			
WACOCA: People, Life, Style.