Mr.Childrenの歴史完全版「第3.5期」休養編 〜ニシエヒガシエ〜1997-1998
全編ご視聴頂くとMr.Childrenの全てがわかります。
今回はミュージッククリップ集「ALIVE」
「regress or progress ’96~’97 DOCUMENT」
「regress or progress ’96-’97 IN TOKYO DOME」
Single「ニシエヒガシエ」発売後までのMr.Childrenについて解説していきます。

【目次】
0:00 オープニング
0:56 前回の続き
1:35 3人への挑発
2:41 完全なオフ
3:48 「ミュージッククリップ集」
4:27 忘れられた5周年
5:10 神戸連続児童殺傷事件
7:02 衝撃の事実〜人間ドッグ〜
8:19 プロデュース
9:39 サーフィン
10:43 17歳離れた兄
12:13 林英男
13:33 regress or progress ’96~’97 DOCUMENT & IN TOKYO DOME
14:29 久々のレコーディング
15:30 ニシエヒガシエ
16:24 発見
17:00 EDトーク

【参考資料】
・popsaurus mr.Children
・ROCKIN’ON JAPAN 1999年1月号
・道標の歌
・ファンクラブ会報No.19〜20

ブログサイトはこちら↓
【チルカンMr.Children専門サイト】

【オススメ動画URL】
【第0期】15分で分かるMr.Childrenアマチュア時代の全て「完全版」

【第1期】これ1本で分かるMr.Childrenデビュー当時の全て「完全版」

【第2期 前編】Mr.Childrenブレイクは想像を絶するものだった「完全版」

【第2期 中編】ミスチル現象の始まりとは一体どういうものだったのか?「完全版」

【第2期 後編】Mr.Childrenが空に返した快進撃【es】の意味・完全版

【第3期 前編】Mr.Children桜井和寿の闇「何処へ進化むのか?」完全版

【第3期 中編】Mr.Childrenが活動休止へ至る全貌「考察ではなく事実」

【第3期 後編】遂にMr.Children全盛期が幕を下ろす。『活動休止へ』

Mr.Children 7th ALBUM「DISCOVERY」

Mr.Children全楽曲評価一覧

Mr.Children歴史・情報・知識

【見所紹介】regress or progress/Mr.Children

【窮屈な世の中】Mr.Children「ニシエヒガシエ」歌詞の意味・考察

【オススメ関連商品】
regress or progress ’96-’97 tour final in TOKYO DOME [DVD]

14th Single ニシエヒガシエ

【SNS】
チルカンTwitter

チルカンInstagram

【BGM】
DOVA-SYNDROME

#人間ドッグによる衝撃の事実 #いよいよ「終わりなき旅」へ
#mrchildren #ミスチル #チルカン

WACOCA: People, Life, Style.

Pin