群馬県太田市のリハビリ・コンディショニング スタジオ「コード」(旧:理学療法士による痛み改善整体院グッドデイズ太田)です!
ホームページ:
①リハコンスタジオコード:https://chord-reha.com/
②グッドデイズ太田:https://gooddays-ota-day.com/
本日は、「ご自宅で簡単にできる腰痛改善」の方法をお伝えさせていただきます。
テレビや雑誌等でよく取り上げられている筋なのでご存知の方も多いか思いますが。
そう、腸腰筋(腸骨筋・大腰筋)です。
雑誌や本でちょっと見ただけでは、忘れてしまうかと思いますので、ぜひ、何回か見ていただきマスターしてください!
腰痛改善と言いましても、腰痛自体の原因が様々ですので、すべての腰痛に効果があるわけではありませんので、ご了承ください。
なかなか、どんなタイプの腰痛なのかということをご自分で判断dされるのは難しいとは思いますので、まずは、やってみていただき、効果があれば続けていただくというのがよろしいかと思います。
動画では2つの方法を紹介させていただいております。
①大腰筋の緩め方
・おへそから指4〜5本分くらい外側
・直接は触れず、内臓や他の筋の上から触る
・指をぐっと奥まで押し込み硬いところをしばらく圧迫、圧迫しながら軽〜くマッサージします。
・硬くなっている場合は痛みがあると思いますので無理のない範囲で行ってください。
②腸骨筋と大腰筋の間をゆるめる
・骨盤(腸骨)の内側にグッと指を入れる
・痛みがあるところをゆっくりと圧迫、軽〜くマッサージ
*動画には載せませんでしたが、圧迫した状態で、軽く股関節(足の付け根の関節)を動かすと効果的です。
・やはり硬くなっていると痛みがあると思いますので、無理せずに行ってください。
実際にこの筋を触れているのか???と思う方も多いと思いますが、何とも「ここだ!」と説明するのは難しいので、なんとなくご自分で硬いところを見つけてみてください。
椅子に座って行うのもいいですが、起きているとどうしても身体に力が入ってうので、やりにくい方は、横向きに寝て行ってください。
病院勤務時代に、職場のスタッフに行なったら、若いスタッフでも「痛い!」という反応が多かったです。
腰痛の原因が一つであることは少ないと思いますので、皆さんもぜひ、おためしください。
もちろん、他の原因もある場合はこれだけでは良くなりませんので、他の動画で紹介させていただいている運動もお試しください!
(*´∀`)ノ よろしくお願いします!
WACOCA: People, Life, Style.