News every., by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2082676 / CC BY SA 3.0
#News_every.
#2010年のテレビ番組_(日本)
#継続中の作品
『news every.』(ニュース・エブリィ)は、日本テレビおよびNNN系列各局で2010年(平成22年)3月29日から放送されている夕方のニュース・情報番組である。
略称および番組タイトルコールは『every.』(新聞ラテ欄では『[N]every.』と表記)。
1988年4月4日から22年間放送された『NNN Newsリアルタイム』(以下、リアルタイム)の後継番組として、2010年3月29日放送開始。
番組コンセプトは「ミンナが、生きやすく」。
メインキャスターには、2005年3月に『ニュースプラス1』を降板して以来5年ぶりに夕方の報道番組へ復帰となった藤井貴彦(日本テレビアナウンサー)、『リアルタイム』から続投のスポーツコメンテーター・陣内貴美子、2010年3月まで『NNNストレイトニュース(平日版)』(日テレNEWS24制作)や『おもいッきりDON!』『情報ライブ ミヤネ屋』(後者は読売テレビ制作)のニュースコーナーを担当していた丸岡いずみ(当時日本テレビ報道局記者)を起用。
また、水曜日の曜日キャスターとして人気アイドルグループ・NEWSのメンバー・小山慶一郎を起用した。
同局系夕方の全国ニュースで番組名に「NNN」を冠さないスタイルは、1966年4月のNNN発足以来初となる。
年末年始には後述の通り、一部の日を除き本番組の30分の短縮版として編成される。
2011年10月3日からステレオ放送(モノステレオ放送)を実施、2014年1月6日からフルステレオ放送になった。
開始当初、平日版は全曜日2部制を敷いており、『リアルタイム』時代から引き続き16:53 – 17:50(金曜日は17:00 – 17:50)の第1部と、17:50 – 19:00の第2部(17:50 – 18:16は全国ネット)で構成されていた。
2011年8月末から、丸岡が突如「夏休み」を理由に出演しなくなり、結局丸岡は同年9月30日をもって体調不良を理由にこのまま降板。
同日、丸岡の降板発表は地方局での視聴者に配慮して全国ネット枠終了間際の18:15過ぎに行われ、藤井が「ここで視聴者の皆様にご報告があります。これまで私たちと一緒にニュースをお伝えしてきた丸岡いずみさんが体調不良のため番組を離れることになりました。ご心配をおかけしましたが、回復まで温かく見守っていただければと思います」とコメントした。
その後、同年10月3日からはそれまで丸岡の代役を務めてきたサブキャスターの小熊美香(当時日本テレビアナウンサー)が正式にメイン格に昇格。
また、同日から枠切りが変更となり、16:53 – 17:53(金曜日は17:00 – 17:53)の第1部と、17:53 – 19:00の第2部(17:53 – 18:15は全国ネット)で構成される(関東地区での番組全体の放送時間は従前通り)。
2013年4月以降、金曜日は放送時間が16:50 – 19:00に変更された(日本テレビで直前に編成する『それいけ!アンパンマン』の放送時間も10分繰り上げ)。
2014年1月6日より月曜日 – 木曜日の開始時刻を15:50に繰り上げた。
月曜日 – 木曜日は、15:50 – 16:53を第1部、従前の第1部・第2部をそれぞれ第2部・第3部に改称。
金曜日は従前通りとし、パート名の改称は行われなかった。
月曜日 – 木曜日の第1部は小山と鈴江奈々(後者は日本テレビアナウンサー)がメインキャスターを務めるほか、コメンテーターとしてかつて『NNNニュースダッシュ』や『NNNきょうの出来事』でキャスターを務めた経験を持つ小栗泉(当時日本テレビ解説委員、現:報道局政治部長)を起用した。
これと同時に第1部の一部コーナーにて、マイスタジオを使用するようになる。
これにより、日本テレビの月曜日 – 木曜日は2008年4月 – 7月以来5年5か月ぶりに4:00から19:00まで15時間ほぼ連続の生放送(11時台のミニ番組『ママモコモてれび』と『キユーピー3分クッキング』を除く)となり、突発的な大事件・大事故や自然災害に即座に対応できるようになった。
2014年3月28日で、番組開始から4年間出演してきた小熊が同月31日から『ZIP!』へ異動のため降板、同日から小熊と入れ替わる形でそれまで同番組に出演していた中島芽生(日本テレビアナウンサー)がメインキャスターとして登板した。
2016年3月28日から、それまで月曜日 – 木曜日の第1部のみの出演…
WACOCA: People, Life, Style.