【イチローさんを直撃】MLB殿堂入り式典でイチローさんに質問するもまさかの切り返しに五十嵐は?!東京での盛り上がりを山本萩子さんが取材!
これ来て一郎さんを待ちます。 イガチャンネル。 あ、シリアル番号入れなんですね。はいには言えない。え、 [拍手] はとても言えない。もう大炎上するや。 [音楽] ムービ、ムービームービムビ。 [音楽] すごくない? これさ、でもさ、なんかさ、日本っぽいけど CN タワーみたいじゃない?確かにということでビールだきます。ラ [音楽] 結構さっぱりだ。 めっちゃさっぱりし なんか日本のっぽいすね。いいよ。 [音楽] さあ、アメリカ でけえ。 すごくないすか? うん。 [音楽] 味はどうですか? 肉いい。 肉いいよ。 肉いい。 いい。お肉。 一郎さんのだけないんだよ、やっぱりね。 これはすごい。 すごい。若松さんがなんで 見てください。 若松さん。 これ逆に若松さんにプレゼントで持ってくっていうの面白い。 ってましたよ。 そう。 田さん、有本さんすごい。 え、すごくない? すごい。あ、でもなんか見てるだけでワクワク楽しいね。 よし、これ来て一郎さんを 待ちます。 これ来て一郎さんを待ちます。 一郎さんのファンレキはどれくらいですか? えっと、もう30 年ぐらいですかね。一郎さんと同い年なんですけど、一郎さんを追いかけて、ま、色々、ま、感染に行ってたんですけど、ま、今日の日を迎えられて考え深いです。 [音楽] 一郎さんのどういったところが好きですか? うんと、ま、野球のプレーも好きなんですけど、それ以外も結構人生の活力になっていて、彼の格言の中でやっぱり小さいことを積み重ねていくことこそがとんでもないところに唯一つくの道だっていう言葉があって、ま、それってやっぱり私の社会人の経験にとってもどんなちさな仕事でも積み重ねるところでやっぱり大きなところに行けっていう意味でやっぱり人生の指にもなっていたので、ま、すごく野球としてもすごいし、 ま、人生としても尊敬する、ま、大切な同級生だなという風に見てます。 じゃ、そんな一郎さん、最後一言メッセージをお願いします。一郎さん来てしまいました。おめでとうございます。 ありがとうございました。ありがとうございます。 電動だ。 電動 ダモ すごいな。オ、本当にすいません。 いいですか?すいません。 イガチャンネル はようございます。 おはようございます。 今日はですね、東京ドームに来ておりますというのもちょっとこれ上見えるかな?この大きなビジョンにですね、数々の名選手たちが映っているわけなんですけども、ま、なんと言っても、ま、今日はですね、ま、井さんがクーパーズタウンに現地に取材に行かれていますが、一郎さんの電動入りを記念して、え、このね、イベントが行われているということになっております。 今が8時20分ぐらいなんですけど、朝の ちょっと前まで7時代とかにすごい人並ん でたんですよね。もうすでに500人 ぐらいの方が今日配られる記念の豪外の 新聞を受け取りにここにいらっしゃってた ということで月曜の朝からですよ。 たくさんの人が来てました。やっぱり それぐらいね一郎さんの功績をねやっぱ 記念したもの手に入れたいという方が多い んでしょうね。 東京ドームってね、一戸さんの そう、引退がね、行われた場所ですよね。ま、この豪外が配られるのが日本全国で 3、東京ドーム、ここ東京と名古屋、そして神戸一郎さんに全てゆかりのあ地で配られているんですが、東京ドームは何と言っても 2019年の3 月ですね。あの時もリナーズ対スレチックスの、え、日本での開幕戦、開幕シリーズでした。 で、そこで一郎さんが引退を、ま、された という、ま、そういった意味でのまたね、 ゆかりの地という風になってます。私も その時なんなら初めてちゃんとMLBの こう取材仕事でMLBに触れたのがこの 2019年の東京ドームだったので私に とってもすごいね場所でもあるんですけど そこでやっぱね一郎さんのあの有志をね たくさんのファンの人が見届けたっていう ことでま日はその場所で同じようにファン の皆さんが押しかけてるということになっ てます。 動画ちょっともらいに行きますか。 で、しかもちょっとこれ特別感があるのがこの豪害がね、このポストで はい。 取れるんですよね。ここからみんな撮ってたわけですよね。ちょっと私も アメリカっぽいです。 アメリカっぽい。そう、おしゃれなんですよ。で、ここに貼ってあって、ちょっとじゃ、実際に私も撮ってみます。 あ、すごい。お家のね、玄関のポスター開けたみたいな感じで私をゲットしました。じゃ、ちょっとこちらへ。 あ、これもなんかあの現地の新聞みたいな感じですね。一郎さんのね、ホールオブフェムイベントとなってます。ちょっと中見てみましょうか。 じゃん。わ、すごい。もう本当にいろんな現役、そして OB の選手たちからのメッセージがずらっと並んでますね。しかもこれがなんとですね。あ、シリアル番号入りなんですね。 こちら私が手に入れたのがですね、 07797 はい。 すごい。これ全員じゃあシリアルナンバーが入ってるわけですね。いや、いいですね。なんかまた特別感があって、 青木さんあります。あ、やっぱりね、こうメジャーリーグで戦ったという。あ、川崎宗さんとかね、松井秀明樹さんもあります。 あ、工藤さんもありますね。工藤君さん、原さんだったり、あ、黒田さんもね。ねえ。 あ、松井和さんも、あ、まーく、田中もい ます。 ええ、やいや、素敵。あ、しかもあれです ね、野球だけじゃないんですね。三浦かず さんとかもいます。あとは芸能界からも ですね、色々と寄せられてるみたいですよ 。 和田明子さんとか石川さん、藤木さん、藤直さんとか亀さんとかあと私のお友達マリアもました。すごい可愛いですね。イラスト。 さっき普通にプライベートでいらっしゃってました。 そう、びっくりしました。あの、私もマリアがいるよっていう情報を得まして、本人に連絡したら普通にプライベートできてますって言って、でもギリギリ会えたんでね、ちょっと写真も撮りました一緒に。 [音楽] いや、めちゃくちゃいいですね、これ。 またじっくり読みたいです、中も。そしてこのみんなね、豪外をゲットして、しかもフォトスポットがあるんですね。ここで写真撮っていくわけですね。 ちょっと私も撮ろうかな。 ありがとうございます。このね、エンブレムもあります。え、あ、こんにちは。いいですか?お話伺っちゃっても。 こんにちは。あ、すごい。もうすでに皆さんゲットされてますね。 [音楽] すごい。 ちなみに今日何時ぐらいに皆さんいらっしゃったんですか? 7 時はもう早いですね。 してました。 一郎さんにこうどんな印象があるかちょっと伺ってもいいですか? バスケットを来て時からやっててでなんかあの全然あの野球なので違うスポーツではあるんですけどなんかずっとあの努力すごいされてる人ってイメージが強かったのであの自コツやってるとしてすごく尊敬してる人 皆さん写真撮りましたか?ました。 あ、いいですね。思い出になりますね。 ありがとうございます。ありがとうございます。ございます。 [音楽] あの、ま、今はね、大谷翔平選手という、ま、大イスターがメジャーリーグ会、そして野球会を盛り上げてますけれども、やっぱりその前、その先にはこの一郎さんていう存在があって、だからこそメジャーリーグも野球もこれだけ日本でね、大人気普及してるんだなってのをね、改めて感じます。 こんな歴史記録を作ってきたのがこの一郎さんの存在ですから、なんかそういった重みたいなものをこの場所で一郎さんの人気と共に改めて感じました。楽しみにしてます。一郎さん情報お土産も待ってます。はい、 ありがとうございます。ホーム、 MLBで活躍してる日本選手多いよな。 なんか応援しちゃうわよね。 その完成生で体感してみませんか?え、 MLBオフィシャルパートナーのJTV なら航空券、ホテル、感染チケットを丸ご手配。 [音楽] おお。 公式だからできる快適で安心な旅をご用意。 行っちゃう。 行くわよ。もう調べてるわ。 メザー感染挑戦するなら JTV。 JTVMLBで検索。 [音楽] [拍手] ロ [拍手] マルティネスだ。ペドロマルティネス。 いや、俺めっちゃ本見てたわ。真似してた。 [音楽] 安間マしです。よろしくお願いします。本日はおめでとうございます。 先ほどクーパーズタウンで心が綺麗になるという話とあと野球選手が本来持っていなければならない感情という話があったんですけれども、その 2つ教えていただけないでしょうか? もっと選手だから分かるでしょう。心が濁っていく感じ分かるんじゃないですか?ガラス選手は。 いや、一郎さんの景色は見ることができてないので、また違うと思うんですね。 いつも綺麗な状態でプレしてた。 いえ、そうではないんですけれども、ここへ来て綺麗になる理由であったりとかうん。あとは好きというから続けられたという他に多分一郎さんにしかない感情っていうのがどっかにあったと思うんですけれどもそれが何なのか教えてください。 それは具体的には言えない。え、 ここではどても言えない。 もう大炎上するから。 うん。あちゃった。 本来持っていなければいけない感情ですか? あ、ま、それは大丈夫。もうそれ野球に対する純粋な思いがある。そのやっぱりうまくなりたい。 ま、当然なんだったら今でもうまくなりたいと思ってる。 それは大きなモチベーションだからね、僕の中で。 それを毎日持っていた。 うん。 やっぱり昨日の自分よりも今日の自分っていうのはもう、ま、当然のことで [音楽] うん。 ピッチャーだからね、その感覚が違うかもしれないけど終わりがないバッティングはこれでずっとこれで生きるかっていう形がないんだよね。バッティング。 はい。 ピッチャーはどうだろうか。この状態の今のホームで はい。 完成っていうのはピッチャーはあるんだ。 同じくありません。 年齢を重ねに連れて何か変えていく、変化をしていくというところを常に見ていかなければいけないと思ってます。 そう、そこがやっぱり難しいところで、それを探していくのがプロ野球選手の宿命というかね、そういうものだと思うので、ま、それを追い続けた。うん。 今でも変化されてる中で前へ進んでるという、 ま、全進してるかどうか分からないんだけど はい。 気持ちとしては当然今でも毎日進みたいと思ってる。 でもなかなか50 でじゃあフィジカルの能力が上がるかどうかってね。ま、何年か前になぜか急休息が上がったってことはあったんですけどそれの理由は分からないし、ま、だから面白いというのはある。 ありがとうございます。 ありがとうございました。 質問できましたね。結構したね。普通にやり取りさせていただきましたね。 ま、でも1 番はやっぱそうね、やり続けてる理由としてはやっぱその、ま、そういった気持ちもそうなんだけどやっぱ選手と同じエネルギーで うん。うん。 やらないとっていう。 そうすね。 まあ、でもそうだよね。コーチ監督になったらそこら辺のエネルギーの違いって あるよね。 同じエネルギーでやり続けるって結構大変ですからね。うん。 野球選手として大切な感情。 うん。 もちろんそこだということですよね。ありがとうございます。僕は [音楽] ついにセレモニー当日となりました。 ほ一郎さんがですね、昨日会見で話してい た緊張すると言っていたスピーチが間も なく始まるというところです。え、この 会場にはですね、もうたくさんのファンの 方がいらっしゃってます。今回電動する 方々のこの瞬間を1目でも見ようと 集まっていって、ま、昨日の会見の 時ーパーズタウンにいたんですけど、その 時もやっぱ日本から来られた方とかその アメリカに住んでいてこの日のために来た という日本人の方にしてきとねそういった 方も多いでしょう 野球全米から集まってる。さん、一 郎さんどうでしょうね。昨日の時点で本当にスピーチ緊張するっていう話はしてたんですけど、動さんぐらいの方なら緊張って言ってもそう言ってるだけでそんなしてないんじゃないのかなと思うんですけどどうなんでしょうね。非常に楽しみです。 どういったお話になるのかっていうところと一郎さんが今までプレイした来た中での思い出であったりとかま、そういった細かいとこ一郎さんのが消えるっていうのが楽しいです。 Today Iamfeelingsomething IthoughtIwouldnever knowagain.Thank どうでした?2日間。 いや、本当に歴史的瞬間に立ち合うことができてですね。ま、本当に嬉しかったというか感動しましたね。 [音楽] やっぱり一郎さんの、ま、会見であったりスピーチを聞いてて、ま、一郎さんらしさとか一郎さんがどういった人間なのか、どういった形で野球に向き合って取り組んできたのかっていうところをね、より深く知ることができたし、やっぱこういった選手が全員同入りするんだろうなっていうのを本当に納得しましたね。 スピーチの中で印象的だったこと。 印象的だったことはやっぱ夢ってね、誰もがなんか夢を持ちましょうとか話はするんですけれども、実際にそれだけじゃやっぱり目標は達成できないし、 大きなものをね、見ることは大事なんですけれども、やっぱりその中にやっぱ自分で目標をしっかり設定して一歩 1 歩ね、クリアしてくっていう、ま、この姿勢っていうのが大事なんだなっていうのを改めて感じました 今日のスピーチを聞いてるともうどの電動 入りした方よりも笑いを取っていたので、 ま、これもなんだろうな。本当に狙って ヒットを打ってるかのように笑いを ドッカんドッカン取ってきてたので、なん かすごく感性が誰よりもあるなっていうの は感じますよね。なんか一郎さんって頭で 考えて、ま、練習をコツコツして計算して やっていくって、もちろんそれはあるん ですけれども、それとはまたね、違う心の 持ち方とか感じ方とかっていうところが やっぱ一郎さんの魅力でもあるし、ま、 その辺が全部あるからこそなんか一郎さん のプレイスタイルが生まれてるのかなって いう風に感じましたね。あまりその自分の 感情を表に出さないっていうこと言うじゃ ないですか。自分の感情を表に出さないっ て言ってるってことはやっぱりすごく 感じることがあると思うんですよ。だ、 普段からも出さないけれども、耳に入って くる言葉に対してとか見えてくる情報に 対して自分の中でいろんな葛藤があって それをどうにか処理してくっていう言葉と か態度に出さないから見えてない部分 すごくあると思うけどそういったものを めちゃくちゃ感じる人なんだろうなって いうのはま、話を聞いてて感じましたね。 そのスピーチとかトークの部分解説されてるじゃないですか。 うん。 で、一郎さんの振りコ打法少期間は真似してたって話をして、今回のそのスピーチで真似できるかっていうそうです。解説だ。 真似できること。そう。真似しちゃうとやっぱ嘘になっちゃうんで、ま、一郎さんの言葉は一郎さんだからなんだろうな。聞いてる側が納得する言葉なので。 [音楽] あー、真似というよりは自分のこれ今後 生きてく上で、ま、参考にするとかね。う 、あの言葉をちょっと振り返った、 振り返りながら何か物事を考えたりとか そういった役には立つことがたくさんあっ たと思います。 でも俺本当会見で、あの、なんか僕には見えてないあの景色で一郎さんはやってたって言った時に、いや、ピッチャーとヤシで違うかもしれないって言ったじゃないですか。 でもそういう意味じゃないんですよ。 僕からしたら。でも多分一郎さんも分かっ てるはずなんだけど、あえてこっち側に 寄り添ってくれる感じとか 何かこう言葉の1つ1つに優しさがあっ たりとか気遣いがあったりとかまそういう 人だなっていうのはすごく感じましたよね 。だからこそすごい敏感なんですよ。 何気ない言葉がすごく本人の中で色々なからそのことを見つめて色々判断して、ま、俯瞰して見ながらとかね、そういう方なんだろうなっていうのはすごく感じまして。 だ、そういった敏感な方と一緒にいる奥様っていうのは大変なんだろうなっていうのもちょっと感じましたし。 スピーチも見てましたもんね。一貫性が最もあったチームメイトは奥様だったっていう。 いや、それはすごいことですよね。 で、もちろん一郎さんを理解して、一郎 さんがやだなって思うことにはね、触れず にとかさ、色々あるのかなと思うんです けれども。でもやっぱそういった 人じゃないとやっぱあそこまでの成績を 結果を残すことができないのかなっていう のはやっぱ思いますよね。大変釣っちゃっ たけど本当はすごい幸せかもしれないしね 。それは分からないですよね。奥様も一郎 さんと一緒にいることが本当に幸せだっ たってね、私以上幸せな女性はいないと思 うっていう可能性もあるので、ま、でもお 2人の仲がすごくいいっていうのも伝わっ てきましたし、何かこのシーズン戦って いく中で奥さんもきっとね、一緒に戦った のかなっていう風には思いますよね。 なんかいろんな一郎郎さんの姿が見ること ができて良かったです。ありがとうござい ます。ありございます。ました。 [音楽]
1本目の動画はこちらから
平日は毎日アベマでMLB!
今年のアベマMLBは、平日ドジャース戦全試合や、カブス、パドレス、レッドソックス、オリオールズ、エンゼルス、タイガース、メッツなどを中心とした厳選485試合を生中継!
さらに、ハイライトを毎日無料でご覧いただけます。世界最高峰のプレーをアベマで楽しもう!
https://abema.tv/video/title/239-209
#1 https://www.youtube.com/watch?v=StjgXR5mG8I
#2 https://www.youtube.com/watch?v=oL1HvRXUBHk
#3 https://www.youtube.com/watch?v=boPgMsZV3XM
◆協力:JTB
『メジャー観戦、初挑戦するならJTB。』
JTBはMLB(メジャーリーグベースボール)のアジアにおけるトラベル&ホスピタリティ事業のオフィシャルパートナーです。
https://www.jtb.co.jp/sports/mlb/
五十嵐亮太が様々な“初挑戦”をテーマにドキドキ人生を旅していく様子をお届けします!
今後やってほしい企画などコメントお願いします!
次回…あの監督がついに登場!
▼五十嵐亮太公式Instagram
https://www.instagram.com/ryota_igarashi53/
【お問い合わせ先について】
※イガちゃんねるへのご依頼・ご相談はこちら
r.igarashi@ssu.co.jp
#五十嵐亮太
#イガちゃんねる
#メジャーリーグ
#イチロー
#殿堂入り
#hof
#東京ドーム
#ニューヨーク
#オリックスバファローズ
#シアトルマリナーズ
#プロ野球
#mlb
WACOCA: People, Life, Style.