ガソリン価格の高騰を受け、政府が補助金の投入で価格を抑えるという異例の取り組みを始めて迎える初の週末。小売価格に変化は見られたのでしょうか?
皆川玲奈キャスター
「こちらのガソリンスタンドはどうでしょうか。レギュラーガソリン172円と書いてありますね」
おととしの春、全国平均で120円台だったガソリン価格は、値上がりを続け、今週(24日)、13年4か月ぶりに170円台をつけました。
客
「ガソリン入れるたびに上がっているなというイメージ」
「全部が高いからしょうがないかな」
政府は価格上昇を抑えるため、170円を超えたら石油元売り会社に補助金を出すという異例の対策を決めていて、27日から初めて適用されました。あくまで3月までの緊急避難的な対策で、5円分が上限ですが、今回、既に3.4円分の支給となります。
皆川玲奈キャスター
「こちらのガソリンスタンドはレギュラーガソリン174円です」
また、小売店がどこまで店頭価格に反映するのかも不透明です。
Q.価格の推移というのを教えてもらっていいですか?
池袋SS 渡邊一央所長
「仕入れ値はどんどん上がっている状態。年が明けてから9円上がっていて、今現在でも4円被っている。補助金が出ても原油価格が上がってきているので、帳消しになっているのが実情です」
ライバルに客を奪われないようギリギリの価格を設定している小売店。卸値が安くなっても、そのまま反映させるのは難しいといいます。
原油の先物価格は、オミクロン株の影響は限定的との見方から上昇を続けていて、専門家は・・・。
Q.政府が言っていたような価格って抑えられるんですか?
三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部 芥田知至主任研究員
「短期的にも中長期的にも、高止まりしやすい構造があると思います。足元は特にウクライナ情勢です。欧米とロシアの関係が悪化してロシア産原油が禁輸されれば、原油価格はさらに上昇すると思います」
また、イエメンの内戦のあおりを受けアラブ首長国連邦の石油施設が攻撃されるなど、中東情勢も不安材料だと言います。
石油情報センターも、政府の補助金が出ても、しばらく高値が続きそうで、不透明感も増していると分析しています。(29日18:01)
#ガソリン #高騰 #小売価格
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://www.facebook.com/tbsnews
◇note https://note.com/tbsnews
◇TikTok https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG8…
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-i…
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
WACOCA: People, Life, Style.