今回は、意外によくいただく「コンサルティングを重複して受けたらダメだと言われてるので…」というお問い合わせについて、お答えさせていただこうと思います。
実は、私自身が過去に習った師匠たちから、そのような指導を受けた経験がなく、自分自身も言ったことがないので、あまりにそういう話が多ことに驚いていますし、ちょっぴり不思議だったりもするのですが、おそらく集中してやってほしい、混乱してほしくないという意図で、言っておられるのではないかなと推察します。
とはいえ、大前提として言えるのは、真実はたった1つしかないということ。つまり、教える立場の人間同士の間では、結局は、同じ話をしているという認識があるのですが、解説の仕方によって、まったく逆のことを言っているように見えてしまうこともあるんですよね。
なので、たとえば、特化型のコンサルをされているような場合には、「Facebook広告を強化しましょう」「インスタを伸ばしましょう」「アメブロをやりましょう」など何かのノウハウだけを教えることになるわけですから、他のことまでいっきにいろいろやると混乱するし、一定期間それだけに集中して取り組まないと、出るはずの結果が出なくなる、というのも一理あります。
大昔は、詐欺商材みたいなものがあったけれど、最近は、どれを選んでも、真面目にやれば結果が出るものです。とはいえ、ネットマーケティングが生まれてすでに20年以上。年々やるべきことは増え、テクニカルになってきているので、はじめから難しいことをしないと、追いつけない、追い越せないのも事実。いっきに20年分の知識差と経験差埋めるべく、勢いよく駆け上がらないと結果が出ないため、真面目にやるレベル感がものすごく高いものが、最近ではとても多くなってきているかもしれません。
なので、もし取り組もうとしても、どうしてもやる気が出ない結果が出ない、やればやるほど苦しいし、できる気がしないと思うならば、実は、本来やるべきことではないことを頑張ろうとしているのではないかと、私は思います。
実際、「そこじゃない」というところを頑張ってやってる人多いなと感じることも、多々あります。人によって、商材もお客様も違う、今、必要なものが違うので、もしかしたら、その方法が合わない可能性もないわけではありません。そんな場合には、ブレるというよりも、変えた方がいいかもしれないな、と思わないわけでもないのです。
ちなみに、どなたかの先生から習うときは、その先生が言ったことを110%くらいやるのが、私のやり方です。実は、「そうは言うけど、うまくいかないでしょう」と疑っているからこそ、「110%やったんですけど、うまくいきませんでした。このあと、どうすればいいですか?」と質問しようと思っているからなんですよね。
もし何もやらずに質問したとしたら「やることやってください」と言われるのは当然ですよね。なので、とりあえず、少々上回るところまでやってから質問に行こうと考えているわけですが、教えられたことをやったら結果が出ます。なので、結局「結果が出たので、この後どうすればいいですか?」という質問になることが多いわけです。
ただ、そうは言っても、「110%やろうにも、自分が今ついている先生の言っていることがイマイチよくわからないし、質問もしにくくて困っている…」といった場合には、もしかすると私が通訳をすることができるかもしれません。
たとえば、デザイナーさんとの意思疎通がうまくいかないといった場合に、「デザイナーの意図としては、こうなので、ここを調整してこう言ったらいいんじゃないですか」といった話をさせていただくことは、よくあります。
デザイナーの頭の使い方と、デザインをしない人の頭の使い方がまったく違っているせいで、カオスになっているにすぎないので、整理して解きほぐすことができれば、問題は解消するからです。
そんなわけで、うちは併用ウェルカムですが、もし「これしかやっちゃダメ」というコンサルや講座に頭を悩ませている方がいらっしゃいましたら、こっそりご質問するのに使っていただくのも、ありかもしれません。
▼オンラインサロン「プリンセス・マーケティング実践ラボ」はこちら
▼講座はこちら
▼年間コンサルWobisはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━
「女性」に特有の購買心理って?
━━━━━━━━━━━━━━━━
★メルマガで最新&限定情報をお届けしています
★LINE登録で「女性向け販促で、ついやってしまいがちなNG例&改善アドバイス」プレゼント中
https://kli.jp/f/j3bA/
★Twitter気軽にフォローください
Tweets by yyunn
※ご質問は匿名でもOK(マシュマロ)
https://t.co/L1KV0N4dIe?amp=1
━━━━━━━━━━━━━━━━
谷本 理恵子って誰?
━━━━━━━━━━━━━━━━
『ネットで「女性」に売る』『女性に「即決」される文章の作り方』『プリンセス・マーケティング』などビジネス書の著者で、合格率1%以下と言われるダイレクト出版認定セールスライター。株式会社グローアップマーケティング代表取締役。
弱小メーカー通販立ち上げからの4社6年の実務経験を経て、独立。
現場での試行錯誤から生まれた男女のストーリーの違いを応用した独自理論「プリンセス・マーケティング®」を提唱。
「女性」のお客様に「伝わる」「売れる」「リピートされる」見せ方について、企業や業界団体での社内研修やコンサルティングを行うだけでなく、オンラインサロン「プリンセス・マーケティング実践ラボ」などでは、個別に直接アドバイス中。
商品やサービスの「本当の魅力」を「伝わるカタチ」にするがモットー。
ウェルスダイナミクス好きで、WDコンサルタントでもあります(2019年のダイナモ・オブ・ザ・イヤー受賞者)。
★詳しい自己紹介はnoteに
https://note.com/tanimoto_rieko
━━━━━━━━━━━━━━━━
いつでも気軽に学べるオンライン講座
━━━━━━━━━━━━━━━━
▼質問し放題!事例満載!
オンラインサロン「プリンセス・マーケティング実践ラボ」
▼3ヶ月で脱初心者を目指す「売れる女性マーケティング実務講座」
▼年間コンサルティングサービス「Wobis(ウービズ)」
▼売れる文章の大前提!プロが教えるリサーチのコツ講座
▼はじめての実践マーケティング講座(Udemy)
https://www.udemy.com/course/ok-marketing/?referralCode=65977A7A23D92059DF05
▼「売れる」チラシの作り方講座(Udemy)
https://www.udemy.com/course/ok_flyer/?referralCode=D4F84F89B0439F97E577e/ok_flyer/?referralCode=D4F84F89B0439F97E577
WACOCA: People, Life, Style.