毎週日曜21:30~ BSよしもとでレギュラー放送中!放送後はTverでも配信中!
YouTubeはこれまで通り金曜18:00にアップされます!
和洋の料理店で7年修行した料理人水田が、ゲストの要望にある程度こたえたり答えなかったりして、悩みを見事解決?する料理を完成させる!

「水田の小言を熟読するほど 一生ものの自炊力が身につく いちいちうるさい定番レシピ」

過去回一覧:

本日のメニュー:いわしのつみれ汁(3人前の食材)
・青ネギ(1束)・レタス(4枚) ・みょうが(1個)
・みりん(少々)・料理酒(小さじ3)・薄口醬油(小さじ1)
・塩(小さじ1)・昆布(適量)・水(1L)・胡椒(少々)

つみれ(3人前の食材)
・いわし(400g) ・長ネギ(1本)
・味噌(小さじ2強) ・生姜(2かけ)
・片栗粉(小さじ2強)・料理酒(少々)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
00:00 今週の小言
00:46 今週のゲストはさすけ!出汁の美味しさに衝撃を受けたさすけと作るのは?
02:19 手を洗ってください。
03:22 鍋に水1Lと昆布をいれます。このとき、表面の汚れを濡れ布巾でさっと拭きます。
03:44 弱火~中火でゆっくり出汁を取ります。30分水に漬けてから煮出すと昆布の旨味がアップします。
04:28 長ネギをみじん切りにします。
04:40 片面に切り込みを斜めにいれます。終わったら裏面も同様に切り込みをいれます。
06:12 青ネギを小口切りにします。
06:40 レタスの下処理をします。
07:20 レタスを大きめにちぎります。
07:36 みょうが(1個)を薄めの小口切りにします。
8:17 カットしたみょうがは水にさらします。
08:58 親指2本分の生姜をすりおろします。
09:06 ちぎったレタスを水にさらします。
09:15 口当たりをよくするために生姜は汁だけ使います。
11:36 胸ヒレの内側に包丁をいれて頭を落とします。
11:51 腹骨と周りの硬い部分を直線に切り落とします。
11:57 包丁の刃先で内臓をかき出します。
12:10 ボウルの中で腹の中の汚れを洗い落します。
12:20 腹の中に親指を入れ、骨の上を滑らせるように開いていきます。
12:41 背骨を下からすくいあげ、指先で身から外します。
12:57 腹骨を黒い薄皮ごと包丁ですき取ります。
15:51 身と皮の間に指を入れ、皮をはがします。
17:02 いわしを細くカットします。
17:33 包丁で叩いてミンチ状にします。
18:07 味噌と片栗粉を小さじ2強加えます。
18:23 料理酒を少々加えます。
18:27 手でこねて粘り気を出します。
18:31 すりおろした生姜を絞ります。
18:42 昆布から気泡が出たら取り出す合図です。
18:47 塩・薄口醤油を小さじ1と料理酒を小さじ3加えます。
19:41 つくねが浮いてきたら、火が通った合図です。
20:00 水気を切ったレタスを投入します。
20:14 塩を2つまみ加えます。
21:14 仕上げに胡椒を少々加えます。
21:16 完成!
21:27 いただきます!

WACOCA: People, Life, Style.

Pin