それぞれの孤独のグルメ 東京都中野区東中野の羊の鉄鍋焼き
[音楽] 島か島 [音楽] ありがとうございました。 ここだな。 [音楽] すいません。あ、はい。 あの、山下様いらっしゃいますか? いえ、ア肉出ておりますが、お約束でしたか? あ、届け物に上がったんですけど。 あ、そうですか。少々お待ちください。 はい。山下さんどこ行きましたっけ?今日はどこかな?すみません。山ました。 [音楽] [拍手] [音楽] 本日島の方に出ておりまして連絡したんですけど繋がらなくて。 [音楽] あ、そうですか。 [音楽] ええ、本当に夕方までに京都に入らなくちゃいけないのに、あの、その島に行くのに時間はどのぐらいかかりますか? [音楽] 船で10分です。10 分? はい。 そんなもんでいけるんだ。 山下さんへのお届け物、こちらでお預かりしておきましょうか?あ、いえ、直接お届けに上がるという約束でしたので、私島に行きます。 [音楽] あ、そうですか。でしたら島に渡ったらすぐのところに会場観光製の切符売り場がありますのでそちらに訪れてみてください。 [音楽] あ、ありがとうございます。あ、切符は [音楽] あ、そちらからどうぞ。 あ、どうも。 京都には16時に着けばいいからまだ余裕 だけど にしても島とはね あれか 暇じゃないのに暇か島 よく言われてるんだろうな。 時間や社会に囚われず幸福に空腹を満たす 時塚の間彼は自分勝手になり自由になる。 誰にも邪魔されず気を使わず物を食べると いうの行為。この行為こそが現代人に平等 に与えられた最高の癒しと言えるのである 。 [音楽] [音楽] [音楽] 今島上陸 [音楽] で切風売り場は ああ、すいません。 [音楽] あった。 [音楽] すいません。 はい。 山下様いらっしゃいますか? はい。 あれ?あれ?どこ行った?さっきまで行ったんですけどね。山下さんどこ行った? あ、東校の民宿に行くって。 どこなん? サ田市の近くの。 こぶきよか。 あの、すぐにおいになられますかね。さあ、 マジか。ここから近いですか? 行かれるんですか? ええ、 あの、お待ちになられたらいかがですか? あ、次の仕事もありますんで、あの、タクシー呼んでもらえますか? いや、この島タクシーないんです。 じゃ、バスは? バスもないです。 あ、そうですか。じゃあ一体何ならあるって言うんだ? はい。お待たせ。 なるほど。チャリー。はい、どうぞ。 あの、東港のサ大使市に行くにはどう行けばいいんですか? はい。こっち行くと大きなタコの像がありますんで。こちらです。 [音楽] ああ、そうですか。 はい。 大きなタコ。ちょっとサドルあげた方がいいですね。あ。 [音楽] やれやれ。 [音楽] [拍手] 今まで来て船じゃなくて自転車来いでる俺 。 [音楽] は、駐在所がタコ。 [音楽] なんだか気持ちよくなってきちゃった。 塩風が心地いい。 [音楽] あれか。 この島タコが名物なんだな。 すみません。 はい。 サバ使しに行きたいんですけど。 サバね。そこ上がって。 あ、はい。どうもありがとうございます。 まあ今日良かったね。晴れてさ。気持ちいいね。 なんかね、本当に 坂を上がるのか。ここがサバ使。もっと奥か。 [音楽] こ吹き屋 こっちか。 [音楽] あった。ここだ。 [音楽] ごください。 [音楽] 失礼しました。 おいおい、今度は知らす屋さんってかん。これはタコちょいと入れとくか。 [音楽] あ、いらっしゃいませ。 いかがですか? [音楽] 焼きだ1つください。 はい、ありがとうございます。はい、お待たせしました。できました。どうぞ召し上がってください。どうぞ。え、冷たいおビールでもいいかがですか? [音楽] [音楽] あ、私なもんで。あ あ、そうですか。 じゃあちょっとお水でを持っていきます。お待ちください。 はい。美脚だなあ。いただきます。うーん。見た目通りのタコ。 [音楽] うまし。噛むほどに海の地味が出てくる。ここで食うから。 [音楽] 一層うまい。 さて、山下さんを追っかけないと [音楽] [音楽] ビーチ。 漁行 どこを走っても気持ちがいい。 [音楽] ここだ。出ちゃいました。 ええ、さっきまでいらっしゃったんですけど、 呑キにタコかじってる場合じゃなかった。 あの、どちらに出かけられたか分かりになりませんか? さあ、あ、山下さんどこに行ったか分かる? 分かりません。 なんてこった。 いらっしゃいませ。どうしました? あ、すいません。こちらの方は山下さんを尋ねて来られたんですけど。 ああ、山下さんなら観光テルにお乗ったけどね。 本当ですか? はい。 あ、ありがとうございます。 [音楽] 一体何やってんだ俺。 [音楽] 逃げるなよ。 [音楽] [音楽] 今度こそ、 [音楽] こんにちは。 こんにちは。すいません。 いらっしゃいませ。 こちらに山下さんって方がいらっしゃると聞いてきたんですが、 山下さんなら今出ていかれましたけど、 え、今の人?え、ちょ、ちょ、ちょっと、ちょっと山下さん。 はい。 山下さんですよね。 はい。 東京の井頭です。 井頭さん。 はい。あの、お届け物。 [音楽] お届け物。 あれ?なんで?え、今日ってえ やれやれ。 今日何曜でしたっけ? 火曜日です。 あ、火曜日。 火曜日です。 火曜日。 はい。 [音楽] すいません。てっきり明日だと思ってました。 はい。え、 で、今日はこちらにお泊まりですか? いや、今日これから京都の方で仕事がありまして。 え、じゃあ私のせいで本当に申し訳ありません。 [音楽] あ、大丈夫です。あ、それより品物をお確かめください。あ、はい。 [音楽] [拍手] [音楽] 修理できたんですね。 ええ、 じいさんの片なもんですからね。直せるもんなら直して使ってやりたいと思って。 でも今日みたいなことしてたら怒られちゃいますね。親父にも懐中時計に。あ、いい音してます。今日は本当にすいませんでした。 [音楽] はい。 ま、終わりよければ全てよし。いやあ、久しぶりのチャリ。これはこれで楽しかった。 [音楽] さて、京都に向かうとするか。何?結局島を一周しちゃったんだ。なんだか急に腹が減った。 [音楽] ん? お姫様の店竜宮場か。 今日の自転車は助けた亀だったのか。 こうなったら浦島になってタイヤヒラめの 踊り食いだ。 [音楽] はい、お待たせいたしました。 あ、いらっしゃいませ。お好きの席どうぞ。観光客結構いるんだ。 [音楽] でっかいスに海のさどっさり。 さすがに島の食堂。 さて、 刺身に車庫にサザ。そしてやっぱりタコ 失礼いたします。どうぞ。 どうも。 お、伊勢エビ。さすがに根がるなあ。タコの丸湯で [音楽] 2000円。1匹丸ごと食えるかな。 すいません。 はい。 10本。 はい。すいません。タコシャ分2人と ウーロン茶2つとあとオレンジジュース2 1つ。 はい。はい。ありがとうございます。すごい新鮮なですか? シラス天ぷらは来るなあ。タコはしゃぶしゃぶに飯もあるのか。なるほどね。よし。あ、すいません。 [音楽] はい。はい。お決まりですか? はい。この赤車エビと、 あ、すいません。それ赤エビって読むんです。 ああ、赤。 はい。そうなんですよ。 これ赤エビと はい。 大り焼きと はい。 え、シラスの天ぷラとタコ飯をください。 はい。え、赤エビ、大り焼き、シラスの天ぷら、タコ飯。以上でよろしいですか? はい。ありがとうございます。 あれ?お水はあれか? [音楽] でか 大きいね。ほら、これ何?これ。ほら、エビさんも大きいね。お魚さんも大きいよ。ほら。 すごいね。 [音楽] こういうとこの田に侮 生2つ。 はい。い はい。お待たせいたしました。タコシャブですね。 はい。じゃ、火つけますね。 はい。 あれがタコぶ。 はい。これでですね、あの、湯がそのうち出てきますので、いただいてなけてお召し上がりください。 お来た来た。 赤しゃと大あさり焼きです。 おお。だけ取ってくださいね。 [音楽] あ、はい。だきます。 [音楽] [音楽] ほお、このエビ味が濃い。 [音楽] ああ、これ塩加減がちょうどいいんだ。 [音楽] を取る作業嫌いじゃない。 [音楽] うん。 いくらでも食べられるか の赤エビ。 [音楽] [音楽] でかいなあ。 [音楽] おお。プリブリ。うん。うま。 [音楽] うん。このつ梅一滴もこぼすべからず。 [音楽] うん。大漁さり。大当たり。 [音楽] ごちそうさん。 ありがとうございました。 はい。 お待たせいたしました。はい、こちらタコ飯でございます。はい、こちらシラスの天ぷらですね。 [拍手] そちらの赤いのが塩ですからお好みでこちらにおかけください。 はい、 失礼いたします。 いかがなくてもいいかにもし飯し。ほう。確かにお知らす。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] お ふわっと来た。 [音楽] なるほどね。 天や醤油じゃダめだな。これは絶対に塩が いい。 さて島の本命飯 いざ。 うん。うん。 嬉しくなる味。 [音楽] 持ち込めってのも妙に楽しい。 [音楽] た 。 [音楽] こいつとの合わせはどうだ? [音楽] やっぱりね、このくだけ ない味。 [音楽] ここで島飯に所という給付を入れる。うん 。 うん。うん。 [音楽] [音楽] おお、赤か。名古屋が近い。 [音楽] うん。 めちゃくちゃおめっちゃ食べるから [音楽] 店内にも 島の時間が流れている。いつもがいい魚持ってきてくれたんで。 [音楽] よし。 [音楽] [音楽] [音楽] や [音楽] 。 [音楽] うん。 エビ、あさり、シラス、タコ。 それぞれの漁師に感謝。あ、食った。 [音楽] [音楽] [拍手] いい島飯だった。 [音楽] ごちそうさでした。 [音楽] では浦島玉手箱持たずに帰ります。 さて、京都だ。いかん。亀返さなくっちゃ。ロ [音楽] 犬のかしら。おろ。 [音楽] ゴロゴロ原作者正が実際にお店訪問。 [音楽] [音楽] フラットくみ五郎さんが海を見ながら焼きたをかじった店キッチンバルカはいどうぞ [音楽] 見てください。 おお くみさんメニューで悩んでいるとお母さんが うちは生ビールが美味しいですよ。 本当うまいです。キンキンビエで そうですか。うん。じゃあそれかな。 生ね。はい。 はい。 バルカはおつまみの他にも豊富な海のさのどんぶり物も人気メニュー。どうもどうもです。 [音楽] 島そうダですね。 [音楽] あ、うま。 あさりはどうですか? あ、じゃあもらいます。 あ、嬉しい。 商売がうまいな。 タコはどうですか? タコタコもね、 乗ちゃいました。 あ、ちゃった。まだうんて言ってない。 しちゃいましたじゃない。 いや、つけちゃいます。 あ、けちゃう。 [音楽] 新鮮な海のさをその場で焼いてくれるのってなんだらか嬉しいですよね。よし。 さて、大アさり焼きかがですか? うん。美味しい。これはね、たまりませんよ。で、これですね。しまる。ビルっちゃった。 [音楽] ゆったりとした島の時間を楽しむくみさん。すると あの暇か島のお酒もあるんです。 うん。 どうしますか? うん。 冷えてますよ。 うーじゃあもらってみようかな。暇か島の冷たい水です。うん。 美味しいかどうか。 美味しいっす。 美味しいね。 うん。 メニューにはない焼きサザえ。お母さんが特別に出してくれました。お味は [音楽] 美味しい。これは本当にお酒に合いますね。正直なサザエ。いいや。海の前にサザエで井戸水を飲むっていうのはなんかな、何ともいいもんですね。 [音楽] い、井戸水って言うんですか?街の方は。 いや、これ井水でしょ。タコの井水ですね。島では何て言うんですか? [音楽] お酒。 愛知県は北半島。崎校から船で 10分の暇和島。皆さんも是非 テレトペト [音楽] 東中降りるの初めて。 新宿のそばなのに妙に地味な町。 [音楽] ん? 昭和の町。 大きく出たな。 でも好き。 お好き シャンソンか。 昭和の町でシャンソン。 新春シャ賞 あれ 新春シャンシャ賞 うーん 東中の昭和の町春 時間や社会に囚われず幸福に空腹を満たす 時塚の間彼は自分勝手に自由に誰にも邪魔 されず気を使わず物を食べるというの。 この行為こそが現代人に平等に与えられた 最高の癒しと言えるのである。 [音楽] [音楽] すごい存在感だ。 そこまで自己主張させなくても。 [音楽] この商店街がいい。道幅がいい。道幅抜群 。ちょうどいいよ。 [音楽] へえ。こーンちゃん。コーンと来たか。 [音楽] 確かにか春か春かにトウモロコシ 悪くない。 ああ、 ごちそうさでした。 [音楽] ベンチ。お相材でベンチ。 でかいコロっケだなあ。 うまそう。 [音楽] ここは和菓し屋さんかん。 串団子 感じだなあ ん。 コーヒー 団子アンドコーヒー。 新しいような 感なような。 あ、いかんいかん。時間だ。 ポレポレって 確かどこかの国の言葉だったよなあ 時ああどう もぶ沙汰してますしすぎだろあ10 年ぶりぐらいですか? そんなあるか?おってことはここ初めて。 ええ。 ああ、ちょっと中で待っててくれな。え、 相変わらずでけえな。はい。 あ、ありがとうございます。 これね、桜の塩漬けが入ったミルクジェラートなんだよ。 その顔でミルクジェラートなんだよ。スイーツ好きだったろ。う、俺ね、ちょっと腰吸済ませてくるから待ってて。よいしょ。ほお。 [音楽] あ、本当に桜風。 [音楽] うん。しょっぱうまい。 [音楽] ミルクの中に桜切り塗る。 [音楽] イタリアノでジャパネスク。これはボーノ 。 このボーの桜美しございました。いやあ、時田先輩が映画館の館長やってると驚きました。もう映画取るのはおやめになったんですか? [音楽] バカやろ。もうバリバリの現役だよ。それどころかここで後輩の指導までしてんだよ。偉いだろ。 はあ。なんだよ、そのふ抜けた返事は。 あ、いや、すいません。 で、あの、頼みたいことってのは何ですか? これで企画書アート ドキュメンタリー映画の監督の作品をね、映像じゃなくて写真店とか資料展示という形で発表するイベントを企画してるんだけどさ、その会場の雑貨とか美品をコーディネートしてもらいたいんだよ。はい。 [音楽] [音楽] やってくれる? あ、喜んでやらせていただきます。 これでも色々やるんですね。うん。 [音楽] 昔と違ってね、今物作りが難しい時代になったからね。え、金が集まんないとか場所が悪いとか理屈をこねるのは簡単だけど言い訳しても何も生まれないからね。その通り。 [音楽] [音楽] いいだろう。このスクリーンね。ヨーロパビスタっていうこ、この大きさというかね。 [音楽] このこの大きさ今さよの悪癖そうするとんでまた目戻してる間に 映画館としてこう使うだけじゃなくてさ、これスクリーンに上げた。この人からこう 映画の話になると ことが できるわけじゃない。だからその人 困らないんだよな。 そう並んでるここでま芝居というよりねって言った方がえ、そろそろばいいやと申し訳なかったね。 はい。 あの、それでいいつまでにやればよろしいですか? いつでもいいや。 え、 いや、あの企画書ね、書いたの昨日だし、ゴロが読んでくれたのが初めてだったしな。 うん。 あ、じゃあやるかも決まっては ない。 ええ。 久々に会えて嬉しかったね。俺ちょっと仕事があるんだよ。じゃあまたね。 [音楽] 失礼します。俺は暇つぶしかよ。 [音楽] 実現の可能性は限りなく低そうだな。 しっかし 相変わらずよく喋るよなあ。 こっちの方は落ち着いた感じなんだ。 ステーキハウス。お腹いっぱい 思い出した。俺は 腹が減っていた。 店を探そう。 さっきの商店街に戻ってみるか。 [音楽] か焼肉 うーん イカ用にも攻められるが決めてにかける。 一大久保まで攻め込んで韓国料理で勝負に 出るか。 んやっ た。 焼き鳥か。 ええ。これって何料理? [音楽] 焼き鳥じゃないのか。 真夏 羊の鉄鍋。 今食うべきは異表をついて羊。 直感に従え。 ん?入り口はどっちだ? こっちか? [音楽] これって どこの国のものだろう [音楽] うん。 おお。 [音楽] いらっしゃいませ。 この無国籍状態整理がついてない。 [音楽] こちらどうぞ。 [音楽] ここってアフガニスタン料理の店なんだ。 中くアフガニスタン。 です。ずつ店の空気に馴染んできたぞ。 [音楽] さて、 アフガニスタンは基本羊。牛と豚はダメな んだよな。 カバブ。うん。串は外せない。 外して食べても外せない。 羊の餃子に羊筋肉のスープラムロースの 叩き してるなあ。 アフガニスタン料理の本丸はこれか? 鉄鍋羊 と真だ。すいません。はい。 お決まりですか? え、カバブとコを 1口ずつ うん。 あとラムロースの叩きとカラヒー。 カラヒーは羊でよろしいですか? はい。 はい。 あと何を1 枚?えっとそれと飲み物でおすめってありますか? えっと道具っていうヨーグルトドリンクがおすすめですね。 道具。 はい。え、口直しで飲むことが多いんですけれども、現地ではキュウリのみじん切りを入れたりします。 ああ、じゃあそれお願いします。 かしこまりました。 口直しにキュウリのみじん切り。アフガニスタン料理大丈夫かな?よし。 [音楽] 料理が来る前にちょいと見学。 これ全部現地に行って仕入れてきているの か? [音楽] キリムもかなりあるな。結構本格的じゃ ないか。 [音楽] 厨房広いなあ。へえ。 [音楽] あ、来てる。 [音楽] あ、美味しい。ちょいシナモンテイスト。 [音楽] 言われてみれば口直しとしての立ち位置な のかもしれん。 はいはいはいはいはいつまらない [笑い] なんか自由だよなあ店はどこも独立国だここはこういう国なんだなあどうぞ。 [音楽] あ、どうも。 カバブとコ。 あ、 カバブとコ。 [音楽] いただきます。 羊うまい。 [音楽] こっちはどうだ? おお。こっちはちょいとスパイスが はしゃいでる。やんちゃな肉だ。 ラムロースの叩きです。 うちらのオリーブオイルとにつけてお召し上がりください。 [音楽] 叩きは初めてだよ。どれどれ。 え、 マジ? 全然臭みがない。アムってこうなの? [音楽] うまい。うまい。 俺の羊感はたった今ひっくり返った。 [音楽] おお、これもいい。 [拍手] お待たせいたしました。はい。 [音楽] お 来たな。 [音楽] 鉄鍋が完成を上げている。 よし、遊牧民料理の親髄を 見た目ほど辛くはない。 [音楽] この羊の肉 癖がないから癖になりそうだ。 [音楽] お、あ、だ。 [音楽] ああ、 これもまたよし。 こっち系の料理に南は必須必須網の酸だ。 [音楽] それにしてもここんのは髪応えがすごい。 俺の知ってるなんとはちょっと違う。立つなん。これがアフガンの何なのか。え、 [音楽] 嘘。 したやつかな。 なんてあんなに食う門なの?もしかして俺の方が間違ってるのか?すいません。 [音楽] はい。 あ、南をもう1枚ください。 あ、はい。かしこまりました。 [音楽] 何にでもなんくかすいません。 [音楽] はい。 ラグマンの波をもらえますか? かし込まれました。 あとお水ください。 はい。すぐにお持ちします。 よ。 チェルガとコター上がったよ。 はい。 はい。 はい。 はい。お願い。 ありがとうございます。 はい。お待たせいたしました。どうぞ。 ありがとうございます。 これ、これこない話。うん。 うん。うん。 ラグマンです。 [音楽] こっちの方が良さそうだ。 よし。 なるほど。 小味系アフガン混ぜ麺。 [音楽] 日本人向けにアレンジされてるのか。そう でないならアフガニスタン人と日本人の 好みが似てるってことになる。 [音楽] うまさに理屈はいらない。 の口は世界をまたにかける遊牧民だ。 [音楽] おいも若きも男も女も自由に飲みま語い腹を満たす [音楽] フリーダムの店の法律はなんて大らかなんだ。 [音楽] これもありだよ。 [音楽] 遊牧 羊灼熱キの道 [音楽] 俺の胃袋がさすらっている。 誰の目も気にせず好きなように好きなもの を食らう。 食うことは本来 自由だったはずだ。 [音楽] ああ ああ、楽しかった。ごちそうさでした。 [音楽] すいません。お。 はい。 日本酒。 はい。ハミ。はい。はい。食べるだ。 なんだよ。ちゃんと焼き鳥もあるんじゃないか。さす了。さ、一駅歩いて帰るとしますか。 [音楽] 新春ちゃんちょんちょ あれやっぱりだめか。新春ちゃんちょんちょんちょ惜しいな。ま、新春じゃないし。 [音楽] [音楽] [音楽] 原作者く正が実際にお店訪問。フラットく 。 え、漫画の原作のく正です。今日は東中野 に来てます。今日はあの お茶ですかね。うろん茶のような うん。ちょっといい気持ちになる。 ちゃくみさん、まずは屋台で軽く飲むことに。 [音楽] あの、虫キャベツっていうのをだけます。 はい。お、お、これ美味しそうだね。見て。これキャベツ好きにはたまらないものですね。もうこれだけで。あ、これは美味しそう。うん。 [音楽] [音楽] ああ、美味しい。シャキシャキ感もあって甘くてね。これ人気でしょ? うん。うん。亀出しウーロン茶の合う。 さて、アフガニスタンパキスタン料理を提供してくれる東中野のキャラバンサライなのに。 [音楽] くさんがまず頼んだのはなぜか楽。ほ [音楽] どがもうくみさん、本入れて羊お願いしますよ。で、頼んだのは、 [音楽] おお、思ったのと違う。 [音楽] ラムの上にこのスライスした玉ねぎがこんないっぱい乗ってて、しかも交菜がいいじゃない? [音楽] [音楽] うん。 美味しい。これ、これ当たりでしょ?ちょっとカレー風味でハーブをケチってないところがいいすね。 [音楽] うん。美味しい。くみさん、締めにいいものを見つけたようです。 [音楽] おお、いい感じなプレーンな と。こちらがトッピングの搭載になり スープガユですよ。 [音楽] 優しい味だ。美味しい。うーん。酒飲みのはもう本当になんか救いの手のようなね。ちょっとこの東菜っていうのを入れて締めにもいいし。 [音楽] [音楽] うーん。いや、本当に美味しい。みんなでいろんなお酒を飲んで盛り上がって、最後にみんなでこれ食べるとね、 [音楽] 穏やかな気持ちになって静かにエンディングが迎えられると思う。もう 1 回行こうぜとかならない。これいいと思いますよ。 アフガニスタンで最高の表なし料理と言われるこのチャパンカバブもお店では大人気。 五郎さセレクションのお値段はこちら。羊料理とお酒で盛り上がった後は取り替えでほっこりするのもいいかもしれませんね。 [音楽] テレと 白落 [音楽] [音楽] 雨か。 やだな。 [音楽] 随分な曲がり方だ。ここに駅を作るのって ちょっと強引さんなんじゃないかな。 [音楽] あれいつの間にか雨が上がって [音楽] おかしな天気だな。 [音楽] これか。 キャンパスか。独特の空気だよな。約束の時間にはまだちょっと早いか。 これタンやばいかも。ああ、レポートも合わないかも。 そんな辛さもすぐに懐かしくなるんだよ。時間や社会に囚われず幸福に空腹を満たす時の間彼は自分勝手になり自由になる。 [音楽] 誰にも邪魔されず気を使わずも食べるという歩の行為。この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。 [音楽] [音楽] [音楽] いや、井頭さん、今日はわざわざ来ていただいてすいません。あはあ。で、今日はどういったご要件で? いや、先日いたこの馬もいいんだけど、もう少しフォルムにこだわりたいなと。 ああ、フォルムですか。 そう、フォルム。やっぱり見て触っていただかないと分からないですからね。ああ、失礼します。うん。もうも、もういいかな。 あ、すいません。 [音楽] 本当に馬顔好きなんですね。 うん。さすがに本物の馬を買うわけにはいかないからね。それよりも馬の彫刻にどんな意味があるかご存知ですか? はあ。飛躍成功躍心の象徴ですよね。 ん?何かまずいこと言ったか?じゃあ私はこれで そうですか? ああ、そうだ。なぜ白落という名なのかご存知ですかな? 白落って馬の治療や仲買えをする人のことですよね。そういう人たちがたくさん住んでたってことですかね。 [音楽] そういうことか。失礼します。本日はこれにて終了。 せっかくだし学色でも覗いてみるか。 ライン、ラインと来たよ。 [音楽] さすがに俺らの時代と変わってる。 なんだ?ひっこ1人いない。授業中か。 ほお。 2階にはスイーツを食べられるカフェまで あるのか。 人代ソフト 響きだ。 小腹に甘いもんちょっと入れてくか。 学生気分でウキウキしてきたぞ。 いらっしゃいませ。 人代ソフトください。あ、 トッピングはフルーツクスで はい。カップかコーンどちらにさますか? カップで。 カップで。はい。では 180円になります。 [音楽] いただきます。 おお、こう来たか。 がいい。パイナップルもいい。 うん。いいチームワーク。いいミックス。 [音楽] しまった。授業が終わったのか。 [音楽] せっかくだから商店街でも覗いてみるか。 うわあ、いいなあ。 こんなアーケード街があったのか。 うん。この商店街古いけどしっかり現役だ 。なんだか嬉しくなっちゃうな。 昭和だ。昭和が絶滅せず生き延びて子孫を 産んでいる。 おっしゃい。何しましょう? あ、今日はね、マグロがいいの入ってるよ。 買い物するつもりは? 異性の良さに負けてつい勝ってしまった。 特別にレイトパックしといたから 2、3時間ぐらい大丈夫だよ。 ありがとうございます。 スペシャルティか。 うん。どうもこのスペシャルって言葉に弱いらしい。ませ。お好きな席へどうぞ。 コーヒー豆のいい香りがする。 禁煙か。 仕方ないが残念だな。 いらっしゃいませ。 ご注お決まりですか? 中店ブレンドお願いします。 かしこまりました。 最近忙しくて心に余裕がなかった気がするな。こういう時間が大事なんですよ。 人間には 空 統映しているのか。 不思議な天井。 表で昭和昭和と眺めていた自分がなんだか 照れ臭いな。 ここは決してレトロじゃない。 なんというか 平成モダン。 [音楽] お待たせしました。中道ブレンドです。 当店はサイフンでお出ししております。ご ゆっくりお楽しみください。 うーん。 いい香りだ。 ああ。 こちら初めてですか? ええ、狭い中でしょ。 戦後すぐにバラックが集まって闇市位置として発展してね。それがそのまま商店街になったもんだから狭いんですよ。あ、そうなんですか。六角橋珍しい名でしょ。 あ、確か昔ここにかかっていた橋が六角形 の在目で組まれていたので六角っていう ようになったとかという説もある が 本当は違うんだよお兄さん二 さんの1695年の記録による とこの地を納めていた族大友の旧王者ものりにある日あの大和た武尊の御がお泊まりになった。 [音楽] 何か 大和た武尊のが使っていた六角の木の橋を九王に送ると九王はその橋に天マテラス大御大和た武尊のと書いて日んだそうな。 [音楽] こうしてこの群村は六角橋村となり後に橋の感じを渡る橋に改めて今日に至るのである。 [音楽] [音楽] 一体何者なんだ? なんだか 夢を見ていたみたいだ。 に 腹が 減った。 [音楽] よし、店を探そう。 さあ、何を食う? 結構ラーメン屋があるが、今日は気分じゃ ない。 あれ、ここで終わりか。 今日は是非ともこの中で食べていきたい 気分だ。 どんぶり物とは [音楽] おいっしゃい。あ、ど 魚か。買っちゃったから魚系はないな。あ、振り出しに戻っちゃった。どうする?中を諦めて商店街の方で探すか。 [音楽] [音楽] あ、来た。ストンと来たぞ。 おか持ち出前だ。うん。このおか持ちだ。決定だ。ここに決まり。 [音楽] いらっしゃい ませ。 あ、お帰へどうぞ。 この急すぎる階段に期待も急上昇だ。 いらっしゃいませ。お決まりになりまし たらお呼びください。 スペシャル風焼き ジャンボランチ ペテカツランチ ペテカ [音楽] ちょっと大きめの一口って それって一口じゃなくなってるんじゃない のか。 うん。食屋といえばハンバーグ ポークアングレーズってのも気になるなあ 。 こっちは肉。肉。肉。 [音楽] キャーハンカレーにスパゲッティ。 何でも揃ってるのが嬉しい。 うーん。 やっぱり初心に帰って出会い頭のスペシャルかジャンボだな。すいません。 はい。 スペシャルとも風やきをください。 はい。スペシャルね。はい。今日の俺はスペシャルだ。 来週からテストか。 学生の頃ってどんな話をしてただろうか? あなたは引っ越すことになりました。新しい家のリビングはとっても広げるとしています。 さて、ここに物置くとしたら何を置きますか? うん。心理テスト。 そう。 これはどうも好きじゃないんだよな、この類いは。 次の3つから選んで。A 綺麗な花がけられるカ瓶。 B上品な彫刻品。 Cおしれなコーヒーメーカー。 うーん。うーん。なんだろう。 [音楽] Cだね。 Aの花瓶かな。 ええ。マジ? 何これで何がわかんの?え、何? [音楽] はい。エビフライにインディアンね。 でかいなあ。 [音楽] はい。どうぞ。 いただきます。 ます。できれば食べる前にさっきの心理テストの答えを。ああ。で、さっきの新テスト何だったの? [音楽] [音楽] あれは結婚に向いてるかどうか。 Cが1番向いてないんだって。 え、マジで? 1 番向いてるのはAのカ瓶。 俺が結婚に向いているだと。は Aのカ瓶。はふざ だから心理テストは好きになれないんだ。 はい。ジャンバのお客さん はい。味噌汁すぐ持ってくるからね。あとハンバーグのお客さんちょっと待っててね。もうすぐ持ってきますね。 これがジャンボか。 この急なを何度も何度も学生の母は強い。 [音楽] はい。味噌汁待ち。 [音楽] 唐揚げ、ハンバーグ、目玉焼き、エビフライ、とんかつ、スパゲッティ。おまけにご飯まで乗っかってるあの感じ。大人のお子様だ。 [音楽] ジャンボが彼らにはレギュラーなんだろうな。 ジャンボハンバーガー待ちだ。 ああ、確かにあっと驚く大きさだ。 [音楽] 野菜も欲しくなってきたなあ。あ、しまった。友風焼きには味噌汁はつかないのか。あ、すいません。 [音楽] はい。 今から豚汁を追加しても大丈夫ですか? 大丈夫ですよ。 はい。じゃあ、豚汁ください。 はい。 あとハムポテトサラダもいいですか? はい。 ふう。これで汁問題は解決。汁は欲しい。 [音楽] はい。お待たせしました。 おいでなすった。 [音楽] こいつがスペシャルか。 おいおい、玉ねぎの山で豚が見えないぞ。 でも 食欲がビンビンにそられる。いただきます 。 うん。うん。 これだよ。これ 濃い味。玉ねぎ。 やっぱり玉ねぎはこれくらいの色がご飯に はうまいんだ。 たっぷり。これ1 つでも十分飯が食える。うーん。素晴らしい。 [音楽] [音楽] うん。 暑い物が続いた後のポテサがまた良い。 [音楽] ハム。こういう脇役ハム好き。豚肉と玉ねぎ対ムとポテト。 [音楽] いいダブルスだ。 フライドポテトもいたのか。 芋と芋、豚と豚。でも足を引っ張り合って いない。 [拍手] [音楽] このタレの味が付いたスパゲッティーが またいいんだ。 ありがとうございました。ありがとうございました。ありがとうございました。 はい。何しますか? ジャンボランチで。 ジャンボ? 私もジャンボランチ。 ジャンボで。 ジャンボ。 ジャンボ3つね。 はい。 ジャンボがレギュラー、ジャンボがデフォルト。よし、俺も学生食いと行くか。 [音楽] うーん。 気分は学際蒸気機関者だ。 くる燃やす。くべる燃やす。 くる燃や [音楽] あ。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] あ。 [音楽] お釣りです。ありがとうございます。 ごちそうさでした。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 今日の俺はまさにスペシャルだ。スペシャルティ五郎だ。 [音楽] この小さな夢の商店街を永遠なれのか [音楽] ゴロ ゴ [音楽] 原作者く正幸が実際にお店訪問。フラットく。 [音楽] ここですね。キッチンともすごくいい感じですよね。 [音楽] するとそこに あ、すいません。くみさん。 あ、どうもどうも。 あ、どうも。 麻大と申します。初めまして。どうも。 ちょっと孤独の車大好きなんで。 え、そうなんですか。 はい。ここに来るっていう情報を聞きつけて先回りして [笑い] 待ち伏せしてたんです。 そうです。孤独のストーカーです。 裁判膨のスペシャリスト麻山大家さん。通算 1 万回以上という膨張数を生かしたネタや著書で活躍しています。 [音楽] 迫楽にお店を開いて 40数年ご主人と秘作なお母さんの 2 人で学生や商店街の方々の胃袋を支えています。 友風ハンバーグステーキ。 はい。 うわ、俺どうしようかな。何も決めてなかったな。このペテカツランチ大きめの一口カツがたっぷりですよね。 [音楽] どっちなんだ?多いのか少ないのかいっぱいあるんですね。個人的に気になったのはあの野菜のところにチーズキュウリて皆さん気になります? 気になりますよ。これはお母さん大爆者ですね。 これね、チーズキュウリって、ただのチーズキュウリです。チーズとキュウリだけです。 ああ、 ということで、 のチーズキュウリです。あ、 これが出るとやっぱ飲みたくなります。 ああ、そうですね。 今日は飲まないっていうことに。 ぐみさん飲まないことあるんすか? ありますよ。もうテレビのおかげでいつでも飲んでる人に思われてんだけど。いつも飲んでる人じゃなですか。いや、飲んでない時ないですよね、 1回。 そんなこと。あ、だから今要はこう収録中ですけど飲まないんですか? 飲まないです。 かなりのレアパターンですよね、これ。 のレアパターンですね。 倉庫しているうちに次の料理があ、 あれ美味しそう。これ玉ねぎがいっぱいあってね。これはうまそうですね。 [音楽] ト風かがでしょう? いかがでしょう? あ、美味しい。これね、ご飯にあるハンバーグ。この玉ねポイントですね。さて、チーズキュウリのお味は? [音楽] これ本当にね、あれですね。 うん。 チーズとキュウリですね。 ももう視聴者が思ってる通りな。 その頃お母さんが何やら なんか言っといて出した。え ちゃいましたよ。ず やられるな。 どうしますか? ま、もうしょうがないでしょ、これは。これは 事故みたいな言い方やめてください。これはどうも。 です。疲れ様です。うまいっすね。 さて、麻山さんはドラマを見ながら毎回タイムリーにあることをやっているとか。 なんかTwitter とかでもいいっぱい書いてくれてない。 もちろんもうリアルタイムで見てますから。ほろさんがやっぱ面白いつぶやきとか名言すごいさくじゃないですか。それ俺もつぶやき返してるわけです。 今日の孤独のグルメの名り習みたいなのを 1人でやってますから。1 人でやってる。 そしたらその俺がまとめたね五郎さんこれだけいいセリフ言ったっていうやつに対していやいやこのセリフを忘れてるとか そういうやつもいるんです。 Twitter恐ろしいですよ。 何してるんだその人たちは。 はい。て勝ちです。 出た。 これ思ってたのと違う。 ちょっとお母さん話が違うんじゃない?これどこが一口なんか だから一口だけどちょっと大きめって書いてある。 ちょっとでこれちょっと一口じゃこれ食べれない。 こんな細長いカツ初めて見たな。 初めてね。 うん。これうま。 うまそうだね。 なんか資格的にエビフライを想像して豚肉の味が来るっていう。 あ、 普通に飯食ってる絵だね、これ。 [音楽] な [音楽] [音楽] ああ。 [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] あ [音楽] 。 あ [音楽] 。 [音楽] う うん。 [音楽] ああ [音楽] [音楽] 。 バンバン あ [音楽] [音楽] [音楽] ド
#それぞれの孤独のグルメ
#孤独のグルメ
#井之頭五郎
#松重豊
Tags: それぞれの孤独のグルメ,それぞれの孤独のグルメ 8話,それぞれの孤独のグルメ 11話,それぞれの孤独のグルメ 2024,それぞれの孤独のグルメ2話,孤独のグルメ,孤独のグルメ巡礼,それぞれの,孤独のグルメ 北海道,孤独のグルメロケ地,孤独のグルメごっこ,孤独のグルメ2021,孤独のグルメ season10,孤独のグルメ2024大晦日sp,孤独のグルメ2024大晦日sp,孤独のグルメ2024大晦日スペシャル,孤独のグルメ2021 大晦日スペシャル,グルメ,井之頭五郎,梶原俊幸,ママ,鈴木社長,女将,福永いずみ,岩田誠二,トキワ劇場館長,片山結衣,吉田翔悟,久住昌之,作・久住昌之,画・谷口ジロー,週刊spa!,田口佳宏,北畑龍一,井川尊史,北尾賢人,太平洋から日本海 五郎,北へ あの人たちの所まで。,太田上田,爆笑問題,太田光,くりぃむしちゅー,上田晋也,中京テレビ,大田上田,otaueda
WACOCA: People, Life, Style.