令和3年2月に発売予定の涌谷町黄金大使・安野希世乃さん(エイベックス・ピクチャーズ所属)がプロデュースする涌谷町産「蔵の華」100%で、石巻市の平孝酒造(主要銘柄は日高見)で醸造される「純米大吟醸『稀世(きせい)』」。
令和2年10月1日にふるさと涌谷町を訪れ、使われる「蔵の華」の稲刈りに携わった際の様子とともに、「純米大吟醸『稀世』」へのメッセージを収録しています。
なお、「純米大吟醸『稀世』」は、令和3年2月の発売を前に、令和2年11月1日から涌谷町ふるさと納税で、事前の申し込みを受け付けております。
ふるさと納税へのお申し込みは、次の3つのサイトから可能です。

《純米大吟醸「稀世」のふるさと納税受付サイト》
・ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/product/detail/04501/4969529
・楽天ふるさと納税:https://item.rakuten.co.jp/f045012-wakuya/57060276/
・セゾンのふるさと納税:https://furusato.saisoncard.co.jp/products/detail.php?product_code=045012_57060275

「純米大吟醸『稀世』」の詳細については、下記からご確認ください。
《「純米大吟醸『稀世』」のネーミングとラベルについて》
涌谷町黄金大使・安野希世乃さんと涌谷町とのコラボレーションとして、安野さんの名前の一字「希」に「実り」を意味する「のぎへん」を加えた「稀(まれ)」と「世」を組み合わせた「稀世(きせい)」と、安野さんによって名付けられました。
その稀世という名には、「涌谷町とのコラボ酒として、世に稀な美味しさの、唯一無二のお酒になってほしい」という安野さんの願いが込められています。
ラベルは、凛として洗練された女性をイメージ。一輪の桜を中心に、均一に水面に広がる波紋と、流れるような書体で書かれた「稀世」でデザインされています。

その他詳細は、涌谷町公式ホームページ内の特設ページからご確認ください。
《涌谷町公式ホームページ「純米大吟醸『稀世』」特設ページ》
http://www.town.wakuya.miyagi.jp/shokai/gaiyo/kisei.html

WACOCA: People, Life, Style.

Pin