イケボ&昭和アニメがいっぱい💛TMSアニメ公式チャンネル
★チャンネル登録★はこちらから
⇒ http://bit.ly/2InvYom
【作品概要】
1972年版『ど根性ガエル』をリメイクした新装版として、1981年~1982年に放送したアニメ第2作目。芝山努がチーフディレクターとなり、『忍たま乱太郎』の河内日出夫らが演出を手掛けた。ピョン吉とひろしの奇妙な共同生活をユーモアたっぷりに描き出す。とんねるずが歌うポップなOP・ED曲も話題に。
【あらすじ】
第1回
00:00 第1話「名コンビひろしピョン吉の巻」
朝、学校への道を走り抜けていくひろしのシャツの胸には平面ガエルのピョン吉の姿が。教室に駆け込むひろしだが、きょうも遅刻。毎日遅刻をするひろしに、先生たちは「明日も遅刻したら落第!」と宣告する。これには、さすがのひろしも落ち込んで……!?
12:13 第2話「ひろしの兄弟1ダースの巻」
空き地で缶蹴りサッカーをするひろしたち。ひろし優勢だったが、ピョン吉が五郎チームに加勢すると状況は一変。日暮れまで遊んだひろしとピョン吉が家に帰ってみると、母ちゃんの様子が変だった。いったい、母ちゃんに何が!?
【声の出演】
<第1話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/五郎:堀絢子/京子:富井淳/梅三郎:原田一夫/母ちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸
<第2話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/五郎:堀絢子/梅三郎:原田一夫/母ちゃん:斉藤昌/緒方賢一/上田敏也/北村弘一/山田俊司/山岡葉子/鈴木れい子/神保なおみ/安西正弘/はせさん治
【スタッフ】
<第1話>脚本:高屋敷英夫/コンテ、演出:F.H.キノミヤ
<第2話>コンテ、演出:伊吹はじめ
第2回
24:31 第3話「ピョン吉ガマの油の巻」
ガマの油売りの口上を聞いたひろしは、ピョン吉から汗を絞り、自家製ガマの油を作ろうとする。しかしピョン吉は汗1滴流さない。ところが、ひろしが目を離した隙に、ピョン吉の下に置かれたバケツは液体で満タンに。早速、それでガマの油を作るひろしだったが……!?
36:44 第4話「メチャメチャ避難訓練の巻」
遅刻して教室に飛び込んできたひろしが見たものは、教室の窓にはしごをかけ、ヨシコ先生の授業を見学する宝寿司の梅さんこと梅三郎の姿だった。そこへ突然非常ベルが鳴り響く。真っ先にヨシコ先生を抱えて逃げだす梅さん。一方ひろしはといえば、大パニックに陥り……!?
【声の出演】
<第3話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/五郎:堀絢子/京子:富井淳/母ちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸/校長先生:上田敏也
<第4話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/京子:富井淳/梅三郎:原田一夫/母ちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸/よしこ先生:戸田恵子
野本礼三/山田俊司/辻村真人/佐々木るん
【スタッフ】
<第3話>コンテ、演出:小泉謙三
<第4話>コンテ、演出:清水玲子
第3回
49:02 第5話「恐怖のおできの巻」
朝、学校へ行こうとしたひろしは、お尻に違和感を覚える。いつものように遅刻して教室に入ったところに南先生から強烈な一撃を食らったひろしは、その場で固まってしまった。ひろしの身に何が起こったのか?
1:01:15 第6話「ぼくたち結婚しますの巻」
ひろしと京子は、お互いの親に結婚という一大決心を伝える。やがて、2人の結婚式が開かれる。花婿のひろし、花嫁の京子、媒酌人は町田先生、司会は南先生。ピョン吉や五郎、梅さんに祝福され、式はとどこおりなく進んでいくのだったが……!?
【声の出演】
<第5話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/五郎:堀絢子/京子:富井淳/梅三郎:原田一夫/母ちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸/町田先生:永井一郎
<第6話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/五郎:堀絢子/京子:富井淳/梅三郎:原田一夫/母ちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸/町田先生:永井一郎/ゴリライモ:青空球児/モグラ:青空好児/校長先生:上田敏也/峰恵研/近藤多佳子/小野丈夫/市川久美子
【スタッフ】
<第5話>コンテ、演出:伊吹はじめ
<第6話>コンテ、演出:F.H.キノミヤ
第4回
1:13:33 第7話「恐怖のピョン吉シャツの巻」
掃除当番を終えて、下校するひろしとピョン吉。その道中、ひろしはピョン吉のことをうらやむ。しかしピョン吉は、ひろしとは一心同体だ、と主張する。やがて家に帰ってくると、母ちゃんがシクシクと泣いていて……。
1:25:46 第8話「父兄参観日の巻」
明日の父兄参観日に備え、準備に余念のない各クラスの生徒たち。ところが、ひろしのクラスだけがいつものまま。南先生曰く「父兄参観日というのは、君たちのふだんのままの学校生活を飾ることなく父兄の方に見てもらうこと」である。そして、ついにその当日がきた!
【声の出演】
<第7話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/京子:富井淳/かあちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸/町田先生:永井一郎
<第8話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/京子:富井淳/かあちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸/よしこ先生:戸田恵子/町田先生:永井一郎
加藤修/小宮和枝/稲葉実/近藤多佳子/藤城裕士/山田俊司/秋山るな
【スタッフ】
<第7話>コンテ、演出:河内日出夫
<第8話>コンテ、演出:石倉八木
第5回
1:38:04 第9話「ジャンボスッシーの巻」
新装開店のケーキ屋の店先に置かれた宣伝用ロボットに見入っているひろしたち。そこへやってきた梅さんは、ロボットを見て何かを閃く。この店のケーキをごちそうする代わりに、ひろしと五郎にアルバイトの話を持ちかける梅さんだが、その内容とは!?
1:50:18 第10話「マラソン大きらいの巻」
京子から町内マラソン大会に出てくれと頼まれたが、断ってしまったひろし。ところが、そのマラソン大会はペアで走るものだった。京子の真意を知ったひろしは出場を決意するが、京子のペアはすでにゴリライモに決まっていた。失意のひろしは……?
【声の出演】
<第9話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/五郎:堀絢子/京子:富井淳/梅三郎:原田一夫/母ちゃん:斉藤昌/町田先生:永井一郎
<第10話>ひろし:野沢雅子/ピョン吉:千々松幸子/五郎:堀絢子/京子:富井淳/梅三郎:原田一夫/母ちゃん:斉藤昌/南先生:田中秀幸/よしこ先生:戸田恵子/町田先生:永井一郎/ゴリライモ:青空球児/みさ子:三田ゆうこ/杉山佳寿子/榊原良子/佐々木るん/中島喜美栄
【スタッフ】
<第9話>脚本:金子裕/コンテ、演出:伊吹はじめ
<第10話>脚本:金春智子/コンテ、演出:小泉謙三
【OP】『ピョン吉・ロックンロール』とんねるず
作詞:横浜銀蝿/作曲:横浜銀蝿/編曲:小六禮次郎
【ED】『夢行きチケット』とんねるず
作詞:大津あきら/作曲:加瀬邦彦/編曲:小六禮次郎
【挿入歌】『おれたちピョン吉バンド』とんねるず、富井淳
作詞:横浜銀蝿/作曲:横浜銀蝿/編曲:小六禮次郎
【メインスタッフ】
原作:吉沢やすみ/
企画:吉川斌/脚本:高屋敷英夫、金子裕、金春智子、桜井正明、浦沢義雄 ほか/チーフディレクター:芝山努/演出・コンテ:F.H.キノミヤ、川島あきら、山田みちしろ、児玉兼嗣、須田裕美子、北原健雄 ほか/作画監督:小林おさむ/音楽:小六禮次郎/美術監督:水谷利春/撮影監督:高橋宏固/録音監督:加藤敏/選曲:鈴木清司/文芸担当:飯岡順一/制作担当:青野史郎/チーフディレクター:芝山努/プロデューサー:高橋靖二、加藤俊三/製作:東京ムービー新社/制作協力:亜細亜堂
【各動画配信サービスにて好評配信中!】
https://www.tms-e.co.jp/vod/
(C)吉沢やすみ/オフィス安井・TMS
#昭和アニメ #TMSアニメ
WACOCA: People, Life, Style.