毎週日曜21:30~ BSよしもとでレギュラー放送中!放送後はTverでも配信中!
YouTubeはこれまで通り金曜18:00にアップされます!
和洋の料理店で7年修行した料理人水田が、ゲストの要望にある程度こたえたり答えなかったりして、悩みを見事解決?する料理を完成させる!
前回の包丁徹底講座はコチラ:https://www.youtube.com/watch?v=AJvTawv-DO4&t=490s
「水田の小言を熟読するほど 一生ものの自炊力が身につく いちいちうるさい定番レシピ」
過去回一覧:
本日のメニュー:ニンニクと食べるカツオのたたき(3人前の食材)
・カツオ(2柵)・ニンニク(4かけ)・玉ねぎ(1個)・青ネギ(5本)
・生姜(半分)・ミョウガ(2つ)・大葉(5枚)・すだち(2個)
・ポン酢(大さじ6)・濃口醤油(大さじ1)・かつお節(適量)・米油(適量)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
00:00 今週の小言
00:33 今回のゲストは阪本!ニンニクを思う存分に食べたい阪本と作る料理とは?
02:13 手を洗ってください。
03:43 【包丁徹底講座】玉ねぎを切ります。薬味の玉ねぎは食感を活かすため繊維と並行に切ります。
06:22 玉ねぎを網の上で干します。
06:39 【包丁徹底講座】ミョウガを細切りにします。カットするときは体の角度を45度に開きます。
08:24 切ったミョウガを水に浸します。ミョウガを水につけると辛味やエグ味が和らぐ。
09:15【包丁徹底講座】 大葉を細切りにします。
09:32【包丁徹底講座】 生姜を細切りにします。このとき斜めに積み重ねると細切りにしやすいです。
11:23 【包丁徹底講座】青ネギを細かく切ります。滑るようにすると切りやすく香りが出やすくなります。
11:57 【包丁徹底講座】ニンニクを切ります。
13:47 ポン酢を大さじ6入れます。
14:00 濃口醬油を大さじ1入れます。
14:13 かつお節を加えます。
14:37 すだちを半分に切ります。
14:57 【包丁徹底講座】カツオの血合いを切ります。
15:14 カツオをフライパンで焼きます。市販のカツオのたたきも加熱をすると香りが良くなります。
15:40 米油をひきます。
16:48 氷水で濡らしたペーパータオルで包みます。
17:05 カツオを冷蔵庫で冷やしておきます。
17:18 ニンニク以外の薬味に水をつけます。
17:38 薬味とタレのかつお節を濾します。
17:58 冷やしていたカツオを乾いたタオルでふきます。
18:32 【包丁徹底講座】カツオを切ります。玉ねぎはお皿に盛り付けてください。
19:04 薬味、ニンニク、すだちを盛り付けます。
19:52 完成!
20:03 いただきます!