とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。
(大木優紀アナウンサー)
帰省自粛への思いが込められた広島弁のポスターがいま話題になっています。早速見てみましょう!
[話題のポスターの画像]
(大木アナ)
大きな文字で「ばかたれーっ!!」と書かれたこのポスター、首都圏の6駅に掲示されて話題になっているんですね。中でも横浜駅に掲示されたこのポスター、画像と共にツイッターに投稿されまして「泣ける」「心に刺さる」と10万いいねを集めました。どんなことが書かれているのか、その内容をみていきますと・・・これ、実は、広島県観光連盟が出したものなんですね。今回「帰っておいで」と帰省応援のメッセージをお届けする予定だったんですが、コロナウイルスのせいでお蔵入りになってしまいました。そこでこの「ばかたれーっ!!」というのはコロナウイルスの「ばかたれーっ!!」と、やり場のない思いを表現したものだったんです。更に後半の部分が非常に心に刺さると話題になっています。私が読んでもなかなか伝わらないと思いますので、広島県出身で広島県観光連盟の山邊チーフプロデューサーに読んでいただきました。
山邊チーフプロデューサーの朗読
「東京に暮らしている広島人の皆さん、なかなか会えんのは寂しいけど、こっちはこんな感じで元気にやっとるよ。みなさんの帰る場所は絶対無くなりゃあせん。じゃけえ、もうひと踏ん張り一緒に頑張ろうや。また会えるのを待っとるけえ」
(大木アナ)
小松さん、やっぱり広島の言葉で呼びかけられると広島県人としては刺さり方が違いますね。
(小松靖アナウンサー)
これはもう広島県民に限らず、みんな同じ思いですね。Perfumeのあ~ちゃんこと西脇綾香さんがライブのMCを広島弁でします。お国言葉はいいな!っといつも思っていました。それを思い出しました。
(大木アナ)
このポスター、小松さんがおっしゃるように広島県民のみならず「刺さる」と話題になっているんですよね。今月の27日まで掲示されるということです。気になる方は見に行ってみてください。そして、ふるさとの味を離れていても味わってほしいという動きも広がっているんです。例えばこちら!名古屋市のお取り寄せで「名古屋飯セット」(2980円+送料)。味噌だれや手羽煮など6種類がセットになっているんですが、名古屋といえば美沙希さん!ふるさとの味いかがですか?
(林美沙希アナウンサー)
うれしいですよね!やっぱりふるさとって、実家に帰るのはもちろんですけど、実家で食べる味、ふるさとの味、食べ物の味っていうのはすごく身に染みるので、こういうのを食べるだけでも変わってくるなって思いますね。
(大木アナ)
そして香川はうどんなのかなと思ってたら、なんと意外にも「あん餅雑煮」(1296円)。香川のお雑煮ってお餅の中にアンコが入ってるんですって!ご存知でした?
(小松アナ)
甘いってこと?
(大木アナ)
あまじょっぱい感じになるみたい。アンコは甘くて、まわりはしょっぱいので。この「あん餅雑煮 調理用セット」というのが港区のお店で売っているんですが予想以上の人気で現在は予約販売のみの対応になっているということなんです。
(小松アナ)
いいですね!ご当地のいろんなね~。
(大木アナ)
やっぱり、お雑煮はね、その土地、色んな味がありますからね。そして、ふるさとへの思いは万国共通なようでイギリスではこんなものが発売されました。さあ、美桜さん!これ中に何が入ってると思いますか?
(林美桜アナウンサー)
え?パッと見は調味料ですけど・・・。
(大木アナ)
よく読んでみてください!「AIR」「AIR」「AIR」「AIR」!!そうなんと瓶の中に空気が入っているんです!
(林美桜アナ)
えええー!!
(大木アナ)
なんで4種類あるかというと、北アイルランド、スコットランド、ウェールズ、イングランドとそれぞれの地方の空気が詰め込まれていて、イギリスに帰国できないイギリスの方に向けて販売されているということなんです。
(小松アナ)
空気の瓶詰めなんですか!?これはスゴいね!
(大木アナ)
しかも、限定特別品というのが2種類あってこれがなんと!「フィッシュアンドチップス店の空気」「ロンドンの地下鉄の空気」が入ってるんです!で、一本500mlで25ポンド!(約3500円)
(林美沙希アナ)
結構高い!!
(小松アナ)
いまほら、入国拒否してる国多いでしょ、イギリスは。
(大木アナ)
だからだと思うんですよね。小松さんはふるさと札幌の地下鉄の空気吸ってみたいですか?
(小松アナ)
匂いありますからね。地下の匂い。札幌は地下鉄がタイヤですから。空気も独特ですし、匂いをかげば思い出すってね、やっぱり記憶と嗅覚はもう一致してますんで。
(大木アナ)
やっぱり味覚とか嗅覚とかいろんなところでふるさとを思う帰省自粛の年末になりそうです。以上本日のトレバズでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.