志村けん 祈祷師
先生お願いいたし ます私が先生 ですはい患者さんはいどどうぞこお上がり ください失礼しますはいはいはいはい礼し てはいじゃそこおりくださいじゃこれ失礼 しますはいはい治療院にようこそ いらっしゃいましたお願いいし ますあたの普通 の矢崎しると申します矢崎さんねはいで どのような症状ですかあの腰が痛くてです ねああそう腰ねはいはいそれからあそれ からあの片栗もちょっとあ肩もねああそう それからなんか背中が張るような感じあ 背中が張るあそうさそれからそれからなま 全身がだるいって言いますかああだるい 健体感ですかあはいはいそれから大体 そんなところなんですけれもあそうですか はいと強いに来た理由はほぼほぼ分かり まし たじゃあ早速治療に入りますので洋服を 脱ぎくださいあ洋服洋服お願いしわかり ましたはいはいそれじゃ はいこの自紹介ですかええあのとちゃん からあそうですかなんか聞くあのことあの 方ゴでねダブりすぎてぎっくりごしだっ時 言て時言っ時行きますから音楽つますから はいタンタンタンタンタンタン ンとか ンンンン にゃーはいいいですね腰痛いんで普通に やってればず下を抜いてくださいねはい はいはいはいはい下は音楽は下はつきませ ん音楽 はそんなにひどいですかえもうなんか腰が もうどうにもあそうですかあじゃあまず血 入りますからちょっと寝てくださいはい 分かりましたあのおマク用してわかりまし たおーをはいこちちょっと見ますはいはい はい はい腰が痛くて来てるこれ何してるんです か今のは青果マッサージでいやサービス ですからサービスいいですからお金は取り ませんサース 惜しかったですでは最初の治療は刀の治療 を行いますから刀ですかはいこの刀は先祖 ガだ座る刀でございますからねじゃ ちょっとお座りくださいあ今度座っ て刀を使う時には一応祈りをしますのでね あ [音楽] はい 衣が はいまばあさんよはいお祈りは続けないと いけねえで申し訳ございません [音楽] はいこもろ うわ こもろ う神さんね あんたのために使う治療あの刀ですからな そのためのこれあのお祈りですからやって もらわないとあ一緒にそうそうそうあんた のためにこの使のにお祈りをはいりまし [音楽] た ころころ [拍手] 真剣にやってますかいやなんか悲しくなっ てきたちいたくていいんですか違治りたい んですですねはい はいだ [音楽] からだから よだから よあんだて噛んだってまず まずかんだってかんだってまずまずかだっ てかんだってまずまず ちちちちらせろ ちらせろ 眠あんまりはっきり言わないよう にちょって ちょろもう回 くださいこれ 私が言ってるからには ね せ ろ ろなんかかみかなんか かかかなんか よなんかなんかなんかなんかよっったき なんかきなんかなか なんかキなんかなんかっっなんかなんかっ たいかよ 正確に言ってもらわないとねはいすいませ んちちゃなんか句 なかさばあさん何回もやってるからえてん だろ言ってもらわねと行くよ遠なったもん もう 大あなかっ 先生先生治ったみたい ですしてませ ん ささんばあさんが言わないと患者さんが 言えねじゃねえかこんなにん とあんもた覚 [笑い] そんなこと言ってないでしでもこう来る間 に少しずつ微妙な変化があ違う違うあんこ ですからねあんこちんこなんかあんこさか にこなんかなんかよです 発動しないと危いよあんたも ねもう1回だけてくださいお願いします 今度こそ習得しますかああ ちんとが死ば ちょっと刀をお借りしましたよちょっとお 金お金しまよちょっと刀をお借りしますよ いい [音楽] よ今先祖がちゃんと答えてくれました使っ てもいいよといいよってのは先祖の声です かそうですありがたいお言ですはいじゃ そこ横になって くださいそれで はこ ちょっとだあちんこなんかちゃんこなんか なんかなんかなんかもうす なや 早速 両乳精神を投してはいうう トントントンまの天さんはい トントントンのてさせはおろない なこはい頭の治療は終わりました終わり ですかはい無終わりましたありがとう ございました次はですねはい給の治療に 入りますから補給ですかうちの治療員は ですねはい薬草を使いますあ約束聞きます よねはいじゃ用意しなわかりまし たはいお願いいたしますこの薬草を使い ますから ね何の薬草ですかこれは便所類のクですね そうはいペギ楽のクですねペギ楽ってどう いうやつですペギ楽ていうのはペギの顔し た楽ですねなかなか手に入りませんのそう ねつのクを混ぜこれが薬草というもんです ねこれが専門用ですから私ね新しのクこれ が っ俺は乳000ちょっと食べてくさいこれ はからにいいからねしまうしくのね ちょっと全部混ぜてはいはいそれはこれは ですねはい天のクですねこれれが番聞です ねんですかそれは私のクです 薬草しか食ってませんから薬草しか食って ませんから出るものも全部健康にいるわけ ですね はいこれ混ぜてあのあの急の桃に混ぜてね はいった背よくしてねしろでねはい湯が あの6だからね はいそれで は少しはなになりましたかえなんだかあの どこがどうなんだかよくちょっと 大丈夫ですはい給に入りますはい給のお 祈りをしますはい 給はいそういうそれは先 ですじゃ行きますはいお願いいたし [音楽] ます危落ちり ますこれ大きいな [音楽] 熱いちょっと熱 かちょっと熱い な熱い熱い熱い熱熱いなちょっとえあの熱 熱いな熱い 熱よ
主なコント・キャラクター
アダルトビデオ
柄本明をゲストに迎えたコント。
AVを借りるべく、レンタルビデオ店を訪れた中年男(柄本)は、女性客の目が気になって
どうしてもAVをレジまで持って行けない。
AVコーナーと一般作コーナーを行ったり来たりする中、ようやくAVを手に取りレジへ向かう
が、店員は聴力及び視力が悪いという老齢女性(志村)であった。
レジの操作方法が解らないという志村は、柄本が借りようとしているAVのタイトルを紙に
書こうとするが、視力の低下ゆえにタイトルを読み取れない。
そこで、柄本に読み上げてもらおうとするが、AVを借りようとしていることが女性客に知れ渡る
ことを気に病み小声で回答した柄本の声を、聴力の低下ゆえに聞き取れず何度も聞き返している
うちに柄本の声は次第に大きくなる。
結局柄本は、そのやり取りを耳にした複数の女性客に取り囲まれた挙げ句に失笑されたり、
嫌悪の表情を呈されたりし、借りようとしていたAVのタイトルを全て読み上げた直後に
キレて「借りない!」と声を荒らげて店を後にした。
『だいじょうぶだぁ』レギュラー時代から放送され、現行のスペシャル版でも復刻版が放送
された。
相席の人物
舞台は主に定食屋。サラリーマンの志村が先に店に入って席についていたが、後から入ってきた
柄本と相席になる。
初対面の二人は言葉を交わさず、柄本は志村の言動などを真似てみたりする。
主なボケの流れは以下の通り。
志村が「A定食にしようかな?」と言うと、柄本が「じゃあ私もA定食にしようかな」と返すが、
続いて志村が「でも野菜不足だから野菜炒め定食にしようかな」と言い、柄本も
「確かに私も野菜不足だから野菜炒め定食にしよう」と言って、柄本が「野菜定食で」と頼む
が、結局志村はコロッケ定食を注文する。
注文する際にお互い牽制して「先に注文していいですよ」と譲るが、結局志村が躊躇なく先に
注文する(逆に柄本が先に注文するパターンもある)。
料理の待ち時間で、柄本が志村の言動を真似したりする。
時々柄本が志村のフェイントに引っ掛かり、真似できないハプニングもある。
料理が運ばれてくると柄本が自分の注文した料理に文句をつける。
その後、志村の頼んだ料理から志村が目を離している隙に盗み食いをする。
これを志村に指摘されると、「みそ汁炒め定食」や「刺身そば」など盗んだものに応じてかなり
無理のあるデタラメな料理の名前を言う。ところが、志村はその料理の存在をあっさり信じ、
食事を続ける。このやり取りが何度か続く。
結局志村が「ジャンボエビフライ」や「ジャンボ餃子」など特大の料理を注文して、それも柄本
が食べて大オチ。
このコントは本番組から放送されている名物コントで、リメイク版が『志村けんのバカ殿様』
や『志村けんのだいじょうぶだぁII』などでも放送された。
デシ男
田舎から出てきた世間知らずで、逐一「箸の持つ方」と確認しないと左右もわからない男
(志村)が、様々な職業に就き先輩(田代→肥後・石野→井上→優香→丸高)から指導を
受けるが、やる事すべてが珍妙な失敗に終わり最後はクビになる展開のコント。
緊張すると「デシッ」と言ってしまう癖がある。
最初の頃では、「デシッ」という台詞無しでこのキャラを演じることもあった。
また、田代→肥後がデシ男のように失敗ばかりする役に扮したコントもあった
(外見は「じいさんばあさんコーナー」の爺さんに似ている)。
このデシ男コントは、後継番組の『志村けんはいかがでしょう』でも引き続き放送された。
中でもビアガーデンでビールを溢すコントは、数回リメイクされている。
桑野→上島と松本→和歌子→みひろ→多岐川も注文する。
芸者
柄本明をゲストに迎えたコント。売れないベテラン芸者の志村(けん奴姐さん)と柄本が、
控室で若手芸者と雑談をしている。
若手の話についていけず、仕返しとばかりに「最近の芸者は…」、「世も末よねぇ」などと
いびるが、お座敷に呼ばれるのは決まって若手。
残された二人は愚痴をこぼし合う。そのうち柄本が志村に、貸した煙草銭や、立て替えた飲食代
を返せだのと、せこい金銭(金額はたいてい10円単位から100円程度と決まっている。
初期は350円だったが、以後は段々値下がりしている)の争いになる。
志村が覚えていないフリをすると、柄本は「姐さんの”おとぼけ大作戦”が始まった」などと
大仰にツッコむ。
志村がその年に話題となった芸能や政治などの時事ネタに話をそらすと、柄本はそちらに気を
取られてしまう。
「儲かる」など金銭に関係ある言葉が出てくると、柄本は金のことを思い出し猛然と話を戻そう
とするが、再び志村が別の話題で話をそらす…という繰り返し。
最後は、女将に呼ばれた二人が座敷の仕事でなく、広間の掃除やトイレ掃除といった雑用を
言いつけられずっこける、あるいは嫌々その雑用をやる、で終わるのがパターン。
柄本は志村以上の狂気を見せ、志村を笑わせてしまう回も少なくなく、ゲストが出演したコント
の中では下記の「トンネル」と並んで定番ネタとなっていた。
不定期放送のスペシャルや、後期の『バカ殿様』でも定番化している。
2017年3月15日の放送では、いつものコントセットに志村と柄本が普通の格好で登場して、
この「芸者コント」が誕生したきっかけなどをトークしたり、「芸者コント」の第1回放送や
「芸者コント」以外の2人の代表する名作コントをVTRで2人で鑑賞するといった特別編が行わ
れた。
また、この放送回時点でこの「芸者コント」がこれまで87回行われたことも明かされた。
『志村けんのだいじょうぶだぁ』のその後
志村の冠番組がゴールデン枠から消滅した後、レギュラーだった田代まさしが度重なる不祥事を
起こして事実上の芸能界追放となる。
ゴールデンで放送を継続していた『志村けんのバカ殿様』も含め、志村の冠番組に田代が出演
できなくなり、『志村けんのだいじょうぶだぁ』のスペシャルの放送も途絶えていた。
2005年から深夜枠で継続していた志村の冠番組において『志村けんのだいじょうぶだぁII』が
放送を開始し、番組タイトル名は復活という形となった。
しかし、放送開始時点でレギュラーメンバーが大きく変更されていたこともあり、関連性は
ほとんど薄い番組であったが、かつてのだいじょうぶだぁのコントがいくつか再放送される
など、当時を意識した内容にはなっていた。
そしてこの番組をきっかけに、2007年に約11年ぶりとなる完全新作で単発のスペシャルを
開始し、2020年まで放送された(後述)。2009年末にはDVDも発売された。
#志村けん #だいじょぶだぁ #イザワオフィス
WACOCA: People, Life, Style.