来週から本格化する新型コロナワクチンの職場接種。職場の中に妊婦がいる場合の対応は、企業によって分かれているようです。妊娠中の働く女性たちにワクチン接種への本音を取材しました。

 「こちらKDDIでは、今日(19日)の朝9時から、一部の社員へのワクチン接種が始まりました」(皆川玲奈キャスター)

 週明けの21日から本格的に始まる“職域接種”。KDDIでは19日、接種会場の誘導などを行う職員への先行接種が始まりました。副反応を考慮し、同じ部署の社員は別々の日に接種する予定です。

 一方、接種の対象外になる社員もいるといいます。
 「妊娠中の方、あるいは基礎疾患をお持ちの方は主治医のもとで接種いただくようお伝えしています」(KDDI株式会社 働き方改革・健康経営推進室 穴田香織室長)

 企業によって対応が分かれるのが、妊婦などへの接種です。

 来週、職場での接種を受けるという妊娠9か月の女性は・・・。
 「結構悩みに悩んだんですけど、受けようかなと。子どものためを思って、打つ選択をした」(妊娠9か月の40代女性)

 一方で、すでに2回目の接種を終えたという女性も・・・。
 「1回目受けたときは腕が痛くなって、上がらないぐらい痛くなった。2回目受けて、少し身体がダルいかなというくらい。自分だけ受けないのも職場に対して申し訳ないという思いがあったので」(妊娠7か月の20代女性)

 こうしたなか、日本産科婦人科学会などは17日、妊婦への接種で、「お母さんや赤ちゃんに何らかの重篤な合併症が発生したとする報告はない」とする見解を公表。副反応についても、「妊婦と一般の人に差はない」としたうえで、発熱した場合、早めに解熱剤を服用するよう明記しました。

 SNSでは接種が原因で「流産する」などといった間違った情報もあふれていますが、これについては・・・。
 「早産率、帝王切開の率、流産の率は一般の人と変わらないデータがあって、相対的にはワクチンを打った方が得だろうと。是非、正しい情報を得て、納得して受けていただきたい」(日本産科婦人科学会 木村正理事長)
(19日16:31)

#職域接種  #妊婦  #ワクチン
#新型コロナウイルス #COVID19

▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html

▼TBS NEWS 公式SNS    
◇Twitter  https://twitter.com/tbs_news?s=20   
◇Facebook  https://www.facebook.com/tbsnews  
◇note  https://note.com/tbsnews  
◇TikTok  https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja  
◇instagram  https://www.instagram.com/tbsnews_insta/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/tbs-insiders/

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

WACOCA: People, Life, Style.

Pin