応用編の第13回Part3は、再生可能エネルギーの定義や脱炭素の構造についてです。
各セッションとキーワード次の通りです。
・再エネを取り巻く環境と動き:再エネ主力電源化、メガドレンド、ネミ目標、地政学リスク、自然災害
・再エネ普及拡大に向けた具体的な取り組み推移:第4次、次世代NWの構成
・エネルギー供給強靭化法の成立:電気事業法、再エネ特措法、JOGMEC法
・エネルギー供給強靭化法:再エネ関連:再エネ促進法
・具体的なアクション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エネinチャンネルについて
電力業界のこれからを「タイムリーに」「楽しく」「手軽に」学べます。
電気のことを理解する上で大切な事を 、業界関係者はもとより初心者の方でも
理解できるようにカトシン先生がアシスタントの原奈津子さんと一緒にやさしく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演者
カトシン先生:エネルギーアンドシステムプランニング株式会社 執行役員副社長 加藤 真一
アシスタント:原 奈津子(株式会社クロコダイル所属)
企画 エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
制作 up performance
関連リンク
エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
https://solution-esp.com/
ESP制度情報配信サービス「制度トラッカー」
https://solution-esp.com/seido-joho.html
#電力 #制度情報 #原奈津子
WACOCA: People, Life, Style.