大田区立龍子記念館は、日本画壇の巨匠・川端龍子(1885-1966)が自身の発意と設計によって造り上げた美術館です。【ズバリ解説】のシリーズでは、当館が所蔵する川端龍子の作品を龍子記念館学芸員の木村拓也が1点ずつ紹介をしていきます。
この動画で紹介する《源義経(ジンギスカン)》(1938年)は、「源義経=ジンギカン」の伝説を物語性豊かに表した一作で、龍子が大画面に武者絵を異国情緒たっぷりに描いた人気作です。(制作:(公財)大田区文化振興協会)
https://www.ota-bunka.or.jp/ryushi/
Tweets by ota_bunka
#大田区
#日本画
#美術館
#川端龍子
#作品解説
WACOCA: People, Life, Style.