『全力! 脱力タイムズSP』 🌷🌷🌷 出川哲朗&広瀬すず熱湯に入るのは誰!?の巻!! #8

Guest: 出川哲朗 Degawa Tetsuro & 広瀬すず Hirose Suzu

制作総指揮(2019年3月まで総合演出)の名城ラリータは、「今やっているニュース自体が、実は一個下駄を外すとコントになる」というコンセプトのもと[4]、「報道番組のフォーマットを借りたコント」(いわゆるシチュエーション・コメディ)という体で演出を手掛けている[5]。
#脱力タイムズ, #全力!脱力タイムズ, #全力!脱力タイムズ 2021

これは、名城が最初からコント番組を手掛けたかったものの、視聴率が獲得しにくく企画が通らないことから「報道バラエティ」として企画を通してもらった上で生み出したもの[4]であり、当初は「世界各国の真面目な時事問題にこじつけて世界各国のハプニング映像を流し、それに対して解説員が映像と全く関係のない自身の専門分野の話を始め[注 2]、スタジオトークの脱線を楽しむ」というスタイルで始まった[4]。

そこから徐々に変化して、現在は番組が仕掛ける突拍子もない演出やハプニング、さらに芸人ゲスト以外の出演者が次々と繰り出す容赦のない無茶ぶりに芸人ゲストが右往左往する展開[注 3]が当番組の見どころとなっている[6][注 4]。

芸人ゲスト以外には、番組スタッフによる企画・演出を有田[注 5]がブラッシュアップした綿密な台本が用意されており(芸人ゲストには内容の全く異なる「偽台本」が用意される)、この内容に沿って収録が進められる。したがって、番組内での「ハプニング」やタレントゲストのリアクションも、基本的には台本に沿ったものである[4]。

WACOCA: People, Life, Style.

Pin