▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1

トランプ大統領の当選を後押ししたともいわれる米の保守活動家が銃撃され死亡。過激化する対立と分断は米国に何をもたらすのか。今の米国の思想を読み解く。

『米大統領“盟友”銃撃され死亡…アメリカの分断が向かう先』

米西部ユタ州でトランプ大統領の“盟友”と評される保守系の政治活動家、チャーリー・カーク氏(31)が銃撃され死亡。トランプ大統領はSNSでコメントを出し、全米の政府施設などで米国旗の半旗掲揚を命じる布告に署名した。カーク氏は7日に都内で講演しており、日本国内でも衝撃が広がっている。
近年、米国では対立した先の「政治暴力」が急増しているが、左右の思想にどんな変化があるのか。また、右派の思想はトランプ政権の戦略にどう影響を及ぼしているのか。
米国の政治・社会・思想の現状を読み解き、日本の対米姿勢はどうあるべきか再考する。

▼出演者
<ゲスト>
ジョセフ・クラフト (東京国際大学副学長)
井上弘貴 (神戸大学大学院教授)
三牧聖子 (同志社大学大学院教授)

《放送⽇時》
毎週(⽉)〜(⾦) 20時〜21時55分/BSフジ4Kの⾼精細映像も好評放送中
※こちらは「BSフジLIVE プライムニュース」の2時間の討論をダイジェストでお届けします。

#プライムニュース #BSフジ #竹俣紅 #長野美郷  #NEWS

▼ 番組HP https://www.bsfuji.tv/primenews/
▼ 番組X https://twitter.com/primenews_

※動画には配信期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

WACOCA: People, Life, Style.

Pin