#307【有田ジャパンに対抗!?】視聴者の個性的な『プロレスジャパン』を見ていく!!【先鋒・次鋒・中堅・副将・大将】

有田て平のプロレス話お前ありただろ よろしくお願いいたします。 さあ、本日は皆さんのプロレスジャパンを見てみようということで以前まれ配信いたしましたの考える ア田ジャパンていうのあったじゃないです。 あ、あれはとんでもな企画でしたね。本当に急に言われてなんせ質問の枠がふわふわでしたからね。 そう。しかもあの全部でいいですけど最初。 そうそうそうそう。どうい選ぶみたい。 全世代で5人選べって言われて いやダメて言ってね、現代にしてあの 5人にしましたけどはい はい。で、そのコメント欄に視聴者の皆さんが考えた視聴者ジャパンが多数寄せられたんで、 その 視聴者の皆さんが選んだジャパンを見てみようということでございます。 なるほどなるほど。招試合ですいません。て並みを残すが食いだけマスが隠した悪魔のスタをな。 [音楽] お前有だろう。で、アリタジャパンが一応先方が中村選手で地方が小澤選手で、え、中堅が五藤選手で副勝宮原選手で大将が岡田和ということでございまして、結構皆さん色々来てますけども。 [音楽] うん。だからこの うん。 エスマさんっていう方が はい。はい。エマさんはい。 え、ほぼ僕メンツはあんまり変わってないですけど。 そうですね。 だけど1個だけ違うの僕は五藤選手 を選出してんですけど、やっぱ日本あの和の感じだから はい。はい。はい。はい。はい。 日本代表なんで。 あ、そうですね。一応海外と戦うというようなジャパンなんでだから五藤選手を連れてますけど はい。 そこに竹下之助選手、之助竹下を うん。 入れてますね。 はい。はい。こ、 ま、多分G1優勝する。 ああ、そう。前、ま、後か。 前でしたが後、後なのかもしれません。優勝してから入れたんですかね。この人とかもだいぶ偏ってますね。 MAMAさんですかね。 えっと、大将が鈴木みさんで副省が船で中堅が藤田地方が青木深夜で先法が佐々木っていうだからだいぶ M編よりの だいぶ偏って なんかやっぱUWFの匂いを現役でね。 そうそうですね。 で、えっと、監督が前田明あでヘッドゴジが藤原組長っていうだいぶ寄ってはいる。ま、でも対象が鈴木ミロルなんがちょっと面白いというか。 でもこのあのなんとかジャパンって、ま、日本とかでもさ、あるじゃないですか。その日本野球のジャパンもあるし。はい。 でもそれってあのその 選手の応援してる現役の選手応援するのもあるけど監督応援するとかあるんじゃん。 ああ、 星のジャパン はいはいはいはいはいはい。 はいはいはいはいはい。 ていう意味ではやっぱほらその OB が監督になってるってのは結構大きいね。だから なるほど。 今回前田ジャパンだよなって。 ああできますね。 だからこうなってくると有田ジャパンって何なんだって話。 ま、そうですね。芸人に選ばなかんから。そう。 そう。田ジャパンってなんか俺が選んじゃってるからその段階でもう前田ジャパンって言われちゃうとこっちが勝つのだから。 まあでもたまにいろんなスポーツで押しから来てすごい成績残してる監督いるんで。 あ、そう。 に全然ちゃう畑の人があ、すごいな。あの人みたいな。 コロナに勝ったぞさん。大象副勝中堅は 30士なんだ。 ですね。はい。 30士で先法が重心サライがここまでは 90年代の新日本プロス平成の はい。 新プロスでいいけど自法が感取りしぶってなった。ちょどういうこと? [笑い] うん。ま、確かに。うん。 バレないってこと。 海外海外から見たらもしかしたら バレないんですね。 バレない。単発のがっちりしたレスラーっていうので行けるんかもしんないすね。まあまあの頃の新日が好きなもなんでカンドルさん入ってのかわからんけど やっぱね結構やっぱ岡田 うん。 岡田中村宮原とかこの辺は結構かぶってんのねみんなね。 そうです。多いですね。 そこになるケ王が入ってくるとか、 国之助竹下入ってくるとか、 あとは健太入ってきたり うん。 え、 清宮とかが入ってく。 うん。そうっすね。 ああ、やっぱ竹下選手もやっぱG1 の影響化多いですね。 そうですね。ていうか、ま、それそれプラス海外で通用するっていう感じありますからね。もうメジャーリーガーみたいな雰囲気あるんで。 うん。なるほど。 確かに竹下之助に対する期待がすごいあるよね。 竹下選手めっちゃ うん。 人気高いすね。どのジャパンでも結構竹下選手 入ってる入ってる 入ってますね。 これは確かにやっぱ鈴木選手を入れたいっていう気持ちがないことはないんだけどね。 鈴木選手も結構多いすね。 うん。 やっぱまあ色々ま、あの人もまあ日本ちゃ日本ですよね。感じよくわからん怖い日本人みたいな 五藤弘樹幸選手が はい。 今ちょうど欠場ね、治療かなんかされてるんだよね。なんか ああ、IWGPを落としてから なんかもう今欠されてんのよ。だからそこで出れないってなった時には俺中堅に鈴木三選手入れようかな。 ああ、五藤さんが今欠場中で、ま、リザーバーでもないですが鈴木三選手 入れても面白いかも。 いや、もちろんあの、竹下之助選手入れるのが、あの、割とオーソドックスですけど、鈴木選手を入れる と うん。 まずね、まずその海外であの風になれ、あ、中村美さんの風になれのテーマが めっちゃ人気あんのよ、あれ。 そうなんすか。 あれね、アメリカであれ、みんな勝なれって言うんだよ。 ええ、盛り上がるんすか? 盛り上がんのよ。 で、なんかそれこそレスルマニアウィークとかでなんかいっぱいプロのイベントやるらしいんだけど本当にあの風のあの鈴木病の入場が一番盛り上がったっていう人もいるぐらい ええ 認知されてんだよね。 ああ、そうな。海外で認められててなかなかそれすごいっすね。うん。 入場テーマ で黒タイツとか あのレスングシューズみたいなやつってさ、 あのもうあんまりアメリカとかではちょっと珍しい感じになってるじゃん。 逆になんか地味すぎて派手みたいなうん。目立ちますよ ね。だから逆に目立つというかで言いてやっぱりあの なんて言うのかな相手を少し舐めたような プロレス うんうんうんうん なんかなんか見せたい気持ちあるよね。 うん。あ、確かにね。 ド派手な はいはいはい。 相手が選手であればあるほど 鈴木選手がこう手の手のひで はいはいはいはいはい ベテランが転がす感じを そう堅のリザーバーで鈴木さんにしようかな します。買えます。 うん。 まあね五藤さんが今に休んでますからね。 そうなよ。 うん。 かず65823 先方野地法海のシ太中堅石井智友智副長岡田和大将中村慎介 うん 石ね石見せたいなあ 外国の選手に 変えます。 鈴木みさんがもしかしたら怪我する可能性もあるもんね。 いやいやしてないんですよ、今現状。 鈴木ミノルさんは いや、もう落年もね、結構ま、年齢的にはね、 リザーバーで一応石井さん リザーバーのリザーバーてですか? 見せたいわ。 ああ、そうですか。 もう見せたい。もうだから相手とにかく相手がどんな選手だろうかもう全部受けるから。 うん。ああ。 なんだこの化け物っていう。 ああ、 この豆タンクみたいなさ。 ああ。はあ。は。かっこいいっすね。 何やってもずっとこうやって見せたいなあ。 じゃ、石井さんにします。中は 一応エリザーブで 連れては行きます。 連れては ま、これこのんグエラディさんが グエラディ666さんですか? はい。この人は大将に新崎人生を置いてます。 あ、 渋い。 なんかあえて新崎人生を見せたいっていうのもあるけどね。 今、今こそ まあ日本ですもんね。 うん。やっぱり漢字 ああ、そう。 漢字ブーも今 そうですね。 ね、あ、あの人全身に書くから漢字。 あ、 拍の時。 ああ、そうか。 はい。 見せたいっすね。感じでもうあいうわゆるわ。 うん。 日本にこのインバウンドが入ってくる。今さ、新崎人生めっちゃ人気出るような気がすん。 そうっすね。新崎人生みたいなタトゥー入れる外人も増えるでしょうね。 それは こら辺に新竹人生出てくるよ、そのうち。 確かに。だからもう枠をどうするかみたいなことですもんね。 90 年代ジュニア日本代表ってくぐってる人はもうはやぶさ、大谷ウルティモドラゴンさスケサンダーライガーみたいなジュニアの 90 年代でくるみたいな。それでくってもいいやあれも入れたいな。あれも入れたいな。もう出てきますもんね。 うん。 断食いね。お え。男食の見せたい気持ちある。 いや、どこいんすか?もう石入りましたよ。 いや、そうなんだけど。 はい。 本当いるのよ。多分アメリカ代表とかでももう本当もうこんなさ はい。 身長2mぐらいあって え、 本当さ、そう、もうショートタイツで踏んでてもう、もう、もういわゆる見せることなんか何もないと俺は強いやつなんだっていう。 はいはいはいはい。 元なんか軍隊にいたとかさ、なんかはいはい レスリングで頑張ったみたいな。 はい。 ブロックレスナー的な。 そういう人の前にやっぱりあの固定さんの曲が鳴って男色 Dのが現れて うん。うん。 あんなの見せたらさ、おい、日本どうなってんだ今って [笑い] すごい国になったな。日本も元 もうええって相手もなるじゃん。 うん。 ぶつぶそうと思ってきたのにさ。 確かに 唇を奪おうとしたりさ。 あ、もうちょっと異表をつく。 うん。っていうことはこれ弾爵 D ので石井選手落戦ってことになりますか? いや、それはそれでいいやだから石井さんがもしもリザーブだから本当に一応僕は買えないつもりなんで 1 回発表したんでこ藤さんが今欠場してダメだった場合は鈴木選手鈴木選手がダメだった場合は石井選手井選手もダメだった場合は暖職の 石井選手がちょっと待ってください。 僕なんでダメなったんですか? いやいやいやいやで怪我した場合ですよ。 いやいや、僕行けます。行けます。 行けるんだったらもちろん石井選手です。石井選手。もちろん。 ちなみに僕の後ろ時点誰すか? 男色いノです。な んでなんすか?ちょっと待ってください。なんでなんすかそれ?どう誰が選んでんすか?いや、いい選手ですけど。 てなてなる。 なる。 面白いな。 いや、だから誰のリザーブとかじゃなくて一応連れていきます。 はい。ま、リザーバーも何人かもちろんで国と戦う国によってはその 5人ガラっと変えても別に うん。うん。うん。 良かったりもすると はい。アメリカとやる時はこの 5人なるほど。うん。 わからプエルトコとやる時はこの 5人。 あ、メキシコやる。この 5 人みたいなことも別にできるっちゃできるんで。 うん。 はい。 ま、そういうのも面白いですね。 なるほどね。ああ。 うん。いや、あの、いや、勝手に僕はルール決めてるできるとかわかんないね。 これ何のこれイベントが行われてんのかよくわからないから。 わかんないです。何を 何国出んのか 何を僕も勝手に帰れるなんですよって言ってのかわかんないですけど。そういうのも皆さんも考えていたら そうね。だからリザーバーとしてやっぱ見せたいそういう選手たち連れていくつもりですけど。 はい。そうですね。じゃ、またジャパン またいずれ発表されると思いますんで 選手の皆さんちょっとドキドキしながら 証集される可能性ゼロじゃないので はい。 はい。 え、すでに発表はしておりましたが、 10月の21日は はい。 え、このお前有田太郎のこの公式ガイドブック、これ 1、第1弾なんですけど、第2 弾が発売されることになりました。 ありがとうございます。 まあ、色々な、えっと、このガイドブックなので、このこの YouTube の話がたくさん書いてあるのはもちろんのことなんですけども、やっぱイベントのレポート はあはあはあはあは。 これは意外と貴重。自分たちもまだ見たいぐらいのね。 そうか。そうか。確かに イベント2 回やりまし、やりましたからね。だからそういうのとかも ありますし、あと何せ、 うん。 対談 対談がね、 してます。僕、僕 はい。 え、3つ対談してます。で、さんも1 つもらっております。 はい。そして番組リコメリコメント 81 本などが収録されてるということでございます。 へえ。そうなんですね。 じゃあ一応もう、ま、発表されてますけど 対談した人を発表しましょうか。 はい。お願いします。 で、私がですね、今回ちょっとね、あの、そういうのもいいなと思って、まず、う、ロッシー、小川さん はい。 面白いですね。 はい。あの、やっぱ仕掛け人ですよね。 まあ、マリーゴールド はい。ま、前所から始まり、たくさん仕掛けてまいりました。え、女子プロレスのこう行じと言いますか。そうですね。 で、スターダムを作り うん。 なのに自ら抜け うん。 自分で団体作ってマリーゴールドやってると はい。 で、ま、その元に 小川さんつってこう集まる人がいっぱい選手も集まってきたりね。 その仕掛け人にちょっとのなどういう生き方なんだろう。 何があったんだろうっていうのをやっぱ色々聞きたくて、もうとにかくね、聞きましたね。 ああ、いいですね。 あの、もうそ、しかも僕これ最初に言ったんですよ。そのもう今日は あの色々聞かせていただきますと。デ出リかしのないことも聞くかもしれませんと。 はい。はい。 で、だから小川さんももう喋っちゃってください。あ あ、はいはいはいはいはい。 で、あのもう本当にやばいっていうところはマジでこっちでか言ってくれば切りますから。 この場では はいはいはい もう何でも言ってくださいつったらうんもうもちろんもちろんもう僕すぐ行っちゃいけないこと言っちゃうからみたいな はいはいお ていう感じで結構こっちも聞きたいことズバズバ聞いたし向こうもズバズバ答えてました へえ しかもこのインタビューをした段階ではまだいろんなことが起きる前だったっていうのもあるから ああはあははあは そこら辺もまた今考えりゃ面白いんですよ。 はいはいはいはいはい。 ていうことなかなか聞き応えのあるインタビューになりましたし、その後日談みたいのちゃんとやりましたから。 うん。お で2人目があえて今こそね、内藤哲也 うーん。 選手。 はい。これもう絶対本当あんまり選手近づいたりとかしたくなかったんですけど 内藤さんは 僕はなんか匂ってました。だから これ実は やめる前だったんですよ。 へえ。 やめる前だったんですけど。 そうか。そうか。 あの、電撃発表の前んですよ。 前しかもこのさっきの小川さんも岩谷選手とかが行く前だったんです。 あ、そうなんですね。 だからことが起こる前になんか偶然ですけど へえ。 こう僕会いたいなと思って はあはあてるんですね。なんか なんかいや、そういう予感がしてたわけではないんですけどなんか多分今だったら ファンとして内藤さんってやっぱ新日本プロレスの大ファンだったわけだから なるほどなるほど。 もう内藤選手もやりたいこと全部やり尽くして うん。 ファン同士でなんか語りませんかっていう感じもいいかなみたいな。 はい。はいはいはいはい。 ていうぐらいで話してみて話をしてできちしとっとしたら へえ 抜けるんですよ。だからそこら辺を読むと はいはいはい。 あれって思うことがあんのよ。今改めて読むとあれ これそういうことみたいな。 ああ あ匂わせるやんじゃないけど。 そうそう。なんかミステリー小説のこうもう 1 回読み返してるみたいにさああみたいな。 そういうそこもなんかちゃんと実談的なものもやりましたけど はいはい。 これもなかなか読み応えがあります。そして、 え、あと天龍げ原一郎さん、 あ、もうレジェンド中のレジェンド、 これはね、今こ外子じゃないです、全然。だけどやっぱり天さんはやっぱり今でも週刊プロレスで連載を持ってるぐらいやっぱ これ絶こ鋭いんですよ。うん。 なので今のプロレスのこともそうですけど はい。 なんか聞いときたいことが今いっぱなっていう。 いやいや、そうですよね。うん。だから今だから話せることもいっぱいあるやろうし。 うん。 だから僕なりのその多分今までの週刊士とかプロレス雑誌とかはこういう聞き方をするだろうなと思ったんですけど、僕はもう木内の引き方でいこうと。 はい。なるほど。1プロレファンとして、 ファンとしてもうこういう引き方をしようと思って、もう決めて うん。うん。 望みましたインタビュー。 へえ。 したら天さんがもあ、もうお、いいねみたいな。あ、 いいよ。じゃ、それで行こうつって。 へえ。 まあ、もあ、たくさん。 ああ。 しかもね、もう天さんなんてこんだけいっぱいインタビュー向けてくれてんのに うん。 まだ新ネタあったんですね。 ええ、 それどこでも話してないすよね。みたいな話をしてくれたし、もしかしたら他の週刊誌とかでは言ったけどカットされてたのかもしれない。ちょっと、 ちょっと危なすぎて過激すぎて ていう話もたくさんだきましたんで。 へえ。 もうまだまだこれは天さん、天さんの方からこの形式だったらまだ行けんだろうつってまたやろうよって言ってるぐらい へえ続けていこうぜっていう だからもうやっぱり聞きてもうまかったから楽しかったんでしょね。普段そういう聞き方されへんから。 あ、ま、 確かにあんな担当直の引き方もないだろうなって感じで聞きましたね。バカな許して。 いや、いい。それ1番知りたいですから。 なので、あの、この人の名前出していいのかなっていう人もいるんですよ。 あはいわゆる権的な。 はい。もう天竜さんの前でこの人の名前出しちゃいけないなっていうタブ的な人のこともあるんですけど、もう怒るなら怒ってくださいつって僕出しました。そしたらそれに対してもちゃんと答えてくれてます。 お、 ま、それが一体誰のことなのかとかもね、含めて はいはいはいはい。 これ是非これ読み応え相当あると思います。 読んでいただきたいですね。ま、僕は さらに 無藤刑二さんに 無藤選手ね、 レジェンドにさせていただきまして はい。はい。 まあ、無藤選手も、ま、引退されてっていうので、ま、ちょっと昔のことから、ま、引退試合の話とか、ま、色々と聞かしてもらって、やっぱもう、 もうすごく何でも話してくれますね。 うん。うん。うん。うん。うん。 しょ、正直に まあ、プロレス好きな人に対しても何度も何でも話してくれるけど、こうやって、あの、 まだプロそんな詳しくないですよって言ってる人に対しても丁寧にちゃんと話すでしょ。 うん。すごい分かりやすくて。 そんなことも言ってくれるんや。 そう、そう、そう。なんだよね。 そう、そう。めっちゃ規でした。うん。 で、出版社の編集長みたいな人がめちゃめちゃム藤さんのファンで うん。 ちょっと無藤さん引いてました。なんかあの頃の、あの頃のあれなんです。 [笑い] いっぱい持ってきて、サインいいですか?あの頃のあれもみたいな。 すごいな、この人みたいっていうぐらい。みんな無藤さん大好きな空間で うん。盛り上がってましたね。 いや、いや、読ませていただきましはい。すごいなんかやっぱ複らしいというかね。もう前もさ、藤浪さんにさ、え、なんで平田さんのこと言ってしまったんですかとか いう人だから はい。そうですね。 なんかプロレスファンだからこそ逆に聞けないことを聞いたりするもんね。 はい。そうですね。ズバズバ聞けるタイプではありますね。答えもう今やもう機嫌よくみんな答えてくれるっていうのがやっぱ いやな。いや、プロレスファンは例えばその例えばじゃあ高田さんとの試合のインタの話とかでもいい。 けど はい。 引退事なことかでもこのこの話っていろんな雑誌でもうやってんのよ。 はいはいはい。もちろんもちろん。 お前それ読んできてねえのかみたいなの恐れてはいはいはい。 もうね、基礎的な質問しないのよ。 お前勉強不足だな、この代って言われたら怖いすもんね。 そう、そうです。でもあ、クリームシの大ファンなんです。あ、ありがとうございます。じゃあ早速です。もう組んだきっかけはとか [音楽] はいはい。 あ、相方さんはどんな人ですか?そんな質ももうあえてしなくなるじゃない。ファンですって言わ言っちゃったら はい。はい。 調べてこいよてか知ってて当然やろって てなっちゃうからそれをだからあえてよく知らないんですけどものの人の方が意外と新鮮に答えられたりする うんうんうんうんだ そんな感じですごくね ありうござい ああいあいい質問してんなみたいな ありがとうございます ええ はいもうほんま読み応えたっぷりの本でございますが有田平のプロス話有田だろの公式ガイドブック第 2弾は10月21日発売ですon などで予約受付中ですので詳細はこの動画の概要欄をチェックして ください。 はい。 皆さん是ひお買い求めください。 ありがとうございます。 チャンネル登録、高評価お願いします。 お前だろ。

くりぃむしちゅー有田哲平の【公式】YouTubeチャンネル!
第307回は、視聴者が考えた個性的な『プロレスジャパン』のメンバーを見ていく!第301回で取り上げたプロレスファンの妄想企画『有田ジャパンのメンバーを考える』のコメント欄に届いた視聴者の〇〇ジャパン!いったいどんなメンバーなのか!?
さらに!10月21日に発売される番組の公式ガイドブック第2弾の対談企画について、有田と福田が振り返る!ロッシー小川さん、内藤哲也さん、天龍源一郎さん、武藤敬司さんとの対談秘話とは!?
★有田ジャパンを考える(#301)▷https://youtu.be/qhZHkcduods

==================
\番組公式ガイドブック第2弾予約受付中‼🎉/
『有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック2』
ご予約➡https://amzn.to/45qVD9i
発売日:10月21日 価格:2,200円(税込) B5・176ページ
豪華対談×4収録!全国の書店・ECサイトで発売中!

<番組公式ガイドブック第2弾の詳細>
令和を代表するプロレスファンの有田哲平さんが鮮明な記憶と独特の話術で語る人気YouTubeチャンネル「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ‼】」の公式本第2弾!
有田哲平の3番勝負(有田哲平×天龍源一郎、有田哲平×内藤哲也、有田哲平×ロッシー小川)、特別対談(福田充徳×武藤敬司)のほか、番組を飛び出したEVENT REPORT、番組リコメンド81本とプロレス噺がてんこ盛り!!
==================

■番組オリジナルグッズ発売中‼🎉
オフィシャルショップ➡https://suzuri.jp/omaearitadaro
番組オリジナルグッズに追加アイテム登場!
Tシャツに加えて、ロングスリーブTシャツ・パーカー・マグカップ・キーホルダー・缶バッジが新たに登場しました!
ぜひこの機会にチェックしてみてください♪

■【プロレスに関する質問&相談】大募集!!
有田さんに『聞きたいこと』『相談したいこと』『語ってほしいこと』『やってほしいこと』などなど、ぜひお気軽にこちらのフォームからお送りください!
https://forms.gle/p5Tat985s8A5gucR6

■【チャンネル登録】と【いいねボタン】をよろしくお願い致します!
チャンネル登録後、「登録済み」の横にある「ベルマーク」のアイコンをタップして「すべて」を選択して頂き、ぜひ新着動画のお知らせなどの通知が受け取れるようにしてください♪

■チャンネルメンバーシップ登録について
[メンバーになる] ボタンからメンバーシップを登録して頂くと、不定期開催の生配信イベント『有田編集長のプロレス飲み会』をリアルタイムでご視聴頂けたり、アーカイブ公開期間は全編ご視聴頂くことができますので、ご参加希望の方はぜひ♪
☆メンバーシップ申込ページ:https://bit.ly/3jOtiB2

■チャンネル公式SNSアカウント
様々なお知らせや収録の様子などスタッフが投稿して参りますので、ぜひフォローよろしくお願い致します!
☆Twitter:https://twitter.com/aripro_wp
☆Instagram:https://www.instagram.com/arita_ainter
☆Facebook:https://www.facebook.com/aripro.wp

■視聴者のみなさまへ
有田さんが記憶をもとにその場で語っているため、多少、言い間違えたり記憶違いをされていたりすることもあるかもしれませんが、そのあたりも含めて、ぜひ有田さんの熱いプロレストークをお楽しみ頂けたらと思います!(スタッフより)

#有田哲平
#プロレス
#オマエ有田だろ
#福田充徳
#新日本プロレス
#njpw
#全日本プロレス
#ajpw
#プロレスリングノア
#noah_ghc
#aew
#wwe

OP作詞作曲:MC JAPAN&GREEN BREW STUDIO
OPCG:斎藤良浩

©2022「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」プロジェクト

WACOCA: People, Life, Style.

Pin