だしがふわっと香る、人気のだし巻き卵をご紹介します。口に入れた途端、ジュワッとだしが染み出しておいしい卵焼きです。ご飯のお供に、おつまみにぴったり!だしがしっかり感じられる配合なので、厚焼き卵のような卵の食感を残したい場合は水分量を減らしてお作りください。水分量を減らしただし巻き卵は手巻き寿司やサンドイッチに挟むのもおすすめです♪
▶︎チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/2VyMCa5
■材料 (2人前)
・卵 3個
・サラダ油 適量
・和風顆粒だし 小さじ1/3
・水 100cc
・しょうゆ 小さじ1
・みりん 大さじ1/2
■手順
(1)耐熱容器に水、和風顆粒だしを入れて混ぜ、600Wのレンジで30秒加熱して混ぜる。しょうゆ、みりんを加えて混ぜる。(500Wのレンジを使用する場合は40秒程度加熱してください。水分量はお好みの仕上がりにあわせて加減してください。卵の食感や味わいを感じたい場合は50〜70ccが目安になります。)
(2)ボウルに卵を割りほぐし、白身を切るように混ぜ、1.を加えてさらに混ぜる。
(3)卵焼き器にサラダ油を入れてやや弱めの中火〜中火で熱し、キッチンペーパーで薄くのばし、卵液の1/4を流し入れて広げ、半熟状になったら向こう側から手前に向かって巻き、巻いた卵を端に寄せる。卵液がなくなるまで同様に繰り返す。(やわらかく、崩れやすいのでフライ返しを使って巻いてください。)
(4)熱いうちにキッチンペーパーの上にのせて包み、形をととのえる。
※料理を楽しむにあたり、気をつけていただきたいこと
https://corp.every.tv/cooking_notes
———————————-
お問い合わせはこちら
https://help.delishkitchen.tv/hc/ja/requests/new
———————————-