田村睦心, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=1479189 / CC BY SA 3.0

#日本の女性声優
#アイムエンタープライズ所属者
#日本ナレーション演技研究所出身の人物
#青森県出身の人物
#東京都出身の人物
#1987年生
#存命人物
田村 睦心(たむら むつみ、1987年6月19日 – )は、日本の女性声優。
アイムエンタープライズ所属。
青森県生まれ、東京都育ち(出身は東京都だが、母親のふるさとの青森県で出生)。
小学3~4年生くらいに当時好きだったテレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の作品の資料集のような本を読んだところ、演じていた声優陣のプロフィールやコメントが掲載されており、「いろんな作品のキャラクターの声をあてているんだ」と分かって他の作品も見て「このキャラもやってたんだ!」と感銘を受ける。
その頃に「声優っていいな。なりたいな」と漠然に思っており、元々、変身願望が強く幼稚園の時に「いい女になりたい」と言っており、アニメで男の子役を女性声優が演じていることを知ると「カッコイイな」と憧れていた。
小学5年生くらいの頃から両親に宝塚歌劇団の舞台を観に連れてもらって男役を演じていた女優を見て「こんな風になりたい、お芝居って楽しそうだな」と憧れていた。
中学では演劇部に入部したが、部活のコーチが「普段、女の子として生活している子が演劇で男の子をやっても、女の子らしさが出てきてしまう」と述べており、ボーイッシュな女の子の役とかをしていた。
しかし演劇だと自分の容姿によって役が制限され、声優なら男の子役、色っぽいお姉さん役も演じられ、声質によってできない役はあり、声優としてなら演じることができるかもしれないと本格的に声優になろうと決めた。
日本ナレーション演技研究所を卒業し、2007年にテレビアニメ『ef – a tale of memories.』でデビュー。
2008年、『バトルスピリッツ 少年突破バシン』で初主演。
2014年8月、喉に出来ていたポリープ切除のため一時休養。
9月1日復帰したことをブログにて記載し、9月8日配信のラジオ番組にて状況を説明した。
ハスキーボイスを活かしての少年役が多い。
特技・趣味は、書道とフルート。
書道を始めたのは、小学校1年生ぐらいから。
臨書が主で、創作など他は苦手で、行書、草書が得意。
現在は師範代である。
食べること、寝ることが好きで、好きな食べ物はパスタ、梅干し、つまみ系など。
お酒も好き。
ぬいぐるみが好きで、話しかけたりする。
年子の弟が1人いる。
「田村少年」という愛称がある。
ただし、少年役を多くこなしていることとは直接関係がない。
『バトルスピリッツ 少年突破バシン』でデビューし、共に共演をしたにしむらまや、『キルミーベイベー』でW主演をした赤﨑千夏とはプライベートでもそれぞれ親交がある。
2014年8月に声優活動を1ヶ月ほど休養した。
理由は喉にできたポリープ切除のためで、ポリープ自体は2012年頃からあり、高音域の部分にあったことから高い声が出せず、かすれる状態だったという。
逆に低い声は出しやすく、プライベートで喉を使いすぎなかったため、症状が悪化しなかったという。
しかし仕事の都合から、2014年8月になってしまったという。
術後はボイスサンプルに近い、声優初期の声に近くなっている。
太字はメインキャラクター。
担当女優 映画 ドラマ アニメ ※はインターネット配信。

WACOCA: People, Life, Style.

Pin