松坂桃李&染谷将太、「心配性」と明かす「クランクイン初日はだいたい寝不足」 「ひゃくえむ。」公開御礼舞台あいさつ

勝負日の前日の過ごし方は赤普段通り青 しっかり備えるせーのとお 結構皆さん分かれますね。では参ります。 3問目。燃えるのはどっちですか?赤 ライバルとの勝負。青自分との勝負。せー の。 おお。なるほどなるほど。皆さん青揃い ました。初めてですね。では最後の質問4 問目。必要な存在は赤ライバル青ロール モデル。せーのお願いします。 青青。あ、これも揃いました。ありがとう ございます。ありがとうございます。色々 と別れたり揃ったっていうこと なんけれども、じゃまずは1問目。染谷 さんだけが違う回答でしたね。どちらかと いうとご自身は瞬発力タイプが自給力 タイプ。ではまずは松岡さんから伺って いきますか。自給力タイプですね。 そうですね。どちらかと言うとそうなのかなと思いましたね。あんまりなんかこういなんて言うんですかね。ずっとうーんうんとかって思ってずっと悩んでばっかりなんでええ。で、そんな中でまう悩みながらもできることをコツコツやろうみたいなっていう風に最終的にたどり着くんで [笑い] それをどれだけ長く続けられるかっていう考え方になっちゃう。 ちゃうというか、だから、ま、自給力タイプなのかなと思いました。 [音楽] 一方で染めたさんが瞬パチタイプ はい。な気がします。なんか やってみないと分からないっていうタイプな気がしますね、自分では。はい。なんでよくわからなくてもよくわからないまやるみたいなタイプでありますね、多分。はい。 じゃあ結構もうすぐもう行けって言われたら走り出せるタイプっていうことですね。 あの走っちゃう走っちゃうタイプかもしんないです。もうあでもそっからもう大点灯するかもしれないですけどとりあえずやってみるっていうタイプな気がしますね。はい。 [笑い] 岩井沢監督は松坂さんと同じ自給力タイプですね。 まあまあもうねえ。 力給力なかったらアニメ作れない。 はい。 先ほど9800枚のお話聞くともう そうもガナっていう感じですね。 これで瞬発力って嘘だろ。 そうですね。1 番の自給力の持ち主かもしれません。 はい。 そして一方で松岡さんが勝負日の前日の過ごし方お 1 人だけしっかり備えるとご回答されました。 これは特別なルーティーンがあったりするんですか? いや、あの、ただ単に心配症なだけっていう、 あの、本当は僕も、あの、普段通り過ごしたいんですけど はい。 例えばクランクイン初日とかは大丈夫かな?あ、もう 1 回ちょっと台本読んどこうかなみたいな。なんかこうそワソワして はい。 大体寝不足で初日迎えるんですよ。 ええ、寝られなくなっちゃうんですか? なんかわからないですけど、なんか遠足前のその前日の小学生の あのネガティブ版みたいな はあ。 なんていうなんて表現すればいいんだろう。小学生のその前日のあ、明日遠速だ。うわあ、楽しみだな。狙ねえみたいなっていうことじゃなくて、うわ、明日初日だ。どうしよう。狙んねえっていう。うん。そっちです。 [音楽] その不安の解消方法というのは うわ、もうなんかもうとりあえず何回か台本をずっと確認してうん。うん。まあいいか。あ、うーん。みたいなっていうの繰り返し。 [音楽] へえ。 ですね。 染谷さんはいかがですか?今松さんの話聞いて。 いや、でもすっごい気持ちわかります。 はい。自分も心配症で初日の前とか寝れなくなっちゃうんで普段通り過ごそうと。かっこつけて言えば現実投避をしているという。ま、 いやでも過ごしたい。そうやって カ道みたいにね、現実を受け止めて投避はできてないかもしれないですけど。 なるほど。 ただただ投避してるかもしんないですけど。そうですね。 で、なるべく普段通りに過ごそうとしてい

テレビアニメ化もされた「チ。 -地球の運動について-」で知られる魚豊さんのマンガが原作の劇場版アニメ「ひゃくえむ。」(岩井澤健治監督)の公開御礼舞台あいさつが9月30日、東京都内で行われ、声優を務めた松坂桃李さん、染谷将太さん、岩井監督が登場した。

 「ひゃくえむ。」は、魚豊さんの連載デビュー作で、講談社のウェブマンガアプリ「マガジンポケット(マガポケ)」で2018~19年に連載された。陸上競技の世界で「100m(メートル)」という10秒に満たない一瞬の輝きに魅せられた者たちの狂気と情熱が描かれた。アニメは、「音楽」で、米アニー賞にノミネートされた岩井澤さんが監督を務め、「音楽」を手がけたロックンロール・マウンテンが制作する。

####
#ひゃくえむ。#松坂桃李 #染谷将太

WACOCA: People, Life, Style.

Pin