華丸・大吉のなんしようと? 👬🍱🍜【山口智充と夏の太宰府を満喫】2025.10.19
始まりました。花丸大吉地の南勝と今日放送は夏休みまた田中ということでザ観地の打財布にこさせていただきました。 え、何がおかしい?あ、大木さんがいないことがああ、なんか大木さんはちょっとあの飲みすぎが故えの、え、初熱ということで、え、本日は [笑い] 15 年で初の、え、病初まだからとてもレアな会に、え、とても頼りになるゲストの方が来ていただいてるはずです。 どうも邪魔します。 あれ、 ありがとうございます。 ありがとうございます。 おびいただきまして暑いすね。でもね、 暑い。ちょっと虫暑いですね。 ああ、ない。あ、あ、あ、あ、あ、あ、これ本物どっち?あ、セミいち。あ、飛んでった。 [音楽] 取ろうと思ったら飛んでった。いや、でもすいません。 そういうやり口で、え、でも今日、あの、ま、残念ですけど、大吉さんが 秒ということで、え、ま、この後もし、花まさんが 秒になったら はい。 自然とピンチ僕という形に そうしましょう。じゃ、 あの、朝の番組もそうでしたけども、 あの、いつでも狙ってますんで、本当に。 似たような番組を東海テレビでもされてますんで。 そう、ついこないだね。 ついこないだ。そのグさ地という、 え、はい。名古屋の 番組にお2人でお越しいただきまして。 そう、そう、そう、そう。だからもう7 回って話はもう尽きてます。 いやいや、そんな 是非そっちをご覧いただければ 国絞りカスみたいなことになってるです。違いますよ。 しかも1人ないし。 違う違う。いや、まだまだ僕いっぱい出ますから。 そのつもりで来てますから。 お願いします。 同世代で 同世代です。 はい。 博多花丸大吉地が福岡を歩きその町を知るお散歩番組。 [音楽] 花丸田の南勝。 今回はグさと福岡の観光地財をお散歩。 花思い出の地財不知満喫。 まままままマ [音楽] そして今しか見られないカ伝と花ま初の 5対面すごい すごいね えほら めちゃくちゃファイナルファンタジー あ ありがとうございます。あ、なるほどね。 [音楽] 今回お邪魔するは年間およそ 1000万人が訪れる観光都市。 その中でも有数の観光地である打財不天湾軍は外国人観光客に人気の神社で [音楽] 3 位に選ばれるなど国内外問わず人気を集めています。まずはその天番軍を目指して山道の脇道からスタート。 [音楽] なんかやっぱ川もなんかいい感じですな。このなんか石の うん。すごいなんかこう不勢のあるうん。 打財富天マ軍さんですか の周りのその警官というか、 もうちょっとやっぱね、 街自体がそういう風になってるんでしょうね。 意識してるというなんか もう絶対近所に住んでたらもう子供の時遊んでるから。 まあ、そうね。 うん。 確実に遊んでますね。いいもんね。 下に降りて。 はい。 あ、こんにちは。お邪魔しております。 あ、どうも。どうも。 お邪魔してます。 何のあれですか? これは南し。 はい。 あ、さすがご存知。 さす 年やってるから いいですね。 ね、 なんか街が賑やかですね、今日は。来が 今日祭りが お 近々ある感じ。 こんにちは。 あら。 あ、地元の口元隠しちゃってい。 ええ、可愛いな。 可いいか。こんにちは。 こんにちは。 こんちは。 こんにちは。すいません。お邪魔しております。 あ、公民館で。 もう棚夕端だ。 いいですね。やっぱちゃんとこうやっての派でね。 色々みんなもう願い事書いたの? はい。 僕はあの1 年健康になれる。 ああ、えらい。もう1 番やもんね。健康でやってこそなんかできるもんね。健康 素晴らしい。 なんかでもね、もっとなんか欲出していよ。なんかスイッチが欲しいとか。 今の子違うもん。 今の健康 やばいよ。 探書いた事。 何て書いたの?教えてもらっていい? え?友達がたくさんできます。 あ、今何年生?3 年生。 あ、3年生か。 絶対できるよ、これからね。 今もいるやろね。さらにね、さらに増やした。 なんか書いたな。何て書きましたかになれますよ。 あ、 幼稚の先生になりますように。 ええ、幼稚園の先生になりたいんだ。 うわあ、絶対なれる。絶対慣れるよ。 ダメージジーンズ。 ダメージジーンズ渋い。渋い。こし です。お母さん選んでくれたん?それ 自分で 自分で選んで 自分でこうちょっといじって これがいいって言って すごい ベストジーニスト ね。今の子はおしゃれなんだな。 じゃあね、願い事叶うように ね。 バイバイ。 お邪魔しました。 すいません。 なんかあいうやっぱ風物士見るといいです。 なんかね、季節感じる、感じさせていただくは ちょうどロケ、ロケ先で竹みたいなとこ行った時に はい。 でかさそう。 そこのご主人にこれいいですか?今日1 本もあえつってもうまあまあでかいやつあの車バン乗ってたんで、そのん時うわっ席こんななってましたけどぐ [笑い] 竹のここが いいちゃんやな。 やりましたね。 イメージ通り。 あ、あそこがあ、サド繋がるんだ。なるほど。 ちょっとこの横の道っていうことですか?サまでの。 うん。そういうことやね。 あ、こんにちは。 こんにちは。 この前なんかうどんね。 こんにちは。ああ。 何やったっけ?なんで来ましたっけ? えっと色々来てもらえてる花さんには。 あ、もう結構お馴染みのこんにちは。どうも。お邪魔してます。どうも。 生命所の方にも 来てもらってください。 ああ、そうですか。 へえ。そうなんですね。お願いします。いや、もうそうなんです。財布名物っていうさ、え、財布ど はい。ダザ財布の あ、を取って で財風丼 はい。この辺の住所が手前にもそうなんですけど 財布って言うんですか? ダス財布という住所なんです。 へえ。 元々この辺がレガやって言ってて、ま、家人が住んでた町なんですよ。 はい。はあ。 歴史のある町 なんかちょっと歌ってもらっていいですか?じゃあこ ちょっと無茶ぶりがすごいなと思ってる。いや 先輩もうさよ。いや、 やばいからの無茶ぶりや。 いやいや、むちゃ、 ご主人から出てきた話ですからね。 そう。いや、こう地元では必ず覚えさせられるクとか歌があるのかなって勝手に思ってましょうね。 [音楽] こちら財風うどんは 1948 年創業の木村青生青面所がむどん店。 [音楽] 石薄で引いた小麦で作る太くて柔らかい福岡らしいうどん麺が人気なのですが、 [音楽] 以前お邪魔した時は麺が乾杯売していて特別にスープだけいただきました。うまい。 そして今回も うまい。あのまさか外に出てこんな会えるって思えない。 いやいやいや。そ外いいますよ。大体僕も え、僕もでももうちょっと本と今日まさかだよ。 もう小麦粉の茹でた麺がもうアレルギーになっちゃってすいません。本当うどり食べうど、ラーメンパスタ全部食べれないな。 [笑い] カ だもう福岡じゃ何していいかわからないですよ。紹介するもんなくなりましたよね。 今からアイスクリーム食べに行くからなと思っ すいません。本当にもう ね。ありがとうございます。 ありがとうござい。 お邪魔しました。すいません。失礼します。 さんにもよろしくなって。そう今日風邪引いてます。 はい。 なんか焼きうどんかなんか食べさせたらいた。本すいません。本当に すいませ。 どうも。 来週からこの2人でずっとい いいですね。あの店舗県自宅とかなんかもう憧れの そういい感じだよね。 いい感じですわ。 似合うよね。 下にうど屋の大将 いや ラーメンよりうどんやね。なんか対象さ ああでもそうかもしれないです。 俺ちょっとラーメンじゃない。どっちかというと 分かります。 ラーメン顔です。 うどんというかラーメンうん。うどん 2 人とも確実にパスタじゃないですね。 スタジこれは申し訳ない。はっきりします。 はっきりしてます。 ええ。 うん。 はい。こんにちは。 こんにちは。 九州ローカルですか? うん。 すごいなんか見て 業界の人みたいにして九州廊下福岡廊下。 はい。だから九州しか映ってないんですか?ていうこと。どちらからですか? [音楽] 大阪か。今日兵庫大阪です。 あ、でもカテレも カテレも たまにやってるんでしょ?ちゃ ん。 何の集まやろ?そんなですか? ここの5人は家族なんです。 あ、大阪の。あ、 大阪の で、私たの友達の就職で就職で東京店ね、色々す、あ、動きまでつけていただいてある。 分かりやすかった。お母さん、お父さん、お父さん 若綺麗なお母さんリカみたいなね。 こんがりお父さん。 お父さん。 父さん。 はい。はい。おいストーリー。 愉拐。 楽しいお父さんや。もそういうストーリー 1号、2号、3号、 あ、 少女姉 参福。 なんかこの楽しいお父さんおかせ。楽しい娘さんに育ってね、ちゃんとね。 そうな。 え、その福岡旅行できたんですか? そうです。 お父さん、あの、止まると死ぬんじゃない? この、この子の旦那がアメ選手。 あ、そうなんですか。それを見に、 それを見に 高サズ。 高果サズ。 そう。今日、今日大阪の中、 あ、今日試合試合。その前にダイフに立ち [笑い] 立してきました。 止まりはどこ?どこて? 博多駅 じゃあもう中だよ。中 ラーメンラーメン ラーメン食べます。 ラーメン食べたらいいですか? なんかおすすめありますか? ドラマラーメンで検索してください。大丈 わかりました。なん 癒着の店が検索めっちゃ出てくるんじゃないですか? いやいや、そんなにあの行かないです。 そうです。もう間違いな。すいません。 お願します。楽気をつけて。 楽しい。 何テレビ? Tバティバ 何し音っていう? 何?何? ロケしようと ロケシ ありがとうございます。 すごいね。 ありがとうございます。 なんかね、すごいすよね。いちいちね 彼女ね。 はい。すごいよね。慣れてるというか、関西人ですね。 最近の人もカメラ向けても何の緊張もない。 それはある。やっぱ取られなれ。 なん取られなれ。 いや、楽しい。楽しい。楽しい。こ焼きさん。 いいですか?お邪魔して。 どう?どうぞ。ええですね。 いつもいつもやってらっしゃるんですか?こ はい。もやってます。 あ、毎日。 はい。毎日。 あの、土日だけじゃなくて じゃ、ずっと。 あ、でも何気にそうか。これお店は違うんですか? そうです。です。 あ、そうです。 あ、そうなして週になんか あ、それ違うんですよね。これあのオーナーさんね。 また別ですね。 それぞれですよね、これ。あ、です。 このトラックはどうやってここにつけるんですか?これ。 気になるポイントが違うね。やっぱ確かに運転好きなんで、 これを前子につけようと思ったらかなり難しいんすよ。 もうだから向こうからすごいスピードでドリフト そう。きキいやいや。 あ、こう入れるんすか?違う違う。もうそういうの気にな。 全く気にならないです。どっちかというとなんでダイフでたこ焼きなんだろうと。 そうなんです。も大阪です。 あ、 もうどれぐらいですか?こう出されて。 今ここがあの1月1日からなんですよ。 はい。 あ、じゃあまだ半年。 そうです。はい。いかがですか? ま、8月からちょっと良くなるような よ。 あの、 未来、未来予想図。 そう。え、取材が入って、 が入ってて8 月、 いや、7月に、 あ、7月に取材が入って で、その取材の影響で 良くなるんじゃないかという 今んとこ妄想ですよ。 そうなんですか。 川残がすごいです。大丈夫ですか? でも南とかもうこれ屋後にはもう そうですよ。 あの、向こうのど屋も繁盛したって言ってたんで。じゃあこ焼きって食べますか? いや、もう是ひいいですか?いただいて。たこ焼きを。 たこ焼きを?うん。 ぜひぜひ。 あざます。 あ、今からそうですね。今こう焼くんですね。 注文受けて焼くんですよね。 ここはもうね、いかにこう仕込んでないかってことやから。 確かに。確かに。 うん。 これで出てきて出てきたら打ち合わせしてたんですすか?て疑われる。さっきのコラに。 確か。そういうことです。 さっきの慣れたコラに。 慣れたコラにね。今もうテレビそういう見方なってますからね。 あれって作ってたんでしょっていうも怖いっすよ。 何これ?吸収ローカルっていう。 [笑い] あ、すいません。 本当です。 はい。お待ちいただいちょっと飲んでみてください。 はい。ぜひ。これカフェラテめっちゃ嬉しいな。 すいません。 いえいえ。うん。てください。 あ、美味しい。 あ、し、 嬉しい。美味しい。 ありがとうございます。 これ普段この携帯じゃないですよね。 たこ焼き待ってる間のカフェオレ出しますっていう。 [笑い] そんなサービスない。 商売でされてるんですもんね。 2 人が街に待ったこ焼きが完成。そのお味は [音楽] うまい。あざす。 顔にない。上になら いやになります。 打財布天番宮の山道から少しそれた場所にあるキッチンカーのたこ焼き屋さんにお邪魔している [音楽] 2人。 あ、そ、てきました。 大、それ持って、持ってきていただいて。 すいませんね。ありがとうございます。嬉しい。あ、 これネギタコ焼。 え、これ普通の 普通でこんなネギ入ってんすか? そうなんですよ。 いや、 いや、よ知ってます。福岡さんネギが好きって。 ああ、もう いただきます。きます。 めちゃくちゃ熱いんで。 いだと思いますね。暑いでしょ。いや、よいったなと思って。鼻 めっちゃ熱いすよ。 え、行けるんすか? ええ、もう絶対あかん。 ネギは守ってくれ。いや、 そういう役割やせてい。 いただきます。うわあ、 あこ。 いや、そうです。 いや、めっちゃ熱いですよ。熱いんすよ。 いただきます。 きっと普通のたこ焼きるやつす。 うまい。あざす。 うまいっすね。 あざす。 おお。あこ。 [笑い] いやいや。 う、 熱かった。暑。 おお。 [笑い] これしかないけど。 ほんまいす。ほんまについす。 うわ、でもうまい。 めっちゃ美味しいです。 美味しい。 暑いけどそれ上まるうまさが うん。 あるんで なんかあのカリトロじゃないんですね。 そうなんです。 鶏トで 鶏トロ 顔に似合わずすごい。 上品なこ。 いや、上品な めっちゃええ顔じゃないですか。 いや、めっちゃいい顔ですよ。 そうね。高校時代の松田って感じやも。 よう言われます。よう言われます。よう言われ じゃたこ焼きも厚。お言よ。よう言われます。 たこ焼きお熱いすね。 です。めっちゃ暑いんで。 朝ドラのオーディションぐ受かると思う。申し訳な。 今こういう方ねいらっしゃらなくなっ いいっすわ。いい対象だ。本当にすいません。 ありがとうござ専 [音楽] へえ。ここは有名なね。 あ、そうすか。 うん。 よ 見てほら ね。 もう写真貼るとこがないんで。 めちゃめちゃ来てるわ。 もう貼るとこない。大吉さんまであるよ。 そうすね。あ、大さんも来られ。 大きさんおるやん。あ、南シと来てるわ。 あ、 来られてるんすね。来てるんだ。 あ、なんかいよいよ。 じゃあ、いよいよ、いいよ。はい、 本通りという道ですね。 今ちょうどこのそれた横の道でしたから。 そう、そう、そう。 それでもまた なんかでも色々あるね。 ダイフバーガー。今もうご地バーガーもあります。 さ、こさんメイン通り。 はい。 すいました。2人ともなんか ベこった。 え、食い人来てる。鎌倉みたいになっと。 うわあ。お邪魔しますね。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。 どうも。どうも。や はい。ありがとうございます。 いわゆるこう学の神様だから どちやっぱが行くっていう、ま、親連れとか受験前に そういうことですね。 が多いんだけどですがもう今や インバウンドで 牧刀買いたいんすけどね。今本当に今うち山口家で 1 番欲しいもの木刀です。あ、あそこある。背中から刺す。うわあ、いい。 えかな?いや、木刀だ。 木刀。あ、これでも強えだ。あ、 木刀でしょ。 これいいっすね。 これやっぱダイフのあれかな?やっぱり木で でもちょうど僕あの時代劇やった時やっぱこれで練習しました。 ああ。 うわあ。そか。今日本当こういうとこじゃないと僕売ってないもんな。この後あれですか?ちょっとめんどくさいですか?僕とずっと持ってたらね。 ロケットして。 いや、こっちは構わんよ。あなたがかばるだけです。 ずっとりますもんで。あのちゃ おくけさん。 はい。そうです。そう、そうです。よくわかった。 くけさんデザイン。 デザインもうキーキーしてると ちょっとなんか甘いのも食べたいですね。 ああ、梅ガ持食べます。 食べましょう。 あ、じゃあ食べながら行く。 行きましょう。 じゃあ梅ガ持餅を買おう。 いらっしゃいませ。どうぞ。 2 はい。2個です。 もう1個から変えるんですね。 やっぱ梅も作れないとやっぱ 何個売れんの?1 日どれぐらい売れるんすか?おいです。 1000個ぐらいです。 1000個? いや、だってもう1人別に1 個じゃないですもんね。 まあね。 ありがとうございます。 ごめんね。忙しい。 いただきます。すいません。お邪魔しました。すいません。 逆に並べず帰えてよかったかもね。 本当めっちゃ暑い。 ずっと暑い。 先からずっと口の中が冷めることがないんですけど。 焼きてずっと熱。 でもこの熱いやつをでき食べれるのはこのサだけです。 そうすよね。 言うたらね。 いただきます。いいですか?あ、もちろん。 いただきます。 暑い。お、たこ焼たこ焼きの 8割ぐらい。 あ、じゃあ僕らもう食べれる。あれが基準にするならば。 美味しい。 美味しいよね。これ有名ですから なんか。 うん。 う、梅持ち食べながら他のお店さんの前通のちょっとなんか 大丈夫? 大丈夫ですか?もう1つ気いつかす。 あ、なんかもう 俺は俺でなんか三道で梅持ち焼きた食べたのも 10年ぶりぐらいやから ちょっと なかなかないですね。 勝手になんかジンと来てた。 あ、僕らがどトん堀りでたこ焼き食べるみたいなもんですよね。あ、そうね。 うん。 意外と食べや。 意外と。で、誰か友達元ぐらしです。 友達とか 来てから はい。 来たら連れていくみたいな。 そう。そしたら一番感動してたみたいな。 うまいな。うまいな。 いよいよこっからなんです。ご本に向かう。 はい。 皆さんやっぱ並んでね。これね、内を触るとこうなんか 願い事叶う。 ああ、それか。そう。 もうでもうある程度願い事は叶ったからいいでしょ。 いや、言ってみたいすね え。まだまだっすよ。 え。 まだ あります。欲します。 いや、欲だらけですよ。まだまだ。 さあ、これをまっすぐと打財バング。 そうですね。 はい。 ですが、 今日は一旦 遊園地。え、あ、財炎っていう 遊園地あるんすか? 遊園地ある で、俺子供の時は は 大きな遊園地が郊外にしかなかったから ここで我慢しときなさいって言ってたとも小さな遊園地が もう本当 嬉しい。 多分ぐっさめっちゃ好きと思う。 ちょっと花さん、これ木なんすか?これ。 いや、そらだって神社やから。神社っていうかお宮やから。 いや、この こんなんだらけよ。 相当すよ。これ 味があるよね。 何?換橘吉の腕みたいな [笑い] 全体が 全体が追われてる。 え、遊園地あるんすね。 言えちゃんのよ。 俺はね、もう子供の時はね。 あ、どうも。 こんにちは。うわ、フなんですよ。うわ、嬉しい ね。ね、本当 ね、今慌ててかしを消しましたから。今大さん、 今日風邪引いたすません。 本当嬉しいです。ほ、ゆっくりしていてください。行ってきます。うわ、こん [音楽] にどうぞ。 あ、このこの辺楽しい。はい。もうこの辺の雰囲気好き好き。 昔のもう本当男は辛いような世界。 本当にあの旅のね、シーンで出てくの男。ほらほら じゃあね。 あ、すごい。 おいちゃんと いいですね。ご家族で もうちょっといい。全部あの頃のままだもんな。 あ、 変わってないですか? こういうチャや的なのがなかなかね、この こういうの餌 映画のセットでもいけるよね。 うん。そうですね。 本当に。 うん。 こんにちは。 あ、どうも。 この上の 猫、 あ、セットのように。え、演出ですね。この猫本当に 猫アレルギー。 あ、猫アレルギー多いね。受け入れろよ。そろとい うどんも猫も。 それそれはちょっと不正どっかなと思って。 猫好きなんすけど。 あ、そう。うどん。 うどんとん。そうそうそう。 この僕この屋根好きですね。このテントテント屋根が これね、 この色が はい。 こいうの好き。昭和の じゃあさらに昭和の遊園地行きましょう。 いや、もうぜひぜひ もう絶対 もうこれ本当福岡市民あるあるやけど はい。 三井グリランドって言って熊本福岡と熊本の県ぐらいのところに大きな遊園地がある。今もあるんよ。 はい。三井グリーなん。 そこがもう憧れ。おお。 で、スペースワールドってもう今なくなっちゃったけど、北九州には あ、ありました。 はい。それは俺らが子供の時はまだなかった。 あ、そうですね。 だから遊園地に行くって言ったら 熊本まで行かないかんけどそこには連れてってくれない。 お、お前打財不縁で我慢しとけて言って。 我慢しとけって。打財に失礼すよ。 いや、言われ慣れてると思う。 ああ、本ん当ですか? そうです。私がその打財です。 言ってくださると思う。 いやあ、でも小さな子供連れていくのはちょうどいいかな。 逆に今そういうとこがまたいいじゃないですか。その昭和レトロのね、東京で言う荒川遊園みたいな感じね。 あそう。あとあの花屋敷みたい。 花屋敷とか でも花屋敷よりやっぱりローカルな感じがします。 ああ、 てください。吉本新駅みたいな。あ、すごいな。 あの玄関っていうか正面の はい。 あれ向こうは完全何もないんすよね。 新旧駅ならね。 はい。ですよ。手です。 はい。 しびれるなあ。大好きですよ、こんなとこ。 あ、良かった。 へえ。いや、でも可愛いなあ。 はい。 こんにちは。 いいですか? ハリボじゃありませんでした。 ああ、本当ですか。あ、ちゃんと奥行きありましたね。 じゃ、じ、 こんにちは。お邪魔します。うわあ、素敵。 [音楽] さん、大人に。 あにさん。お願いします。 何年ですか?大夫は。 67年ぐらいますね。 大先輩すい。大先輩。 はい。今なんか特別な模催模し物ってやってるんですか? ああ、今はちょっとやってないんですけれども、実はですね、たくさんのお客さんに最近来ていただいております。 ざっくりした情報ざっくりした。 そもそもそんな特別なし物はほぼしたことないです。 本ん当ですか? 土曜日ですよ、今日。 そ、そんなしない良さです。大部はそういうことしない良さ。 なんかキャラクターが来たりとか。 これ歌の声優さんの なんか声優祭りみたいな 歌ないんですよね。 来ない予さです。 あ、そうですか。 来ない予さ。 来ない予さ。 お邪魔します。 楽らぬ良さってやつ。 え、ちょっと待ってくださいね。 はい。 はさん。 はい。 今日やお休みですわ。 いやいや、開いてん。開いてん。 いや、今日お休み。 いや、会いてる。 いや、今日やってないす。もう 1 回確認した方がいいですよ。今日やってない。 やって土曜日すよ。 はい。 だから、あの、乗るって言ったらスイッチ入れますよ。たこ焼きと一緒です。 あ、 たこ焼きと同じ ちょっと消えね。 ちょ、そういうことです。 僕、あの、実は遊園地で働いてたんですよ。 え、 吉元入る前。 はい。 ちょっと懐かしいっすわ。うわ、もうこれで全部見えてるってことですか? はい。そうね。ま、結構奥まであるけど。 うわ、渋いなあ。 うん。 花ま思い出の地である多財地は1957年 に開演した不天宮に隣接する施設。当時 コースターやゴーカートを九州で初めて 導入するなど地の先駆け的な存在だったん です。 入園料は大人700円、子供500円でお 手軽に遊べるのも魅力。 うわ、好きですよ。ライオンでっかい。 え、乗れないのにこのライオン。俺あの首だけ出してるワに欲しいな。あれ 見たことない ね。どこ置いてもいいもんね。楽屋とか置いとったね。 いや、びっくりすましたよね。 うわあ、楽しい。す、おっそ。 誰? うわ。あ、暖ンボ。暖ンボみたいな。 うん。みたいな ね。 この前それこそ鼻台ド卓のポスターを取りにここに来たので。これ大吉さんと 2人に乗ったかな? あ、ここやったんすか? ポスターね。 あ、あのいいポスター。 うん。いいなあ。こんにちは。 [音楽] ねえ、 これいいですね。のんびりしてて。 はい。 これだとあのお父ちゃんがパーテ取って次また次のカーブ行ってまたずっと取った。 何ぼでも先回りできる。 うん。 このスピードやったら ね。 無理よ、あれ。ドンパとか言ったらもうあ あ、もう、もう無理、無理、無理。 もうあのスタート地点と降りてくるとこしか取れない。これ全部狙える。 あと全部待ち時間ゼロ ね。 でも不思議ですよ。これだけ人いないのが 土曜日でねえ。 もっといていいのにな。 確かにね。 子供にとってはこんなもう楽園じゃないです。 ちっちゃい子はもうとってもいいと思うよ。 最高じゃないですか。 メンテナンスでも逆にほらね、花山さん昭和レトロブームでこういうとこでその写真とあ、いわゆるエモいね。 エモい。 あの花さんのポスターもそうですけど はい。 絶対いいわけですよ。 あ、結構奥 あるんですよ。 あるんすね。奥まで。 あの、ま、俺が初めて回ったゴルフ場があるんやけど。 ゴルフ場あるんすか? うん。パットパットゴルフ。 ああ。 が生まれて初めてゴルフに はい。 携わったってもう、ま、福岡市民の子供たちはみんなここが最初の ラウンド ゴルフそう。 ゴルフって はい。 気温静かにしとか うんうんうんうんだとうとしたらお静かにみたいな。 そう。はい。 ずっと上でジェット放送がしてそうそうそう 鍛えられる。 あ、人じゃなくてもう環境が はい。環境音 うるさいわけですね。 あれゴルフ場なくなった。 え、ここやったの気するよな。え、 あ、ここだわ。 パンダカーの森になってる。 うわあ、 ショックだな。こんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 ここゴルフ上なかったですか? 昔あったらしいです。僕はね、見たことないんですな。 何年ぐらいですか?なくなった?5 年ぐらい。えっと、僕が5年なので、 その前はああ、もうな。 じゃ、67年ぐらい 前になくなってるってこと。 そうか。 はあ。 これ乗り、乗ります。今日か。 どれがどジコース 1番多分メインじゃないですか? 乗る。これ走ってすか?ジェットコースター。 はい。乗れます。 もう点検は住んでます。 疑う。 すでにですね。もう10人ぐらい今。 あ、10人ぐらい。もう先に乗らない。 疑うんじゃないよ。 この後おじさん2 人大射撃まる思い出の地財冬園地にお邪魔し人気アトラクションのジェットコースターに乗ることにした [音楽] [音楽] 2人 嬉しい ジェットコースター乗ると思わなかった。今日 俺もなんならこれ20年ぶりぐらいかも。 20 年違うな。40年ぶりか。 村さん40年ぶり。 40年ぶりだ。 こんにちは。どうもあ、 こんにちは。お邪魔します。 うわあ。 うわ。渋い。 渋い。ジェットコースだ。 じゃあ行きます。 じゃあおっさん並びで。 いいね。これ次な。 最高ですね、これ。 めっちゃ 狭 ギリギリ入った。 ガラガラよりいいすよね。 しっかり捕まっててください。な んだろう。このあのスカスカすぎると怖いけどここまで圧迫感あるとその怖さがあります。 確かに 圧迫感の怖。 はい。それでは大変お待たせいたしました。 トレインコースターご利用ありがとうございます。 走行中は安全場をしっかりと持って手を外に出したり危ないことはしないようにお願いいたします。 それではスタートいたします。 はい。 あ、いらんこと言うた。おってらっしゃい。 行ってきます。行ってきます。 いや、これはレトロナジェットコ。 うわ、渋い。 うわ、 ま、久しぶりにこのカチカ。 あ、のなんか 昔音が全部昔。 カっちゃカチ言うてる。カちゃカチ言ってる。 これ椅子の直角感が。でもまあまあでも長いすよね。コース 結構うん。楽しめる。 まあまあ長い。ああ。 ああ。結構高い。何個? え、こっから緩やかにちょっと降りて。久しぶりです。久しぶりでちょっと怖いすよ。絶対あのこぐるぐると怖い。おお。なんかこの自然な速度が怖い。 うわ、あれ、あれ、危ない、危ない、危ない、危ない、危ない、危ない、危ない。外れる、外れる。危な、危ない、危、危、危ない、危ない。おお、ま、ま、ま、ま、まあまく衝撃 [音楽] 衝撃が来た。危お。こ、 [音楽] やった。 いろんなとこたい。いや、これちょっと舐めてた。止まります。 ちょっとなめてましたね。 はい、ありがとうございました。じゃあ安全バでお話しください。あ、怖い。 いやいや。 はい。ありがとうございました。 いや、 いや、なめてた。 本当舐めてた。 すいません。打財炎地を舐めてた。 これちょっとあのジェットコースターファン が乗ってもかなり上位に入る。 そう。レトロがね、 1個乗っかるしね。 乗っかりますしね。 すごかったよ。本当 何にも回転も何にもないすけど普通のこれだけでドンドン。こ、この膝ンて。 [笑い] いや、すごいわ。 なんかタイムカプセル、タイムトンネルというかタイムスリップちょっとするよね。要少に戻る。 ほん。 これでも結構有名なんじゃないですかね。そのジェットコーサーファン の中には。 それでこんなに並んでたんか。いやいやいやいや。そう。それ [笑い] 打財布天番軍を参拝する前に花わ印のあのコーナー。 [音楽] こっからですね、祝いたというコーナーでお祝いするとあるところに今から はい。 お花出してるんでちょっとね。 [音楽] はい。勝手に あ、そうなんです。 勝手にお花出してます。 祝いたいと。 はい。なんかしらこう何周年記念とかね。 いいですね。 なんかそういうお店であり はいはい。 あ、でもなんかそういう目でたいとこにね、立ち合えて公栄ですよ。 そうですね。嬉しい。嬉しい。 はい。 これどれかな?三笠さし。 鼻ドンと出してるんで。鼻で気づいていただいて。お。あ、あった。おお。あ、なんやろ。バイク屋。うわ。なんだ? バイク屋さんすか? 好きよね。グさんバイク。 いや、バイク好きっすよ。う テキサスロングホン。 渋い。このなんですかね?この真口というか。 はいはいはい。 登りとかバー立ってるわけでもなく うん。 なんかこう 知るぞ。 知る人してる。 うん。 え、これ福岡の方はこういう花なんすか? 昔のなんかパチンコや パチンコのね、 あんまり今見ない。 いや、でも今でもね、ちゃんとあるんですよ。 本当? はい。 いや、1周年。1 周年。 うわあ。ま、アメリカンタイプからあ、 オフロード。もう ちなみにグッズは何乗ってるんでしたっけ? 僕はもう今あの 200cc。 お はい。もう街乗りさっとできるやつ持ってますね。 行きましょうか。 こんにちは。どうも。 こんにちは。 おめでとうございます。 こんにちは。お邪魔します。 あ、どうも。あ、ごめんなさい。印いで すいません。勝手に鼻出させていただきました。 ありがとうございます。 一緒におめでとうございます。 ありがとうございます。びっくりしました。急にあの送っていただいた。 すいません。あれバイク屋さんかと思ったら はい。 飲食ですか?食 バイク屋さんたまたま カフェです。 バイクが止まってるだけです。 なるほど。 飲食ですね。 ちょっとアメリカンダイナーというか。 そうですね。 一応、ま、その雰囲気でっていう形ではちょっとやってるんですけど、 このなんかこの香りも やっぱちょっと肉の はい。 感じです。今日もね、めっちゃ肉焼いてます。 あ、そういうお店なんですね。 今回お祝いするのはダザ財布にお店をオープンして [音楽] 1 周年のテキサスロングホーム。産と同じくバイクが趣味のご主人がむカフェで店内にはアメリカンな貨がとろせましと並んでいます。 [音楽] ちょっと上も気になる。 上は何なんですか? 上はあのちょっとバイクのパーツとかを僕が作業したりとかそういった形の場所。 ま、ちょっと基地みたいな感じですね。 そうですね。ちょっと秘密基 見れるんですよ。 と、まずは2 階にあるご主人の作業場にお邪魔することに。 あんまり わあ。 いや、でもなんかね、グさみたい。 いや、ワクワクするわ。これ 楽しいですね。ああ、楽しい。 [拍手] ちょっとこんな感じのいいじゃないですか散ってるんです。 これあのバイクはもうご主人が の趣味なんですか? えっとそうですね。もう本当に仕事とかではなくてあくまでもバイクが好きで あのてでその色々いじったりとかそういうのが好きなん でもあとはそのクロスがあのちょっと好きなんでそっち系を あの店の前にやったゴリゴリの あそうです。あれが一応今僕がう はい。あれもちょっとまた作ってる途中なんですけど。 あ、作ってる途中。めちゃめちゃ早いすよね。 ああ、そうなんだ。いです。 素晴らしいな。ワクワクしますな。 バイクはもう花村さん 全く。 あ、そ、全然あれですか? はい。2輪はもう ああ、 でも4輪もそんなに 車もあんま興味ないですよね。 はい。山1本で それさ、かっこいいな。いや、なんかでもいいす。ここにずっとずっといたいです。 ここはお客さん入れないですもんね。 そうですね。普段はもう ただ夏は暑いでしょ。ここ ですね。確かに正直元々がここがもう本当にこの鉄骨とその外壁だけしかない作業場だったんですよ。 そうですね。 だってそんな雰囲気ですもんね。まさかフェとは 思わんもんね。 レハブ作りすもんね。 ですも今回全部 趣味の話で人仕切り盛り上がった後は お店名物の溶岩ステーキ 500g を注文させてもらいました。です。 [音楽] どうもちは ありがございます。お邪魔します。ありがとうござます。やっぱ 暑い時うまいな。 うまい。 大さんが熱にうされるうなされてると思うと 余計うまいな。は木さんの分もってことでしょ。 ま、まね。 あるんですか?その休む時って。 いや、ほぼないね。だから 何ショットで大木さんがいないのはあの酔っ払って飛行機乗り過ごしたイラ トータル店ボスと3人でうわ あでもそれ羽田から乗れなかった 乗れなかっ えまそうなん 俺はま1回だけ 俺も 遅刻してあの羽田飛行機乗り遅れて はい そん時はまさかの香港さんでこんな時に でもうさ ほと普段ほとんど後輩ゲスト はいはいはい よりによって 内 怒られました。 ま、苦言は言われました。ただ信じください僕もほね遅刻したことない。 1回目ないんすよ。1 回だけなんす。この1回だけなんですよ。 俺は1 回もないわ。終わりごも失礼しました。今天内やけど肉焼いた瞬間にすごいことなって煙すごい。 [音楽] 今ちらっと見たけど、なんかとんでもない塊がすごいのが通っていきましたよね え。 もうね、色が細くなっ、細、元々太くはないのよ。昔から でも食べの好きでしょ? 好きなの? なん食べれなくなった? お腹いっぱいになる。大好きなのにだってもうお昼ご飯 もう前の日ぐらいから考えるよ。 明日のお昼は現場があそこだからあれとあれかあれだな思いな人はね 本当に 夢見て寝るんだから でもすぐお腹いっぱいなお あの店が それを食べれたとしても 量を食べれない 食べれ ああそれだから今筋トレとかして ジムとか見てんお腹すかした ジム行ってるほでジム入るようになるんじゃないですかプロデ残すもんちょ 遠い。 この後衝撃のステーキ登場に 2人はg [笑い] ああ、 肉溶けるとかじゃない。肉 打財布にオープンして1 周年のカフェテキサスロングホをお祝いしに訪れている 2人です。 た、 すいません。お待たせしました。 あ、こんな はい。 500ぐらい。 ああ。ああ、 ここです。 いや、 どうしたらいすか?これ 俺見てご飯食べれる。匂い。 ほとまた表面をさっと焼いてるだけなんで、あとこうカットしてヨガにお好みの焼きかけ。 [拍手] どう着ろうかな?この筋に沿って。 うわ、 うわ。どう、どう? うわ、どう来た? ケーキ入等です。 シャッターチャンス。あ、カメラを持ってる方は是非解除。 前の方に。 うわ、 画面焼いてきますよ。 うわ。 いや、 ワイルドだな。 あ、でも美味しそうやね。 うん。 これみんな1人でこう食べるんやもんね。 うわあ。肉すごい。この うん。 切り取った肉で本家の居場所がなくなってくる。 食べないとね。食べていかないと。そういない。 土俵際よ、今。 これ今キ 食べようかな。じゃあ ちょっと両面焼いて。 おな。これおすすめは醤油があの福岡の 2 日あの恵比寿女醤女優さんのとこの銀場っていうやつを使ってるんで、もうちょっと本と刺身醤油に近いぐらいちょっと甘め。 甘めのね。で、 あのなんで醤油だけでももうもちろんおすめです よね。シンプルにね。 うん。あ、これ。 うわあ。おぎ。 いただきます。だきます。ルフィーが敵倒した後に食べる。 うん。 う。 ありがとうございます。 肉 ね。溶けるとかじゃない。肉。 肉汁が。 肉。 うん。ドリンク。 肉汁がドリンク。 これは 肉は何ですか? えっと、一応アメリカさんのあのカタロース。 あ、 の部ですね。 へえ。 なんでもうほぼ赤身がメインで油身がちょっとだけこう入ってるぐらい。い、でも俺こっち好きやね、俺。 いやあ、 し、うまいな。 なんかちょっとなんかしかもバイク止めてワイね、ステーキ食いに行こうぜって言ってザまでガって行くみたいな。 ライダー体力使いますから。 ライダーは ツーリングの締めがうちで肉を食べて 終わりっていうで、ここで解散みたいなのも結構逆にあの行く前にこれ食べちゃうとあのみんな多分お腹苦しいんで。 なるほど。 だからあのホントビワイルドやなメリカンは うん。 こうなってるんすね。 腹いっぱいで 腹いっぱいだからいい。 そういう理由。あれ? いやもう肉食ってるからアメリカ人は すげえな。 ありがとうございました。本当ますの 1周年とは言わ いやもういいお店。 えっと誰でたっけ?ダザ君。 打財ザの彩です。 お お手伝いしてる福公海仕本の はい。 福岡仕事本下力4の山です。 よろしくお願いします。お願いします。 打材というコンビ名。 そうです。ダというコンビ名でゆさんな で今日ダ財のロケで そうなんですよ。 ちょっとお祝いす。 はい。すいません。こう喜んでいただ開けてもらって。 はい。ちょっと今日相棒が熱で休んでますけど。 何でしょう?これは これなんかパカパカの蓋のやつんですか?これ好きかも。 お祝いのパカパカの かま。 おっと。 すごい。昔の結婚式 ああやりました。こで はい。おめでたい。 ありがとうございます。 つまらないものです。ありがとうございます。 お腹もいっぱいになったところで打財不天番組へ参拝に向かいます。 [音楽] 空気が いいっすよ。 あ、そう。 ああ、街中と違ってやっぱこの特にちょっとこう雨上がりの うん。 こうねの うん。なんか木々の香りがいい。 じゃ、せっかくなんで本も ああ、もう 行きたいんですが、お前 本殿が全カ工事中で仮電っていうのができてる本の代わり。 はい。 これがもうめちゃくちゃ写真でしか見てないけどすっごいの 仮なのに。 仮のに。 ええ。 で、その仮だからなおさらここで見とかんともうなくなるから。 あ、確かに。確かに貴重な はい。で、それをちょっとなんで仮電なのかと。 ま、なんか言うご説明は あの、ブラッタモに出てくるような人があの、いてくれるんではい。その人の説明を 急に横からパッとこうはい。 楽しみな。でも仮で伝しか見てないけど。 へえ。建物の上に森があるみたい。 ふん。 なんかそんなイメージ。 ああ、こんにちは。 こんにちは。ようこそ。 ダフへ。 すいません。ちょっと こんにちは。どうも。 え、ダイフ店マング宮へお待ちいただきましてありがとうございます。 それではこから私をさせていただきますのでどうぞください。 れば水をあやりましょう。すいません。 これのもね、コロナ禍では全部ってましたからね。今やっとできるようになってき 九州で1 番大きいとま、言われているあの手水町でございます。 昭和時代にですね、ホマ山という山から、え、切り出して、あの、人力で運んでちなみに小学 6年生の時 登か。じゃ、もう地元の人が行くとこ で、これはですね。え、万年、亀年というですね、演技がいい。え、人ギを取っております。 これ1個の岩ですよね。 そうです。1 枚岩でございますので、どうやって運んだんすかね。 で、これあのね、 はい。磯の水です。 あれおしなんじゃあれで 今はもうコ中からですね、やはりちょっと試はなくしてしまってはい。こちらの方で自分でもう洗っていただく。 別にこれこれでこうやるわけじゃないんです。 あのロ フィンランドやない。 フィンランドのサウナじゃないんだ。 いや、俺これでなんかすんのある。 背中 は あ、老流式じゃないですか。 そうなんだ。これ 景色。景色 飛の代わりにこれかなと思っ 失礼しました。これはもう本当にいやでもなんか気持ちいい。これだけです。もう 水が綺麗。 はい。さあ、で、こっから普段は本 はい。そうですね。訪問、え、でございまして、ま、この門も対象時代に、え、建されたロ門でございます。 はい。対象ですか?でも綺麗にされてることはもう修復も色々あの屋根の吹き替えもしたりとかですね。あとは塗りで そうね。すごいまた大きな。 おい、来た、来た。これ初めて これ見られましたか?実物 カですか?これ カ失礼します。 うわ、 奥だね。これすごい。 すごいね。 はい。 ヘッドほら 建物の上に森。 こちらが仮電でございます。 これはこうしてるんですよね。 はい。え、屋根の上に、え、木を植えて、え、おりまして、そして式で色彩色取りが変わる、え、天板の仮電でございます。 打財不満宮の本殿は現在124年ぶりの大 回収中。それに伴い神様の仮の居場所とし て本殿の前に仮電を設置しているんです。 デザインを大阪万博のデザイナー藤本介 さんが手掛けていて、その美しさは一級品 。本殿が完成する2026年頃までしか見 られない貴重な建築物です。いや、すごい グっさん多分ゲームとかしないかわかんないと思う。 はいはいはい。 もう本当分かりにくいかもしれファイナルファンタジー。 [笑い] ああ、 ありがとうございます。 現実世界では ですね。あの形の建物でなかなかないかなと思います。 めっちゃ共感してるし。 さあ、よかった。 やってるんだ。 世代ですね。 世代です。ファイナルファンタジー。世代です。 あそこ行ったらポーションポーションもらえる。 いや、すごい。これは1 回見ときたかったんです。 僕らはもちろして知ってるけど、この写真でしか見てなかった。お参りします。い いてのにのにまたこ [音楽] [音楽] いやすい 学問の 神様です。 神様ですね。 で、なんか毎年 はい。 大晦日だけね、オールナイトで西鉄電車が走るんです。オール だからはい。初モデに同級生とま、 親に、ま、内緒のこう遊び なるほど。 初めての遊びたのがダイ風に行くっていう福岡市民は 先週の1ページですね。1 ページで溝に落ちたことがあって [音楽] いや、そん時みんなその最高のおしゃれをしていくそれぞれが [音楽] はい。はい。 トンボが流行ってた。ええ、長ぶです。 黒のコート、 黒のコート はい。 黒の発トは サングラス はい。 あ、それで 見えんで溝に落ちたマ宮さんに途中ですよね。まだお参りする前ですよね。はい。そう言うといてください。ちゃんとおりした後とか言わないでください。 ひょっとしたらいずこういう家を立てる人もいるかもしれないです。屋根をこういう森にしてみた。それの本と先空者になったかもしれな。 先がけに これはすごい。 ありがとうございます。 見せていきましょう。ありがとうございます。限定のありがとうございます。 ありがとうございます。 今度はごさとのへ。 [音楽] 仙台よりおいしいやな、これ。 [音楽] củacácanc không ưphụcủangươikhông thẳnghạinóigiữlờiđã baogiờnghĩtìnhkia cuốicùngthìlàmthế nàorấtđơngiảnta không rồivọngcủacác sẽ tiểutửhọchúngtahọ ngươilàtrực Đ ດຽ ດ ưph
『華丸・大吉のなんしようと?』と『あちこちオードリー』は、笑いと本音トークが魅力の人気バラエティ番組。
博多華丸・大吉が地元・福岡で温かい交流を繰り広げ、オードリー(若林正恭&春日俊彰)はゲストとお酒を交わしながら深い本音トークを展開。
笑いと感動が詰まった、見逃せないトークバラエティです!#華丸大吉のなんしようと #博多華丸大吉 #なんしようと #あちこちオードリー #オードリー #若林正恭 #春日俊彰 #バラエティ番組 #トーク番組 #お笑い #テレビ東京 #福岡ローカル #本音トーク #笑いと感動 #日本のテレビ
華丸・大吉のなんしようと? 👬🍱🍜【山口智充と夏の太宰府を満喫】2025.10.19