とれたてのバズった話題をお届けする「トレバズ」のコーナー。
(大木優紀アナウンサー)
明日から10月、私たちの暮らしにどんな変化があるのか?見ていきたいと思います。
まずは嬉しい緩和から。東京ディズニーランド・東京ディズニーシーが現在原則5000人としていました入場制限を、倍の1万人に増やします。だいぶんチケットが取りやすくなるんじゃないかと思います。ちょっと待ち時間は長くなっちゃうかも知れませんが。
お酒の提供なんですが、主にディスニーシーですかね、認証が取得でき次第再開する方針だそうです。一方の営業時間は現在と変更なく午前10時から午後7時まで。
重要なのがこちら!チケットの料金は今日まで平日8200円、休日8700円のところ、明日10月からは4段階の「ダイナミックプライシング(変動制)」になります。閑散期と繁忙期で料金が変わりまして、7900円、8400円、8900円、9400円の4段階。
(林美沙希アナウンサー)
結構、幅がありますね。
(大木アナ)
一番高い9400円になると、今の休日料金8700円より700円値上げになりますね。
これ我が家だと子供2人に大人2人だから3万円を超えてきちゃう。大イベントになってくる価格帯になりますね。
(小松アナ)
でも、それだけ需要があるわけですし、それでも皆さん行きたいですよね。
(大木アナ)
思い返してみますと、1983年の開業当初は、3900円だったんですって。38年で2.4倍の価格になるんですね。
では、皆さんなるべく安い時に行きたいですよね。最安の7900円がどこにあるのか?10月のカレンダーを見てみますと、残念ながら10月は7900円の日はありませんでした。そしてカレンダーをめくってみましたがなんと年内に7900円の日はありませんでした。
(小松アナ)
平日でもないんですね。
(大木アナ)
ハロウィンやクリスマスの時期はパーク内の雰囲気が最高ですからね!
(林美桜アナウンサー)
これからの季節はイベントが盛り沢山ですね。
(大木アナ)
人気のある季節なので最安の日はありませんでした。では一番近いところで7900円の日はいつかと言うと、2012年1月12日(水)でした。1月13日(木)、19日(水)、20日(木)、26日(水)、27日(木)も7900円です。
さあ、変わりまして私たちの朝食も10月から値上げが押し寄せてきそうです。
雪印メグミルクはマーガリンなど14商品、明治は9商品を値上げします。ともにマーガリンに関しては290円から320円に。大豆や菜種などの原料が世界的に高騰していることが背景にあるようです。
そしてマーガリンを塗ったトーストと共に楽しむコーヒーも値上げです。味の素AGFとキーコーヒーが約20%の値上げ、世界最大の原産国ブラジルで天候不良やコロナの影響で高騰しているそうです。
小松さんは朝はパン派ですか?
(小松アナ)
パン派です。
(大木アナ)
このコーナーではパン派の朝食が1食あたりどれだけ値上げになるのか?計算してみました。こちら!1食あたり3.5円ほどの値上げ(トースト1枚に10gのマーガリンを使用/コーヒー1杯に10gのコーヒー豆を使用)。たかが3.5円、されど3.5円・・・毎日のことですからね。
(小松アナ)
必ず毎日いただきますからね。
(大木アナ)
半期ごとに「値上げの春」、「値上げ」の秋とお伝えしていますが、また明日から食卓にも影響が出てきそうです。以上、今日のトレバズでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.