安住紳一郎の日曜天国イギリスで人混みに紛れた本の挿絵は本物ではなかった香りの記憶迎え火をしていたらおばあちゃん 1
[音楽] 905 [音楽] TBSラジオ podッドキャスティングをお聞きの皆さん、こんにちは。あ、新一郎の日曜天国アシスタントプロデューサーの大中マリアです。日典のポッドキャスティング、今日は 445回目です。日曜朝 10 時からの本放送と合わせて是非お楽しみください。 それでは4月24 日放送、あ新一郎の日曜天国番組開始から 10時28 分までの放送をお聞きください。 [音楽] あ、新一郎の日王天国。おはようございます。 [音楽] 4月24日、日曜日、朝10 時になりました。あ、慎一郎です。 おはようございます。中沢ゆ子です。 皆さんはどんな日曜日の朝をお迎え でしょうか? 小雨メが少し降っています。昨日の 夜 半くらいからでしょうかね。少し雨という ほどの雨でありませんが、少し霧の雨が 降っています。 私は今朝傘は刺さずに来ましたがさほど濡れずに来ましたが雨は降っていました。 そうなんです。 はい。 ね。 普通は刺すっていう感じに降ってますね。 そうですね。私は結構傘刺さないこじなタイプなので。 はい。 はい。 皆さんの街の天気いかがでしょうか?今日は東京、神奈川、千葉、埼玉では昼前まで雨が降りそうだと。午後は曇りです。 [音楽] なのでもう間もなく止むところが多いよう です。すでに雨の止んでいる群馬栃木では 晴れ間が広がりそうです。最高気温午後は 20°前後少し肌寒さが柔らくかもしれ ません。明日月曜日は晴れ時々曇り。 月曜日は雨の心配ありません。最高気温は 22°ほどとなりそうです。 最近は25°超えるような日もありましたから。 そうですね、 少し寒いなということで、熊本大分の地震経ちましたテレビ、ラジオ新聞などで皆さんも色々見聞きしていると思いますけれども、まだまだ復興までには時間が当然かかって長い時間をかけて関東に住んでる皆さんも支援をしていかくちゃいけないなという気持ち。 [音楽] そして早く日常を取り戻して欲しいな。 そして私たちもあまり気をせいてはいけ ないし、苛立ってはいけないしというよう な日々かもしれません。 私も皆さんと同じような気持ちで毎日 過ごしています。 そして九州新幹線が開通した時のコマーシャルが随分と話題になりまして、 私も インターネットで 動画サイトで見ている人が多いというニュースを見て、 ええ、 結構長めの3分5分ぐらいあるんですか? ええ、 見ましたけど、私も涙が出てしまいました。 うん。 情報番組でもね、そういうのをよく最近昨日ぐらいからやってますけれどもね、本当にやっぱりあれですね、みんなが明るくってるってのは本当に人間として嬉しいんだなという気持ちになりました。 そうです ね。当たり前のことですけどもね。 やっぱり 人が喜んでる姿を見る、笑ってたり手振ってたりするのは旗から見てて気持ちいいんだなという当たり前のことを改めて指重を過ぎて気づきましたね。 [音楽] うん。 なので私も昨日打ち合わせつもはスタッフと少し はい。 眉ケにし寄せてやってる癖あるんですけども あは 笑いながらやってみました。 あ、そうです。 そうですか。早速 早速ね、え、 取り入れました。ええ。 へえ。 ええ、 昨日打ち合わせが4 件もあったんですけども、4件とも ハッピーな感じでやってみましたね。 ああ。ああ。そしたら今朝ドっと疲れが出ちゃってあんまりだから皆さんも無理しちゃだめだよっていうことをお伝えしたいなと思いました。 [笑い] そうですね。だめ。 そう。無理も良くない。 無理も良くない。続かないからね。そう。程よく何事も程よくですね。 は。 さて今日は聴手率調査習慣です。 普段皆さんがどの時間帯にどの番組を聞いているかを調査する [音楽] 1週間ということになります。 はい。はい。 テレビは視聴率と言いますけれども、ラジオは聞く取ると書きまして 1と言いますね。 はい。 テレビは毎日計測していますが、ラジオは 2ヶ月に1度ということになります。 レーティングウィーク、サンクスウィーク色々行ったりしますけれども、 月曜日から始まって日曜日に終わるということで 4 月のスペシャルウィークは今日が最終日ということになります。 はい。1 週間は日曜日からスタートしていると教えられてきたはずですけれども、現実とは社会に出てから感じるものですね。 [笑い] 月曜日からやって日曜日で終わるんですよ。そして何の違和感もなく皆さん取り組んでらっしゃる。おかしい。本当は日曜日からスタートしますよね。 1週間ってはね。 そうですね。でも 月日水目近道日なんて言ったりして私もね、あの先週はあ、先週じゃなかったってよくなりますよね。 なります。なります。え え、月曜日から始まってるって私も体では感じてるから。え え、今週の土曜日って私昨日のこと言ってるんですけど、正しくは先週の土曜日って言わないと昨日のことじゃないんですよ。 おしりのメールなんかがいっぱい来るの。 でもこのことに対しては文句言ってないよね。 うん。 うん。 そう。誰か声を出して批判してちょうだい。 そこんとこね、分かりづらい。 分かりづらいですよね。おかしいですよね。日月水目金なんでしょ? 1週間ってのは。 そう なのにレーティングウィークは月金同日、日曜日が最後なんですよ。 うん。 日曜日が最後だと何が問題かもう懸命な皆さんお分かりですよね。レーティングウィークとかスペシャルウィークになりますと、各番組が [音楽] プレゼントを豪華にして、そしていつもはやらないような張り切った企画をのき並み揃えてきますよね。 うん。そうですね。ところが、 ええ、 出し物ってのは遅い方が不利になりますよね。出番が遅いと先の出番の人と出し物が被ぶった場合は後ろの出番の人間の方が真似したということになりませんか? [音楽] そうですね。ちょ、そうなんですよね。 そうですよね。 そう。 平日出している出し物と日曜日が出す出し物が一緒だとね。あ、それ他のやってたよなんて言われちゃいますよね。 うん。うん。 そういうことを長年やってますと、土曜日とか日曜日を担当してる番組の人間ってのは重なるのが嫌ので自然と奇抜な企画を出してくる傾向にありますよ。これは出番が後ろだからですよ。 そうなんです。 これだって日月カードやって私たち日曜日の戦闘に組まれてたら奇抜なことなんてやる必要ないんですよ。 [笑い] なので、 ええ、 日曜日の番組は どうしても企画が うん。 奇になる。 そうですね。 これなら被らないだろうっていう ですよね。で、 中途半端にこう少し奇抜なもの出しておくと平日組が若干奇ものを出した場合に被ぶってしまいますからね。 他の人が着ないような色のトレーナーを切るしかないわけですよね。 思い切ってね、絶対着ないだろうなっていう色を着ていくしかないわけです。 そうですね。 ご期待ください。今日は飛び切りの奇抜なプレゼント企画用意してます。 プレゼントは 4 月のスペシャルウィーク恒例。今年もアスパラガスをプレゼントしたいと思います。 はい。 JAフラノのアスパラガスをもう 8年連続でしょうかね。 皆さんにお楽しみたい。 はい。 あまり私自身は季節感を大事に生活をしている方ではありませんが、この出始めのアスパラガスだけは [音楽] 毎年 食べたい食べたいと言って毎年食べています。 ええ、 長い冬を過ごし、耐え生命力溢れるアスパラ、少し太めのアスパラガスを見るだけでも元気が出て是非皆さんにもという気持ちで毎年お勧めしています。 [音楽] はい。 JAフラのアスパラがちょうど 10 タバ紫色のこうテープでまとめられて本数にすると大体 6本ずつねられてますんで。 4人家族ですと1 週間アスパラ付けになるくらいの量になりますが、 [音楽] フラノのアスパラ農家の路地物の 1 番先に収穫したものを送ってもらうことになっていますので、まだ時期は約束できないんですが、 5月中旬から6 月中旬くらいのお届けになります。是非美味しいものですのでごください。 そして抽選方法ですが、いつもは 15名とか20 名の方に抽選でプレゼントしていますが、今年は 鳩レースを行います。 6話の鳩がレースを行います。え、 11 時5分に出走します。 当然6話の鳩がレースを行えますので 1着から6着まで順位がつきます。 ええ、 それを皆さんに予想していただきたいと思います。 本当に鳩トを飛ばすんですね。 本当に鳩を飛ばすんです。 被らないよね。絶対にね。 そうですね。 絶対に被らない。1週間で2 回ハトレースをやる放送局はないと思うよ。 聞いたことない。 聞いたことがないよね。 これは被らないよ。 6話の鳩がこれからレースを行えます。 1着から6着まで順位がつきますので 競馬やボートレースが好きだという方はお分かりかもしれませんが 3連タで狙ってください。 3連勝短式ですね。 うん。 1 着、2着、3 着を着順通りに敵中させてください。 へえ、難しいですよ、これはね。難しいですよ。 そうですか。え、 でも6はしかいませんので はい。 何通りになりますか?6×5、65、 5、30×4ですから、 え、3種120通りですよ。120 ですよ。 あ、あ、そっか。 うん。 120 という確率を皆さんどう思いますか? なんか ええ、 いけるかも。 その通り。恐ろしく運を使うわけではないような気がしますよね。なんとなく うん。普通の感覚で当たりそうな気がしますよね。 はい。そうですね。 はい。チャンスあるかも。 そうですよね。 はい。 こうして6 手しか出走しないボートレースにはまっていく人が多いわけです。ボートレース好きな人は当たりそうだからということではまってく人が多いんですが。 [笑い] そうなんです。 ボートレースはあの船が 6つしか出ないからね。 そうです。そうです。 そっか。そっか。 6 話しかいませんのですね。 はい。はい。 なので、え、 1着、2着、3着を着順通りに、 着順通りにですね。 そうですね。入れ替わっちゃだめですね。 そうですね。1番、2番、3番なのか、2 番、1番、3番なのか、6番、5番、3 番なのかと、そういうことになりますね。 はい。120通りになりますね。うん。 ただこの1/100 という確率ですけども、ご夫婦でもしラジオを聞いていて 2 人ともやる気だっていう方はどうなりますか? え、1人1つ。 そうですね。 はい。 なので はい。 1になりますね。 6、 これは え、イ、ウェイ。うん。 これは いける。 そうですよね。4人家族の場合は 30 になるんですけど120人家族の場合は 必ず当たるんですよ。 うわ、やった。 そうです。3 連端でハトレースの着順を適中させた方には全員にフラノのアスパラガスをプレゼントします。 [音楽] ええ、もういっぱい当たる人が出ちゃっても全員ですか? そうです。 やった。 この後出走する鳩の紹介をしますが はい。はい。 宛先を最初にお伝えしておきます。 はい。Eメのアドレスは全て小文字で @mtbs.co.jp nhi @tbs.co.jp です。ご住所お名前、お電話番号をお忘れ なく皆さん是非ご応募ください。そして 数字で左から1着2着3着の順番で数字で 3つ書いて予想を送ってください。は1 人一通の応募です。 はい。こ あまりにも他の人と比べて悪質な場合は電話で事情を聞かせていただくことになるかもしれません。 1度似たような企画で60 人家族だと言いはる方と 30分ぐらい電話をしまして、え、 直接会いに行くということになりまして、え、 1人暮らしでしたので辞ました。 [笑い] はい。 はい。 あまりにも他人と比べて悪質な場合、 不謹慎な場合は不謹慎とします。 [笑い] 皆さんに楽しんでいただきたいからね。 そうですね。 そうですよね。 はい。 締め切りは11時です。あと45 分ほどあります。 そしてハトレースの出走は 11時5分。 はい。 番組が11時55 分に終わりますが番組が終わる 11時55 分までには結果が出ていると思います。 はい。是非6は出走するハトレース 1着、2着、3 着を着順通りに敵中させてみてください。 そうですね。 そしてハトレースの興奮をね、一緒に是非味わっていただきたいと思います。 ええ、 元々は 去年の7月11 時からのゲストコーナーにレースバット専門雑誌の明人さんという女性編集長に話を聞いたことが始まりなんですが、 [音楽] そうでした。 中さんも覚えてると思いますが、え、 レースバートの世界全く知らなかったのでびっくりすることだらけで 本当にそうでしたね。 話聞いてるだけで少し興奮しましたよね。 はい。そんな世界があるんだと。 はい。あの公演で見るのと全然違うって。 そう。そうなんですよね。 公園の鳩とレースバは全くの別物で 公園にいる鳩トを捕まえて鍛えたとしてもレースになんかとても出られないね。そしてレース中はレースバトは一切飲み食いしない。 [笑い] 枝に止まることもない ない。 法学は間違えない。その理由は分からない。 そうそうそうそうそう。そうでした。 途中で高橋わび筋類にやられて期間率が 30% 以下っていう過酷なレースもある。え、 そして何より驚いたのは私スピードですね。 へえ。 その時聞いたのは北海道の函館から埼玉の大宮まで 700km近くありますが、 ええ、 それこそ最近新幹線が開業しましたが、新幹線だってえ、 4 時間ちょいかかりますでしょ?大宮までだから 4 時間かからないかな。でもそれぐらいかかりますよね。 うん。うんえ。 鳩は9 時間で戻ってくるっていうんですよ。 えと思いません。まずくわずで 9時間飛び続けて 9 時間水も飲まずに一切休憩なしで ええ しかも大宮駅とかね ええ 宇都宮駅に帰ってくるんじゃないですよに戻ってくるんですよ。 そうですよね。ドアツドアです。 ドアツドアですよ。人間だってね、東京駅までは 4 時間で帰ってきたとしてもね、そっから中央線乗ってって言ってそこそこ時間かかったりね。 そうです。そうです しますでしょ。 で、ちょっと迷ったりしますでしょ? そうです。そうです。 西口、東口、口、丸の内口なんて言って 全く迷わずに 家のドアツドアで帰ってくるんですよ。しかも飛び出すところが水ず知らずの土地ですからね。 本当ですよね。 すごいですよ。エキスパートとか使わないんですからね。 そうです。そうです。 ええ、なり水知らずのところで バッ バッと話されて瞬間的に法学を 瞬時に察知して、そして誰よりも早く帰ってくるって言うんですからね。 ええ、私その放給鳩を放つスタート地点の写真を 見た話をしましたけども、 もう本当に公園の鳩のようなのどかな ね、あの、平和主義、鳩ト派ってな感じじゃないですもんね。 [笑い] あの、もうむしろ右寄りの鳩っていう感じで。 そうですね。 あの怖いくらいの期間中マシンガンのような蓋がこう 90 とパンって開くとそっからもうブっていう感じでちょっとね攻撃的な [音楽] え怖いくらいのええ本当に ミリタリーな感じがするくらい そうです。そうです。 それで700km もあるレースでスタートダッシュにつまづいた鳩は優勝できないって話を聞いた時にそれぐらいなんですか興奮しましたよね。 ああ、すごかったですね。なんか血糖とかも色々あって [音楽] 鳩の目を見たら分かる。 目玉で判断するって。 レースバトの全ての能力は目玉の中に全部凝縮されているんで、プロはレースバトの目玉を見て有列を決めるとかいう話もね。 ね、 びっくりしましたよね。 目玉のカタログとかあってびっくりしました。 はい。 はい。高いものは100万とか1000 万するとかね、 話がありましたが で、その時に明さんに じゃあここのスタジオからレースバトを話してみさんのお勤務め先大宮まで どれぐらいかかるんですかって聞いたらそうですね、時速 60から70は出ますから、まあ 25分から30 分でしょうかって言った時にはびっくりしましたもんね。 びっくりしました。 え、こんな都会で、こんな街中で赤坂から話して 30 分で、え、私地下鉄と景品線乗り継いでも 1時間ぐらいかかっちゃう。 そうよ。で、 30 分以内でできますよって言ったんで、是非じゃあ今度一度 うん。 ハトレースをやりたいんですけどっていう話を放送後したんですよね。 ええ、 そしたらそれから1年も経たず、 いよいよ今日実現すると いうことになりました。嬉しい。 ここの赤坂から鳩を 6は放ちます。 そして大宮にある IQ の友という明人さんのお勤め先編集部にある鳩小屋まで一体どの鳩が 1番早く帰るのかを皆さんに 1着2着3 着予想していただこうという企画になっております。 ドクしますね。 そうですね。 そして鳩はやはり高価なもので はい。1は100万円とか500 万円とかするような鳩トもいるんですが、え、 今回 ハトレースに出走してもいいよという鳩主の方が協力してくださいまして 6 話揃うことができました。心より感謝を申し上げます。 ありがとうございます。 本当に何の権もないこんなレースに鳩を貸す理由なんて思い当たらないんですけれども。 そうですよね。命だって危ないかもしれないので。 そうです。ええ。 もしかすると帰還できないかもしれないということなんですけれども。 はい。 今回の企画の趣旨に賛同してくださいまして、出走を決意してくださいましたオーナーの皆様に心より感謝を申し上げます。 はい、 ありがとうございます。 少し事前に発表してた鳩が出走できなくなったりしましたので はい、 今回私が発表する6 話の出走が本当の情報ということになりますのでご解なきようにお願いします。事前に自的に応募してくださった方は申し訳ありませんけれども、もう一度応募していただきたいと思います。 あ、そうですね。はい。それでは皆さんの 予想の基準となります6話の情報をお伝え してまいりたいと思います。今日の日点 アスパラカップ28kmレース出走する全 6話を紹介します。 枠天号東京西部島田一郎 先進の日曜日に行われた北海道の森町から 大宮までの700kmレースでも2着に 入るなど最近のレースでは安定した成績を 残しています。天デウス号鳩主の島田さん は40代の若きエースラーメン屋を経営し ていましたが最近店を閉じ全てをこの鳩に 注ぎ込んだとも言われております。天ウス 号の父はオランダの有名な長距離適正の鳩 今日はごくごく短距離になります。 28km十分に力を発揮できるか楽しみ です。2枠号埼玉北審連合会大久保求者 大久保さんは鳩歴47年お仕事は大さ大宮 鳩会の元クラブ長という埼玉IQ家の重賃 元号の父母と共に700kmの中距離 レースに強い鳩血を受けて元号も 700kmだと優勝ライン1000km も帰る筋3月の宮城勝台300kmレース 短距離戦でも5着と結果を出しています。 注目です。3枠フレンドシップ号群馬県 石崎市群馬県中央連合会福島純造増級者 鳩仲間まで後輩してできた迷宮まさにIQ の友をじで行くフレンドシップ号父の祖父 はヤンヘルマンの鳩ヤンヘルマンといえば 分かる人には分かるそうです 4枠群馬中央南連合会高柳吉尾級者所属 漢字で日曜日の日を上に書いて天国の天を 下に書いてこと読みます。 大きい空という意味を持つ感じ。高柳さんの初めてのお孫さんの名前と一緒。父親は 2012年900km レース東日本チャンピオン大会で優勝。母は 2013年500km日本選手権で7 い。期待のできる鳩にしか孫の名前はつけない。そう考えると強そうです。 枠ファンネザサード号からの出走です。アナミーファンネ級者所属。ファンネ家はベルギーでも知られた鳩会の名門車代牧場ノー山ファームのイメージ。 ヤン兄弟の地、バルセロナショナル優勝2 回のロジャーフロリゾーネの地とも ぶつかります。私に分かることはこの鳩の 値段が高いということだけです。6枠 バルセロナ号。こちらもベルギーカルの 参戦です。昨年の秋の200kmレース中 に失走もう死んでしまったと思われてい ましたが、先週ひょっこり戻ってきました 。半年遊んでいたのが幸いしたのか、ここ に来て抜群のコンディションのため急遽 今日のレースに参戦決定。報北にいきなり 成績を出す。鉄砲は競馬では穴を開ける 定石。鳩に豆鉄砲大穴は6から狙ってみて はいかがでしょうか?スタートさえ決まれ ば大外まくり1発十分圏内 です。以上6話の紹介でした。一体どの鳩 が1着2着3着になるでしょうか11時5 分です。お待ちください。 読んでるだけで興奮したです。 ちょっと早口で聞き取れました。もうよく わかながら興奮しました。はい。 なんとなく1番1 枠が強そうですよね。天ウス号。 そうですね。あと そして2枠の元み号。そして6 枠のバルセロナ号はもう いや、この 半年行方不明だったらしいですから。 興味深い。 興味深いですよね。 で、ベルギーから来た 5枠のファンネザサード。 へえ。 で、4枠のお孫さんの名前のこ、 そう、こう君も3 枠フレンドシップ、2枠み号ですね。 え、どれもこれも魅力的ですね。 1 枠がアマデウス。 2枠が求号、 3枠がフレンドシップ、 4枠がコ うん。5 枠がファンネザサード、 6 枠がバルセロナ、アマデウス、元み、フレンドシップ、コ、ファンネザサード、バルセロナという 6番になります。 はあ、 楽しみですね。 楽しみですね。 さあ、そして今日なんですけれども、赤坂を鳩が放たれまして、大宮の水沼南中野というところまで行きますが、 28km大体鳩のスピードだと25分から 30 分と言われてるんですが、大体どんなコースを通るのかコースをざっと説明しましょう。 はい。 興味のある方は少しもし近所を通るようでしたら見上げてみると 6 話の鳩がびっくりするようなスピードで一目さんに北国党の方を向かって北製の方を向かって住んでいるかもしれませんかなねえ。 赤坂5丁目を出発しました。6 話の鳩ですが はい。 ちょうどパークビルとパークと赤坂ザタワーの間を抜けて北製に振路を取ります。 虎や本店回送中の上空を抜け はい。それから外堀通り品館の横常大学 四谷三の交差点を通るものと予想されます 。四谷の新道通りの上エリーゼ改めの武田 の上あたりさらにその後は外園東通りと 交差して市ヶ谷柳町それから早稲田小学校 の西さらに早稲田町の信号天祖神社新 目ジ通りにぶつかります。日本女子明小 学校と日本女子のキャンパスの間の辺り 都道437号線を超えてそして都電荒川線 にぶつかります。さあ、そしてここで池袋 のビル軍にぶつかり6話の鳩がどう進路を 変えるのかはちょっと読めませんが、直進 するならば東急ハズと池袋の東口の間を 抜けていきます。この辺の高層ビル軍を どう抜けていくのか。そして年幕区の北口 色っぽい街並を下に見まして昭和鉄道高校 。 さらには中央線を超えて橋区役省、それから板橋第 1小学校、板橋第九、板橋第 8小学校の上、藤見大小学校、志村第 1小学校、志村第2 小学校、伊橋区には小学校が 52号あります。 そして17 号、中仙道を通りまして、いよいよ区に入りまして浮中の上、そしてようやくこで戸橋の横を抜けまして荒川を超えて戸田市に入ってまいります。ここでちょうど半分。 これまでの距離をおよそ 12 分で超えていくのではないでしょうか。そしてに入ります。戸に入りまして川岸の信号洋くマートの上水場の上戸団地江河段前の信号東小学校東中学校してわび市に入ります。中央小学校わび局わび市役所市民会館私立病院わのですぐ終わります。 そしてその後一度川口市に戻って芝富士小 学校を超えましてようやくこの辺りで景品 東北線もしかすると景品東北線沿いに6話 の鳩が上がっていくかそのまま景品東北線 を超えていくのか小松原高校はなくなり まして今はマンションになっていますが この丸越の辺り行くのか大東小学校そして 浦和競馬場の上ちょうど第4コーナーから 第3コーナーの辺りでしょうか1600m のスタート地点あたりを超えていきまして 原山中学校そして日街道国東463号線を 超えてさらに今度は木崎中学校コモディ飯 飯田木崎の信号を超えましてそして埼玉 新都市線高速道路を超える辺たりでぐんと コ度を上げるのかさあそしてもうゴールは 間近演像員中川そして釣り具の上収を超え まして第2産業道路に合流してスタジオ アリスを旋開して埼玉県埼玉市沼南中の 681の7までおよそ多 26 分でたり着くのではないでしょうか。え、 日天国28kmアスパラカップ。一体 6話の鳩。 どういう着順になるのでしょうか?な るのでしょう。1枠デウス 2枠み3枠フレンドシップ 4枠コ5枠ファンネザサード 6枠バルセロナこの 6話は11時5分に出走します。 はい皆さんの予想をお寄せください。 引き続き11 時からのゲストコーナーです。 [音楽] 日曜天国今日はハトレースアスパラカップ 28km レースを開催しますが、スタジオにはレース場と専門座市 IQ の友編集長明人えりさんをお迎えしています。おはようございます。 おはようございます。明人です。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 明るい神様明妙人そして恵む里明人えさん。 はい。あ、はい。IQのと鳩を愛する IQ の友編集長ということで番組冒頭にも少しお話しましたが、去年の 7月にえ、 ゲストに来てくださって、 ええ、2 度も呼んでいただいて、もう完激です。 いえ、本当にあの短い時間でしたけどもレースバトのことに私興味真々身々になってしまいまして。 あ、そうですか。 ええ、 とにかく飲み食いせず はい。 まっすぐ一目さんに自分の急車に帰ってくるという。 そうですね。 ええ。 うん。もう1000kmも え、1100km ももうその当日帰ってきますからね。 そうですよね。 で、オーナーの人が色々 はい。 アイデアを持って後輩して はい。 し訓練して はい。 そして誰よりも早く戻ってくる。それを見た時の興奮は本当に何者にも変えがないと。 そうです。よく覚えてらっしゃいますね。 そうですよね。 そして大宮までだったら 30 分ぐらいで行くよという話を間に受けまして 是非番組でえ、 ハトレースをやってみたいという そうなあの TBS さんにどせられましてここまで来ちゃいましたけどもう心臓がバグバグ言ってるんですけど こんなに怖いレースは今まで初めてです。 そうですか。 一体どうなるんでしょう。 そうですよね。 スタート地点と中継が繋がっていますので状況を教えてください。大中さんどうぞ。 はい、放地点の広場です。 雨どうでしょうか? はい、こちら雨は病んでます。空はア肉の曇り空なんですけども、 徐々に明るくなってきておりまして、 風もほとんどないという感じです。 そうですか。放給地点の放給委員、いわゆるスターターといたしまして、明人さんと息子さん、明人りさんがいらっしゃいます。りさん、おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 ハトレース大変あのはい。 難しいものなので、もし本来天候が不順であれば太陽が出ていなかったりする条件ならば中心になるということで はい。 りさんの判断、そしてえさんの判断で レースを 行うかどうかを最終的に判断したいと思いますので、 どうぞ遠慮なく はい。 意見をおっしゃってください。 はい。えっと、天気なんですけれども、 あの、まだちょっと曇ってはいるんです けども、あの、徐々にあの、明るくなって おりまして、ガスもないので、ま、私は できるんじゃないかなと感じております。 で、鳩トの方もですね、いつもは天才で、 あの、レース前緊張してるんですけれども 、本日はなんかなぜか非常にリラックスし ておりまして、ま、本日も元気にっぽと 泣いております。 そしてスタジオのいる人さんにスタジオの外の様子を少し見ていただいて はい、 最終判断をしていただきたいと思いますが はい、分かりました。 あの国とですね、あの霧が晴れてますので、この霧の晴れ具合で、あの曇りはそんなに気にならないんですね。あのよく高、高くもりはいいって言われますので、あの太陽が見えなくてもこの距離でしたら、あの、視界さえ、あの、開けていれば帰れると思います。 [音楽] レース始めてもいいでしょうか? ちょっとまだそのはもうちょっと見させてください。 わかりました。ですね。 それではここで1 局お聞きいただきたいと思います。杉並区駅さんからのリクエストザハイローズ日曜日よりの死者をお聞きいただきます。出走まで今しばらくお待ちください。 [音楽] さて、IQ の友編集長明さんをスタジオにお迎えしています。明じさん、天候の方どうでしょうか?少し晴れ間が出てきましたが、 そうですね、あの、ビルの遠くのビルが見えるようになってきましたので はい。 え、これどうでしょうね?あと少し数分待ってた行きますかね。 そうですか。 ゴール地点の大宮にも中継が出ていますので、少し話を聞いてみましょう。 ゴール地点の大宮柳沢さん。 はい。 大宮の天候どうでしょうか? あ、はい。雨は随分前に上がっておりまして、太陽が見えないことが懸念されてたんですけど、今出てきました。 あ、そうですか。近くに 大宮鳩の会クラブ長大久保さん いらっしゃいますしか? あ、今お隣れにいらっしゃいます。 はい、大願いします。 よろしくお願いします。 大号も今日出走するということですけれども。 はい。 天候どうでしょうね?もう少し待った方が良さそうですか? うん。こっちはね、結構明るくなってきましたよ。 ええ、ええ。 ええ、 こっちのぐらいだったら大丈夫だけどね。どこがどうだかよくわかんないけど。え、 そうです。鎌倉連合会長のつ木吉ひさんにもお越しいただいてると聞いてますが、つ木さん。 はい。はい。つ木です。 ちょっとこっちで今スタートするかどうか悩んでるんですけれども はい。 向こうでは悩んでるんですけど、つ木さんの見解ではこの天気どうですか? ああ、もうこちらあの天気 紐出てきたんで はい。 もう大丈夫。こちらは大丈夫と思います。 そうですか。今回28km という大変短いレースなんですけども、つ木さんの予想だと何分くらいでゴールまで行きそうな感じがありますか? 23 分ぐらいです。 さすが きっ張り即 さすが速頭きっ張り。 ええ、審査会長の小田吉義光さんもいらっしゃいますか? はい、織田さんもいらっしゃいます。 はい。はい、小田です。 おはようございます。 おはようございます。お おはようございます。 今回は28km というちょっと考えられない短距離中の短距離で陸上選手にしてみると 10 を走ってきそうようなそれぐらいの短さだと聞いてますけれども。 そうですね。あの、ま、距離短いんですけど方向判定するまでの時間がどれぐれかかるかっていうところでしょうね。 そうですか。 スタート放給して 瞬間的にやはり北国性を そう方向が分かれば結構早く帰ってくると思うんですけどね。 そうですか。あまり街中から放給することはないので少し心配ですよね。 ま、こちらの天気よりもそちらを飛ばすところの天気が はい。 ま、本当は太陽の位置がどこにあるかっていうのは分かれば 1番いいんですけどね。 太陽の位置が分かるとレスバトたちはも 結構うん。方向判定は早いんですね。 そうですか。 はい。 ありがとうございました。 はい。はい。どうも。 はい。 さて はい。 赤坂の方は少し太陽が出てきたような気もしますが、もう少し待ってみましょうか。 はい。うん。そうですね。もうそろそろいいとは思いますが、 年には年でもう少し待ってみましょう。 そうね。ありがとうございます。 わかりました。 さて、先ほどからお話していますが、私大事なことをお伝えしてませんでした。それぞれ違う旧車で育った 6 話の鳩がどうして同じ大宮の鳩屋に戻るんだということですけども、これは 苗人さんのところでオーナーから鳩を預っている。 はい。そうですね。 あの、通常は生まれたところに鳩は帰りますので 帰れないんですが、整後 35日から50 日ぐらいまで、え、まだあのピーって泣いているぐらいの赤ちゃんの時に預かって、 それでここのIQ の友の急車を覚えさせて、 で、みんな帰るようになってますね。 そうですか。 そうですね。 じゃあ鳩を持ってるオーナーさんは大宮に、ま、委託しているというのは、 そうなんです。 あの、ワンロフトレースって言いまして、もう世界的にすごく流行ってるんです。大規模なところは 5000場とか 収容してまして、あの、日本にもあのハトレース協会さんがやってらっしゃいますけれども、うちはあの世界で最もちっちゃなワンロフトレースやるところで、え、あの、やはり鳩を勝ったり、あの、訓練するのが難しい場合に、あの、自分の鳩トを預けてハトレースを楽しみたいという方のためにあるんですね。 なかなか鳩屋をつのは大変ですけども はい。 預かってくれる 業者がいれば預けて ええ でそこの中で預けられてる仲間たちできったりするということです こともできますもんね。え、 そうですか。 1 話大体どれぐらいの予算からレース場と参加することできるんですか? はい。あ、弊車はですね、あの、去年の秋レースから今年の春レースまで、えっと、トータルで 2万円。あ、委託量っていうんですか? ええ、量は、え、そん中にレース参加費も入ってますし、 あの、ま、この発想ですとちょっと経営は苦しいですけれども、 1000とか 2000場集められる方は十分やっていけると思いますね。 うん。 そうなんですね。あ、なんかちょっともっとすごくあの高額なのかと思いましたけれども、ちょっと手が届くような気がしてきますね。 ええ、というのはですね、やっぱりあの 50パ、100 発と預けられる方もいらっしゃるんですね。 ああ、 ですからそうなるとちょっと 高額ですね。そうですね。 そうですね。 ああ、そうな。50%、100% と預ける方がいいです。 いるんです ということは純粋にかけていいんですよね。 かけていいんです。 ていうことやっぱり100万、200万 ええ、もうあの投入してですね。え、え、 別に団体割引きみたいなのはないんですよね。 さあ、ちょっとそれはそこに聞いてください。はありません。 そう。 さて、今日は28km ということで、ま、鳩トレース短距離でも 300km、200kmという中で 28km というのは本当に練習にもならないくらいの短距離だと聞いてますが、 え、いや、あの、訓練ではよくやりますね。 20km、30km は、え、レースとしてはもうほとんどないですね。うん。 それ差がつかないくらいの、 そうですね。 ええ、 はっきり言うと入社の速さぐらいになってくるかもしれませんね。 一緒に帰って誰が最初に入るのかと。 なるほど。 え、だから帰って元気な子はあの友の上をま、まだ飛びたがってると思うんですね。 もうちょっと飛びというでもかなり疲れたからすぐ入ろっていうのが勝ったりする可能性はあります。 確かに そこがちょっとレースにならない縁ですね。 そうなんです。 逆に短距離レースの面白さそうですね。 究極の競争本能っていうか、あの、すぐ室内に入りたいっていう感じ。え、 その通りですね。 小屋の入り口でさっと入っちゃう。 上手な。 ええ。あと彼女が待ってるもので。 へえ。 え、もう早く帰ってあげたいなっていうなんかもう熱愛中の後はすぐ入ります。 へえ。そうですか。 それもブリーダーの方たちが色々研究して奥さんがいる鳩でなるべく早く帰りたいってモチベーション上げたりと。 そうです。そうです。そうですね。え、 もう古典的な手法ですね。早く帰る。え、 え、でもそのこの鳩とこの鳩を恋田舎にしようって人間が向けてできるものなんですか? できる場合ともうできない場合はちょっと他のね、ペアにしたりとかへえ。 しますけれども大体もう若いでしょ?もう若バで去年生まれた後ですから、 もうあの元気な後はすぐペアになりますね。 声が季節なんですね。 そうです。そうです。 へえ。 今回は6話で28km 大宮まで来そうということですけども、アマデウスみ、フレンドシップ、高、 ファンネザサード、そしてバルセロナと 揃えましたけれども実力でいくとやっぱり 1 枠のアマデウスが強そうだなっていう感じ私素人目にはするんですがですか? はい。あの、あみさんはっきり言って、 ええ、 どの鳩が買ってもおかしくない実力ですね。 ああ、そうですね。 え、しかもそれもすごいコンディション。 うん。 ええ、ただそのやっぱり勝つ方いはなんかその時の運というか運を持ってる鳩、ま、馬もそうだと思うんですけど、そういう意味ではアマデウスはもう 素晴らしいですね。 もう名前がね、共運の持ち主ってことになりますもんね。 あの、今年入ってそれであの、訓練からずっとジョイです。あ、 そうですか。 もうあの、キープしてるんです。 ああ、 素晴らしいですね。 そうですか。 ええ、 さて、20分になりましたが、明さん はい。あの、いいんじゃないでしょうか。司会が開けてきましたので、え、後の実力を信じて、 え、やりたいと思います。 分かりました。 日曜天国28kmアスパラカップ出走の 時間のようです。それでは委員のりさんお 願いします。 アスパラカップ一斉に飛び立ち ました。 6北製の方に一目さんに飛び立っております。 はい。あ、6 は はい。 前話 前話行きました。もう見えなくなってしまいました。 そうですか。 展開することもなく そうですね。旋開もせずもう一目さんでした。 北製の方に はい。ホテルBがあるところですね。ホテ 間違いない。その方角です。 はい。ああ、 少し審査委員長の話ですと、法学が分からなくて少し戸惑うかもしれないという話でしたが いやあ、やっぱり優秀なんですね。 この鳩はすごいですね。優秀。 驚きますね。え、 スタートして 放たれた瞬間、 離れたれた瞬間報北性を理解して、 あの、籠の中ですに自分で方向判定をつけるんですね。 はあ。 さあ、もうすでに放給されてから時間が経ってますから、多分もう四谷駅の辺たりまで行ってるはずですね。 時速60kmから70km 飛ばしていきますよ。さあ、この後 23分という予想がありましたので、 11時50 分前後には到着するんではないでしょうか。さあ、一体どの鳩が 1着2着、3 着になるでしょうか。先ほどざっと見ましたけれども、やはり私の紹介がいけなかったのか、 1枠あるいは4 枠の人気が高いという結果が出ています。 3連端1着2着3 着当てた方にアスパラを差し上げます。是非お楽しみにしていただきたいと思います。 はい。 それではここで1局お聞きいただきます。 分かった。 いしくチーズアーモンドさん 47 歳男性会社員の方からのリクエストです。コメコメクラブロマン飛行をお聞きいただきます。 悪天校により放給が遅れたアスパラカップ。皆さんも予想してみてください。 [音楽] 今日はハトレース日点アスパラカップ 28kmレースをお伝えしています。 11 時21 分に放しまして、およそレース時間は 23 分じゃないかという新査委長の推測がありました。ハトレースについて東京の山本さんから今四谷駅にいます。確かに四谷駅上空 6は飛んでいきましたという すごいですね。この人は11時25 分にメールをしてくださってますので、 多分11時23 分ぐらいに見かけて、ま、もっとか 4 分ぐらいかけてメール打ちますかね。打って ね。ありがとうございます。 てくださった。 やっぱり四駅上空法学ドンピシャですね。 本ん当ですね。 可愛いもんですね。やっぱりこうやって予想した通りになんか です。こういう場合はですね、本当に嬉しいですね。 はい。え、 さあ、どうでしょうかね。 板橋の方とかそろそろ見かけてるんじゃないかなと思いますが、 11時32分ですので、11時32 分と言いますと、ちょうど板橋とか志村のあたりでしょうかね。 ええ、国道17 号、中仙堂の辺りでしょうか。それから北区間など、それから荒川、河川式、ゴルフ場、自動車、教習所、戸田橋の辺り、あるいは戸田少しずれまして戸田の協定場どうでしょうかね。 あとは景品東北線や最強戦、東北上越新幹線の線路沿いに上がっていくってことも考えられますね。 いや、このぐらいの短くて平野ですので 基本的にはあの 1 直線ですね。え、問題はあの毛金が出るか出ないかですね。 [音楽] 猛金え金が出るとちょっとばらけたり変えたりしますけれども もしそういう障害がなければ まっすぐ来るんじゃないでしょうか。 そうですか。障害がなければ6 話は結構まとまって 基本的にあの 後はまとまって帰りたがるんですよね。やっぱりあのそれのが安全ですし そうなんですね。 ちょうど冒金が出るあたりと言いますと当然川の河川式公園 [音楽] いやもうどこもあ 危険は潜んでますね。特にあの雨上がりは はい。あ、そろそろ猛金も ええ、 出て餌をたいなっていうそういう気分の時なんですよね。 [音楽] そうですよね。鳩が飛びやすいってことは当然毛巾も飛びやすいってことですよ。 そう、その通りですね。ええ、 そうか。 結構都会も東京のね、真ん中にもいますし。 そうですね。そうですね。 はあ。祈るしかないですね。 そうですね。もし6 は信じられないスピード 60kmから70km 出てますので普通の鳩とは当然違いますよね。三川明けが。 [音楽] そうですね。レースバとは本当に優秀ですね。 はい。え、 高さはどれくらいで飛ぶものですか? 高さすごく低い外に低いところを飛ぶっていうのが切ですけれども、 あの視界が悪いと上に上がりますし、え、あのどこでしょうね。 [音楽] あの、バスと同じぐらいのとこ飛んでくっていうようなのを見た方もいらっしゃいますし、 え、山のところでは、あの、山も山もしますしね、 あの、バルセノレースっていうあのヨーロッパのレースがあるんですけど、ピレネ三脈もええ、 超えて、あの、買えるらしいですから。 はあ。 あとは意外に山を縫うように高速道路や鉄道が走ってるんで、鉄道とか高速道路を見つけて上手に [音楽] え、上手に ここが最短だろうという風に、 え、高速道路とか鉄道路とかあの、え、やっぱり開けてますしね。 そこを帰ってくるケースが多いみたいですね。あと海岸沿いとかですね。 はあ、そうですよね。 そしてその修正を利用して愛家の方も高速道路沿いに鳩ご屋を作ってタイムをちょっと稼ごうというような 美味しいですね。 そうですよね。 いいと思います。とっても 気持ち分かりますよね。そりそうですよね。ええ、人間も便利なんだから鳩も便利ですよね。当然ね。 [音楽] さあ、そして今回は6 話出てますが天マデウスとみ はい。 そしてフレンドシップ、コ、ファンネザサード、そしてバルセロナ はい。6 枠のバルセロナの話をちょっと聞きたいんですけれども、 これは昨年の秋レースに参加して 半年ほど計シリーズだったという。 はい。そうなんです。あの 10月の200km レースで帰ってこなくて諦めていたんですけれども、 ちょうど2週間ぐらい前に はい。 突然帰ってきまして。 ええ ええ。 半年くらい開いてたんですよ。 開いてましたね。どこに行ってたんでしょうかね。 はあ。そういうことあるんですね。 あります。あの、 1 年後に帰ってくるってこともありますし、え え、 結構あの、大きなレースがあると集団で飛ぶ鳩を見ると はい。 ふっと、あ、自分はレースバトだったとこと思い出して一緒に帰ってくるってこともあるみたいですね。 へえ。 レースバトを見て、 見て。 あ、 こんなことをしてる場合じゃない。 そう、そう。 帰る途中だったっていう。 そうなんですよ。一緒に帰って可愛いですね。え、 [笑い] でもそのレースバとは多分違うに行くんだけどなんかあ、そうだったみたいなことなんですかね。 え、それはもうあの皆さん集団でえ、 あの最初来ますよね。え、でそれぞれ 335 がお分別れてくんです。あ、自分の家はこっちだからなっていう感じでルートを取ってはあ。 ええ、稀によその急車に入っちゃうのもいるんですけれど、ほとんどはもうあのそれぞれ別れて、え え、自分のルートを途中で取って それで帰ってきますね。 そうですか。で、バルセロナ号は うん。 半年ぶりに その半年間は普通に飲み食いしながらどっかで なあ、多分ね、どなたかが 育ててくださったんじゃないかと思うぐらいのいいコンディションでしたね。あ あ、そうですか。 中には、あの、もう、あの、ボロボロになって、 あの、足とかになんか、あの、紐か絡みついた感じで帰るもいますけれども、結構コンディションもよく、 え、帰ってきましたので、 あの、また帰ってきたってことは基礎本能も強いんだと思うんですね。 うん。 はい。 それでバルセロナ5今回3戦と そうなんです。 いうことで、 ええ、あの、 ま、いいわ他のメンバーよりも訓練はしてないし、レースにも参加してないので。 そうなんです。 ま、この距離なら大丈夫だっていうような、あの、気持ちもありますし、 あの、ちょっとメがね、あの、妊娠であの、出走できないので、急遽、 あの、今日朝ごは食べてるところあなたも行きなさいと。 だから、あの、お腹がいっぱいなのはこの子だけなので、え、 多分早くは入らないんじゃないかと思。 そうですか。 申し訳ない。朝ご飯食べてるところ、 急遽 お仕事ですよ。 そうですよね。 高級のりさんもね、朝ご飯食べてない鳩が多いんで結構気合入ってますって 基礎本能盛り上がってます。バルセロナ号だけをご飯食べちゃっていなかったので。 [笑い] いえいえいえいえ。 そうです。 ええね。妊娠したバが多くて今回あのかなり事前に 当初予定していたメスバトが 急遽妊娠が分かってえ レース出られないということがあったわけですけども。 はい。やっぱり妊娠はしてる前後は当然レースには出られないです。 そうですね。あの5月の9日の 1000km レースを射程に今調京してますので、今このタイミングで徐々にあの子供をね、卵を産んで基礎本高めるあの方針でやっていますね。 [音楽] なるほど。 ああ、 子供を産んでおけばまたそこに帰るぞっていう気持ちが高まるですね。はい。 へえ。 そして前も聞きましたけど、スタートダッシュで失敗すると 700km、600km ぐらいのレースでも順位はあまりかばしくないってのは本当ですか? あの、私も聞いたところによるとマラソンと一緒だと、 あの、第1集団に入らないと第 2 集団から追い上げるの結構大変ですよね。 そうですよね。 ええ、ですから最初に第 1 集団に入るというのが短ければ短いほどすごく重要ですね。 そうですか。 はい。 6 はちょうど今どの辺を飛んでますかね。ですね。 予定ですと今11時40分、11時21 分に放給し28km レースですからそろそろ埼玉市に入ったかなという頃でしょうか。浦枠緑区のあたりでしょうかね。第 1 産業道路の横たりを通ってるんじゃないかなと思うんですけれども。 県立浦和高校元町 木崎中学校大東ヶ谷翔うんどうでしょうかね。この辺通ってるんじゃないかなと思うんですけれどもね。 へえ。 そして外環道もすでにもう通ってると思いますが急に高速道路高いとこ通ってると当然コ度くンと上げて いくわけですよね。 はい。そうですね。 ええ。あと高いビールがあったりする当然迂をして 迂してええ。 はあ。 あの、毎回毎回ルートを選びながら、 あの、小刻みであっても考えながら飛んでますので、え、 はい。 そして最終目的地は結構迷わずにまっすぐ進んでいきます。 まずあの、飛んでるので見え、見えてくると思うんですね。コードがありますでしょ? もう見えたらもうまっすぐですね。 ある程度のところからもう見えちゃうと思いますね。 それは自分の急者が 高いところになくても上から見てて そうですね。風景を覚えてますので、あの鳩さんは毎日訓練して、 まず最初ひの時からも風景を覚えさせるんですね。急者の周りの、 え、ですからその自分の覚えてるところに入ってきたらもう安全だと思います。 それは鳩を買ってらっしゃる方は自分の鳩親が遠くから見ても分かるように何か工夫はするんですか? いや、あの、もう地面で 1回建てでもそれは大丈夫ですね。 あ、別に目立ったあの色とか周りをされる方もいますね。グリーンがいいって言ってグリーンに塗った。それはもう各人のあの工夫で。え、 [音楽] そうですよね。え、 へえ。 さて、そろそろゴール地点もしかすると鳩が見えてくるかもしれませんが、あっと来ましたよ。これ 11時38分のメール。 埼玉のコペンさんより23 分前、戸田橋を通過しましたってのは 11時38分に来てますから11 時36 分にあら、予想通りまっすぐ戸橋を通過してますね。 すごい 良かった。 すごいね。 [笑い] そして いいですよ。今のところ戸橋を 11時36分。 はい。 それからもう10分近く来てますから。 はい。 あららら。これはもうまっすぐ行っていますか。さあ、それではゴール地点大宮わかんねえ。 三沼南中野 7IQ の友本社の前から柳沢さんお願いします。 はい。 あ、皆さんもあの、東京浦和方面を見ながらもう来てもいいんじゃないかと口におっしゃってます。 また大勢の IQの皆さんが集まっていらっしゃって、今もう 156名いらっしゃいます。 え、156名もいらっしゃるんですか? はい。さらにあの、日リスナーの方も加わってまして、この辺り すごく賑やかです。 まだ見えないんですよね。たまにつばメが飛んでくるともうビクッとしてしまうんですけれども。 ええ、ええ。 も、姿見えません。 IQの 委員長や連合会長さんなんかは遠くの鳩を見分ける能力やっぱり高いんですよね、きっと。 そうですね。 いやいや、分からないですよ。 あの、個人差があるようでつ木さんは結構見分けるの得意とおっしゃってましたね。 ああ、でもちょっと建物の関係でもってね、なかなか遠くが見えないなと思います。 ああ、 そうですか。 やっぱり肉眼でご覧になるんですよね。 はい。 そうです。肉眼ですね。うん。 今は 今日相眼鏡持ってきたんですけど、あの、帰って視界が狭くなるそうです。失礼しました。どうぞ。 建物の、建物が高いんで、 ちょっと遠くの方が見渡せないんでね。 うん。うん。 ええ。遠くの方見渡せれば結構遠くから分かりますけども、 今はICチップで自動的に 小屋に入ると時間が刻印されて分かるということですが、やはり目で鳩が帰ってくる姿を見る時の興奮ってのは 確別でしょうね。 それはもうね、最高ですよ。帰ってくる姿は。 そうですか。可愛いですね。 はい。大久保さん。はい。ご自分の鳩が出てるので人 1倍気にされてます。 そうです。 ですよ。 大体トップで来るけどね。 大体トップで来るけどね。ということで 2 枠の元み号のオーナーの大久保元さんがいらっしゃいますね。埼玉北審連合歴 47年。 2014 年度全日本優秀賞ブロンズ賞受賞というね。 いや、ありがとうございます。 小道2 弾。あの、大谷翔平さんの賞を書いて、ま、× 2段。小道って何なんですか? あの、多分 シってのはあれ、あの、あれですよ。ちょっと 柔道剣道の あれ、あの、唇に ダ ダをついて、 これ、あ野友さんがね、 ダをつけてくれてんだけどね。 あ、そうです。 そうなんです。あの、ダ王ですね。 社長に聞いてください。 日程委員会というのがもう歴代ありましてですね、すごく伝統あるあの認定をしてるんですけれども、初段から あの最高位8段、その上は小生、 え、小のひと書いて、 あ、来ました、来ました。 123は来ました。 ました。 えっと、西の川越方面から来まして、今あの上空を円を書いて旋開してます。 3話で来た。 低い位置で来たということ。あ、来ました。 3話。今入社口タラプの前に 1回止まりました。昨に なかなか入りません。すだれのようなものが下がってる入者口タラップですけれども誰が入るか 3話誰が入るか順番待ちです。 1番入りました。 はい。 ハ駒。 ハごです。じゃあえっとハごは 2 枚いるので、あ、恋です。恋いごですか? いや、濃くない。 濃内薄いハごが入りました。もう 1話帰ってきました。2 話続いて帰ってきました。天 28km アスパラカップ。着順を発表します。 あ、2、2話目入った。1 着期間時刻 11時 来た、来た。 46分速 まだ全部 91.618m。 あ、今4枠 フレンドシップ 3 話2 着 機間時刻 ですよね。あれが4番58 秒ありましたね。 最初にて次に2話78. 098m 1 枠 天ウス号 3 着 機間時刻11時47分17秒00 分速1065.314m 2 枠号 は あ、元4 着 期間時刻11 時47分1 着フレンドシップ2着天アマデウス3 着求み 噴速1055.475 枠高 さあ4着までの発表がありました。 はい、 フレンドウスということで 3連は312 ということになりました。そして 4 着の後のゴールまで確認されているということです。柳沢さんゴール はい、4 話ということでいいですか?まだ あ、肉眼では最初に来た 3話のグループが入り、その後 2話で来たグループも入ったので、あ、 1話でしたか。3 話来たの最初。 最初に3話、1 話、 次に1話であと2話が入っていないです。 ありました。 まだ来てない。 はい。で、 話入って、 まだその後残りの2話は姿見えません。 そうですね。 そうですか。 はい。 こちらのデータですと、 フレンドシップアマデウスみ高という順番になりまして、 5枠のファンネザサード、そして 6 枠のバルセロナのゴールを今待ってるという状況だと思います。 はい、 そうです。 さて、それでは全ての着順が決まり次第、また中継で伝えてもらいます。 日曜天国ハトレースアスパラカップ 28km5着は5枠ファンデザサード号6 着6枠バルセロナ号12時10分と12時 57分にゴールしました。それでは今日は この辺で失礼します。 あ新新一郎のポッドキャスト天国世界には およそ300種類の鳩がいます。バト青 から空と肘バと鳩バ鳩サれ。お聞きの放送 はAM954FM905TBSラジオです 。 [音楽] さて来週5月1日のあ新一郎の日曜天国 メッセージテーマは失敗した話ゲストは 東大愛行家不動まゆさんです。 それでは来週も日曜朝 10時TBS ラジオでお会いしましょう。さようなら。 あず新一郎のポドキャスト天国。これはあくまで子教品、皆で語れぬポッドキャスト。是非本放送を聞きなされ。 TBSラジオ954 ポスティング 954 905TBS45B [音楽] TBSラジオ podポッドキャスティングをお聞きの皆さん、こんにちは。 あず新一郎の日曜天国アシスタント プロデューサーの大中マリアです。日点の ポッドキャスティング 今日は446回目です。日曜朝10時から の本放送と合わせて是非お楽しみください 。それでは5月1日放送文新一郎の日曜 天国メッセージコーナーをお聞きください 。 さて、今日のメッセージはこちらです。失敗した話。海な市のみち子さん、女性の方、ありがとうございます。 ありがとうございます。 失敗した話。家をリフォームしている際古くなったベランダを外そうと思った父はベランダに乗ったままネジを緩めていたらベランダと共に父が共に落ちました。 肋骨に日々が入りました。89 歳でした。今年94になります。す、 コントみたいですね。 すごい ベランダを外そうと思ってベランダに乗ったままネジを外したらベランダごと落ちたっていう。 そんなことある? あ、おしですね。はい。 すです。 新座市のゴッドさん47 歳男性の方ありがとうござい、 ありがとうございます。 中学生になる前の春休み友達のけんちゃんは新しいノートの表紙に強化をペンで国語などと書き込んでいました。 うん。 すると数の 3 と書いたところで中学からは数学に強化名が変わることに気がつきました。 そうだよ。 はい。 ペンや修正液やテープで 3 の字を隠すと見た目が汚くなったりめんどくさいと思ったけんちゃんは はい。3 と書いた後に術と書き 3術としました。 中学校でそのノートを使い同級生に寺らこ屋かとツッコミを入れられていました。 [笑い] ああ、分かりますね。 [笑い] とにかくじゃない私を見つけたかったんです。 確かにね。そう書きますよね。ノートにね、進河になるとね。 書きます。ちょっと緊張しながらね。 そうですよね。ええ。 そうね。それでうまくかけなくてね、ちょっとね、 出バがくじくじかれるみたいなしますけどね。 算数の3まで書いちゃったんでね。 うん。 もうどうしようもないと。 数学書き換えられないから 30にした。 面白い。 面白い。 面白い。 愛知県半田市のぞみデラックスさん 38歳女性の方ありがとうござい。 ありがとうございます。 失敗した話。私はその日の夜父を飲み会えの場所まで送る約束をしていたのですが、その少し前に些なことで喧嘩をし、悪な雰囲気のまま送っていくことになりました。 私は家の前で車にエンジンをかけて待って いて、父が出てきて後ろのドアが開き、 そして閉まる音がしたので出発したのです が、喧嘩をしているので全く会話がなく5 分ぐらい走ってからどこで下ろせばいいの と聞いたのですが返事がありません。 またしばらく走り目的地が近づいたのでねえ、どこで下ろせばいいの?返事がないのでいい加減に返事しなよと言ったら後ろにはお父さんのカだけが置いてありました。 そうか。 父はカを後ろに置いてから助手席に乗ろうとドアを閉めたらしいのですが、私が出発してしまったらしいのです。 家に戻ったら携帯電話も家の鍵もカに入れたままどうしようもなくなっていた父が呆然と同じ場所で立っていた。待ってた。 あるあるありそう。ありそう。あの後ろにばうん。せるもの荷物だけ。 そう。そうね。でもちょっとコミュニケーション取るのがもう怒ってるからやだから やだから ね。 とりあえずお父さんはカを後ろに乗せて助席に乗ろうと思ったのに開いてバタンって閉めた瞬間ブンって出ちゃったんだよね。どこで下ろせばいいの? [笑い] どこで下ろせばいいのつって返事ないからなんだよなんつってとりあえず街中まで行くかみたいなねえつったらいいない気持ち分かります。 [笑い] 分かりました。ありそうありそう。 ちょうど連休なので車でお出かけの方多いと思いますけども。 うん。 以前私お便りいただいた方でサービスエリアで全く違う奥さんを載せでスタートしたって方いらっしゃいましたから ありましたね。 気をつけてくださいね。ありましたね。 結構ね、似たような そう。 あのなんて言うんですか? 車種でね、 車種でね、色が一緒で 多分 止めた位置も正確に覚えてない。 なんとなくこの辺だということで、 そして手元にね、2 つぐらいこう飲み物とか持ってますと、 意外に 運転手の自分の旦那の顔とか確認せず乗り込んで狭くなってますからね。 え、それでなんか普段からそんなにね、こう優しい声をかけないご夫婦が偶然その辺にいた場合ね、乗ってはいとか言うと旦那は旦那の方でえ、みたるわけじゃない。 [笑い] そしたらありがち お互いがお互いが確認してなくて なくて そしてねあの合流本に合流するぐらいであのあみたいなどちら様 びっくりしますね。 びっくりしますね。 あ、車線変更しようとして、 車線変更しようとして、横見たら あれみたいな知らない人と思いますもんね。本当に気をつけてくださいね。練り幕のおマやさん 35歳男性の方ありがとうござい、 ありがとうございます。 男性の方ですね。 おつまみに叩きを作ろうと思い珍しくキッチンに立ちました。 35歳男性。 普段料理をしないものでインターネットでレシピを見ながら作っているとキウリを綿棒でよく叩くとありました。 はい。 私は綿棒と聞いたので救急箱から綿棒を数本取り出し洗ったキウリを指示通りに届きました。この工程に何の意味があるのだろうと少し疑問に思いましたが表面の水分を繊細に取るのかなと思いながらしばらくポクポクと叩いていました。 結果出来上がった叩きを食卓に出すと家族 にこれはと聞かれました。そこで初めて 綿棒がうどんやそばの麺を伸ばすあの綿棒 だと知りダシ面の綿棒を両手につまみ キ給料をリズミカルに叩いていた自分を 思い出しなんとも情けなくなりました。 表面を優しく撫で水分を少し取っただの キュウリ。 味は悪くなかったです。素晴らしい。 これはね、40 年ぐらいこの話で行けますよ。おマスマスやさん行けます。これはいいです。柏市のホワイトフェイスさん、 47歳女性の方、 ありがとうございます。 先週のハトレースの予想を息子の担任青や先生に送ってしまいました。 [笑い] 携帯電話から送ろうとしたのですが、電話をグループ分けしていないので、あ、あずの 1つ前の青や先生にハトレース 14 人と送ってしまいました。今年役員を引き受けたのにまだ 4月なのに2 度と変なメールは送らないと誓うゴールデンウィークです。 37歳の方ちょっとねの恥ずかしいね。 そうですね。 はっていうことになりますよね。 いいですよ。いいですよ。 最初にこうハードル下がっておけばね、あと 1年やりやすくなる。 いやあ、これだね。全部説明するのは恥ずかしいと思いますよ。 え、全部えって言われちゃうからって言われますよね。 そうですね。 そんなことやってたんですか?なんてそうです。 杉並区の高橋さん34 歳女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 居酒屋でアルバイトをしていました。 会計を担当していた時、タクシーと拍手を聞き間違えてしまったことがあります。 2 度ほど拍手ですかと確認しましたがはい。お願いしますとお客さんが言うものでなんでと思いながらも拍手をいたしました。 違う違うタクシーだよと言われ初めて気づきました。帰り際には拍手ありがとうとお言葉をいただきました。 34 歳の人。いや、なんか性格が優しそうなのが伝ってきますね。 ねえ、 お客様いい方でよかった。 そうですよね。うん。タクシーと拍手。うん。確かに。でもね、タクシー、タクシーとか言うと拍手。 あ、拍、 あ、拍手ですかっていう。ですか、 なんでと思いながらもう拍手したんですね。 朝市の泉さん女性の方、ありがとうございます。 ありがとうございます。 失敗した話。昔からやめないと思いながらやめられずにいるのですが、通勤電車の中で立ったまま私は寝てしまいます。 おお。上手な人いますよね。 ある時、釣りを右手で掴んだ状態で眠りました。意識を失った時、同時に右手の力も緩み、釣り側から右手が滑り落ち、向に座っているおじさんが読んでいる新聞の真ん中をチョップしてしまいました。 [笑い] 新聞のぐちゃっと潰れる音とおじさんのウっと驚く声に一気に覚醒し、謝り倒しました。こんな失敗を何回かしているのに眠気に勝てず通勤電車で寝てしまう自分が嫌になりますね。 おお、 分かりますよね。気持ち分かりました。あの、そう、 掴んでる釣りの手がするっとこう緩む時ありますよね。 ああ、 スがあとで、その手がね、チョップに入る感じも分かりますよ ね。なんかなりそうですね。 あの、釣り側から手がはっと離れる瞬間分かります。わかります。 いや、びっくりするな。 ちょっとし気持ちよくわかります。 アメリカリフォルニア州からいいています。生花さん、 26歳女性の方。 ありがとうございます。 失敗した話。 今日の話です。 今日はちょっと遠して 北ヨーロッパの某大型店に来ていますが部屋のサイズを測ったメモを忘れてきました。 店でення方にくれています。 あるですね。 ですね。どうしようもないという。 そうなんです。 どうしようもない。そう男子になっちゃうんだよね。 これは昨日の話だということですが、福岡県からいいています。 つし君、67 歳男性の方、ありがとうございます。 ありがとうございます。 さて、昨日か内と有田八当期市に行きました。 毎年有田に行っています。え、いいですね。佐賀県ですか?有田氏ね。すごい賑合いますよね。ゴールデンウィーク。 混雑する前に行こうねと早朝に車で出発。え、 当期市では毎年壺を買うのを楽しみにしております。 へえ。寝札が3万1000円の壺を2万 5000円、なんと6000円ね切り交渉 に成功。もうルんるん気分でいろんな器を 買いまくったものですから車に積むのも 大変でした。1番高い壺を車の天井に置き 、茶碗やらお皿などを車内に入れ、 ルんルん鼻歌を口ずみながら出発しました 。すると当然ガシャンと音が不吉な思いで 車を止めるとなんとあのねりに成功した壺 が割れています。 駐車場で最後に車内に積む予定の壺を車の天井に置いたまま車を動かしたのです。 苦労してねった。うん。あの壺どうでしょう?帰りの社中は最悪です。内は明らかに怒っていて福岡まで一言も喋りませんでした。彼内は今朝も大変よそよよそしい私と目は合わせません。とほほほとですね。それはちょっとまあ怒られるでしょうね。 [笑い] [笑い] ちょっと置いたつもりがね。 そうですよね。わかりますよ。 うん。 ちょっとね、荷物置多いとね、ちょっと一旦なんて言って 常用者の天井に荷物を置いて比較的 1番大事なもの置きなんですね。 そして うん。ツんだツんだなって閉めて動いて はあっていう感じになりますもんね。 さですね。 分かりますよ。 うちの父はもうあの北国で育ったもんですから 手袋をなんか 1 度外してそしてなんか荷物を整理する時に手袋用者の天井に置くせがあって 2回くらいやってましたね。 それも車動かしてね40 分後ぐらいに声出すんですよね。ああはてどうしたの?父なんて言うとね。手袋になる。そう。 やっぱり乗っかってないですよね。もうね。 そうね。戻ってみたりしてね。 そうか。 奈良県伊ましちょモランバの山びさん 37歳女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 失敗した話。大晦そ日の夜が高熱を出し出かけていた私に冷却シートを買ってきてと連絡がありました。 はい。 私はドラッグストアにて 1 番安いものを購入し帰宅後妹にそれを渡しました。 はい。 家族はリビングで賑やかに過ごしていましたが妹は 2階の自分の部屋で隔離状態。 そうですね。年を越したタイミングで様子 を見に行くとおかしな形の冷却シートをお でこに貼っているので横に置いてある パッケージをよくよく見てみると脇用と 書いてありました。 脇に貼る形の冷却シートをおでこに貼っていて熱にうなされてるリモートが 4 [音楽] 905 [音楽] TBS ラジオドキャスティングをお聞きの皆さん、こんにちは。 あ、新一郎の日曜天国アシスタント プロデューサーの大中マリアです。日点の ポッドキャスティング今日は447回目 です。日曜朝10時からの本放送と合わせ て是非お楽しみください。それでは5月8 日放送文新一郎 の日曜天国メッセージコーナーをお聞き ください。 今日のメッセージはこちらです。乗り物の話です。 はい。 お結び3つさん、40 代女性の方です。ありがとうございます。 ありがとうございます。 私は車の運転が得意ではありません。走行は問題ないのですが、止めるのが苦手です。 ああ、 中でも苦手なのが駐車券などの発酵ゲートに近づけて止めることです。 はい。 時には手を伸ばしても駐車券に届かずかしい思いをしながらシートベルトを外しドアを開け駐車券を取ることが年に数回あります。 本当に恥ずかしいです。 難しいすよね。 難しいですよね。 いやあ、そう そう。 結構擦する人いますよね。 そうだと思います。 ETC カード導入前、高速道路は最大の南関でした。その日も擦することを恐れるあまり高速権に微妙に届きません。 でも微妙なんです。頑張れば届きそうだったんです。 右手を目1杯伸ばし、 右腰骨のみがシートに接している。体全体が完全に斜めになった状態でやっと高速権を手にしたその時 ガクっと姿勢が崩れそうになり、足を踏ん張った瞬間左膝がバキッと嫌な音がしました。 え、 幸い左膝だったので違和感を感じながらもブレーキ、アクセル操作に支障なくなんとか帰宅く。帰宅しから降りると立てないのです。 左膝に全く力が入らず、操り人形の意が切れたかのように崩れ落ちてしまいます。 うん。 膝の半月版損傷でした。 石から何かしました?転びましたかと聞かれたのですが、説明するのが面倒だったのではい。 配談を踏み外しましたと答えました。 ETCって素晴らしいですね。 40代の女性の方です。 ああ、ねじった感じで ねじった感じなのかな。 えっと、え、 右手を目 1杯伸ばしますよね。そして右骨のみが のみで だからもう完全に 90°以上もう浮いてる。ん、浮いてるっていうか、もうそうですね。そうですね。やっと手にした時ガクっとして 足を踏ん張った瞬間左膝がバキッと嫌。 足踏ん張った瞬間ね。 ああ、 戻った時 まあちょっとそれで反月版は損傷しないんじゃないかって気はしましたのですよね。 そうですね。よっぽどだった。 分かりますよね。 分かります。あ あ、 私もあんまり車の運転が上手ではないので。 へえ。そうですか。 ええ、車の運転があんまり上手ではないので、あの、私も比較的取りづらいとこに止めたりする恐れがありますので、比較的、え、体は柔軟にあの、 なんて言うんですか?えっと、つも自分は遠くに止めてしまうので、え、 はい。 強い姿勢で取りに行くって気持ちを必ず持ちますね。 駐が出るは。ええ、だからあんまりこう 横着こかずもうすでにシートベルトを外し大きく通るって感じですか? あ、 もうシートベルトを外すことがデフォルトなんですね。 あ、シートベルト外さないのか。普通の人は。恥ずかしいな。そうなんだ。 そっか。 ごめんなさい。え、 うん。まあそうですね。 そう。私はもうシートベルト外してもう大きく取るって常に意識があるから。ええ。もう腰ごと取りに行くっていう。 ええ、なんかバレーボールのなんかアンダーレシーブみたいな感じで、え、手じゃダめだよ。なんて腰からなんて腰で方向すようになんて体全部でこうね、バレーボールのレシーブみたいな感じでこうそれって言って取りますよ。 手だけじゃダめよ。はい。そうです。それであの恥ずかしいことなんですか?シートベルト外したまま取ってますので、しばらくピーって言いながらあの、え、スタートしてますよ。そうか。シートベルト外さないで、普段皆さんを。 [音楽] [音楽] そうか。 恥ずかしいな。うん。 辛い。 え、外さないの?本当に? どうでしょう?どうでしょう?ま、でもね、擦するよりいいですよ、全然。 そうか。 はい。 そうですか。わかりました。練習させていただきます。札幌市のチョコパイペンギンさん、 22歳男性のことありがとうございます。 乗り物の話です。私は小学校低学年くらい まで車のガソリンの残量を異常に気にする 子供でした。運転席のガソリンメーターを 仕切りに覗き込み、運転する親にガソリン はあるのと聞いていました。ガソリンが 満タなのを見るととても安心し、半分を メーターが切ろうものならガソリンサンド に行ってよと混願していました。渋滞に 捕まってる時にガソリンが半分を切って いると、ここで車が止まったらどうするん だろうと1人で焦っていました。 幸い燃料切れに遭遇したことは 1 度もなく自分がハンドルを握るようになった今では車の燃費も良くなっているのでガソリンが少なくても気にすることはなくなりましたが レギュラー満タの後はハンドルを持つ手が少し安心します。 ああ、すごいわかりますよ。 22 歳女性の方 ねえ。分かります。わかります。 そう、ガソリンの残量メーターって小学生くらいの時好きですよね。 好きですね。 あの意味の分かるメーターだから。 そうです。そうです。こんくらい走ったらこんくらい減るのかなっていう。ええ。 私もすごくあのそれが減るのが好きでしたね。 で、あとなんかもうね、針がもうとかメーターがほぼないのにどれくらい走るんだろうとかドキドキしながらね。 そう、そう、そう、そう。これね、ゼロになってもまだしばらく走るのよとか言ってなんか母親が結構そういうのチャレンジングな人なので すごい嫌でしたね。もうやめて本当にって 思って。そうそうですよね。 はい。 メーターが0 になってもしばらく走れるんだよなんて。そうそう。 結構大人がその社会のあれですよね。あの微妙なところを見せつけてきますよね。 そうそうそう。 その時に子供焦りますよね。 焦るんですよ。 子供は純身だからメーターが0 になると止まると思ってるからね。 どうなっちゃうの?どうなっちゃうの? え、みたいな。あ、そうなんだみたいな。あ、メーター 0 になっても、え、しばらく動くんだ世の中ってのはそういうちょっとなんか遊びがあるんだて、 は、法律を破っても捕まらない人がいるんだね。なんかそ はあみたいな。全員が先生に怒られるわけじゃないんだみたいな。 ああ、そうなんだみたいな。ああ、知らなかったみたいな感じありますよね。経験してますよね。 あ、あ、あ、そうなんだ。 届いたな。分かります。そう。 あとウインカーが非常に好きだったりしますよね。そうですね。 分かりやすいからですよね。 そうです。そうです。 確かに ウィンカーの意味が分からないって人いませんもんね。 え、あれは気持ちいいですよ。 あれ気持ちいいですよね。 てね、自分で自転車やる時とかね、チッカチッカとか言ってましたもんね。言ってませんでした。 [笑い] それはちょっとなかったですね。 あとそのウインカーの議温語、おまペを何にするかによってね、育った環境が違ったりしますけどもね。な、何て言いますか皆さんは? 私はチッカーチッカーって言うんですけどね。 あ、 え、小さい時山口県から引っ越してきた三君って人がちっこちっこってなんかそうかみたいな育つところが違うとそういう風になるなっていう風に思いましたよね。 [笑い] [笑い] 普通チカチッカですよね。 そうですね。ちカンチッカン。 あ、チッカンチッカンって言うんですか? 何でしょう?カちン。 ええ、カッチンカちンって言うですか?私はチッカチッカチッカって感じだったんですけどね。 こは出てきたことないか。 そうですね。やっぱり西の子はそうなのかなんて気に思ってましたけどね。 山口県行くたびにその話を思い出します。 ちっこちっこ相模原中央区のとさん 41歳女性の方 ありがとうございます。 鉄道好きの人のことを鉄と呼びますが、うちの 5 歳の息子も物心つく前から立派な鉄です。 鉄道に関することなら何でも好きで電車に乗るのも見るのも子供の定番おもちゃのプラレールや N ゲージ電車の絵本や図鑑ては自分の身につけるもの全て T シャツ上着筒靴着やパンツに至るまで鉄道関係で揃え喜んでいます。 ええ、 1 歳半頃にたまたま見ていた子供向けの番組で電車の歌が流れた時に異常な興味を示したので、この子は電車が好きなんだなと思っていたのですが、 5 歳になった今も未だ熱が覚めないようです。うん。多いですよね。 言葉が出るのが若干遅かった息子ですが、 2 歳頃急にぷンパープンという言葉を連発し始めました。 夫とバーンって何だろうねと言っていたのですが、よくわからずそのうち言わなくなってしまったのでそのまま忘れていました。 幼稚園に入り会話がちゃんとできるようになってきたある日にぷンパープンのことを思い出し息子にそういえば赤ちゃんの頃あなたよくパープンって言ってたけどあれ何のこと言ってたか分かる覚えてないかなと聞いてみたら 息子は それねという感じであれは新幹線って言ってたんですと言ったのでびっくりしました。 プンパープン新幹線 新幹線幼児の非常に少ない 5 位の中に新幹線があったとは息子の鉄道愛に感動しました。そんな息子の将来の夢は新幹線の運転手だそうです。このまま鉄道熱が覚めずに本当に新幹線の運転手になるのか、それとも何か別の仕事に着くのか分かりませんができる限り息子の夢の応援をしてやりたいと思っている今日この頃です。 ええ、 そうです。 いい話ですね。 そうですね。小さい時ね、言えないですもんね。 言えないですね。え、 そうか。そうか。分かっていたんだね。自分ではね、 言えるようになってからもね。 ふパンプ。あ、それね。あ、それ、 あ、それは新幹線のことって自分の中できちんと整理ついてるのがすごいですよね。うん。 ええ、面白いですね。 それからえっとウインカーの音の小野マトペガという話ありました。 あれね、 四国知県に住んでいますがという愛するよりも愛されたいダビデさん男性の方インカーの大野ま四国知県ではチッコンチッコンあるいはチッコンチっコンと言います。 そうですか。 そうですか。そうですね。ま、地域さ、出ますね。 そうですね。 チャコン確かにね。 確かにそう聞こえるしね。 ちょっと最初かすった感じのあれをちゃんに入れてるんでね。きっとね。チコンチコンっていう感じですか?そうですか。 それから、え、新幹線と発音できない子供たちでも新幹線と いう言葉を発音したいということで、 え、洋子さんですね。 え、2 歳になった私のおいっこは、え、カ子と新幹のことを呼んでるです。カ子。カ金子ですね。それからこちらの方は隊長さん。 [笑い] 4 歳の弟は幼い頃新幹のことをキと言って面白いですね [笑い] ね。いやいやっぱりね みんなどうにか言いたいね。 先ほどの人何で?パンプーテでしたっけね?ぷン風店でしたっけね。 カ金コキ店。もしかするなんかのね繋がるかもしれませんね。 そうですね。バリエーションが バリエーションがねあるんですね。 あるんですね。 あるんですね。 札幌市2丁目小まちさん51 歳女性の方ありがとうござい ありがとうございます。 乗り物の話関西人のおばはこの世で 1 番怖い乗り物それ知ってる?体重系というネタを持っていて、親戚の集まりではいつもそれで人笑い取っていました。私もこの話を披露できる体になり、たまに言いますが、あまり受けた経験はありません。 [笑い] 面白いですね。 いいね。いい親戚の いいです。いいです。面白いね。 この世で1 番怖い乗り物なんだっていうね。知ってる?体重系 面白い。 そうね。 ね。いいね。明るい人はいいよね。本当にね。 先々週ゲストに来てくださいました鳩 IQ の友の明人さんからメールが先ほどありました。 今朝非常に大きな鳩トレースが開催されたようで 8543 話が北海道から放たれ、今レース中なんですが、 私たちの番組でも 協力してくださいました フレンドシップアマデウスみコファンネザサードの 5 話アがこの大きな大会に参加しているということです。 え、 北海道から今、 え、 大宮を目指して一郎。 わあ、 先ほど11時20 分頃に北海道の白尾というところ、ま、戸前とかム室ラの近くなんですから、 白尾から海越に入る鳩の目撃報があったということで、これから会を渡るとえ いうことですね。 8000は そうですね。スタートが遅れたので今日の期間は難しいかもしれませんが、え え、関東を目指して西からの風に海に押し出されそうになるのを耐えながら関東を目指していますという皆さんからの声援をよろしくお願いしますということです。 はい。 そして気になるバロセロナは大宮でオルス番だそうね。なんかフレンドシップアマデウスみ [笑い] ファンネザサードもう人なんか他人に思えないもんね。 頑張れって感じですね。 頑張って頑張って頑張って。 また来週です。 さよなら。5月8 日放送文。あず新一郎の日曜天国メッセージコーナーをお聞きいただきました。それでは今日はこの辺で失礼します。 [音楽] あず新一郎のポッドキャスト天国だるま さんが転んだるまさんが転んだるまさんと だるまさんが口喧嘩をしたらだるまさんが 降論だ。お聞きの放送は四角い頭をかがり にTBSラジオです。 [音楽] さて、来週5月15日のあ新一郎の日曜 天国メッセージテーマは私の部屋ゲスト は沼豆港深海水族館長石垣浩司さんです。 それでは来週も日曜朝10時TBSラジオ でお会いしましょう。さようなら。 あ新一郎のポッドキャスト天国。これは あくまで試教品まで語れぬポッドキャスト 。是非本を聞きなされ。TBSラジオ 954 ポスティング 954 905TBS [音楽] ポティング [音楽] TBS レオ TBSラジオ podッドキャスティングをお聞きの皆さん、こんにちは。 あず新一郎の日曜天国アシスタント ディレクターのカリア子です。日点の ポッドキャスティング今日は297回目 です。日曜朝10時からの本放送と合わせ てお楽しみください。 それでは5月12日放送文。あ、新一郎の 日曜天国番組開始から10時27分までの 放送をお聞きください。 [音楽] あ、新一郎の日王天国。おはようございます。 5月12日、日曜日朝10 時になりました。あ慎一郎です。 おはようございます。中沢ゆ子です。 皆さんはどんな日曜日の朝をお迎えでしょうか?大変天気のいい日曜日になりました。昨日雨が降っていましたので [音楽] うん。 打って変わって抜けるような青空が広がっています。 はい。 そして日差しが夏の日差しになりましたね。 木曜金曜と大変関東地方天気恵まれていましたけれども木金に比べてもちょっとあの眩しいって言うんですか?あの [音楽] そうですね。なんか空のチりが一掃されてええ。 直接太陽が来てる感じが そうですね。来ましたね。 はい。 私は夏の日差しを直接こう視界に飛び込んできますと、少し遺気が戻る癖があるんですけど、なんか午前中そうですよね。 [音楽] うん。はい。 普段から不則な生活してるものですから。 ええ、 爽やかな朝というわけにはいかずなかなか ええ、 ちょっとやっぱりあれですね。 やめてくれて、 クラクラっと来ちゃうっていう [音楽] 強烈な日差しが振り注いています。 ええ、 気温がぐんぐん上がっておりまして、すでに21°ですね。 はい。 今日はこの後東京では 25°、そして前橋熊ヶ谷では 28°まで上がる見込みです。 う、 東京では昨日より高くて 25°。そして前橋熊ヶ谷は昨日より 8.5°高く 28°の予想ということです。天気は概れるでしょうということです。 そして今週月曜日から水曜日まではよく晴れるということです。日中の気温は東京で24°から27°くらい、平年より少し高いくらいの気温が月水と続くということです。 ほう。 しばらく天気のいい日が続きますね。 そうなんですね。 はい。木金も天気良かったですけどね。 ええ、そうでした。 びっくりするぐらいでしたけれども。 へえ。 さて、それから今日は母の日になるんですね。 [音楽] 母の日。 はい。 はい。 母の日。ちょっと息の抜ける音が続きますので出すのりを調節しないと後半詰まってしまうという。 [音楽] そうですね。 母の日ですね。の日。 え、はい。 皮膚の日も言いづらいんですけども、え、母の日ですね。 今朝の産経新聞に記事が出てましたけれども、お母さんが自分で期待しているギフトの値段は大体どれくらいですと思いますかっていうようなことが書いてありますけれども。 [音楽] へえ。 皆さんいくらぐらいだと思いますか?お母さんが自分自身でみんなからもらえる プレゼントで期待している。ま、これをお金に直しちゃうっていうのが資本主義なんですけども。 [音楽] ええ、 そうですね。子供の年とかにもよりますけどね。 そうですね。 ちょっと具体的に書いてないんでと、ま、ちょっとそうでしょうね。ま、いろんな成人のうん。 [音楽] うん。うん。 子供を持つ人も入字のお母さんも 一律になってるんでしょうけれども ねえ。 お母さんが期待しているギフトの値段。 ええ、 いくらぐらいでしょうか? 3000円ぐらい。 ああ、正解ですね。平均 3389 円。 へえ。去年よりも403円増えて、今年は 3389 円ぐらいのギフトをお母さん方は期待しているということです。 はい。 うん。まあ、それぐらいでしょうね。 そうですね。 カーネーションもらえたら嬉しいなみたいな。 そうですね。 あとファンカチとかなとかエプロンかなみたいな。 それじゃ3000いかないでしょう。 いや、カーネーション結構するような気がするので。 あ、そうですか。 エプロンもする。 そうですか。はい。あ、1輪ではなくて ああ、そうですね。なんか8とかな。 ああ、そうですか。 はい。 3389 円。これから買い物出かけるっていう方もいらっしゃるかもしれませんね。え、 ちょっとこの数字は頭たに入れとくといいかもしれません [笑い] ね。うちの母には平均以上のものをあげるべきなのか、あるいは平均なのか、平均に届かなくて十分なのだと考えるか。そうですね。 そうですね。 でもちっちゃい子だったら本当にね、折り紙で作った 1つでもいいだろうし、 あと何年ももう働いて今年はっていうんだったら張り込む人も多いでしょうね。 そうなんですか。お母さんってのは本当に子供や旦那から何をもらっても嬉しいんですか? そんなことはないでしょ。誰がそんな青臭いこと言ってるんですか?お母さんだって欲しいものもらわったらそれは最場の喜びがあるでしょうし。 そうですよね。 必要のないものもらったらそれはそれで程よい喜びで落ち着くんじゃないですか?そうです。 違うのかしら? いや、そうだと思います。嬉しいわ。なんつって?ええ、 子供子供の世の中になっちゃったの。家族、絆、 1人歩き、1 人歩き。おかしいおかしい。うちの母結構厳しかったですよ。 そうです。 あの、あんまりアイデアとか うん。その前の年にもらったとか、他の人からもらったようなものをあげると 結構厳しかったですよ。そう。はい。は、もうこれ持ってるからね。 うんん。で知らなかったのかなみたいなことまでは言わないけれも うん。うん。うん。 少しそういうニュアンス出す歯ーでして。 あ、そうでしたか。え、 え、はっきり覚えてますね。 そうか。そうか。うん。うん。うん。 小学校4 年生の時ですかね。母親になぜか私ガラスのコップをプレゼントいたしまして。 あ、はい。 え、しかもなんか子供向けのキャラクターのイラストの入ったガラスのコップをプレゼントしたもので 母は あまり喜ばなかったがありますね。その時にああと思って気持ちだけではダメなんだと。 やっぱりあのそれそうのやっぱり気遣いがこのプレゼントにはこもってないといけないんだっていうことが 分かりましたよ。 そうですね。子供と共に求められるものも大きくなるかもしれませんね。 違うんですかね。 うん。そうだと思いますよ。私ね、 なんかお母さんに何が欲しいって言ったらって言われたことがあって新しい選択用のくつだったですかね? 小学校の時だと思うんですけど。 はい。 なんてなんかこう現実的であんまりこう もうちょっとアクセサリーとかね、ま、買えないけど言ってくれないのかなと思って。 [音楽] はい。 はい。 そうですか。 うん。すごいあのあのリアリティの現実型の人なんだなと思ったことがありますね。 [音楽] 比較的やっぱり現実的な人が最近少なくなってしまったのかな。 その子供からもらえれば何でも でも お母さんってのは嬉しいものだよみたいなそういうなんか うん。 表面的な評論があり触れちゃったのかしらね。 で、それに世の中流されてるということですか? と思うん。 何かそういう うん。うん。 ことはないのかな?わからないけどなんでしょうね。 うん。 俺はいつもそう思って。 そうか。そうか。でもなんか結構ね、あのそういう話になるんですけど女性投資で はい。ええ。 どうする?母の日、自分の母と義の母両方みたいな。 もう毎年同じだし、 もったいないからいいわよって言ってくれるお母さんも相当増えてるですね。私の統計では。 あ、ええ。 ええ。 それはも子供がもう 25、30になったからということです。 40とかなって。ええ、 そうですよね。 そうですね。うん。 うん。 いいわよって。 ま、そうでしょうね。私も30 過ぎたらいいらないんじゃないかなと思うんですけどね。うん。 違うんですかね。 あとな、あ、何年かに 1 回にした方が、あ、忘れてんのかな?忘れてんのかな?あ、でも母の日くれたって言ってなんか嬉しいさが増するような気がしません? うん。ま、特にね、あの、 結婚したりなんかするともうそれぞれの閣家族になってる場合は、ま、電話ぐらいでいいのかなとは思ったりするんですけどね。 電話嬉しいかも、やっぱり。はい。うん。ちょっとよく分かりませんけれども、私もちょっと、ま、皆さんのね、あの、家族感と私の家族感違うんで。 [笑い] ま、そうですよね。それぞれですね。 うん。そもそもなんとなくこう子供の入社に親がついてくるとかいう時代になりましたでしょ。そういうのにちょっと私古い人間なものですからどうしても違和感があってうん。うん。 それからその小離れの難しさみたいなものが叫ばれてる中でちょっとやっぱりうん、激しさが足りないんじゃないかななんてに 私は個人的に思うのでいいやただまだ私もねあの甘いた部分が多いので全員をつめてないからこう勝手なことが言えるのかなという風にも思うけれどもえ母さんは子供からものをもらったら何でも嬉しいんだというそういうちょっとなんか分うついたうん [笑い] [音楽] うん ハッピー論長にはノーと言って差し上げた [笑い] そうですか 物はね。そうか。あ、でも電話 1本は嬉しいんでしょ? そうでしょうね。ええ。 はい。はい。 ちょっとごめんなさい。 そうか。 もちろんあの多くの方に嫌われるというようなことも予想されますけれども あえてそこ あえてそこは今日はちょっとお伝えしたいなと思います。違うのかしら?違うのか?いや、それはね、 5歳6歳の子供 だったら何もらっても嬉しい。 でも私ガラスのコップを母に送って、その 4年でしょ?ええ、 4 年生だったからですよ。それは 今日買ったのはでも 10歳でしょ。ええ。 うん。 そうね。 そうか。 そうでしたね。 そうですね。なかなかクールなまだったんですね。 結構ね、そういうところありますよ。え、 何せもう母の日のプレゼントはいらん。え、去年からね、もう元気にしてくれって言ったですからね。 [笑い] そうな。 外ごとくいらないものを送ってくるなら現金でと言って [笑い] [音楽] お茶菓子って言われたんですよね。 そうです。そうです。近所の うん。 友人たちと一緒に集まった時に食べるお茶菓子を買うお金を送れって言っ そうだそうだ。 いろんなことがありますね。 はい。 先週私は山梨県にずっと行ってまして ずっと はい。同子村っていうところがありまして山中湖のちょっと北側に当たるんですけれど地図で言うと神奈川県と山梨県の健境にあたる大変どかな人口 2000人ぐらいの村なんですけれども 道に心志しと書いて同詞同士村ですか。 へえ。あ、いい名前ですね。 撮影で長らくそこに滞在したんですけれど 、 本当に山中湖の方に行きますと、富士山が 綺麗に見えて、ちょっと富士山が見えなく なるくらいに囲まれ始めたキャンプ場など がある いいところなんですが、同詞7とか言って 道が結構昔から使われてたとこなんです けれど とかあっちこっちに脇水が湧いてて、 神奈川県の水 水を確か全部受け持ってるのが山梨県同村みたいで 神奈川県の水道使いの人は皆さん同士村の脇水なりそこの種水地から 取った水をお使いになってるということがその同村の皆さんにとっての誇りで しかもその神奈川県に水を送り出してるということはさらに港がある横浜ですから当然その港によ 船などにも同村から流れてくる水道の水をたっぷり積み込みまして、そしてその水を持って船が赤道を超えていくという。 へえ。 それでうちの村の水は南国の赤道を超えても質が落ちないんだっていうのを誇りにしているっていう。 へえ。 そうなんですよね。で、同士村の人に話聞いたらうちの村の水はね、石道を超えても腐らないからねって言っててなんか実験でもしたのかなと思ってほわって聞いてたんですけどよくよく聞くとまそういうことです。 ですよね。横浜の港で水積みますでしょ?その時当然、ま、横浜の水使うんだけども、横浜の水は山梨県の同士村から来てるから [音楽] うん。 同子村の水を常に積んで石道を超えてるってことですもんね。 うん。 見事だなと思いまして。こごとく脇水があっちこっちに湧いてて はい。 美味しかったですね。水が何より そうですか。 そして月曜日から金曜日までましたので月川水目金といたんですよ。 はい。 で、私は山中ご飯のビジネスホテルに宿を取ってたんですけども、 [音楽] 朝6時から夜9 時ぐらいまで連日撮影があったものですから。 うん。 あの、ちょっと刑務所暮らしみたいになってしまいましてね。 あ、そうですね。 ビジネスホテルじゃね。 そうなんですよね。あの、大変いところなんですけれども、またそのあまり賑やかでない分 うん。はい。 ね、もうタを登ってすぐホテル出てで、夜 9時になってもうカエルが 出身。 ええ、帰るしか泣いてない頃ぐらいに戻ってきて、で、ホテルのフロントの人もいなくてみたいな。 そうですよ。 ホテルのフロントの人がいない時に出てでいいない時に帰ってくるみたいなことになりそれ [笑い] 5 日間繰り返してで朝ちょっと起きるともう当然日は登ってるんですけども うん 富士山がちょっと遠くに山中湖なんで見えるんですけども富士山が見える窓ネスホテルでこうサ風系な当然ま それはホテルなんで仕方ないんですけど でちょっとこうはい あの簡単なビジネスホテルにある椅子みたいなものをこうちょっと窓際に持ってって [音楽] で窓 開けてそうするとんじんちゃんデポテデポねえ [音楽] でこうざわざわざ触わざわっていうやっぱりちょっと山なんでね、ちょっと冷たい空気がすっと入ってきて それてビジネスホテルなんで私浴衣を来て寝てるもんですからちょっとねあの出発前 5 分ぐらい月水木とですよね。ええ、窓際にこう座ってでぼっとこう遠くを見るじゃない。 で、ちょっとこうけた浴衣方の襟り元に冷たい風なんか入ってきて、 で、ちょっと髪ボサボサでね。で、ああ、今日も 1 日始まるなんてやってて、え、そしてスタッフがね、あの、朝のお弁当か何かをこう届けてくれるんですね。 で、ま、当然その山中ご飯でそんな朝 4時5 時からお弁当配達してくれる業者もありませんから 前日確保したお弁当ですね。それがまたその 山中ご飯の夜の冷たさ。 どこで、ま、保管してたのか分からないん ですけども、ま、カチカチのご飯とですね 、あの、腐ってはいけないというものです から、あの、まあ、漬け物みたいなものを 中心にですよね。で、そういうのがなんか 殺風系な黒いプラスチックのお弁当箱に 毎朝ね、コンコンつってゾドってそのお 弁当だけが入りましてね、朝のお弁当です 。 で、ありがとうございます。 なんて言って受け取ってで、ちょっと浴、あのね、襟り元直してこう外をなんかぼーっと見てたりしてでそろそろ行こうかなみたいな感じで、ま、非常にね、あの、いや、ま、別によくある日常ではあるんですけども、ちょっとやっぱりなんて言うんですかね、孤独感とも充実感ともつかない何かこう涙が [音楽] [音楽] [笑い] やっぱ温かい食事とかは大事ですよね。 [音楽] それでちょっとあの、その日ちょっと緊急事態で少しちょっと仕事の内容が変わったんで、朝こうスタッフの何人かが私の部屋に [音楽] 来たんですけどもで私がその窓際で富士山んが遠くに見えてで、ちょっともう 青葉眩しいくらいの 紅葉樹がこうキラキラと定めえていて、でもちょっとまだあの朝 5時の感じのね、ち ンちンちンちンピュぴン デレほほほデレでレほははほっていうのが聞こえててで俺がぼんやりと浴衣の襟り元をけてちょっとねあの足の太団ものありもちょっとけて で浴衣の紐なんかがねもう くるくるんみたいななってなんかちょっとちまちょごりみたいな感じになっちゃってなんかこうやってぼっとね 感素な椅子に座ってこう外を眺めてたらプがなんか記憶喪失の方が用されてい 部屋のようですね。なんて言われてで、私もちょっと振り返る速度がゆっくりになっちゃってね、なんかあら、どうしたんですかなんつってどうもなんつってゆっくりこう目線合わせることなくお時なんかしたものですから ちょっとね、そのあのなんですか、その心の調子がちょっと悪くなってね、そういう自然がいっぱいのところで、あの、緩やかな時間のところでね、ゆっくりしてくださいみたいな感じでお世話になるような ありますよね。 あれでしょうね。想像ですけど。 そうですよね。それでちょっとそこのまま ビジネスホテルが窓にね、あの飛び寄りちゃいけないっていうことでちょっとその 甲子 甲子までいかないですけど、ま、その R があ、そういうのがあったんですよね。ええ、それそうですよね。そんな全部開かないでしょ。危ないですからね。物落としちゃいけないです。え、ということでちょっとその高めのね、こう顔が出せないようなこう柵がしてあったもんですから。 え、で、私がね、そ、ゆっくり振り返えちゃったのがいけなかったと思うんだよね。多分ね、あの、コンってで、どうぞっていう返事もしなかったからで、スタッフがそろそろ入ってきたらで、俺がゆっくり振り返ってこう目も見ずにこうゆっくりえ釈しちゃった。朝だから仕方ないでしょ。ゆっくりこう餌釈しちゃったもんだからなんか ちょっとね、 こう心が疲れた人がこう影響を養うようなそういうような場所に見えたと いうことですね。 そして見事なもんで ねえ、 月曜日から清曜日までそこにいますと、私お金 1円も使ってなかったんですよ。あ、 当然お弁当出ますしね。 そして宿は手配してくれてますんで。 ええ、 それで水は美味しいので。 うん。 ああ。ええ。 はい。 はい。 です。ああと思って うん。 金曜日朝早く帰ってきたんですが、金曜日の朝 7時ぐらいに帰ってきたんですけど、え え、はと思って、そんなあるんだ。 あるんですね。 ええ、おやつとかも買わずね。 そうですね。うん。 面白いものだなと思ってああと思って、あ、これお金貯まるなんて思って。 [笑い] へえ。 でもやっぱりあれですね、なんですかね。ゴミ箱の中身は文化だって言った人いますけれども、人間っていうのはやっぱり消費しないとバランス取れないものなんでしょうかね。 [音楽] もう消費すら快解楽でない君に送るみたいなそういうもありましたけれどもやっぱり消費活動っていうのは現代人にとってバランスを取る 1 つのエッセンスなのかななんて思いましてね。 やっぱり40 人ぐらいのスタッフで言ってたんですけども うん。 他のメンバーも似たような感じでお金を使ってないんですよね。それで帰りやっぱり道の駅とかに着いたら [音楽] みんななんかすごい 買い物熱についちゃったみたいで へえ え。 あなたそれいらないでしょみたいな人が普通になんか漬け物とかいっぱいブワーとか買ってたりとかなんかええしてましたね。 [音楽] え、そうか。そうか。 い、私もごた分に漏れずなんかちょっとこう うん。 お金を使いたいというよりもやっぱりなんかも自分で買いたいみたいな欲求に苛まれまして。うん。 ちょっとこっからはあの皆さんあのどう思うかあれなんですけど私金曜日の朝 9時ぐらいに東京都内に戻ってで うん。 それから半日休みだったんですけど、私初動で車を買ってしまいました。う ん。ええ、 本当バ鹿だなと思ったんですけども、なんかね、買ってしまいましたね。びっくりしました。 すごい 本当に。あの、そて今後悔してるんですよ。 びっくりしましたねえ。 あら、 ま、あの、四重でね、独身活なんで、ある程度その使える現金は持ってるってことなんですけど、さすがに自分でもびっくりしちゃって、あらと思って、え、今ね、動揺してるとこなんですけど。 動揺してる。あややや。 おかしな話ですね。 はい。 ま、これまでもちょっとね、あの、車を持ってたことあるんですけども、ま、ほとんど使わないのですぐ売っちゃったりとかして、人生の中では車を持ってない時期の方が長いんですけれども。え え。 あ、で、今ちょうど持ってたものはなく、商売などはの心配はなく、 あの、え、何も車は持ってなかったんですけども、え、ちょっとなんか買い物でもと思ってフラフラって出かけた、え、じゃこれを買っちゃおうかなみたいな、え、で、契約書に母インを押しちゃって、あらと思って、止まんねえ、止まんねえと思って、 え、 びっくりしましたね。 ええね、ドね。 ですね。で、またきっとすぐね、売っちゃうと思うんですよ。使わないから。皆さん知ってます?車って使わないと車動かなくなるんですよね。 私前持ってた何年前? 10 年ぐらい前に車持ってたんですけどほとんど使わなかったんで駐車場に置いとくと 2 ヶ月ぐらいそのエンジンかけないとバッテリーが上がるんでしょ? え、そうなんですか。 なので私車をちょっとね使いたいなと思って駐車場に行くと毎度毎度エンジンかからなくてロードサービスみたいな呼ぶんですよ。で、 6000 円ぐらいかけてバッテリーを充電してもらってからエンジンがかけてで出かけるんですよ。ものすごく出かけるのに時間かかっちゃう。 本当ですね。 だったらいないだろうっていう周りの声に押されてすぐ手放すことが多いんですけれども、 ま、あの、計画的な人生を送っている人間ではないのでよくこういうことがあります。そして皆さんは呆れてください。 うん。いや、そうですか。でもそうか。それはでも はい。 テンション上がりますね。大きな買い物で。 そうですね。 うん。 でも使う予定ないんですよね。 そうかな。 はい。ちょっと私の独身活もだいぶこう つい合わないものになってますよね。 そうですか。 はい。どうなるのかなと自分でも楽しみにしてます。 はい。 長くなりました。今日のメッセージ者のこちらです。喧嘩の話です。 [音楽] うん。 杉並区のミゴンさん30 代女性の方からいただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。 私が小学校2 年生の頃テレビアニメで喧嘩の際に主人公がビンタをしたら相手から往復が帰ってきたというシーンがありました。 [音楽] うん。 当時の私は比較的大人なしい女子でしたので初めて見る往復の激しさ、店舗の良さ、そして互感のワイルドさにすっかり心を奪われてしまい、それからしばらく往復を研究する日々が続きました。 ああ、小学校2年生の頃。 うん。 確かに往復って互感がいいですよね。 うん。 私もなんか往復っていう言葉を初めて聞いた時にすごく紅用して、それかなんか往復するよみたいなこう [音楽] 使ってたかもしれないですね。 そうか。 王は普通にビンタをすればいいけれど服は手のひを返さなくてはいけないから大変だとか。いやいや、手のひを返さず手の甲で即座に服のビンタをすればテ舗良く行けるのかなど。考えれば考えるほど実践してみたくなるものです。 妹と喧嘩した時にやっちゃおうかなとも 思いましたが、いざとなると やはりかわいそうでできず友達とも手が 出るほどの喧嘩をする機会もなく月日が 過ぎていきました。結局自分で自分の頬を 往復ビンタするしかないという結論に達し ました。右手で右歩法ペシ。即座に手のひ を返して左歩法ペシ。力を加減してしまっ たので中途半端な痛さと虚しさだけが残る 結果となりました。 将来恋人と喧嘩した時にやってみるんだと密かに思っていましたが、今日までそんなきっかけもなく結婚し、平穏な日々を過ごしてきてしまいました。往復太未だ私の憧れのままです。復ビン太ね。分かりますよ。なんとなく。あれは手の甲でするんですか? [拍手] どうなんですか? でも慣れてないと手のこで相手の方法物ってのは難しいですよ。え、 [音楽] 確かに実際やる機会はないでしょうね。 そう、そう、 そうですね。 ええ、 まあね、ま、体罰っていうものが許されるものではないので、 ええ、 もうなかなかお目にかかることはないでしょうね。 うん。 はあ。あとあれですよね。往復もありますけど、右手左手で叩く先生いましたね。私の時ね。 あの、決してその先生のこと避難してるわけじゃありませんけれどもね。 私はあの、右左で打たれたことありますよ。 うん。 ええ、交互にね、まず右手バシンって、左手でバシンっていうのパンパンっていうやつね。え、これも往復ビンターですよね。これは多分慣れてる人の往復でしょうね。きっとね。え、ま、その時は本当に私はビンターをもらうだけの悪さをしたと思ってますんで、私は何もあの、その先生のことを悪くは思っておりませんけれども、むしろ感謝しておりますけれども、あれはきつかったですね。ちょっと体の軸がぶれた時に逆にこう入るんでね。そうですよね。で、ガーンっていうね、ちょっと脳みそ入れたなみたいな。そういう やだ、やだ。 どうですか? うん。 その時はね、私学級委員長やってたんですよね。で、他の人たちは 1 発ずつもらってたんですけど、私は委員長っていうことで最後にあの 2 発もらいましたね。ええ。で、その時のその委員長だから 2 発もらったんだっていうそのなんか用感はありましたよ。でもね、え、その時に燃えましたね。ああ、責任、責任っていうものだな、これはと思って責任の 2 発目だなと思って、え、はっきり覚えてますよ。ええ、 そうですか。 ええ、長尾君が1発もらって、谷田君が1 発もらった。図書館に呼ばれた。 あ、図市に呼ばれてね、え、パンパンつって俺だけパンパーンって殴られたんでね、思い出した。あ、 中学生とかですか? 中学校1年生。 ああ。 ええ、すごかった。長谷川先生かっこよかったけどね。ええ。 ああ、 くわ。しびれたね。 あ、 当然委長だから2発とか言わないでよ。 言わないんだ。 うん。黙ってね。うん。で、気、気づけよっていうことだね。 でも俺はもうその時に委長だからと思ってあと思ってそうだと思ってちょっと嬉しくなっちゃったりしてまれて [笑い] ええ込まれてるみたいなね長だから 2発みたいな おかしいよ いやでも気持ち分かるでしょ あのちょっとねあのうんはあと思って目が覚めましたですかと思ってなるほど長尾君があそ最初にちょっと一瞬わかんなかったんでねえなんかリズムなの [笑い] パンパンパンってきたからなんか先生の なんかあれなのか得意なリズムなのかなと 思ったんだけどパンパンてパパンとお前 たちがそんなことやってどうすんだみたい なこと言われた時にあ委長だから2発 もらったんだと思って目が覚めましたです 。 でも本当にあそこから他人に対するあの 思いやりは変わったと長川先生りますよ2 発のビありがとうございました。皆さん からのメッセージを待ちます。 Eメのアドレスは全て小文字で日ん @tbs.co.jp 日点の綴りは 日@tbs.co.jp です。抽選で5名の方に何かと便利で シュールな表紙があなたの日常を演出。 日点ノートを3名の方にはカルピスセット をプレゼント。 さらにメッセージを紹介した全ての方にオリジナルポストカードイラストレーター今ズさんの制作による木光の 954 をお送りしています。今日のテーマは喧嘩の話。皆さんからのメッセージお待ちしています。 そして番組では皆さんから曲のリクエストも募集しています。是非メッセージにリクエスト曲も書いて一緒に送ってください。それでは今日の 1 局目、埼玉県三里市の母さんから頂いたリクエストです。ありがとうございます。 あ子さんでボーイフレンド 5 月12日放送、あ新一郎の日曜天国 10時27 分までの放送をお聞きいただきました。著作権使用巨申請をしていないためリクエスト局は配信できません。なお山梨県同村は神奈川県全域ではなく横浜 市を始めの多くの地域の現となっています。 それでは今日はこの辺で失礼します。 あず新一郎のポッドキャスト天国。今日は母の日、母の日に送るカーネーションだけど母が欲しいの都内のオクション。 [音楽] TBSラジオ954。 さて、来週5月19日のあず新一郎の日曜 天国メッセージテーマは先生の話 はカラスの教科書著者松原はじめさんです 。それでは来週も日曜朝10時TBS ラジオ954でお会いしましょう。 さようなら。あ一郎のポッドキャスト天国 。 これはあくまで試教品、皆語れぬポッドキャスト。是非本放送を聞きなされ。 TBSラジオ954 ポジキャスティング 954 TBS [音楽] ポテ TBS レディオ TBSラジオ podッドキャスティングをお聞きの皆さんこんにちは。 あず新一郎の日曜天国アシスタント ディレクターのカリア子です。 日点のポッドキャスティング今日は298 回目です。日曜朝10時からの本放送と 合わせて是非お楽しみください。 それでは5月19日放送文新一郎 の日曜天国11時からのゲストコーナーを お聞きください。 それでは今日のゲストです。カラスの教科書著者東京大学任教松原はじめさんです。おはようございます。 おはようございます。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 松原はじめさん初めはえを始めるの初め ですね。はい。 東京大学の特任教の専門家ということなんですけども はい。 カラスの研究家ってあんまり聞きませんけれども そうですね。 フルタイムでやってる方、ま、数えるぐらい、あ、多分 5人いるかいないかぐらいだと思います。 5 人いるかいないかぐらい。 カラスというと日本全国どこにでも ええ、短 スメのスズメとカラスぐらい身近な鳥なんですけど、意外に そうですね。 カラスだけを専門に研究している。 そうですね。そういう人は非常に少ないと思います。 そうですか。松原はじめさんプロフィール ですが1969年昭和44年生まれ現在 43歳奈良県のご出身京都大学在学中より 動物行動学を学び年間300日をカラス 研究のフィールドワークに費いやすカラス 1筋の学生時代を過ごします。 学校卒業後は本格的に研究者の道へ、現在は東京大学総合研究博物館に勤務され、日々カラスの研究を続けていらっしゃいます。元々は学生の時に何か研究課題を見つけていてカラスにたどり着くんですか? いや、あの、そう、元々ね、僕カラス好きなんですよ。 はい。 うん。あの、子供の時に、あの、うちの近所にあの、根ぐがありまして、て夕方になると根ぐにみんなで集まりますけれども で、あの、家の上を飛び越えてくんです。 はい。200 パぐらい。 へえ。え、 松原さん家ちの 奈良の え、 5実家の200% ってちょっと怖いくらいですよね。なんか映画のオープニングみたいな。 ああ、大丈夫ですよ。パラパラ飛んでますからね。 あ、そう。 なんか空が暗くなる。 あ、そこまではかないですね。はい。 で、みんなでカーカ泣いてるもんで、あの、ちっちゃい時に下から泣いてみたんですよ。は い。松原さんがして はい。下からって言ったら 2話ぐらい泣き返してきたやつがまして。 へえ。 ま、気のせいかもしれませんけどね。どうせいつでも泣いてるから。 え、はい。 で、ああ、面白いなと思ったのが最初ですかね。 はい。はあ。 小さい時って動物とか虫とか好きな男の子多いですけどもでちょっと自分で何かアクションを起こしたらそれに リアクションしてくれたってのがちょっとやっぱり嬉しいし ああそれはね ええ あれはちょっと面白い生き物だと思っ たのが最初ですかね そうですかよし私はカラスを研究する いやいやそこまではかなかったんですけど その後でもやっぱり研究し始めると面白いぞという ええのちょっとま大学の 4年の時に卒業研究 で、ま、その時の担当の先生の一言でカラスをやり出したんですけれど はい。 見てるとね、思ってた以上に面白くて はい。 やめらんなくなりました。 そうですか。学生時代の年間 300 日のフィールドワークって具体的にはどういうことをしたんですか? えっとね、実は私あの生き返りの道筋でしか研究しない人間で はい。 実家から通ってたんですけど、その途中にフィールドがありまして ええ。 で、大学に朝出て、え、大学行かないでそのままフィールド行ってカラスを見て夕方大学によってメールチェックして帰る はあ ことを毎日やってましたんで、 じゃ、特別にどこか行くんではなくて学校と企画の行き返りで はい。りです。 へえ。 主には観察をするんですか? そうですね。 あの、当時でしたら、あの、ま、普通鳥って捕まえて、あの、足輪をつけて標識して で、あの、どの個体かってのが分かるようにするんですが、え、 あの、カラスって狙って捕まえるのが非常に難しくて、 ええ、 あの、すぐ見破られるんです。 あ、狙われてること、 あの、網をかけたりしてもすぐ見破ちゃいますしで、捕まえると顔覚えられますから。 ああ、そうですか。 じゃ、自然なカスの生体を研究するわけにはいかなくなる。 で、ちょっと先生に相談したら、ま、それやってもいいけど、手間かかりすぎるだろうって言われまして、で、じゃあもういいです。も、あの、ひたすら相鏡で見ますということで、え、 で、もうカラスが移動し、スから出たカラスをずっと見ながらついてきました。 はあ。 あれ、ある1話を大き持ってですか? はい。 へえ。 見失うまで追いかけるってことありますか? すぐ見失いそうです。 向こう鳥ですもんね。 で、ま、あの、東京では無理ですね。京都なんでまだ建物低いですからできたんですけど。 それでじゃあ見つけてよし。あのカラスを今日は 1日 はい。はい。そうです。 探偵ごっこみたいなことですよね。 で、ずっとこっちはあれですか?うん。 スクーターかなんかに乗って いや、あのカラスの縄張りってそんなに広いものではないので徒歩です。 え、徒歩で はい。 へえ。 何時間ぐらいついても回るんですか? あ、いや、もちろんあの、すぐ振り切られるんですけど、 30分とか1 時間で振り切られちゃいますけど、そしたらあの、次にあれかなっていうのを見つけて、今度はどの巣に戻るかを確認して、で、どうしようもなかったらまた巣の前に戻って待ってるってことをやります。 でも認識表もつけられないですし はい。 似たような答えがいっぱいある中でそれはやっぱりうん。 慣れなんですか? あ、いや、あのね、ある巣っていうの決めればその巣を使ってるのはお住メスどっちかですから、 あの、それは分かるんですか? あ、分かるんですか? へえ。松原さん自身も学校や学会では松原さん自身がカラスだという風に言われてる。 ああ、言われますね。 それはどの辺が? いや、なんかね、あんまり思わないんですけど、人に言わせると動きが辛すっぽいっていうわけです。そうですか。 うん。 あの、面白いものがあるとすーっと近づいてきてちょんちょンってついてぷイってどっか行くところがっていうか [音楽] 振り向い振り向いた時の首の曲げ方がカラスって言われたことあります。 振り向いた時の首の曲げ方がカラスに似て そのマニアックな観察の方が面白いと思ったんですけど。 あ、そうですか。さて、今日は松原さんを取り子にしたというカラス。その魅力に迫りたいと思います。 カラスのイメージが変わるかもしれない 3つの話。まずは一気に紹介します。 カラスのイメージが変わるかもしれない 3つの話。その1 驚き一いっぱいカラスの頭脳。その 2見習いたいカラスの恋愛。その 3抑えておきたいカラスの大好物以上の 3つです。 さて、カラスというとちょっとやっぱりね、こうゴミを散らかしてしまうとか ちょっと黒い色がやっぱり怖いぞということであまりいいイメージを持たれてる鳥ではないとは思いますが。 [音楽] 驚きいっぱいまずはカラスの頭脳。 ああ、そうですね。あの、よくね、カラスはあの、非常に賢い、ま、あるいはずる賢いとも言われますけどという鳥だということは言われますけれども、あの、ちょっと難しいんですけどね。 賢いって何がどう賢いのってのが、あの例えばあのちっちゃい子供とかってあのヒーローの名前とか怪獣の名前とか恐竜の名前とかめっちゃくちゃ覚えますよね。 けどそれ以外のことって全然分かってないじゃないですか。そういうあのちグハグなところがありますから はい。あの、1 箇所だけ賢りゃそれが賢いのかっていう話にはなるんですけど、 ええ、 ま、例えばあの先が読めるとか作戦を立てられるから他の個体の目を見てるとか、あの視線を気にするとかですね。あと中には道具作って使ったっていうカラスもいます。 はい。はあ。 道具を使う。 はい。あの、野外でやったのは 1 種類だけなんですけど、他のカラスが全部できるっていう意味じゃないんですが、あの、ニューカレドニア島にいるカラスが自分で道具作ります。 へえ。どういう道具を えっとね、枝みたいなものを曲げてパタパタフックツールって言うんですがでこれを口キの穴の中に差し込んで神切りムシの幼虫を釣る ザリガニ釣りみたいにょって取っちゃいます。 ああ、そうですか。 で、多分木の枝を使う鳥は他にもいます。 あ、あのとね、キつきフィニチってガラパゴストのあれサボテのトゲを追ってきて虫をほじくり出すということはやります。 ええ。でもカさはさらにそれを はい。曲げて自分で作ります。 曲げて作るんですね。 で、かつ出来のいい道具はあのマ道具にして取っておきます。に持ち替え んであのどっかに隠しててでよせ使うぞっていう時は取りに行ってまた持ってんです。 はあ。それはちょうどこういう釣り針りみたいな、 えっとL字型に曲がってるんですけどね。 何ぐらいの 結構長いです。こ2030cm。 お、大きな道具ですね。 この長いの横でこう加えてちょこちょこちょこちょこってやります。 すごいですね。ちょっと釘抜きみたいなこう カラスが持ち歩いてるみたいですよね。 へえ。 へえ。やっぱりそう考えると道具使う動物ってのはね、 [音楽] 人間だけって 人間だけてずっと あのだけではないんですけどね。結構いろんな動物が道具は使うんですけど、ただ自分で道具を作れる生き物は珍しいです。 はい。あ、そうですよね。 最、最初はね、人間だけが道具を使えるって思ってたんです、人間は。そしたらチンパンジーが使いました。鳥が使いました。 ええ、 で、あと最近手グ、あの、デグっていうネズミの仲間で使っちゃってです。 だんだん部が悪くなってきたんで、いやもいいもんでも道具作れるのは人間だけだもんって言ってたらいいやチンパンジーも作りますよっていう話になります。そうです。 チンパンジーなら許してやるって思ってたら今度カラスが作っちゃったんですよ。 ええ。 それはちょっとあれですね。人間市場主義としてはちょっとちょっと悔しい。悔しい。 冷長類のええプライドが そうですか。あ、でもカラスも道具作るんですね。 うん。 いや、ちょっと驚きますね。またちっちゃいんだったらね、あれですけど、 230cmのうん。うん。L字型フックを そして巣にきちんと取ってやってそうですね。 メンテナンスして ああ、そうですか。日本にはカラス何種類いるんですか? え、日本にいるのは5種類ですね。5 種類。 はい。普通見かけるのは2 種類。橋太布太ガラスと橋ガラス 2 種類です。東京にいるのはほぼ橋太布太だと思いますが。 はい。そうですか。 あと渡り取りで冬になるとえっと三ラスそからこ丸ガラスっていう 2種。え、これは田ぼに来ます。 それから北海道限定ですけど、渡りガラスという非常にでかいのが、 ええ、 これはもっとシベリアというか、あのホポルードの方からですかね。 あっちから飛んできます。そうです。日本で住んでいない場所はあるんですか? えっと、ほぼないですね。小笠原とか米国とかあの辺の離島はいないと思います。 そうですか。はあ。 確かにカラス人の顔覚えて、あの、一度められたら絶対顔忘れずに、 ま、絶対のチャンスを狙ってるとかって言いますけど、あれは本当なんですか? あ、顔は覚えますよ。 覚えるんですか? はい。 あの、仕返しのチャンスは狙わないですけど、幼虫人物ぐらいには見られるかもしれません。 ええ、なんか目をあんまり見ちゃいけないとか言われて、 あ、あれは案外大丈夫です。 あ、そうですか。 子供に教えてました。 あれ、あれは結構ね、大丈夫ですか? そうですか。 カラスはどうしてそんなに個別に認意識ができるんですか? ああ、まあやっぱりんでしょうね。ま、元々あいつらの注意力は高いんでしょうけど、 ええ、 あ、ま、他の鳥でもできるのかもしれないんですけどね。 ええ、 えっとね、例えば人間なんてあの繰り返しに近づいたりしますからそういうや、ま、カラスに取ってみると特定のあの捕食者が巣にいつも狙ってくるようなもんなんでであいつは要注意ってのはすぐ見抜きます。 [音楽] はあ。 それは色とか形とかで把握してるんですか? えっとね、これ実験した人がいるんですけど、最初はね、あの服装を見てるんですよ。 はい。 で、ところが服装を同じにして別の人つってどんどん難しくしていくと最後顔で覚えます。 顔で。 へえ。 へえ。 じゃ、ちょっとあれですね。こっちも朝墓な知恵で挑戦するとやられちゃいますね。 うん。帰り打ちに合うかもですよ。 そうですよね。ええ。ちょっとね、言い方きついですけど。 鳥だと思ってバカにして黄色いジャケット着てたからこれ抜けば今回バレないかなと思ったらやられ覚えられてるかもですね。 覚えられてるかも。 そうですか。すごいですね。マンションね、隣の人の顔が分からないっていう原点でね、自分の顔ちゃんと覚えてくれてるってのはまた嬉しいなと思う説面もありますけど。 え、逆にじゃ、仲良くなることも可能ですか? できます。どういうことをすれば、 えっと、ま、餌やれば1 発ですけど、ま、ちょっと野生動物に餌やるのはよくよろしくないですけど、僕、あの、観察してた時は最初 1 年ぐらいはね、すごい警戒されたんです。あの、それやって後け回してますから、 ええ、 あの、ストーカー扱いでめちゃくちゃに怒られたんですけど、 1 年ぐらい経つとね、こいつは後ついてきても悪いことはしないってのが覚えられたらしく はい。 あの、あんまり起こんなくなりました。 そうですか。うん。 じゃ、普段からの行動が大事って、 あの、普段からあのね、近くに行くけど別に悪さしないよってアピールしとけば、ま、なんとなく許してくれるかもです。 そうですか。 ちなみに先生はちょっと黒っぽいお衣装を着てらっしゃいますけど はい。 黒い方がこう仲間と思いやすい。 いや、全然関係ないです。はい。 あの、どっから見てもさすがに人間ってカラスには見えないんで。 さて、松原はじめさんに聞くカラスのイメージが変わるかもしれない 3つの話。 続いては見習いたいカラスの恋愛。これはどういうことでしょうか?あ、カラスってね、ものすごい長いんです。オスメスがいい。もうラブラブですから。 [音楽] へえ。よくお取り夫婦。おしりがあの オスメスの都いの結束が強いって言いますけども。 はい。あれね、あの押し取りのオストめま、お押し取りっていうかカモの仲間全部なんですけどオストメスがね一緒にいるとこだけ見てるからそう思うんです。 はい。 あれ実はあのカモのオってナパして尾したらあと何もしないです。 あ、そうなんですか。 あのメスが1人で卵産んで1 人で子供育です。 へえ。 で、その間オはもう一切何もしません。 はい。 ていうか一緒にもいません。 へえ。じゃ、あんまり育児を一緒にするタイプではない。 どころか交尾したらさようならです。 さよなら。もう合わない。 合わないからもうあのとを組んであのなんていうかいい女をゲットしに行ってるナパ市の集団。 へえ。へえ。それが はあ。 でも交尾するまでは、ま、非常に あの、守ってないと他の巣に取られるからです。 はあ。なるほど。 じゃ、ものすごく自分の女を。 そう、そう。あの、とりあえず落とすまではがっちりエスコーとして落としちゃったら後は知らない。 知らないと。 へえ。 で、私たちはその、 そう、あの、がっちりガードしてると、ガードしてるとこを見てめちゃくちゃ仲がいいと信じてるわけです。 ああ、なるほど。騙されて。 ええ、じゃあオタクは押し取り夫婦ですねって今度言われるとちょっと本質を見抜いてる人に注意しなきゃいけないですよね。 そんなお取りがある一方でカラスが本当のおしり夫婦 え仲いいですよ。 ええ、 あの普通ね鳥って繁殖する時だけ一緒になるとかあるいはあの巣を持ってるなんかいい縄張針りを持ってるオだから一緒になるとかってのはあるんですけどカラスは縄張針を取る場にもうペアできてます。 [音楽] はあ。 あの、若い集団の中でもうペアができて、 もうべったりついてるんだけど、繁殖はしていないっていうのがいます。 へえ。 で、庭がかりで縄張りを取りに行ってで、ま、縄張りて要するに庭付き 1 個建てみたいなもんですから、あの、それを手に入れて子育てできるようになったら卵を持ってます。 へえ。 すごい。物件探しは後なんだ。 しかも うん。 いい家を持ってるオに近づくんではなくて じゃなくて、あの、こいつがいいです。 もうピンポイントで個人狙いです。え、ああ、そうですか。 へえ。 なんとなくちょっとね、 進化の家庭みたいのを軽く聞きかじってる人間としては本来は動物そうじゃいけないですよね。も能力のあるオをきちんと実績で見分けてうん。うん。 そのオをメスが狙うからどんどんどんどん種が進化してくっていう ものがある一方で。 え、でもね、カラスでは群れの中に順位がありますから。 え、からやっぱり順位の高い様子って持てるんですよ。 ああ。 うん。 これくらい強くてすごいオだったら絶対いい家取れるっていう。これは勝ち組っていう狙います。うん。 へえ。 で、メスの方がオスにすり寄っていくと別のメスが来てメス同士で奪い合いとかやってますから。 そうですか。へえ。 じゃあ早い段階でメスがちゃんと見込んであなたはできる男だわと言って。そう。 [笑い] で、もし彼がさほど仕事ができなくても見ることはない。 どうですかね?その辺はね、調べられた例ないですね。 あ、そうですか。実は捨てられるかもしれないですけど。 ええ、でも子供産んの後もうじゃあ、あの、一緒にえっと繁殖機が終わっても一緒にいます。 で、翌年も一緒です。多分死ぬまで一緒です。 そうですか。ええ。 素敵ですね。 で、どっちかが先に はい。死んじゃった場合は、まあ、最婚ですけどね。 うん。 そうですか。 じゃ、本当に私たち人間が今の世の中で 最も優れた道徳とされてることを実践してるんですね。まあまあそんな感じですかね。 へえ。 育面なんだパパも。ええ、 もっとちょっとこうラディカルな感じでこう正当たされてる種の方が進化してきそうなんかうん。 うん。ちょっとそうなんです。感じありますけど意外にそういう 意外とあのやっぱり鳥はあれなんですよ。 あの、子育てにもすごい手間かかりますから、オがちょっと育面で参加してくんないと困るっていう種類が多いんです。え、なるほど。じゃ、いい口にきっちり押することで 種の繁栄を考えてる。 そうです。 なるほどね。あ、 結構じゃ飛んでる場合は、え、 ほぼご夫婦と見て、 まあ、必ずではないけど夫婦で飛んでるのは多いですね。 し、縄張りに行くと、あの、ペアで寄り添ってピタッタっとこう並んで止まってたりしますし はい。 へえ。 で、並んで止まって、あの、相手のしてあげるとか、 ええ、 よくやってますね。 あら、方変わりますね。 首筋の辺こちょこちょこちょっとやったらはお返しつって頭ちょこちょこちょこっとこうやってます。 ええ、ましい。 カ見た目で押すやつ分かりますか? すっごい分かりにくいです。 分かりにくい。 あの、一般的に言えばでかい方が押す はい。 ですけど、見た目変わんないやつもいます。 そうですか。大柄なメスもいる。そうです。 ちょ、ちょっとわかんないですね。 松原先生はどうやって分けるんですか? 雰囲気で。 雰囲気で。 さて、松原はじめさんに聞くカラスのイメージが変わるかもしれない 3 つの話続いては抑えておきたいカラスの大好物。 カラスの食べ物でしょうか? はい。はい。 これは うん。あの、カラスってね、何ても食べるんだ。 ええ、 あの、あれ、ものすごい座性ですから、あの、果実であれ、昆虫であれ、あるいはもう動物の死体でも何点も食べますけど はい。え、カラス視点で見ると、あの、人間も座色なんで、 人間が捨てるものって大体食えるんです。 なるほど。 人間とほぼ同じ はい。 思考を持ってるんですね。 違うところはカラスは葉っぱ食べないっていうだけですね。 ああ。野菜は食べないですね。 野菜は好きじゃないですね。 へえ。 でも火が通ってたら食います。 ああ、そうですか。じゃがいもフライドポテトとかめちゃめちゃ好きですね。 へえ。それは葉っぱ野菜は嫌いなのにフライトポテト食べるのは うん。やっぱりあれです。あの 1つは伝粉ですけど、もう1つですよね。 はい。油。 あの油ギトギトのやつってのはカロリー高いんで。 ええ。 あれ大好きですね。 はあ。 雑食。 人間と同じってことはもしかすると人間がこれは美味しいぞっと思ってるものもカラスやっぱ美味しいぞと思うんですかね? [音楽] 思いそうですね。特にジャンク系なもん大好きですね。 そうですか。 はい。 あとはなんだろ?お寿司とか天ぷらとか ああ、天ぷら食いますね。フライも食いますね。 へえ。そうです。 パスタとかも好きだし。 ええ。 あとね、1番好きなのマヨネーズ。 マヨネーズ。 はい。 やっぱりあ、油。 油です。 へえ。 じゃあ、ゴミなどにマヨネーズの空置きなどがあると ああ、もう確実に狙われますね。 はあ。 匂いで分かる? いや、あの、匂いはほとんどわかんないんです。見た目です。 はい。見た目で。 見た目で。 見た目ですね。 で、マヨネーズのあのチューブをイメージしてる。 えっと、ま、多分ね、食べた経験があればそれはあると思います。 あと、あの、ちょっとはっきりしてませんけど、紫外線の反射など、 あ、え、 もう見えますから鳥は。はい。 あの、脂物はその辺で見分けるのかもしれないっていう、そういう説はあります。 そうですか。 隠して隠してゴミを出せば割と気づき気がつかれない。 ま、スルーしてくれ、スルーしてくれるかもしれないです。 [音楽] うん。 うん。でもあの全部見えなかったら手当たり次第行くかもしれないです。あ あ、なるほど。開けてみるんですね。 それからすというとやっぱりゴミの収席上らされて困るという人たちが多いと思いますけれども ですね。これプロから見て1 番効果的な心がけっての何になるですか? 1 番効くのはやっぱりあのフェンスというか、あの完全に囲っちゃうことですね。あの口ばでは触れないような状態になっていればもうこれで確実です。 ボックス型の ボックスだったりあとバケツでもいいですけどちゃんと負担が閉まれば ええはあ え触れなければもう一切手出しはできないですね。 そうですか。 はい。 よくあの頑張ってあの道路の上にネットをこうぐるっとで端っこちょっとワイヤー入れて はい。 頑張ってるっていうところありますけど、あれもちょっとカラスひっくり返したりしますけども うん。あれね、あのちゃんとやってれば聞くんですけどやっぱりお手軽なのでちょっとはみ出してたりが軽かったりするんです。ああいうのはやられますね。 そうですか。じゃあ少しやっぱり徹底して 徹底した方がただその分手間はかかりますけどえ が効果的かと思います。 なるほど。頭がいいのでちょっと手を抜くとやっぱりそこを うん。頭いいっていうよりねしつこいんですよ。 はい。 あの諦められない。 ええ。 あのまでも狙いますから。 そうですか。あとは先生の研究の中でここの自治体の取り組みこれは こ想したぞ。 これは面白いぞっていうのがありましたら是ひ うん。自治体というのではないですけれどもそうですね、品川区なんかで歩道にですね、あの折りた見式のコンテナーっていうか、あの、ゴミ入れるかゴですね。これを取り入れたのが、ま、だいぶ前ですけどありまして、あれはかなり効果があったと聞いています。 [音楽] そうですね。 あとなんかあの鳥の紫骸とかあのあはいはいはいはいはい 模型を吊したりして威嚇する場合ありますか?あれはどうですか? 3日ぐらいで慣れますね。 あ、そうですか。 ああ、そうです。 あの手のもの基本全部慣れますね。 あ、 慣れてしまう。 はい。 じゃあこっちは色々アイデア持って、 ええ、もう次々新兵器投入してこうどんどん切り替えてたら、ま、持つかもですね。忘れた頃に戻すとか やれば聞くかもしれませんね。 なるほど。 今日はカラスの教科書庁者松原はじめさんをお迎えしています。それではここで 1 局お聞きいただきます。神奈川県横浜市虹色片つさん 53 歳男性の方から頂いたリクエストです。オリビアニュートンジョン添風の誘惑です。 5 月19 日放送文はず新一郎の日曜天国ゲストコーナーをお聞きいただいています。 著作権使用 巨申請をしていないためクエスト局は配信できません。引き続きゲストコーナーをお楽しみください。 横浜市虹色片つさんからのリクエストオリビアニュートンジョン豊風の誘惑でした。 改めまして今日はゲストにカラスの教科書者松原はじめさんをお迎えしています。 松原さんの所カラスの教科書は来長者から税別 1600 円で発売されています。松村さんのカラスアイが詰まった 1 冊です。先生の書いたデさんもとってもお上手でとても読みやすい 1 冊です。厚みがありますが興味を持たれた方是非ご一ください。 はい。400 ページをこす教科書で本当に小型の国語辞書ぐらいあるんですけども これがでも はい。 すに読めるくらいの面白さだという言われておりますけれどもはい。 今日先生、TシャツもそれカラスT シャツですね。 はい。 はい。 カラスです。 ええ。 ええ。 それであれですか?お仕事行くんですか? 行きますね。 は、割と平気できてます。 そうですか。あ、カラスの研究者だなという。 ま、名刺の代わりで。そうです。 ざの関するイコさん男性から質問が来ています。こんにちは。先生の教科書昨日読み終わりました。分厚い本ですが面白くあっという間に読んでしまいました。ありがとうございます。 10 年ほど、慌てて飛んでいくカラスをつばメが追いかけて後ろからキックしているのを見たことがあります。 私の推理ではちょうど今頃の季節だったのでつばメの巣を襲っために親宿りの激林に触れてしまったんだと思います。松原さんの見解をお聞かせください。それともう 1 つ超獣保護のボランティアを知っていた時に思ったのですが保護されてきたカラスの生まれたばかりのひあれはほとんどエイリアンです。 赤ちゃんなのに全然可愛くないっていうことはどういうことなのでしょうかという質問ですが 2 つ来ました。お願いします。まずつばメの件から。 あ、それ多分おっしゃる通りだと思いますよ。え、 あの襲ったかあるいは巣の近くを通ったか、 あの覗き込んだかで多分親が撃退してるとこですね。 はい。そうですか。 チェックしたりするんだ。 あ、します。します。 体の大きさが随分違いますけど。 あ、やります。あのつばメってね集団で襲いかかってきますから。へえ。 へえ。へえ。 じゃ、つばメ対カラスの場合はつばメが圧倒的に有利に立つ場合が多いですね。 いや、カラスの方が全然気にしないこともあるので。あ、 なるほど。 物理的に攻撃力ないですから。 そうですね。あ、怒ってんのねみたいな感じで。 ええ、あの、本気でやりたかったら食っちゃいますね。 ああ、そうそう。そして2 つ目ですけれども ああ、あの、うん。ていうかね、鳥の日って羽が生えるまで全然可愛くないです。はい。はい。 あの、鳥柄想像っていうか、あの、クリスマスの丸ごとの鳥想像すれば分かりますけど、羽っちゃうとすごい気持ち悪いんで。 はい。 羽入るまで勘弁してください。 あ、そうですか。 大体あれですよね。動物って赤ちゃんは可愛いっていう風に思わないと そうですよね。育てる気がしないっていう。 ま、鳥の場合はあの、口開けてれば何でもいいんで。 ええ、 あの、開いた口が重要なんです。 そうです。はい。 え、それからよくあのカラスにこう攻撃されて辛い思いをして日常生活が憂になっちゃう いると思いますけれどもう引っ越さなきゃみたいなことになると思いますが何かそういう人たちに対しての はい アドバイスがありましたら うんとねまずあのカラスが襲ってくるってのはひを守ってる時だけなんです。 はい。 で、特にす立ち美の時期なのでちょうどそうですね今ぐらいでしょうかね。 ええ、 あの、本当に避難がまだ無力な時でここに人間が知らずに近づくとひを守ろうとして威嚇します。 [音楽] で、威嚇しても人間が立ち去ってくれない時はあの後ろから あ、飛んできます。 はい。 で、それでもダメな時は蹴っ飛ばされることもあります。 なるほど。 あの、必ず蹴るというわけじゃないんですけど。 ええ。 で、あの、口ばでぶっ刺されるかもしれないって思われるかもしれませんけど、それまずないんで、え、 足でガツっと蹴ってくるだけですから。 はい。 ああ。 ま、まあ、せいぜそのぐらいなるほど。 知らずに近づかないようにしたいと思いますが、はどの辺になるですか? はい。え、大体は木の上ですね。で、あんまり目立たないとこに作りますけど、ま、高さが 10m 前後な葉っぱの中に隠してますけど。 そうですか。 それ比較的街中でも、 街中でもそうです。 そうですか。こんなところに巣があるはずはないっていうところでもある可能性あります。 ありますか?まさかのところにあったりしますから。 へえ。 じゃ、ちょっとそういうカラスと嫌な思いしてる人は 知らず知らずに近くに巣があって 子供がいる時に ですから で、ま、特にその辺であのひが泣いていたりするとあ、これはあの立ち火にはいるな というのは分かりますから。 ひなの声って親と違いますか? えっとね、もうちょっとあのしゃがれて甘えた声ですね。 どういう声です? えっとね、えっと普通の親だとあのかって泣いてますけどひなだったらもうちょっとあのわあっていうな。 ああ、わわわとか言ってますから。 へえ。 こんな感じで泣いてたら大体避難が Aさんで立ってます。 そうですか。 へえ。 そうするとちょっと攻撃的になってしまうので注意ということですね。はい。 今日はカラスの強化所聴者松原はじめさんをお迎えしました。どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 5 月19 日放送文、あ新一郎の日曜天国ゲストコーナーをお聞きいただきました。 それでは今日はこの辺で失礼します。 あず新一郎のポッドキャスト天国。毎月 19 日は松坂牛の日。もう恋なんてしない。恋は常に危険を払みたらラレバー言っても独り身の気楽さ。ゴールインよりサーロイン。ステーキな結末。お聞きの放送は [音楽] 954。TBSラジオです。 さて、来週5月26日のあず新一郎の日曜 天国メッセージテーマはお菓子と私ゲスト は三浦じさんです。それでは来週も日曜朝 10時TBSラジオ954でお会いし ましょう。さようなら。あず新一郎の ポッドキャスト天国。これはあくまで試品 皆ポッドキャスト。 是非本放送を聞きなされ。 TBSラジオ954 ポスティング [音楽] TBS レディオティング TBS TBS ラジオドキャスティングをお聞きの皆さんこんにちは。 あ、新一郎の日曜天国アシスタント ディレクターのカリア子です。 日天のポッドキャスティング今日は299 回目です。日曜朝10時からの本放送と 合わせて是非お楽しみください。 それでは5月26日放送文新一郎 の日曜天国11時からのゲストコーナーを お聞きください。 それでは今日のゲストです。三浦さんです。おはようございます。 こんにちは。どうもおはようございます。お 願いします。 よろしくお願いします。 三浦さん、日曜日の朝にして体良さそうですね。 いや、僕ものすごい早起きなんすよ、最近。 え、 ええ、 廊下が始まりましたんで。 うん。 ばっちりいい感じで。 そうですか。 前回ぐらいからとっても朝調整が良くて、え、 そう。はい。6年くらい前の時は はい。あの、酔ってきましたね。 こペロよって越させていただいて自分で喋ってても同じ話を何回もしてることに途中で気づくぐらい酔ってましたんです。あの時はまだ 日曜の朝10時11 時に来る自信がなかったので 土曜日の夜からずっと飲んでて朝を迎えたって。 うん。そうです。あの他のラジオやってて朝までやってたんでそっから飲んで 10 時来たんですよね。これにね。ええ、行けると思ってたんだけど行けなかったですね。もう 1つ。もうここ23年は もうもうあのカツカレーっていうかあのあのカレーに勝つっていうことでカレーするとどんどん朝が早くなってはい 大丈夫ですよ。 カツカレーって突然言われてもわかんない。 あ、わかんないですよね。そうですよね。僕の中ではもう分かってたんですけど。はい。 もう三浦さんは最近はもうカツカレーを そうですね。あのカレーがもう大好きになってきて耳の後ろからカレーシが出るっていうので はい。 あのよくこう揉んだりしてるんです。え え。それで減らせるんですか? 多分あそこから出てるんでしょ?なんか多分ここの耳の後ろの部分が多分薄いメッシュになってると踏んでるんですよ。そこからこう漏れてくるんじゃないかなと思ってるんですけど。 はい。で、なるべくあの出しといて。 はい。そうですね。出すようにはしてます。問で出すようにはしてるんです。 はい。 お子さんも随分大きくなられたんですか? あ、その話ですか。あ、そうですね。今日あのなんで早かったかというと、あの、運動会途中で抜けてきましたね。 あ、申し訳やっておりますんで。あ、 この後すぐ応援に向かってくださ い。ありがとうございます。 さて、三浦純さんというと大変多趣味で色々なムーブメントを世の中に換起してきたという歴史があるわけですけれども はい。 この番組でも様々紹介してまいりまして最初は変なお祭り。 ああ、祭りですね。 ト祭り。え、 これはもう流行りましたよね。 流行ってません。 いや、もうあの一通り認知されて 1 人相撲とか笑い祭りとか色々流行りましたよね。きっと テレビとかでもやってましたのではい。認知されたと思っております。 そしてその後はもらって困っちゃう嫌なお土産物。 上げ物ですね。 上げ物。 いい上げもですね。 これもちょっとブームになりましたね。 はい。あの先週まで大阪で電中やってたんですけど国報産上げ門店っていうのやってた。 やっぱ国報ってつけるとお年寄りの方も随分間違えて来られて何万人の集客で来たなっていう感じでした。上げ物がついに 15年前だったんですけどね。あれ それ三浦さんプロデュースなんですか? 僕プロデュースで国報産上げ物店をはい。大阪で今天中やってたんです。 でも国報してされてないですよね。 されておりません。でも国報ってつけても別談問題がないってことが分かったってことがもう進歩ですよね。これな [笑い] るほど。え、ほ、 もう何でもいいんですね。 んでもいいんです。 つけちゃっていいんですね。そう。 あのアラテもやっぱり国報ア店でしょ。やっぱり全部国つけてくるわけですよ。に これからは国報ムが来ると思います。 なるほど。 はい。どこからも音はないんですけど。 今んところないですね。はいえ。で、もし 音あったらや国報じゃない。法だっていうことで 口を報法ですって言えば国報とちょっと似てるから僕の宝だから法と法みたいなことですよね。 じゃ、この後は国報っていう言葉を簡単にみんなが使うようになる。 なると思いますね。ええ、あの天才テリーのみたいな感じで国報三浦順の お送りしてますみたいな感じでも うん。 あずみさんも国報あずみさんだよ。 もう 何でも番組のタイトルでも何でも 国報行きましょう。え、 はい。 超絶お宝映像スクープなんていう番組ありますけどもある。 はい。もう国報にして行かれた方がいいと思います。 おお宝映像スクープで 遠慮せずに使われてもまだ大丈夫だと思います。 そしてその後2009 年に紹介していただいたのはセクシー物像。 あ、仏像。はい。 これは本当におセではなくて仏像ブームの そうですね。仏ブーム1 番最初の切り口をスパッと切ったのは三浦さんじゃないかなと思いますね。 小学校の時から仏像ブーム通らしたんで、小学校 4 年の時に突然仏像ブームが来たと思って、よく仏像ブームって言ってたんですけど、 仏像ブームっていう言葉はないわけじゃないですか? あの、白時代に白の人が仏像ぞブームだよとか言ってないでしょ。新しい言葉なんですよね、実は。 [音楽] 仏像ブームっていうのはえ、 大気が白、え、 平安鎌倉ぐらいまでかな。 あの、第1期としては第2 期に来たのが僕の小学校の頃僕中だけで来たことで、で、第 3期が 数年前に店であのたくさん人が来てっていうことだったので。 ええ、つい来ました。 じゃ、日本には3回あって3 回やった。僕の中では3回。 僕の中で3回。 はい。 第2回は大変静かなものでしたね。 静かでしたね。あの、工房大のモノマネとか小学校でしてたんですけども、 特っていうほら、密教法僕欲しくて はい。 あの、よくちょっとした小美術症とか、あの、お祭りの時によく売ってんですよ。フル道具てこと。 トコって何ですか? トコって、あの、3 つに分かれたスプーンみたいなやつが両端についてて、ほら、工房子がこうやって手にお持ちになってるやつで、ええ。 ホ具ホ具なんですよ。 は、 え、で、これをあの、 正月が買ったのかな?なんかお年玉であの日記売ってるんですよ。 [音楽] え、て、 多分この頃でもう1000 円ぐらいのもんだったんですけども、買って小学校持っていって工房だしって言って真似してたんだけど、 ま、当然と同じはすごくいなくなるっていうかとしますよね。え、 ちょっと三浦君と距離を取ろうっていうことにはなりますよね。ええ、 工防大師のモノマネをしてたんですか? してました。これはあのウルトラマンに変身する時のほらあのは覇斗田隊員がこうビーム持ってるじゃないですか。 あれみたいなもんだと僕は解釈してたので マクマコンパスみたいな そうですね。変身グッズの 1 個だと僕は思ってたのでこれは持ってなきゃなんないと思ってで工房大臣に変信して何かこう説教するわけですか?工房大臣に変身すると多分自分が根食に輝くんだと思うんですよ。悟りを開いた時ってあのお釈迦さんもそうですけど表現として根に輝かれるんですよ。 はい。 輝てなかったらしくてそこら辺はちょっと変信がちょっと難しかったんですけども。ええ。 で、固まってるんですか? 固まっ結構ね、あの、工房大子が持ってるこの絵もありますけどね、 ここやって不思議な持ち方して出るんですよ。 元に元で 手のひを向こう側に見せるみたいな。これ多分元々のその古代インドのやっぱり武器っていうかそういうものからあの変ゲして 後に煩悩を立ち切るものっていうことになってホ具はえ ええ。 小学生の時に工房大使のもノマネって ええ、僕将来なりたい人って工房大子って書いてましたからえ。 ああ。え、 それはその仏教の色々な思想を知る前にもうキャラクターとしてキャラですよね。僕もキャラがやっぱり好きになるんですよね。 ぶもキャラから始またんで。 ええ、 キャラ立ちしてるやつが大好きになって 後にやっぱりそういう仏像のキャラだけを見てたらやっぱりそういうお寺行った時にやっぱりちょっとどんどん知っていくじゃないですか。の後うちに あの色々仏教のことも分かって はい。 あのアウトドア半若心境っていう活動をしてたんですよ。あの外の看板であの半若心境の文字を取っていくっていうのが分かってきました。 [音楽] アウトドア教はいつからやってんですか? アウトドア神経はね、10 年ぐらい前に始めたんですけども はい。 やっぱり6年ぐらいかかるんですよね。 はい。あの、200何文字、270 何文字っていう、ま、点としては短い文字なんですけども はい。 街で見つけるってことなんで無っていう字とかあるじゃないですか。 あれ、やっぱり当然無縁焼肉から取りに行くわけでえ、だから当然ねっと浮かぶのは無縁焼き肉じゃないですか? 無断駐車を断り、 無断駐車を断りとか ま2/3 ぐらいは結構それで行けたんですよ。 でもやっぱり1/3 はものすごいやっぱ難しい字を使ってあるので 後にやっぱり中国まで行こうかなと思ってたんですけども それでも一生懸命ネットで調べてもらって後には はい。 やっぱ北海道の式内長とかほら はい。 式内長でしたっけ?色のつくとかあるでしょ? はい。はい。 で、わざわざその文字のために北海道行くっていうのがまたぐっと来出して 修行の一環として 兵庫県行ったりとこ行ったりして一文字のために行ってそう若心教ャに書かれてる感じを街の看板から見つけ出してそれを写真に撮るんでした 写真撮ってあの並べるんですよ。 こなべると物折幕ハにハみたじてずっとなるわけじゃないですか。でもそもるものあるでしょ。 あのなんかバンダナとかあのなんか色々売ってるじゃないですか。本来権利を主張する人たちではない。行人グッズ。 飛行人グッズ ずっと今までフィギュア仏道のフィギュアを非行人グッズしてら出されたけど今回はそのフィギュアさんと組んだ時に やっぱりそのお寺の許可をもらって あの公認で作りたいと僕思ってたので 所有しているお寺の はい。許可をいただいて、 許可をいただいて、その鳥取県のその三仏寺っていうとこのお寺の座王権元げ元げ像っていうやつなんですけど はい。 あの投入れ道がすごく有名なとこなんですけどあの三沢温泉よりもちょっと行ったとこなんですけども、 え、投げ入れ島ってんですか? あの岩のとこに こうひっついてるような音あるでしょ? はい。岩肌にこうついてるよ。 はい。 遠の業者がこうポーンと投げたらペラッとひっついたっていうような伝説のお道なんですけども うん。どうしてあそこに作ることができたんだろうと思え。そうです。そこの産物のご住職とそのフィアさんがもう話し合ってこだったのではい。 許可が降りたってことでプロデュースさせてもらって、 ええ、 その座法言語像またちょっと座仏像っていうイメージではないんですけども、その魅力菩薩とかアとかの感じではないんですけども、 これ山岳宗教と結びついてる はい。 座王権源だから、 ええ、 あの新物集合なんですよね。神様の方が入ってるんじゃないですか。権源だから 変ゲしてるんですよ。 はい。 これも業者が監督したって感じる得するっていうか監督って ええ。ビビッと来たんでしょ。 で、生み出された仏像で はい。 唯一日本のオリジナル仏像なんですよ、これ。 座王金ゴン現造って 中国から来た、今から来たやつじゃないっていうことなんですよ。は、 片足上げて不思議なポーズを取ってる像で、 で、日本の本当に山岳進行から生まれて そうです。そうです。 誰かが1 からアイデアネッたというあの業者です。それでええ、 これに見せられて そうです。 小学校の時にこれおじいちゃんに連れてもらって、あの鳥県行ったんですけど、昔は投げれ戸の中にあったもんなんですけど、今国館って下の方にあるんですけども。そ、 この国報は本当の国。 そうです。そうです。本当そうです。エじゃない。本当のやつです。はい。 で、 小学校の時に見てるんですね。 見ました。ああ、 何体もあのザウゴン現造って並んでるんですけども 色々奈良の吉野とか 吉野の付戦ジっていうお寺でもすごい 3体あって ええ、 あのすごい大きい巨大な雑金言像が はい。 現在過去未来を表してるんですよ。だからミクとかシャ迦と、え、網田ですよね。ていうのも座王言で山岳で表してるっていう姿え。 このフィギュアを販売してるんですか? あの出たんですよ、ついに。 あの、プロデュースって言っても自分がなんかするわけではないんですけど、色々印象っていうか、あの、現物の大きさとは違いますんで、縮小してありますんで、 同じように縮小してもやっぱり印象が違うと似てないんですよ。 ああ、 今回公認なんで似てるようにやっぱり当然作りたかったので、あの、すごく見た時の感じ、あとは こうご末とか多分炊いてあの気当してる仏像なので、 え、 はい。 上がってると思うんで、え、 そのいいす感じを、 ええ、 けさせていただきます。 くんでる感じを。 はあ。 カラーリングもかなり。 はい。カラリングも。 そうですか。こういうとこってほら、プラモデルも汚しとか入れるじゃないですか。 ま、そこはグっとくるとこなんではい。 三浦さんが小学生の時から好きだった仏像をフィギュアで発売されてるということで、 是非ね、ちょっと見てみて。 はい。ちょっと見てみてくださいよ。それかっこいいので。 さあ、そしてもうマイブームという言葉自体が三浦さんのものなんですけれども、 最近は三浦さんが大変凝ってるものは京都だということ。 いやいや、僕ね、あの京都が苦手で出てきたのでこっちにえ、 あの18ぐらいまで京都行たんですけども はんなり知ってるって言うじゃないですか、京都って。で、ま、ケキ魚がんな、そんなロックとか好きになってる頃に ソードスカとか ええ、 スカんたこやわとか言われただけの感じがなんかね、イライラしてたんですよ、京都に。 で、うちの家も古い家だったので、デビッドボーイのポスターとかアラジン船員とかポスターもらって貼るんだけど土壁なんで 湿気の多い日はねなんかぶよっとして落ちてくるんですよ。デビッドボーイが なんか西洋を拒否してるんですよ。 なんやだな、この町と思って廃墟の街って呼んでたんだけど、そっから逃げ出したくてしょうがなかったんですけども、 [笑い] やっぱカレーと共に、 ええ、 なんかいいんじゃないかと。 ええ、 と思って、そこで今日は三浦純的京都巡礼、まずは一気に紹介します。 はい。 三浦純的京都巡礼。その 1大正軍、その2大京都撮影所、その 3当時以上の3つです。 はい。 舞京都という本もお出しになりましたけれども はい。はい。 本の帯には はい。 はなりみな故郷への愛情が今そ明らかに遠い日は帰らない。俺だけの巡礼が始まる写真と共に案内するごく指摘ガイドブック。 そうですね。 京都のガイドブックってたくさん出てると思うますけど、この本は全く役に立ちません。 はっきり言いますけど僕の近所の話ですから。 京都の大正軍っていうとこの帰宅区なんですけども、そこの近所に僕が遊んでた忍者ステージで呼んでた石垣みたいな兵のとこよく登って 下にワニがいるとか言って 1人っこだったもんで はい。 自分でもう想像して遊ぶしか盛り上がらないんで、え、 それこそあのナレーション入れて、おっとなんとか打ちましたとか 1人で野球やったり 自分で ええ、やってたのを紹介してるんで。 へえ。 そうです。 はい。1 つ目の大将軍というのは 大正軍って僕そこ住んでた地区なんですけど全く興味はなかったんですけども はい。 大正軍神社っていうのうちの確かにうちの近くにあったんですけど大将軍って言って本来 あの多分そのあの北斗市七 はい 星の占いでほら問とかあるじゃないですか平安時代 そこを守る対正軍っていうので肝を守ってたとこらしくて住所が大将軍 大軍すごい住所ですごい名前で でその神社に後に行ってみてそこの 持つか見たら50何体心臓が 大正軍の心臓が ざーっと並んでんすよ。 それも不思議なざ王権源じゃないけど、ちょっと武将の格好はしてんだけど、神様なんですけども不思議な神様もやっぱり守ってたんですよね、京都。 ええ、 でも住所が大将軍ってなんか、 え、ええ、 迫力ありますね。 迫力あったんですよ。全然知らなかったんですけど。 でもやっぱり仏道に小さいというか接してるんですよ。そう考えると。 仏像心臓の方でしたね。ええ、その 大撮影書って はい。うん。 もう今はないですけど、東の撮影書が今はあるさんとかあそこの渦場でよく言ってたんですけど、竜寺っていう魅力菩薩、国報第 [音楽] 1号指定された魅力菩薩の 隣に 子の社代神社っていうのがあるんですよ。 はい。 それ楽のムーとかお読みの方はビューとくるとこで はい。3 本柱の鳥が立ってんですよ。鳥って 2本じゃあるんですか? もう1 本あってだからピラミッド上になってんですよ。 上から見ると へえ、不思議なやつで 3 本目はじゃあ普通の三道の真ん中に 1つ うん。あの3つあるわけじゃなくて柱が 3本立ってそこを組んであるんですよ。 はあ。3 本柱こうにも乗ってるけども 3本柱不思議な神社で 3 本柱の鳥 あった。これねちょっとねいと思うんすけどね。 はい。 ちょっとなんかそう聞くともうすでに失礼します。ほら 1本2本3本あった鳥なんですよ。 あ、 うん。 なるほど。不思議なやつで、 え、ちょっと右寄りにもう1 本立ってるとこですね。 はい。そうです。そうです。だから これ二市っていうあの 一族がその交流寺を立てる時に、ま、消徳大使が今はいるかいないかっていうのが今ちょっと論争になってるけど消徳大使の直眼でっていう大陸から来た人が立てたってことになってんですけど、 [音楽] あの古とか洋方うんか古の社っていうお寺です。 あの神社ですから業を日本に持ち込んだ人で 要産業 要産業を持ち込んだ人なんですよ。 で、そこね古の神様としてられてるんですけども、 そこもなんか結構謎に包まれてて、 古代のキリスト教かっていう学ムーにはよく書いてある。 崖ムは大外古代キリスト教人説ですから全てがええ、 そういうミステリアスな人は、 え、こういうとこで遊んでたんで、 あのちっちゃい頃は じゃ、大将軍とこの大衛京都撮影あたりは本当にじゃあミステリアスというか ミステリアスでしたね。僕の小学校の時はちょうど大魔人とかの撮影されてたんで、大の撮影とこ覗きに行くと 結構巨大な身台の大魔人が え、 ありましたわ。 へえ。え、で、ちょっと知り合いの人に東の撮影書入れてもらったら、ちょうど赤影の撮影やってた。え、 はい。 青影って少年忍者いいたの知ってます? 大丈夫っていう人知後にかっぱの三ぺとかやってた人なんですけども、その人がお室学校っていうに通ってるってことを 突き止めたんですよ、俺。 はい。 で、俺小学、僕も小学生だったけども、 1個上か2 個上だったと思いますけど、土曜日学校ずる休みして、その人のおっかけ行ってお室学校まであの肛門とこに待ち伏せして、 小学生が小学生、 小学生を小学生を待ち伏せして はい。 きっと青だから 忍者屋敷に住んでんじゃん。大丈夫で 友達と2人でえ ほんで青かがあの自転車乗って はい。帰るとこう 僕自転車乗れなかったもんで 後ろで走って追跡ですよ。もう山さんとかさんみたいな感じの ち追跡したら割となんか後談アパートみたいなとこんだあれと思ったことを思いってます。 あれいいですよ。 え、家の前まで行ったらなんかどんぶりが 2つあってラーメンのどンぶりでした。 なんかちょっと切ない気持ちになったことを覚えてます。当時 一生懸命小役として頑張って 頑張ってたんでしょうね。 その事情知らなかったもんで忍者屋敷だと思ってたんで当時は。え え さあ、そして大将軍大衛京都殺と来て最後は当時が出てきました。 当時はね、元々その仏第 2期ですよね。ま、僕の中ではえ、第 2 期仏部も来てうちのおじいちゃんが卓本っていうのやってて はい。 石碑のとこにあの霧を吹きかけて阪のようなものをペタってつけて上にバレで炭で叩いたら肩が残ってて。 趣味の人で、 え、 そのおじいちゃんがいろんなとこをこう連れてってくれたんで、 1 番初めに当時に連れてもらって、京都当時のあの行動っていうとこの立体マンダラを 見たんですよ。 空海って アバターより前に3D をやってるんですよ。 全然キャメロンよりも 1200 年ぐらい前にやってることなんですよ。 3D。 3Dを はい。 マンダラって中国から来た時のマンダラって平面なんですよ。ま、あの絵画なんですよ。 ええ。 それを中国から持ち込んだ空海がそれを立体にして仏道を立てて立体にしたんですよ。それが立体マンダラってやつで、 マンダラってのはそもそも 絵に書いたもん。 絵に書いたもんでした。 空海さんがそれを 3Dにしたんです。 え、3D にしてアバター化したわけですよ。 ええ、それでも驚いて、 ええ、 ま、趣味団っていうちょっとあの、男ダンに乗られて、 見上げる角度、ま、ステージですよね。今で言う そこにもう異業の州が 集まってわけで、中央の第二如来が変ゲしてるんですよ、みんな。 で、そこの鉱山税妙王とか怖い顔した人もみんな変ゲして はい。 ま、怖い顔しないと聞かないような人いるじゃないですか。 も怖い顔で出たり優しい顔で出たりしてるってことなんですけどね。 ええ。 じゃあおじいさんが結構解説してくれたんですか? うちのじいさんのとこで初動習ってたんですけど小学校の時そん時にうちのじいさんとこの本棚とかに仏像の方がいっぱいあってそこにドモンケさんの写真集があって はい。 普通の仏像の写真って生態で撮ってあるじゃないですか。全て入ってるか分かるように。 ドモンけさんの写真ってえ 部分だけなんですよ。 はあ。 生体で取ってやるやつもあるんだけど、ぐっと来たのはこういうあの仏像の活中の部分だけとか寄ってるんですよ。 はい。あの、アスリートの筋肉だけをこうの筋肉だけを取っちゃうみたいな。 そう。でもどんけんさんの写真集が欲しくて、 小学校の時にクリスマスの日に買ってもらって、どんけさんの仏像の方。 あ、あ、 で、小学校の時ほらど門け取りして僕も、 あ、これが三浦さん、 僕小学校の時撮った。 ドモンけ、 ドンけ取り みんな寺で撮ったんですけど。 あ、上手ですね。ええ、 ああ、 お寺の方も僕小学生だから 油断してんですよ。ま、その当時から写真はあの禁止だったんですけど はい。 小学生がまさかと思ったみたいで これバシバシいろんなとこでV取って ええ、 もうなら京都いっぱい撮ってきました写真も。 それで小学生の時何かスクラップみたいな作ったんですよね。 あの、仏道スクラップも作って、仏道写真集も作って、発掘現場では、あの、古川が発掘したやつを結んでってことをもうやってました。え、発掘にもよってましたんで、当時は。ええ、本当にやっぱ小学生の時からうん。 才能発揮してるんですよね。 がありますね。 世界がありますよね。 さあ、それでは1 局お聞きいただきましょう。ゆじさんの京都巡礼のテーマングも言うべき一局です。 子さんで京都です。 5 月26 日放送文、あ新一郎の日曜天国ゲストコーナーをお聞きいただいています。著作権使用巨申請をしていないためクエスト局は配信できません。引き続きゲストコーナーをお楽しみください。 [音楽] 裕子さん京都場をお聞きいただいています。ですね。 ええ、 この曲ね、小学校の時わかんなかったけど、高学年で買ったん 1970 年ぐらいの曲だと思うんですけども、ベンチャーズがあ、 さっき曲ですよ。 フェノロサーみたいなもんで は 京都の再発見をしたのはやっぱり外国人なんですよね。こういう雰囲気、こういう対象ごとかを やるわけですから。 ベンチャーズが日本人が再発見してないとこディカバージャパンやったのやっぱり外国人の方で 歌詞を呼んで当時わかんなかったけど なんか京都ってずっと住んでた時なんかピー感の日ってあんまりイメージないんですよ。 カット晴れてる感じしないでしょ。 うん。確かに ちょっとどんよりしてるでしょ。 なんでどんよりしてんだってもそこが苦手だったんですけど はい。 京都で多分恋人と 2人で来てるのを はい。 なんか多分不倫かなんか色々大人の事情があんだと思うんですよ。この歌詞 で大人の声に傷ついて 別れた後1 人でその辛さを捨てに来てんですよ、京都に。 うん。それどんどんそのなんかこう像をなんかこう呪爆みたいなやつが捨てに来てるから 京都がやっぱ当然どんよりするんですよね。 いろんな人が傷ついた心を京都捨てに来るでしょ。 え、京都大原3000円。 に破れた女がて言うでしょ。あ、 僕ほら童貞で活躍してましたからそんなの分からないようになんか気持ちだけが妙にどんよりすんのは捨てにくるとこなんですよね。 なるほど。全国から恋に破れた人たちが色々なその 大募集でしょ、あそこで。 ええ、そういうとこでほんで、ま、神社とか恋愛神社とか色々あるけども、ああいうとこも元々神社っていうのは何かの音量とかがあって抑えてあるとこだから。 ええ、本当はパワースポットじゃないから、そういうとこ。 はあ。そうですね。むしろパワーレススポット。 そうなんですよ。本来はね。そうですよね。 ま、東京で言ったら首にあの受験願してるみたいなもんじゃない。それは変でしょっていうとこだけどなんかやっぱりそういうちょっとあるんですよね。 うん。うん。でもまた逆にそれが魅力でどうもやっぱり人が理由なく引かれてしまうという とこなんですよね。 そうですね。え、 はい。それでは改めまして三浦さんの今日のお話にも出てきましたご本をご紹介します。 タイトルはマ京都場身長者より税別 1500円で5月30 日の木曜日に出てなかったんですね。 集まりになります。そうです。まもなくですね。 非写真と共に案内するごく指摘ガイドブック是非ご一ください。 はい。それからゆキャラももう市民権お言葉が 出ましたね。 やっぱりね、誤解が生じたんですよね。やっぱブームには確実に誤解がいい誤解が出ないと あの広まりませんから。 そうですよね。 マブームの時も本来前は三浦の前だったんだけどみんなの前になったわけじゃないですか。 でもゆるキャラも緩くないと今みんなはうん。そうですよね。 緩くないけどどう思いますかって言われるけど俺からしたら はい。 全然知らないことで そうですよね。 誤解されてほら行ってるので はい。本来三浦さんはこんなのだってお 本当に緩かったですからね。昔 そうのはもう評論に値しないみたいなことだったんだけれども今やもう人気者になっちゃってですね。誤解が出たんですよね。そこね。え、 [音楽] 誤解ですよね。やっぱり ゆキャラという言葉自体は商標登録して 初め10その出した1 番初めの本出した時の 今から10年ぐらい前に あの不装者っていう出したとこのスパのとこと なんか面白いからつって取ったのやつが妙に生きてて ええ だからそれを使うとなんとかってことになってんですよ今ねんだけど はい それを逃れるためにご地キャラっていう団体がいるんですよキャラっていう団体と有りキャラっていう団体が今戦って よちゃんらおかしいですよね。それもゆいですよね。 それが面白いと思う。 本来は別にお金とか権利を主張するんじゃなくて全て面白さのためにやってるのに。 ええ。それは面白いとこですよ。また緩いくてね。ええ、必死じゃないですか、みんな。その必死さに緩さが出るのにね。 そうですよね。 三浦純さんの活躍まだまだとまることなく。うん。 ああ。そうですね。 次は何かこうもうすでにアンテナに引っかかってるものは、 ま、もう5年ぐらい経ちましたんでやっぱ 10 年かかりますんであの皆さんに誤解してもらうためにはゴムヘビがそろそろ来ると思う。え、 ええ、 確かゴムヘビは結構 7 年ぐらい前からずっと押してらっしゃいますけれども かなり押してます。 なかなか来ないですよね。 そうだからやっぱ10年で5 回ですからもうちょっと言わなきゃなんないんですけどやっぱりちょっとやっぱり弱いとかって飽きちゃうんですよね。 自分が飽きちゃってるのが良くないから頑張って言いますけど、ゴンブエビも今んところ 97種類揃いました。 あ、すごい。 そんなに種類がいるんですよ。ゴムヘビは絶滅種とされたゴムヘビが 97 種類集めて色々あのヘビ図鑑の結構高い本買って 1体1体1匹1匹 あの見ていったら南米のやつとか全部してあるってことも分かったのでええ来ると思います。 はあ。 ええ、今ちょっとね、ロンてて説明する自分にちょっとは半笑いに、 え、ちょっとは割れでした。ええ、ちゃんとおかしいんですけどもにちゃにちゃしてるゴムヘビは 2 るさんっていうのが入っているってことだけは教えておきましょう。 ニチニちゃしてるゴムヘビ昔あったでしょ? 蛇と蛇を重ねると溶け合ってベタベタになるやつ。あれ 2 さんって言うんですよね。それは今あの毒蛇って言われてるやつなのでなめほら舐めたらほら子供が安全ガングじゃないやつが [笑い] 2さんです。え え。に独ですね。 今日のゲスト三浦さんをお迎えしました。ありがとうございました。 ありがとうございました。どうもし 5 月26日放送文。 はず新一郎の日曜天国ゲストコーナーをお聞きいただきました。それでは今日はこの辺で失礼します。 あ新一郎のポッドキャスト天国家。今日第 80回日本ダービーが行われます。 3歳最強を決める5月の府中芝2400 気温上昇バ良行外せば気分がやおです。お聞きの放送は TBSラジオ954。 さて来週6月2 日のあず新一郎の日曜天国メッセージテーマは 1 度はやってみたいこと。ゲストは毒の科学 [音楽] 著者薬学士船山慎司さんです。 それでは来週も日曜朝10時TBSラジオ 95 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] V ກ [音楽] [音楽] ng [音楽] Emngắmmâytrơtayđang chtaynhìnmắtemlánh ລ [音楽] V an vìđây ຟ [音楽] や [音楽]
WACOCA: People, Life, Style.