#シンデレラガールズ #デレマス #デレステ
試聴:https://www.youtube.com/watch?v=4kmmJaEjg3s
沖縄公演マジで全部がめちゃくちゃ良かった。
チケットは両日確保できていただけに何とも悔しい。
さて、このライブでも披露され画面の前のプロデューサーちゃんを悶絶させた「サニードロップ」。
ライブの話は後述として楽曲について。
大槻唯ソロ2曲目というのはとてつもなくハードルが高かった。
言わずもがな「Radio Happy」があまりに強すぎるからだ。
個人的に初めてこの曲を見た6thメットライフドーム。“カチッ”の瞬間の、プロデューサーの地鳴りのような歓喜の声と、瞬く間に視界がオレンジになっていった様が鮮明に刻まれている。(アウトロでななみんが「プロデューサーちゃん!ドームで会えて嬉しい!」とか泣かせ台詞言って思わず目に涙溜まった。)
そう誰もが体感しているライブでやれば外さない。歓喜間違いなしの“キラキラのキラー・チューン”である「Radio Happy」。1曲目で誰もが認める大正解を出してしまっただけに、2曲目このハードルを越えるのは難しいだろうと誰もが思っていた。
そんな中リリースされた「サニードロップ」。はい。やられました。
予想していた方向ではなかったが、雨上がりのストリートで私に向かっていたずらっぽく手を振る情景は唯のイメージそのものだった。
ドキドキをくれる歌詞も、ころころと変わる表情も、それを包むイカしたハウスのグルーブも、すべてが完璧。もう作家がすごいのか、大槻唯のポテンシャルがすごいのか、ただただ山下七海がすごいのか、とにかくすごいが最初の感想だった。
水たまりを跳び越えるかのようにやすやすとハードルを越えていった。
「Radi Happy」ではラジオジャックで不特定多数の全世界のみんなへとハッピーを振りまいていて、そんな見境の無さみたいなところもおてんばギャルな唯らしかったのだが、「サニードロップ」では、みんなに紛れている私一人を探し出して特別に笑いかけてくれる。
まったく違うようでいて、どっちも唯だからすごいのだ。
ちょっとおしゃれな街並みのストリートをスキップで進んでいくような弾むリズム。そして、歌詞。日の差し込む雨上がりを五感全てで連想させるような情景描写。「Radio Happy」から節々のワードを引用するなど繋がりもあり。そして一番はやはり“ドリョクは見せず ミリョクで魅せたい”に感じるカッコよくて強い意志。
こんなん言われたら泣いてしまうわ。
さてライブの話。7thの名古屋公演に続いて2回目の披露になった今回。
初披露になった前回は大事に楽曲通りにみたいな感じだったが、今回は唯らしく茶目っ気たっぷりに歌っているのが印象的だった。
ドヤ笑顔で始まり細長い手足で安定のキレッキレのダンス。終始笑顔で歌いながらも、特に1番2番ともにBメロでは表情豊かに呼びかけたり、ちょっと情感込めてみたり。
全プロデューサーちゃんを撃ち抜く“「ここだよダーリン」”は今回は配信だからか、どちらかというと「Radio Happy」に近いようなニュアンスで遠くに届くように声を掛けていたのもおもしろかった。
これ歌ってみて気づいたが字数も多いし、息継ぎの暇がなくてマジで難しい。そんな曲を楽しそうに完璧にやってのける大槻唯もといななみんは本当にすごいなとあらためて思った。
10thメラドは出るならおそらく「Radio Happy」。「サニードロップ」を次に生で見られるのはいつになるだろう。
P.S.
6thの「Radio Happy」が見たくてBlu-ray引っ張り出したら、見るのを止められなくなってしまった。
何度どんなライブを見てもやはり私を完全なプロデューサーへと変貌させた、2018年の春夏秋冬メリーゴーランド4公演がやっぱり最強だと思ってしまう。こうやって懐古厨とかになっていくのかな。
(文責:アイマス弾き語りおじさん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大好きなアイマスとかのライブに行く金を稼ぐために仕事しているのに、容赦なく土日に仕事が入ってくるせいでアイマスのライブに行けない。(最近はわりと行っているけども。)
そんな人生における本末転倒をなんかおもしろく発散できないかと思い、大好きなアイマスの曲を弾き語ってみたり、概要欄とかで好き勝手に語ってみたりするYouTubeチャンネルを始めることにしました。
一方的に発信するだけじゃなく、プロデューサーどうしでなんか楽しく相互に語り合えるような場を目指して運用していきます。
Twitter:@ss3a_6th_7th
デレステ:2476269234
ミリシタ:6WD8UHVM
ポプマス:GA56GWWTNWVK7
【近況】
‣デレ10thツアー
-1月沖縄:両日配信!
-4月メトラ:行けるか微妙、、
‣シャニ
-4th:両日アソビストア申し込み
‣DIALOGUE+
-1/23Haneda:昼夜お疲れ様でした
-2/13 P’s LIVE参戦
WACOCA: People, Life, Style.