それぞれの孤独のグルメ 神奈川県鎌倉市由比ガ浜の ドイツ風サバの燻製とスペアリブ
[音楽] 江の島。あそこで江の島食べたなあ。サザエを卵で閉じたどんぶりとは知らずにつ焼きも頼んじゃってザエがぶったんだ。 [音楽] あれ何年前だろう? [音楽] 時間や社会に囚われず幸福に空腹を満たす 時の間彼は自分勝手になり自由になる。 誰にも邪魔されず気を使わず物を食べるというこの行為。この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。 [音楽] [音楽] 海は こっちか。 [音楽] なんか仕事するのが嫌になっちゃうな。 おっと、ここだ。 湘南の風景に合わせてるな 。いすごい。うん。食べてるけどね。 おお、いい感じじゃないか。 いらっしゃいませ。 あ、オーナーの中村さんにお約束いただいてるものですが、 オーナーでしたら屋上にいますので、えっと、店を出て右にある外階段を上がっていただきますか? 出て右。 はい。 あ、 ゴロ。ああ、中村さんゴブ沙汰してます。 そっちに階段あるから今上がります。 久しぶりだな。 昼間からビールですか? いい気なもんだろ。どう?ちょっとは飲めようになった。 [音楽] ゲコが飲めるようになるなんてことはまずないですよ。 だろうな。いや、いい景色ですね。 [音楽] 働くのがバカらしくなるだろ。 本当ですね。 欲しいグラストカップ。あと食器書いといたよ。 あ、ありがとうございます。 電話でも良かったんだけど、初期は店の雰囲気を実際に見て選んでもらった方がいいかと思って。 いや、その方がイメージしやすいです。 いやあ、中村さんが会社やめるとは思いませんでしたよ。 人生どう転ぶかわかんないもんだよ。病気になんなかったら丁年まで働き続けてその後も仕事探して最職してただろうからな。 むちゃくちゃ仕事人間でしたからね。 まあな。でもさ、立ち止まってみて初めて見える景色もある。 それが分かっただけでもボケモだよ。俺今シャーフやってんだよ。 [音楽] 健康のためですか な。持てないからに決まってんじゃん。 [笑い] やれやれ。 シジさん 何? お客さんいっぱいで大変なんですけど。 あ、だめだめ。今中だ。 あ、もう終わったんで大丈夫です。 じゃあ早く来てください。 オーナーをコき使うんじゃないよ。 ほら、サボってないで仕事しましょう。 あ、痛。 ああああ。 腰に来ちゃって。あ、 [音楽] 気持ちいい。天気。 [音楽] せっかくだ。違う景色も見てみるか。 もう1回行こう。 [音楽] へえ。 こういう路ジ裏いいな。すっごい美味しかったです。 いつもありがとうございます。お気をつけてありがとうございます。ございます。 [音楽] おあみちゃん おはよう。 中入っていい? いいよ。どうぞ。 この辺カフェが多いんだな。 もうこんな時間か。 通りで腹が減ってる。 よし、店を探そう。 カフェ飯って気分じゃない。 ブラブラしてたら随分遅くなっちゃったな 。この時間やってる店はあるのか? [音楽] うーん。とりあえず大通りに出るか。 [音楽] シラスドンとかって回線気分今は全くない 。うーん。 店一見もない。また感な道を探してるのか 、俺は。 [音楽] お、海に出た。 江の島まで歩いたら途中で確実に合死する [音楽] ん。あれは食い物屋。 そう見せかけて美容室かペットショップ よかった。食い物屋だ。 でも ドイツ料理。 うーん。 感半端ない店だが、 これを逃すとこの先店が見つかる保証は ない。 海の城か 鎌倉で城攻め。これは行くべし。いざ勝負 。 [音楽] すいません。あれ、準備中か。すいませんだよな。この時間。 [音楽] [音楽] お客さんかしら。 食べられますか? あ、もちろん。だから開けてるのよ。 あ、じゃあここいいですか? あ、あっちに席だと何か都合が悪いのかな?お、いいやあ。 座っちゃったけどなんか大丈夫かな? どうぞ。 あの人1 人で切り盛りしてるのかな?さて何を頼もう。 ローストポークにソーセージ盛り合わせ。 なるほど。 ロールビーフ。 ロールケーキ的なビーフ。巻いて アイスバインンって何だっけ? アイスバイン。 [音楽] ああ、思い出せない。 ん?グラシュ?これもわからん。グラシュ 。シュシュ。おサバの燻製 肉の中の行一転。 ザワークラウト。うーん。これは絶対 欲しい。 こっちはソーセージメニュー。さすがの バリエーション。 うーん。アイスが見当たらんが、まさかな 。 しかし分からんことが多すぎる。 聞きながら決めるか。 問題は肉をどれにするかだ。 すい。おお。注文いですか? どうす? あのロールビーフって何ですか? 聞いちゃだめよ。 ええ、 聞いたら面白くないでしょ。出てきてからのお楽しみよ。 あ、じゃあ、え、ロールビーフお願いします。 ごめんなさいね。今日はないの。 え、それを先に行ってよ。 あ、お肉は食べたいのね。 あ、はい。 だったらメニューにないんだけど。 スペアリブがいいわ。 あ、じゃあスペアリブをください。 それとサバの燻製お願いします。 サバね。 あとソーセージの合 多いわよ。一ぺんに頼まないで食べてから決めなさい。 すいません。あ、 [音楽] 1つ聞いてもいいですか? どうぞ。 あ、ライスってないんですか? ないわ。メニューに書いてないでしょ。 スペアリブも書いてないんですけど、 ドイツ人はね、ライスの仮にポテト食べよ。 ああ。え、でしたら、えっと、パンと本日のスープと、え、ザワークラウトもお願いします。 [音楽] ザワークラウトはいらないな。スペアリブについてるから。 あ、じゃあ以上でお願いします。 はい。 [音楽] はあ。完全に主導権を奪われてる。手も足 も出ない。 聞いちゃダめだもんな。 グラシュも何も分かりようがない。ドイツ で孤独 。 料理は別の人か?その席からだと海がよく見えるでしょう。 ああ、いい眺めですね。それでこの席を 海はね、 30 分ごとに景色が変わるから見てて飽きないの。 50年ずっと よく見ればわかる。 同じ波は1つもないの。 人生と一緒。 え、何?何? どうぞ。 [音楽] いただきます。 [音楽] 美味しい。 [音楽] ドイツの家庭料理って感じがする。 [音楽] 優しくて深い味です。 どこか懐かしい。俺の下にもしっくり馴染む。 [音楽] あ、こんにちは。 どうも。はい。 どうぞ。 言葉をかわすことなくビール常連かん。なんだの燻製はポテトと一緒に食べると美味しいわよ。 あ、はい。 これがサバの燻製。ふーん。面白い。 [音楽] おっと、冷たい。へえ、 でもうまいぞ。 [音楽] ポテトと一緒に食べると [音楽] ああ、合う。すごく合う。いや、これ最強 の組み合わせかも。 [音楽] この発想はなかった。 [音楽] こんなに日常的な、こんなに美味しい 組み合わせ。なぜ日本人は思いつかなかっ たんだろう? [音楽] いや、このポテト自体めちゃくちゃうまい 。 [音楽] 見た目は普通なのに。 うーん。 俺の知らないドイツ。もっと美味しい ドイツ。 こういうタイプか。 [音楽] ああ、なるほど。いや、分かる。うん。 おお、来たか。 スペアーリブです。油抜きしてあるから 最後まで美味しく食べられるわよ。あ、 はい。 [音楽] 意外にもトマトソース。 よし [音楽] よし。 おお。ああ、これは間違いない。 ケチャップっぽいのもすごくいい。 大胆に [音楽] うん。うん。ガツンと来たぞ。肉の衝撃 ジャーマンスープレックスだ。 骨なしのスペアリブ初めて。 油抜きってのも初めて。 これ最高じゃん。 [音楽] ザワークラウト。 そうそう。この味だ。 ざわざわするうまさ。 うーん。うん。美味しい。 [音楽] おっと。マッシュ。うっ。 [音楽] 俺やっぱりマッシュ好きだな。 [音楽] 何気に野菜も豊富なのがありがたし。 ドイツ風サバ君いいじゃないか。 [音楽] ポテサバ [音楽] 食べ飽きない味。これは毎日食える。うーん。うん。 [音楽] これは一発で好きになったなあ。どうも。ここにしようか。 [音楽] うん。 いらっしゃいませ。 あ、こんにちは。 こんにちは。今日何添か そうね。ローストポークのコースをもらおうかしら。 はい。 ソーセージ何にする? うん。バイスブーストかな? はい。かしこまりました。 うん。うん。 そうだ。 パンにこうして、 こうして、こうして こうだ。 五老式ジャーマンスープレックスサンド。 うお、 これは殺人技だ。 [音楽] リブマッシュザワー うまいドイツの30 [音楽] 爵もこれは思いつかんだろう。 [音楽] [音楽] ドイツパンのサンドも良かったが、この リブはライスで追っかけたい。絶対米に 合う。絶対に スペアリブがこんなにスイス入っていくっ て。 最初はどうなることかと思ったけど、大当たりドイツ料理の素晴らしさを知ることができて本当に良かった。 [音楽] ユ雅浜に素晴らしきドイツの故上をあり恐れ入りました。すいません。追加いですか? [音楽] はい。 このワゴン何度見ても慣れない。アップルパイです。 [音楽] うまそうな色。 [音楽] あ、 美味しい。しっとりタイプ。あ、ちゃんと りんご。 [音楽] クリームオーバンブル舞い [音楽] ホイップクリームとの相性最高。完璧な甘 さ。 [音楽] この大人味のアップルはシーキャッスルの 隠し財宝だ。 [音楽] 本当に美味しいです。 [音楽] 心の中で男系支援 男 [音楽] ちそうさでした。 [音楽] ごちそうさでした。 4084円です。え、 アップルパ美味しかったでしょ? あ、すごく美味しかったです。 5000円からいいですか? ああ、細かいのない? あ、 ソーセージ頼まなくてちょうどだったでしょ? あ、その通りでした。あ、いくらでしたっけ? え、えっと4080円。あ、同じ波は 1つもないのか。 海風が心地。 [音楽] 原作者く正が実際にお店訪問。フラットく。今回は浜海水浴場の近くにあるドイツ家庭料理の店 [音楽] Cキャッスル。まず登場したのは ワゴンでやってきた。 おお、立派なソーセージですね。 こちらのカレー風味のソーセージカレーブラートブルスト。 [音楽] カレーには弱いんですよ。まずそのまま食べ。こんな少しカレーが味がするのがすごい美味しい。やっぱこれですね。ドイツソーダ。ああ。 [音楽] 続いてはクロップセというドイツ風のミートボール。は [音楽] おゆとお芋あえて あえて そうしてみんなおつがあの染み込んで食べられる。 へえ。これちょっと初めて見るじゃ。これまずプレーンで食べたこ。 スライ。普通のミートボールとは違いますよ。本当に。 で、このこれを そうそうそう 混ぜってね。なるほど。このスープが決めてですね。うん。本気で食べちゃって。 [音楽] どうもごちそうさでした。本当に美味しかったです。口に合えてよかった。 いやいやいやいや。もうすごい日本語上手ですよね。 ね。こいだ教えてくれてんじゃない。 えっと、どこのお店はもう62年。 そう。3 年目ですよ。 63年目。 すごいですよね。何つ頃のお母さんこちら来たんですか?今 [音楽] その前でしょうね。それちゃんできないからね。 その前そうですよね。この 3人のえっとどういう関係なんですか? 兄弟です。 兄弟。 うん。1 番上は ごもいやいやいやいやすごい。 あの、こういうの初めてなんでちょっと緊張しますけどね。 でもすごく美味しかった。 良かった。 うん。 美味しいドイツ料理のお店 C キャッスル。お越しの際は番組ホームページをチェック。 次回孤独のグルメ取県取市の格闘ホルモンそば。お楽しみに。 [音楽] [音楽] この通りか。 [音楽] へえ、本当に宝石関係の店ばっかり。 ここだ。電話の話の通りなら結構なお仕事 になりそうだが。 [音楽] よし。 [音楽] 時間や社会に囚われず幸福に空腹を満たす時の間彼は自分勝手になり自由になる。誰にも邪魔されず気を使わず物を食べるというこの行為の行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒しと言えるのである。 [音楽] [音楽] [音楽] どうぞ。あ、ありがとうございます。あ、イベントの失点が決まったらいいんですが、ま、初めてのものでどこから手をつけていいのか分からなくて。 デパートの事場だそうですね。 早速ですが、展示スペースの内装はどのようなものをお考えですか? [音楽] ああ、中世ヨーロッパ風とでも言うんでしょうか。ま、そんな感じでしか言えないんですが大丈夫ですか?あ、 [音楽] ただ中世ヨーロッパ風と言いましてもロコ長、ゴ調と色々ありまして、ま、早急にいくつかのパターンをお見せしますので、その中で 1 番イメージに合うものを選んでいただければと思います。 ああ、それ助かります。 あと原石を加工してるところを見学して もらえるスペースを作りたいと思ってるん ですが、 原石を輸入して削って題台を決めて製品化 する。 そのうちのスタイルこそが1番の展示品と 。それはいいお考えですね。 宝石って持ち主の気持ちが強く込められるもんだと思うんです。だからこそ我々も [音楽] 1つ1 つに気持ちを込めて作っています。そういう思いは必ず伝わる。 [音楽] 井頭さんも奥様に宝石をプレゼントされる際には是非 えいやもう一生懸命やらせていただきますの。 あ、いや1人ですから。 あ、そうでしたか。これは失礼しました。 ではご約指輪が必要になりましたらぜ非おいおい [笑い] [音楽] 1 つに気持ちを込めるかあらゆる仕事の基本中の基本だ。俺もいい仕事で答えなければよし。 あれ?気合いを入れたら急に腹が 減ってきた。 飲食店は 宝石外に召し合わないか。よし。 ラーメンちょっと違うか。こっち。あっちか。おっと。インド。 [音楽] 居酒屋ランチか。違うなあ。羊魚麺 [音楽] チャーハン中華系の羊ってことか。いいような気がする。 [音楽] いや、きっといい。全然わかんないけど。この胸騒ぎを俺は抑えられない。入ろう。 [音楽] いらっしゃいませ。 いらっしゃいませ。 こちらのお席どうぞ。 [音楽] 台湾のシれた食堂って感じ。 いらっしゃいませ。メニューです。 ランチメニューにおすめ魚。 これが基本メニューか。へえ。 じゃあはい。ム串ご本生どです。 ラム肉入り焼き餃子もください。 はい。 食べよう。食べよう。 ここ俺的に前例のないタイプの店だ。これは注文の組み立てが難しい。前から順に行くか、先回りでメインを決めるか。 おっと、おいでなスった天身ラムづし 1つ選ぶなら餃子か 山手マ 小論 [音楽] 何イン おき ん スープがラムなら飯もラ うわ、こっちはさらにラム。 おっと、スペアリブまでラムか。 鉄鉄圧倒的なラム推し。すごい。メニュー 羊まみれ。 ええ、役みも選んで頼むのか。面白いな。 おすめ羊は [音楽] 1と8 茹で野菜の田舎で食べる霊風魚アウトオブ想像力 [音楽] お待たせいたしました。ランチの Bですね。 はい。 豚3枚肉とかカモ この店であえてラム外しもはや勇気のいる 決断常連のなせる技か。 いやあ、尋常じゃないラム選挙率。しかも どれもこれも未体験の料理。 目が落ち着かない。 これ美味しい。 あれぐらいの小皿系だったら多めに頼んでも大丈夫か?ここはバランスよくまべなく追いせずラムでこの店の流儀も取り入れてみるか。よし。すいません。 はい。 ラム肉と長ねぎ炒めとラム肉シューマ、白身魚とラム肉のスープ、あと白いご飯ってありますか? はい、あります。 あ、じゃあその白いご飯とこの役みって何にかけるんですか? 何にかけても美味しいですよ。 おお。じゃ、三醤油と、え、キノコのジャンと発酵唐辛しのジャンをください。あとこのおすすめの [拍手] 3番お願いします。3 番ですね。 はい。え、飲み物はウロンやジャスミンチください。 はい、わかりました。 お願いします。 ラム肉ラム汁ラム天プラスジャン迎え打ちのラム攻め基地と出るか今日と出るか [音楽] はいどういらっしゃいませ。ませ [音楽] すません。3人なんですが こっちのキどうぞ。 [音楽] 餃子です。 うん。 やった。餃子。 お待たせしました。 お待たせしました。 [音楽] おお、すごい。テーブルに羊の群れだ。いただきます。まずは大将からいただこう。 [音楽] おお。 おお。 柔らかくてめちゃくちゃうまい。 これはいきなり大吉。 [音楽] よしよしよし。 華の炒め物会にまだこんな逸材が隠れてた のか。 [音楽] ああ、長ぎとの相性もばっちり散り抜。 これは絶対に飯だよな。 ん?麦飯か。 [音楽] やっぱりドンピシャ。 麦飯ってのも案外がいいぞ。 [音楽] ほら、これは間違いないやつだ。 [音楽] ここでジャンか。 うん。これが参照上位。こいつには参照優 だろう。 [音楽] お、こうなるか。うん。いい。三照女優だ がこれは使える。 [音楽] 次は熱々のうちに 肉パンパンはみ出てる。 シマには黒塚。 [音楽] こいつはたげた。いわゆるシマとは別物。 これは確かに羊だがうまい。 [音楽] 肉がレアメなのも俺は好き。 ラムで天身。そんな技があったのか。中華 の懐まるでそこなし沼だ。 [音楽] うん。これはまたいいピリカラじゃん。だ 。このピリカラ深い。 [音楽] この足し算も悪くない。なるほど。ザ チャイニーズ。 [音楽] シマを唐辛しで食うなんて想像すらし なかった。 今日は俺の味覚のチャクラが次々に開かれ ていくようだ。 [音楽] 何にかけても美味しいって言ってたよな。 [音楽] うわ、これうまい。 いいじゃないか。三照上油。 あと引くなあ。もう1回行っちゃえ。 [音楽] 俺は今猛烈に感動してる 衝撃の三照上優ご飯。 キノコのジャン。ふーん。なるほど。これはすごく全刀なご飯の音も普通にとても美味しい。 [音楽] [音楽] こいつはどうだ? [音楽] うん。いける。なるほど。悪くないけど、 やっぱり三照醤油が劇的すぎた。 ここで漬け物。 うん。いいさっぱり感。じゃんご飯に やられっぱなしの口の中をリセットして くれる。 [音楽] こういう時漬け物がいてくれてよかっ たって心から思う。漬け物ラブ。 [音楽] ああ、こう来たか。 こういうタイプ初めてかも。うん。染み通るようにうまい。魚と羊が奏でる幻学二重層。 [音楽] お待たせいたしました。じゃあランチの Aですね。 あざはい。あと虫餃子ですよね。 はい。 はい。 あ、あとラム肉のお役もください。 あ、はい。いいたしました。 ごちそうさです。 ありがとうございます。 1000 円です。マ、スープ、肉炒め。中華料理の中で羊たちがこんなにも生きと輝いている。ジャンの食卓最高。 [音楽] [音楽] [音楽] おち町ちラムフェスティバル。これでお開きは寂しいな。よし、ご羊をもう [音楽] 1等呼び込むか。すいません。 はい。 えっと、スペアリブのハーフサイズと麦ご飯もハーフサイズお願いします。 はい、わかりました。 よし。 まだまだ祭りは終わらない。 [音楽] ああ、でも僕まだこの後仕事あるんですよ。飲くせにあったら飲むでしょ。リブです。 [音楽] おお、く民ままみれ。うまそうじゃないの ? [音楽] 落ち着け、落ち着け。散々食ってるのに何 を焦ってるんだ? うん。ああ、油がガツンと来た。この強烈 なパンチこそスペアリブだ。 [音楽] うまいなあ。 民の刺激も貧だ。こびりついてる肉が一番うまい。 [音楽] [音楽] これだ。発行し スペアリブに最高。本日のベストマッチ賞 。 [音楽] や [音楽] [音楽] おほ、来た。民の刺激かける唐辛しの刺激 でビンビンビン [音楽] 牛のスペアリブは異次元のうまさ。噛めば 噛むほどもっと噛みたくなる。 [音楽] [拍手] [音楽] 名残り惜しいが祭りもそろそろ大詰めだ。さて、勝ち町フェスの大取りを飾るのは特性ラムンだ。 [音楽] [音楽] [拍手] ほら、うまい。よし。 よし。かけちまえ。 [音楽] ああ、 三照醤油とラム肉の素晴らしいハーモニー 。 このどんぶりいいぞ。どんどんかっこたく なるうまさだ。 [音楽] [拍手] [音楽] お勝ち町ちでこんな店を発見できたのは偶然というより 奇跡 これの知らなかったラム中華という未の地 踏み入った羊たちの深いい。 [音楽] 開拓者、冒険者の物語は大断だ。 [音楽] [拍手] ごちそうさでした。 [音楽] ありがとうございました。 ありがとうございました。 いやあ、驚いた。 食べ終わってみるとこの 4 文字何とも言えず店の美味しさを表してる。 また寄らせてもらうね、羊ちゃん。 [音楽] のかしはゴロゴロゴロの歌は [音楽] [音楽] 原作者正が実際にお店訪 く 今回はおかちラムし のお店やん味棒 えっと 何がいいかな?ちょっと頭が回らないです ね。 そんなくみさんがオーダーしたのはご覧の 料理。 まずはこちらの老空。 さてそのお味は うまい。 これパクチーズ好きにはたまりませんね。青辛しもすごい効いてる。これ最高です。 [音楽] 続いて登場したのは追加の薬みとしみ魚とラム肉のスープが美味しい夕やん麺。 すっげえ楽しい。ここにもパクチあるじゃん。それなりにまたったチってこっちにもパクチだらけになってしまったね。おあ、美味しい。これ美味しい。 [音楽] ん、 これアシスープでね、本当に麺もすごく 美味しいですね。もちもちっとして ちょっとこれを入れて食べてみましょう。 これはいらなかった。パクリもう入って。 これ入れることによってハラミというより 香りがすごくいい。 傘で頭が回んなくてただ食べてるだけ羊の肉にこだわってるっていうのはどういうあれなんですか? [音楽] え、元々私は中学校東方地方の国料症なんですが、 え、そのチは、え、よくあの筋肉 食べる は食べてます。 へえ。 筋肉いっぱい食べて元気にね、なりますからね。 健康にもいい。 健康は絶対いいですよね。はい。 羊を食べましょう。 はい。 ちょっと変わったラム肉料理のお店ヤンシャン味棒。皆さんも是非行ってみては随分早くついちゃったな。もう [音楽] [音楽] [音楽] 1本後のでも良かったな。 [音楽] お、渋い通りだな。 ちょっと行ってみるか。 うわあ、 よく残ってるなあ。 [音楽] 同級場。 あ、ビリアードか。 ほ、 [音楽] 食定エ。なんだか味のある天名だ。 ん、ここは これまた渋いな。一目惚れしちゃうつ構え じゃないか。 お、餃子タ面。こんな店にタ面なんて言わ れると 腹が減ってきた。 よし。仕事前に飯だ。 樹や社会に囚われず幸福に空腹を満たす時 塚の彼は自分勝手になり自由になる。誰に も邪魔されず気を使わず物を食べるという 国の行為。この行為こそが現代人に平等に 与えられた最高の癒しと言えるのである。 [音楽] [音楽] こういう昔ながらの中華召屋にどうして俺はこんなにも引かれるんだろう。やっぱり餃子端面だな。すいません。餃子とタ面ください。 [音楽] はい。ありがとうございます。 へえ。川から作ってるんだ。注文の都作業をやってるのか。 いらっしゃいませ。 チャンハンと餃子お願いします。 はい。 僕は焼肉丼と餃子お願いします。 はい。 はい。 沼田君は出前ですか? え、もう来ると思いますけど。 お、 おばあちゃんかっこいいなあ。 タ面はおばあちゃんのかかりか。 作るとこ見ながら料理待ってるの大好き。 おお、ここに鉄板。 なりました。 お帰りなさい。 おお兄さんいつもどうも。手前どこだったん? 商公開すね。 いつもの活丼ですね。お待ち様。たメです。おお。 1目でうまいのがわかる。 [音楽] いただきます。 [音楽] ああ。 これはいいタ面だ。うん。 [音楽] うわあ。ああ。 このスープ面 [音楽] いい。うん。麺が抜群にいい。 [音楽] うん。 肉は少し 野菜はもやしとキャベツとニン参ン。それ だけ。うん。具をそ削ぎ落とした引き算の タ面。 こんなタ面もいいもんだなあ。 します。タレザです。暑いんで気をつけてください。 はい。 この3 つをつけて食べてください。数多目がおすすめです。多め。こんなもんか。 [音楽] [音楽] [音楽] おお、皮もちもち。 焦げがジャスト。ちょうどいい。 [音楽] すっごくうまい。 [音楽] お自動様。お先チャーハンですね。 [音楽] これはいい店に当たった。 はい。 はい。うん。 うん。うん。 こういうのでいいんだよ。こういうので 平にしてもっとうん。 [音楽] この餃子本当に美味しいです。の人柄が 滲み出た餃子だ。 [音楽] おばあちゃんのタ面も最高。 [音楽] ああ、しみじみとうまい。なんていうか 本当に幸せな気持ちになれる。 元気になれる味だ。これを毎日食べられる下ニタの人が羨ましい。うん。 [音楽] [音楽] ああ、もう うますぎてやめられん。 [音楽] ああ、もう [音楽] 久しぶりにスープ全のみ。あー、 ごちそうさでした。 ちょうどいい時間だ。行くか。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 あ、隣すき焼き屋だったんだ。へえ。すき焼きコムビア。これまたまらないネーミングセンス。大正時代に立てられたレガ倉庫なんですよ。 [音楽] 大表時代 どうぞ。下ネタにはこういう古くて立派な建物が結構残ってるんですけど、その再利用を我々役場がバックアップしてるんです。 [音楽] なるほど。 [音楽] ああ、素敵な雰囲気ですね。ちょっと見させてください。 [音楽] はい。 [音楽] [拍手] [音楽] 1回がショップで2 階がギャラリーを兼ねたカフェになるんですよね。 ええ、私はカフェのインテリアを任されて んですが、実際の雰囲気を見ておきたくて 、 人がいっぱい来てくれるお店になると 嬉しいな。 [音楽] ここから見える景色がまたいいんですよ。 晴れてる時に見せたかった。 井頭さん、是非素敵なカフェにして ください。はい。 さあ、帰ろう。 夕方には東京に戻れそうだな。さて、次は何時だ?あ、次は何時ですか?あ、 30分後ですね。 30分後か。 [音楽] 温泉には使ったの? 温泉あるんですか? あるよ。すぐ近くに人住の人だよ。 人ですか? 父さん。 温泉だよ。 [音楽] ちょっとそられるな。ああ、眠。今日は朝早かったからな。電車で寝て帰ろう。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ああ。おお、お客さん、どうしました? ああ、なんで起こしてくれなかったんですか? え、だって起こしてくれって言われてないので。 いや、私も寝ると思ってないから。 いやあ、すごく気持ち良さそうに寝てましたよ。相当お疲れだったんですね。だって乗り過ごしたの 3本目ですよ。 さ、3 ああ、なんてこった。 次は30 分後ですから。こんなとこで本気の居眠りなんてありえんぞ。ああ、腹が減った。こうなったら晩飯食って帰ろう。 [音楽] [音楽] よし、店を探すぞ。 遺産んで戻ったはいいが何を食おう。俺が 今入れるべきものは何だ? そういやカ丼、養殖 鍋。うーん、 そうだ。突き焼き。よし、失敗はご馳走で 取り返せ。 すき焼きコムビア。 凄まじいローカル感だ。 よし。 え、何この店?まさかあそこですき焼き食うの?あら、いらっしゃいませ。あの、ご予約のお客様ですか? いや、予約はしてないんですけど。 お1人様ですか? はい、 どうぞ。こちらおがりください。 あ、こっちじゃないのか。お、おっととった。よっしゃ。 何?何?何?広。 こちらご予約のお客様なので、あの、こちらの好きなところにお座りください。 はい。 おさん。 はい。 メリポンついで。 はい。 あっちはスナックでこっちは旅館の宴会場。 [音楽] カラオケステージまである。なんというか笑うしかないこの状況。ふ。 [音楽] すいません。 はい。 メニューだけますか? うちはあのすき焼きしかやってないんですよ。 あ、じゃあすき焼きお願いします。 あ、お肉はあ、豚肉と牛肉とどちらになさいます? 豚肉があるんですか? ええ、下ニタでは豚肉が一般的なんですよ。 ああ、そうですか。じゃあ豚でお願いします。 ええ、お飲み物は? あ、じゃあウーロん茶で お酒は召し上がらないんですか? あ、お酒飲めないんで。 あ、それならあったかいお茶を出しします。 あ、それでお願いします。 はい。確かました。 豚のすき焼きと来たか。しかもそれが下ニタのスタンダード。これは楽しみだな。 [音楽] お茶どうぞ。 はい。 もう少々お待ちください。まさき肉ばっかり食べてないで野菜も食べなさい。 [音楽] 野菜いらない。おばあちゃんにあげる。 いらん。肉がいい。 おばあちゃんもでも俺も 孫とばあちゃんいいな。正直で [音楽] お待たせしました。 [音楽] はい、どうぞ。 おお、豚登場。バラ肉じゃなくてロースなんだ。 [音楽] 最初にネギを焼いていただいて、ネギに焼き目がついたらお肉と割り下を入れてください。 あ、最初はネギだけ。 え、割り下を入れる前にネギを食べてみてください。甘くて美味しいですよ。 あ、分かりました。 [音楽] お、ネギ王し。これが下ニタリか。 うわ、一面のネギ。 [音楽] あ、もうお肉と割り下入れても大丈夫ですよ。 あ、はい。でもその前にネギ いただきます。 [音楽] 本当だ。むちゃくちゃ甘い。うん。ネギ美味しい。よし、豚肉行ってみよう。 [音楽] この音、俺の鍋が歌い出した。うーん。 割下の匂いがたまらんぞ。 もういいかな?いいでしょう。 豚肉を生卵につけて食うの初めてかも。 [音楽] どうなのさ。 [音楽] おお、そうか。こうなるか。豚きいける。 [音楽] うん。ネギ玉もうまい。 [音楽] じゃあこういうのはどうだ? [音楽] ネギの豚巻き。 [音楽] うーん。ばっちり カにして。 うますぎる。 これは飯が進んじゃうよ。 食欲がもりもリ湧いてくるぞ。うん。 どんどん行っちゃえ。 白滝。 [音楽] 椎茸えの木 出汁みなく肉も全部行こう。 [音楽] これは日やってことだよな。 でもこの際賑やかに行こうじゃないか。 昼のた面と逆足し算のすき焼きだ。 おい、ま崎将じ肉食べるか? うん、食べる。 よし、これ。え、 2人とも来 どれ、どれ。 おばあちゃん。 おばちゃんも来ちゃうばちゃん。 あっちも賑やかだ。 鍋の中は今まさに円竹縄だ。よし。 [音楽] うん。うん。この音、このリズム。 おおしいた。 [音楽] ネギに負けずらずのうましい竹年 たちよ。君たちにもいつかすき焼きの竹の 意味を知る日が来るんだ。 [音楽] クタクタになったネギを卵につけて食べる のも また重向きあるうまさ。 白滝もいい色だ。ほら、いい安倍に染みてる。染みてる。いやあ。なぜこれが都内で普通に食べられないんだろう。 [音楽] [音楽] 豚好き最高だな。 いらっしゃいませ。あ、お肉すぐ出しますから火つけていただいて結構ですよ。 [音楽] 肉を乗っけて他のも乗せちゃえ。 すき焼きの最後はこうなってしまう。俺 豆腐もおっと。 [拍手] これは間違いないだろう。 い。 [音楽] ああ、うまい。 豚でもうまい。ベラ棒にうまい。 豚のすき焼きのうまさを知っただけでも 電車寝過ごした会があった。 [音楽] 下ニタ竜すき焼き最高のフィニッシュ だ。 食ったくった。月き焼き独特の幸福感だ。 素晴らしい。ごちそう様。 うー。この残り汁。 すいません。 [音楽]
#それぞれの孤独のグルメ
#孤独のグルメ
#井之頭五郎
#松重豊
Tags: それぞれの孤独のグルメ,それぞれの孤独のグルメ 8話,それぞれの孤独のグルメ 11話,それぞれの孤独のグルメ 2024,それぞれの孤独のグルメ2話,孤独のグルメ,孤独のグルメ巡礼,それぞれの,孤独のグルメ 北海道,孤独のグルメロケ地,孤独のグルメごっこ,孤独のグルメ2021,孤独のグルメ season10,孤独のグルメ2024大晦日sp,孤独のグルメ2024大晦日sp,孤独のグルメ2024大晦日スペシャル,孤独のグルメ2021 大晦日スペシャル,グルメ,井之頭五郎,梶原俊幸,ママ,鈴木社長,女将,福永いずみ,岩田誠二,トキワ劇場館長,片山結衣,吉田翔悟,久住昌之,作・久住昌之,画・谷口ジロー,週刊spa!,田口佳宏,北畑龍一,井川尊史,北尾賢人,太平洋から日本海 五郎,北へ あの人たちの所まで。,太田上田,爆笑問題,太田光,くりぃむしちゅー,上田晋也,中京テレビ,大田上田,otaueda