応用編の第13回Part4は、再エネ普及拡大に向けた具体的な取り組みについてです。
各セッションとキーワード次の通りです。
・エネルギー基本計画見直し①:再エネ主力電源として最大限導入
・エネルギー基本計画見直し②:2030年目標
・洋上風力発電の導入拡大:風況調査、環境アセスメント、系統確保、セントラル方式、JETRO
・洋上風力発電の導入ポテンシャル
・FIP制度の導入:FIP(フィード・イン・プレミアム)
・グリーン成長戦略の実行、地方公共団体の再エネ導入拡大、住宅・建物の脱炭素化、系統増強、
変動再エネの活用促進、保守保安の効率化
今回のポイント
①再エネはエネルギー自給率向上や脱炭素化実現に向けた主力電源として導入を目指している。
②FIT制度により太陽光を中心に導入は加速的に拡大したが、課題も多い。
③様々な課題を解消し、導入拡大を進めるため、法整備や基本計画を見直し、既にいくつかの取り組みが進みつつある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エネinチャンネルについて
電力業界のこれからを「タイムリーに」「楽しく」「手軽に」学べます。
電気のことを理解する上で大切な事を 、業界関係者はもとより初心者の方でも
理解できるようにカトシン先生がアシスタントの原奈津子さんと一緒にやさしく解説します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出演者
カトシン先生:エネルギーアンドシステムプランニング株式会社 執行役員副社長 加藤 真一
アシスタント:原 奈津子(株式会社クロコダイル所属)
企画 エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
制作 up performance
関連リンク
エネルギーアンドシステムプランニング株式会社
https://solution-esp.com/
ESP制度情報配信サービス「制度トラッカー」
https://solution-esp.com/seido-joho.html
#電力 #制度情報 #原奈津子
WACOCA: People, Life, Style.