◆不思議の国シリーズVol.2公演のダイジェスト版
◆キャスト/スタッフメンバー
[うた]
河口三千代(ソプラノ)
若林秀和(バリトン)
堀野浩史(バス)
[ピアノ]
佐藤由里亜
渡辺美佳
[ご案内(めくり)]
遠藤咲乃
[構成・演出] 牛山 剛
[舞台監督] 星 雅裕
[音響] 義煎雅志
[製作] 望月芳子
[後援] 東京室内歌劇場
[主催] オフィス ルナピエナ
*********************
出演者プロフィール
*********************
◆佐藤由里亜(SATO YULIA):ピアノ
桐朋学園大学演奏学科ピアノ専攻卒業。国内はもとよりザルツブルク(オーストリア)、バルセジア(イタリア)、クアラルンプール(マレーシア)などで演奏。
2008年から「佐藤由里亜コンサートシリーズ/知的で優雅な音楽(ピアニズム)」を開催。ソロ活動の他、声楽、弦?管楽器との共演による室内楽ピアニストとして活躍中。
これまでにピアノを松岡貞子、今泉紀子、ジャネット ドゥ ボア、室内楽伴奏法を岩崎淑、ジャン ジャック バレ、声楽をトミコ・ソッシーの各氏に師事。
現在、田園調布学園中等部?高等部講師。
狛江市立狛江第六小学校音楽講師。
ピアノと声楽「音のしゃぼん玉」主宰。
童謡の里めぐろ保存会兼童謡クラブ”萩の会”音楽指導?指揮。
◆若林秀和(童謡歌手):バリトン
国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。
声楽コース修了。
洗足こども短期大学幼児教育保育科卒業。
今まで声楽を金森静子、瀬川武、長島剛子、各氏に師事。
童謡を土屋朱帆氏に師事。関東を中心に童謡歌手として演奏活動を精力的に行う。
また保育科での経験を生かし施設、病院、保育園でのコンサートも積極的に行う。
第26回全国童謡歌唱コンクール関東甲信越ブロック第1位、最優秀賞受賞。
第26回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会、全国第3位.山梨県国立音楽大学同調会会員。調の会会員。
◆堀野浩史(Hiroshi Horino):バス
福島大学教育学部、東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。
1982年から1986年までドイツに留学。
帰国以来、ドイツ歌曲演奏会、日本歌曲によるリサイタル開催、また、「魔笛」「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」「アイーダ」「仮面舞踏会」「カルメン」「カーリュー・リヴァー」など数々の英、独、仏、伊オペラに出演。
また、「浅茅ヶ宿」「脳死を越えて」「隅田川」など邦人話題作にも多数出演。
第2回奏楽堂日本歌曲コンクール第1位。
山田耕筰賞受賞。
CD:「石桁真礼生歌曲集」「日本の抒情 ふるさとの」「日本の抒情 この道」「いつかある日」畑中良輔「ブラームス・愛の歌」東京室内歌劇場会員。
二期会会員。
◆河口三千代(ソプラノ)
徳島県出身、作陽音楽大学卒、二期会準会員、東京室内歌劇場会員、トロイカ合唱団団員。
オランダ交流4百周年記念祭(ライデンにて)、ウクライナ・オデッサや、グルジア・トビリシでの日本交流祭、イタリア・ラメッツァ音楽祭等国際交流の場に、人間(うさぎとして、飛びはねてましたが…)として参加。
三木稔、湯山昭、三善晃、森潤子、矢内和三等の日本歌曲、オペラコンサート等に(うさぎの顔を半分だして)出演。
図書館、渋谷や杉並デIKEA施設や小学校で(うさぎとして)歌のお姉さんとしてボランティア参加。
趣味は、陶芸、スクエアダンス
◆渡辺美佳(Watanabe Mika):ピアノ
桐朋学園大学附属「子供のための音楽教室」を経て、同大学演奏学科ピアノ専攻卒業。
ピアノデュオをはじめ声楽、フルート、合唱等、伴奏者として活躍。
これまでに、ピアノを今泉紀子、松岡貞子、室内楽を三善晃、末吉保雄、新実徳英各氏に師事。
現在、ピアノを教えるかたわら、合唱団”麻生もくせい会”音楽指導・指揮、狛江市立狛江第三小学校音楽講師。
WACOCA: People, Life, Style.