【天照大御神の御尊父である、天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)を祀る、彌久賀神社】

出雲国風土記、神門郡一宮に記載されています。

出雲国風土記に「美久我(みくが)社」、延喜式神名帳に「彌久賀(みくが)神社」と記載されている古社です。

主祭神は、神代の昔、天地いまだ漂う時、初めて宇宙を治められた神代最高位の大神、天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)様です。
天照大神さまの御尊父(そんぷ)です。

いつからこの地に奉られた定かにはなっておりません。

中世から近世にかけて「若一王子権現御社(にゃくいちおうじごんげんおやしろ)」と称しました。その若一王子権現御社は全国に数社ありますが、それは熊野信仰で、修験道で崇敬する加持祈祷の神社であります。「天照大御神」を祀っています。

当社は、その天皇大御神を祀った社ではありませんが、大御神の祖父神を祀っていることから、若一王子権現御社となったものと思われます。

例祭時、特殊神事として神幸神事(みゆきしんじ)を行います。祭典中に神輿の小宮へ御分霊を遷し、当社本願である北屋を御旅所として御幸祭を斎行されるそうです。

美久我林(みくがのもり)
当社の地名区域は、神門水海(かんどのみずうみ)のほとりにあります。西は海岸に面し、薗の長浜の南から石見の国境、中島崎まで、いわゆる国引神話の綱に当たる「美久我林」という砂丘地です。

その「美久我林」を土地の神「美久我神」とし守護していました。
美久我は「海洋に沿うた陸地」という意味があります。

リモート参拝、リモート旅行、オンライン参拝、神社巡り、出雲、島根、Japan

MAP
彌久賀神社
https://goo.gl/maps/CQ2qC37YvJjutu9u9

BGM
フリーBGM素材 「神秘の世界」つなんづnc213380

#彌久賀神社 #tsstreet #リモート参拝

WACOCA: People, Life, Style.

Pin