MBSRオンライン説明会アーカイブ

まもなくスタート!
kikimindfulness MBSR4期生募集中!

日程 授業8回+プラクティスデイ
2月1日、2月8日、2月15日、2月22日、2月29日、3月7日、3月14日、3月21日
全て木曜日 あさ 9:30-12:00
プラクティスデイ 3月10日 9:00-15:00 対面またはオンライン

詳細は [内田恭子 kikimindfulness] で検索をお願い致します。


MBSR8週間プログラムとは
MBSR(マインドフルネスストレス低減法)は1979年にマサチューセッツ大学メディカルセンターのストレス低減クリニックで、Jon Kabat-Zinn博士によって作られたプログラムです。脳科学に基づくエビデンスに沿って構築された、マインドフルネス瞑想の8週間集中トレーニングです。
もともと慢性的な痛みやストレスを抱える人に向けて医療用に開発されたトレーニングですが、現在では、トレーニングを受ければ誰もが行える身近なセルフケアとして広く取り入れられています。
マインドフルネスには集中力や生産向上性、レジリエンスの強化、コンパッション、そしてメンタルヘルスの改善に大きな効果をもたらすことが脳科学研究でも実証されています。数々の企業研修、メジャーリーグをはじめトップアスリートのトレーニングや、インターナショナルスクールの教育の一環などにも取り入れられていることからも、マインドフルネスの計り知れない力をうかがうことができます。
国内においては、資格保有者が少ない国際基準(IMA認定)のMBSR講師の資格を持つマインドフルネストレーナーの内田恭子が、ストレスや変化の多い環境の中で、なんとなく調子が出ない、休んでも疲れがとれない、人間関係に疲れているなど感じている皆さんが、よりよい生活を送るための、ストレスや困難なことと上手に付き合えるセルフケアのスキルをお伝えしていきます。


kikimindfulness MBSR参加者の声
・いつも原因を探している自分に気が付きました。すぐに答えを探さなくても大丈夫。そもそもないかもしれないということに目を向けられるようになりました。(50代女性)
・呼吸をきちんと積み重ねていくことで、自分を大切にという自分では理解していたはずの言葉を深く重く感じることができるようになりました。(40代女性)
・同じ語感でも、どこを優先的に使うかで日常の味わい方がこんなにも変わってくるのか!染み入り方がこんなに遅うのか!とびっくり。素敵な体験でした。(30代女性)
・滅多にできないデジタルデトックスもできて、こんなにも快適なものかと実感しました。(30代男性)


詳細は [内田恭子 kikimindfulness] で検索をお願い致します。

WACOCA: People, Life, Style.

Pin