#沖本るり子 #堀もとこ #悪口を言われても気にしない人の考え方
2024/3/11放送
【る~り~の大部屋「著者の本棚」】
書き手である著者は、どのような本に影響を受けたのか?
どのような本に想い出があるのか? など、
読み手である「本」についてのお話を伺う番組個人テレビ局、
自分TV「る~り~の大部屋 著者の本棚」を配信します。
時期は第二・四月曜日!
視聴者がコメントを投稿して、
配信側とコミュニケーションをとることができます!
1:想い出の本は?(自分の本は除く1冊)
2:著書を語る
3:お薦め本は?(自分の本を除く1冊)
についてもおしゃべりしていただきます♪
人生を変えた本とは?面白かった本とは?ためになった本とは?
など書き手の著者はどんな本に影響を受けてきたのでしょうか?
そしてミニミニセミナー!!
という番組です。
======================
第238回
人間力アップコンサルタント
堀もとこ先生
著書:『悪口を言われても気にしない人の考え方』
あさ出版 (2024/1/23)
https://amzn.to/3IbZkD8
【プロフィール】
超が付くほどのネガティブ思考を克服した経験をもとに、心理学をベースとした「折れないメンタルの作り方」や「心のコントロール法」などを伝える、人間力アップコンサルタント。
三重県四日市市出身。1979年生まれ。
専門学校でのコミュニケーション学講師や、地元FM局でのパーソナリティ歴3年以上などで「人前で話すスキル」を磨き、現在は「講師」「司会者」「コンサルティング」など3つ以上のビジネスエンジンで活動中。
おかげさまで、お伝えさせていただいた皆様はのべ4000人以上!
「堀先生のファンです」と、リピートしてくださる方や、アメリカからもわざわざ会いに来てくれる方など、顧客満足度も高い。
モットーは「自ら変わる決断をすれば人は幸せになれる」
前向きに生きようとする人に向けて、また企業等で職場の人間関係に生かせるコミュニケーション等を広く伝えている。
Q:あなたは、今の自分に満足していますか?
Q:誰の目も気にせずに、自分の好きなものを選べていますか?
Q:誰かに悪口を言われても、気にせずにいられますか?
この問いに、私は長い間、全力で「ノー!」と答えていました。
自分に満足できず、常に人の目を気にして、誰かに悪口を言われるのを恐れて生きてきました。
劣等感のかたまりだった私。
誰もが私の悪口を言っているような気がする。
誰にも笑われないように努力をしなきゃいけない。
中学、高校、大学と、しんどい思いをたくさんしてきました。
書店には多くのメンタル本が並んでいますよね。
でも、みなさんは「悪口を言われた」と落ち込んだとき、それをどうやって解消してきましたか?
学校で習ったり、誰かから教わったりしましたか?
おそらく 「そんなこと、気にしないで」 と言われたのではないでしょうか。
「気にしない」 とは、簡単に言えるのに、実践するのはとても難しい術です。
ネガティブ、ポジティブは持って生まれた性格で、変えることはできないと思っていました。
そんな私が「東日本大震災」をきっかけに、「人生」と「心」について真剣に考え、もがいた末に手に入れたのが「悪口を言われても気にしない思考」です。
八年前、とにかくネガティブで、人間関係にこころをすり減らしていました。
今、私は堂々と自分の意見を言い、悪口を言われても感情を引きずることなく、気持ちのコントロールができるようになりました。
私が実行していたのは、厳しい筋トレでもなく、怪しい洗脳でもなく、難しい勉強でもありません。
このメソッドを1冊の書籍にまとめ、出版いたしました。ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
======================
【る~り~とは?】沖本るり子
「5分会議」で人と組織を育成する専門家&1分トークコンサルタント
沖本るり子
HP: https://www.e-cheerful.co.jp/
「だらだら、イライラ、まとまらない」対立会議を2500時間体験したことを活かし、
プレゼン、リーダー、コミュニケーション力などを向上させる「5分会議で人財育成」を開発。
ちょっとした工夫で「できない」を「できる」に!「クセ」を「コツ」に!
強み弱みではなく個性を活かす講師。
江崎グリコ株式会社に入社。経理、人事・労務、セールスプロモーションなど9年間従事。
株式会社SRAに転職し、現地法人立上を行う。
大和銀行・鳥取県庁・中国電力などシステム開発を手がける。
その後、管財商社にて、業務改善・業務改革のプロジェクトマネジメントを行い、
30代前半で取締役となる。
人材採用、教育・指導を行うにことにより組織において“人”との関わりの重要性に気づく。
横河レンタ・リース株式会社のマネジメント・サポート本部にて、社内OA関連研修講師も行う。
現在は「会議を活用した人財育成と組織改革」を柱に、
企業向けコンサルタントや研修講師を務めており、
台湾(労働部)主催の講演会でも登壇(台中)した。
「5分会議」®では、
「立場上どんなにえらい人でも、意見はすべて1分以内にまとめる」
ことを提唱。
TBS報道番組Nスタで“プレゼンの達人”と紹介されたほか、
「5分会議」®はRKB毎日放送「今日感テレビ」で紹介された。
オンライン会議を従来から、手法を伝授していたが
最近は、特に、生産性の高いWEB会議が注目されている。
■著作物等■
◎『「結局、何が言いたいの?」と言われない 一生使える「1分で伝わる」技術』(大和出版)
▶ https://amzn.to/46jyROY
◎『人を動かしたければ1分以内で伝えろ!』(知的生きかた文庫/三笠書房)
▶ https://amzn.to/2QAmIDl
◎『期待以上に部下が育つ高速会議』(かんき出版)
▶ https://amzn.to/36JCOiL
◎『期待以上に人を動かす伝え方』(かんき出版)
▶ https://amzn.to/2MsQ2tu
◎生産性アップ! 短時間で成果が上がる「ミーティング」と「会議」』
~「ムダな会議」はリーダーの責任!~(明日香出版社)
▶ https://amzn.to/3cJ9z3d
◎『相手が”期待以上”に動いてくれる!リーダーのコミュニケーションの教科書』(同文舘出版)
▶ https://amzn.to/3pWPw5u
◎『リーダーは会議で姿を消せ!』 部下がみるみる動き出す~アナタの会議を仕掛けで変える~(ぱる出版)
▶ https://amzn.to/3pWOB52
◎『出るのが楽しくなる 会議の鉄則』(マガジンハウス)
▶ https://amzn.to/3pPR4xP
◎『リーダーは話を1分以内にまとめなさい』結局、何が言いたいの?(中経出版)
▶ https://amzn.to/39NMDxT
★音声ブック(NHKサービスセンター)
疋田由香里、中井和哉、岡本寛志(朗読)
NHK ▶ https://dls.nhk-sc.or.jp/products/detail/110
audiobook ▶ https://audiobook.jp/product/91150
mora ▶ https://mora.jp/artist/38695/all
★海外出版
~ 沖本るり子 ~
●『1分鐘高效表達術,讓你說話不再被當空氣!』(台湾・如果出版)
▶ https://www.eslite.com/product/1001191552830983
~ 沖本留里子 ~
●『1分鐘下指令』(台湾・大是文化)
▶ https://www.eslite.com/product/1001191562668812
●『一分鐘把話說完,才是好主管』(台湾・大是文化)
▶ https://service.tabf.org.tw/FBS/SinglePage/107577
~ 沖本琉璃子 ~
●『高效能人士都這樣說話』(中国・湖南文芸出版社)
▶ https://www.books.com.tw/products/CN11746042
●『这样说,下属1分钟就懂你!』(中国・浙江大学出版社)
▶ https://www.amazon.ca/-/fr/chong-ben-liu-li-zi/dp/7308104818
他
WACOCA: People, Life, Style.