1時間越えまとめ聴き安住紳一郎の日曜天国と中澤さんの笑い声が好きになるまとめ#08

アび越しの褒め言葉しかいらないさん、 40歳女性の方、ありがとうございます。 ありがとうございます。 気持ちわかります。本当に分かる ね。いいラジオネームですね。 うん。褒め言葉しかいらない。わかります。私もね、よかれと思ったなんかうん。意見とか最近受け入れられない。うん。 うるさい。褒め言葉しかいらない。ありがとうございます。 私は親の仕事の都合で何度か引っ越しを経験し、小学校は 2回、中学校は1 回変わりました。そうね。天校が多いとね、大変でしょうね。 ですよね。 小学校で2回、中学校は1回。 天校が決まると最後の投稿日に決まってプレゼントされるのがクラスメイトからのメッセージです。担任の先生がクラスのみんなに私当てのメッセージを欠かせ、敷士や文集のようにまとめて渡してくれるのです。 うん。 そうですよね。寄せ書きとかね。 うん。うん。 こう聞くと涙がほろりとこぼれるようなものをイメージする方もいらっしゃるかもしれませんが、私が小学校 1 年生の時にもらった文章は運動神経の悪い人でしたねとかドッチボール投げるのちょっと弱かったねど子供ならではの本音が炸裂しているもので読み返すと別の意味で泣けてきます。 またF 君のページにはいつも僕のノりを使っていたよね。僕のノりももう使えません。自分のノりを買ってくださいと書かれていて、 これを初めて読んだ時、恥ずかしさで顔が熱くなったことを 33年経った今でも覚えています。 F 君、その説は本当に申し訳ありませんでした。 分かりますね。 そうですね。 正直にね、あの、忖度なくうん。ええ。 あったことを書くからね。 そうなんですね。小さいとそうなのか。 逆にまたそのね、気遣いのなさが自分との距離が近く感じて嬉しかったりするんでしょうけれど。 うん。そうですね。 うん。 僕のノりよく使っていたよねっていう。もう僕のノり使えないから買ってね。 [笑い] そっちではっていうことだよね。 そうですね。 高トークの牧康さん男性の方ありがとうございます。 [音楽] ありがとうございます。 これは私の初めてダイナマイトを転した話です。 ええ、 タイトルがすごいね。 建設会社に就職して 3 年目の冬、富山県のトンネルの工事現場に配属となりました。 はい。 雪深い富山県トンネルで体育の日に雪が降ったことを今でも覚えています。え、 10月にね、雪 そうか。そうか。 ダイナマイトを転する規則で転加する前に 321 葉っぱと言わなければいけません。 はい。 葉っぱね。 はっすぐ破れる葉っぱ。 私が初めて転加する役目になった日は雪が降っていてとても寒く口がかじんでいました。私が言ったのは 321%。 [笑い] そうなるよね。 なるよね。 赤ちゃん言葉のようになってしまいました。 分かりますよ。 緊張の一瞬ですので言い直すのもおかしいのでそのまま転加しました。 その後に工事現場で会う人、会う人から今日の 100 パ場どうとかなりいじられました。発生は赤ちゃん言葉でしたが、岩板はしっかりと砕けてトンネルは 3m掘り進むことができました。 ええ、 1500mのトンネルを1日に2m3m ずつ両側から掘り進めていきました。コツコツ地道にやるを体感した工事現場で 30 年前の出来事ですが、今でもしっかり覚えています。 ああね、 [音楽] トンネルの現場はね、 そうですね。 本当に尊敬しかないよね。 本当にそうです。 うん。 ありがとうございます。 同じ人として山の中に道作るってどれだけ技術が発達人たちもすごいことだと思うよね。 そう思います。ありがとうございました。 [音楽] たタバタバタダブ やて [音楽] た ん [音楽] たたたたた たうん。 [音楽] [音楽] [音楽] うん。 [音楽] 渋谷区のトんトンさん、38 歳女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 中学生の頃学習塾での話です。 その教室は成績が悪くなるほど後ろの席に座るシステムで、 私はだいぶ後ろの方の席だったので事業中はこっそりとおしりを楽しんでいました。その日は英語の事業で私は後ろの席の国光君にあんたロック好きと音楽の話をしました。すると国光君は真剣な顔をして [音楽] 5 秒くらい黙ってからえ、犬と言いました。 え、 私は一瞬何のことか分かりませんでしたが、 ああ、国み光君はロックをドッグと聞き間違え英語の事業なのでわざわざ翻訳して犬になったんだともう笑いを来らえるのに必死でした。国光君は卒業するまで 1 番後ろの席でした。勉強したかったんじゃない?うん。そうなんだね。 [笑い] 渋谷区のトントンさん 38歳職業俳優業って書いてあるね。 知ってるんだ私の人。 え、 この人江口のり子さんだね。 [音楽] 言っちゃいけないんだけど。 ああ ね。 ああ、 そうなんだ。 ええ、 今ね、私テージで帰ります。もう中国人役で出てますもんね。 へえ。意外に時間あるんだ。 ええ、口のり子さん。 へえ。あ、ロック好きって聞いた。 うん。口のり子さんが中学生時代に塾で後ろの男の子にあのね、あの顔であの表情で、あの口元であんたロック好きって聞いたら確かにま、国み光はってなるかもね。ちょっとやっぱり江口さんのあの顔思い出した方が面白いかもしれないね。 [音楽] いいですね。 ね。 そうですか。 いや、嬉しい ね。 ありがとうございます。 え、口さん、もう俳優なんて仕事書くからこういうことになるんかな。 みねこさん、女性の方からいただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。 私の運動会の思い出です。 親子レがありました。私は両親とも早くに亡くなり、父の祖父母に育ててもらいました。 そう、それは寂しい時もあったでしょうね。 小学校の頃親子リレの時間がありました。親がない私に寂しい思いをさせまいと小学校 3 年生の時おじいちゃんが出場してくれることになりました。周りはあんな年寄りに走らせて大丈夫なのかと笑っていましたが、私は嬉しくてウキウキしていました。 [音楽] 再下でもいい親子リレに出てくれたおじいちゃんありがとうとき込んでいました。優しい子供だね。 用いパーンとピストルの合図と共に私は必死に走りました。そしておじいちゃんに少しでも楽をさせたいと夢中で走り 1位でバトンを渡しました。 はい。 あとは何位でもいい。おじいちゃん無事にゴールしてと目をつぶり祈っていました。ところが周りがざわざわし出して私がパッと目を開けるとなんとなんとまさかまさかおじいちゃんがぶっちぎりで 1位だったのです。 私はおじいちゃんそのままそのままそのままと叫んでいました。 見事おじいちゃんは1 位でゴールし嬉しくて泣いている私を抱きしめてくれました。 そして耳元でおじいちゃんが一言多分足の骨折れてるとお店であろうとにかくもたつくのが嫌なので求められたらさっと手渡せるように常に手に持って待機している人間です。 うん。 その時もポイントカードをパッと出してこちらですと言うと意外な言葉が続きました。 こういう場合大抵はご提示ありがとうございますというのが常なのでしょうが、この店員さんはポイントカードを手際よくご提示いただきまして誠にありがとうございますと言ってきたのです。 はい。 聞いた瞬間んと思いましたがその方はその言い方が常なのか特に表情を変えることなく淡々と作業をこなしていました。 これまで数えきれないほどポイントカードを提示してきましたが、敵はよくご提示ありがとうございますなんて言われたのは初めてだったのでちょっと載せられたようで気分が良くなってうん。いつも準備万タ用意しておいて本当に良かったと心の底から思いました。 [音楽] へえ。 またあの言葉が聞きたいな。そうね。 [笑い] またあの言葉が聞きたいなと思い、またその店に行くことになるのですが、 [音楽] 次に行った時の会計担当の方は普通にご提りがとうございますとしか言わなかったので、 心の中で 敵はよくって言ってほしいと心の中で呟いてしまいました。敵はよくいい言葉ですっていう。わかりますね。 分かりますね。 そうですね。はずみさん分かりそうですね。こういうのグっときそうですよね。 グっときますね。 グっとくるなあ。男の人は、ま、私は特にそうですけどもね、こう褒められたいって欲求が強いからね。 もう常に褒められたいっていうこう自分のプライドっていう うん。 もっともっと進撃しておくれっていう気持ちがあるから。しかもプロに言われたりするとさ、グっと来るよね。プロの料理人の人とかにさ。 そうか。 あずみ君分かってるねみたいなこと言われると分かったすかねみたいな感じで 言われたいとかね思うよね。 う。 うん。本当本当本当男の人にはおせ辞ね。 おせ辞ってのは別に媚びてるってわけじゃないからね。 人をこう乗せるっていうことだからね。 目黒の千明さん22 歳女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 小さい頃から金キに冷えた人の耳を触るのが大好きでした。 [音楽] うまく言葉にできないのですが、常温のいい耳にはない癖になるようなまらない魅力が冬の外によって冷やされた耳にはあるのです。マイモーストフェバリットイヤーは長い散歩から帰ってきた後のおじいちゃんの冷えた耳。 [音楽] 冬は耳の美いしくなる季節。私は冬が大好きです。 はあ。 へえ。マニアですね。 でも確かにあの うん。 耳って外気にね、当たるともうすごく冷えますでしょう。 あれ確かに人の耳ちょっとなんか [音楽] ええ、 触ると気持ちいいかもしれない。確かに。うん。 うーん。やってみよう。 岩手県なんかそうやってなんかファンを獲得しようみたいな。そういう あざといいっていうのよ。 なんでこれで万ができるんですか? なんかさ、私もやってみよったらさ、誰のやるのかなっていう風にみんなは思うわけじゃない。あ、なんて [笑い] そうかな。 全国のね、耳立たつと不安が悶絶するわけでしょ。そういうの計算してやるから。 ごめんなさい。ちょっともし違ったとしたらごめんなさい。 違い、違います。うん。 [音楽] マカバは 指たそさんがね、来ちゃうよ。 来ちゃうよねえ。 TBS ラジオさんですか?今ラジオ拝長していたものですけれどもいつも楽しく拝見してます。はずみさんがまた中澤さんを落としめるような発言をされましたよね。今中澤さんはそういう人ではないんですよね。いつも楽しく拝見していますけど。あ、拝聴していますけれども。 [音楽] いやいやいやいやいや。はい。 そこまで 練りマクのマックロークロス Kさん男性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 私のテンションが上がる時は発酵する犬を見た時です。光を発する発酵ですね。少し前に公園の近くに引っ越しをしました。単純に気持ちがいいので嬉しく思っていたのですが、ついてきた副産物が犬未見未砲題プランです。 [音楽] そうね。ああ、 犬自分では買わないけれど、買えないけれどっていうね、人の連れてる犬見るだけでも楽しいですもんね。 そうです。 [音楽] 毎朝毎晩いろんな種類の犬が散歩にやってきます。 わか そんな中であったのが発行でした。 発行拳。 私は犬を飼っていないので飼犬事情を知らずに過ごしていたのですが、最近では夜に犬を散歩する時、犬の首にピカピカと光る輪っかをつけている場合があります。 [音楽] [音楽] おそらく犬がどこにいるか飼主も周りから見てもすぐ分かるように安全のためにつけているのだと思われますが初めてそれを見た時その犬の攻合しさに私ははあっとおきました。まるで降臨をまとう社迦のような攻さで犬も心なしかお細かな表情をしているように見えました。夜見ると特にね、 [音楽] 特に下から光が当たるからね。 それからというものの発行の魅力に取り憑かれた私は遠くにピカピカ揺れながら動く発行体を見つけるとルートを変えてでもすれ違い飼主さんに不審に思われない程度の横目でチラチラ見ています。 はい。ただ塔の犬は光る輪っかをつけられ 、自分がこんなに発酵しているとは梅雨 知らず、発行させられながら散歩している 様も病に切なく私はいつも平然を予想 いすれ違いながら心の中でたまらないな と悶絶 すっごい分かりますね。 しているか。あれは何のためにけてるんですか? やっぱりね、犬だけ車に行かれたりしないようなでしょうかねと思ってますけど、 ええ、犬も眩しいんじゃないかな。こんな近くで光って思いながら。うん。 でも見ちゃう。 そうですよね。 はい。 白で光ってんのかな? いや、結構お祭りみたいなので色々光って。 レインボーで ピカピカピカピカ。 うん。 光ってるんですね。 また下からこれね、光が出るからちょっと高しく見えますよね。 [音楽] そうですね。 発光っていうね。 発見。今日の 新しいね、 新しい言葉発見思覚えました。 ですね。犬砲題プラもすごい好きです。 たくさんのメッセージありがとうございました。 肌の市の日ちもさっちも女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 乗り物の話。私には 8歳年下の弟がいます。 彼は幼い頃チり紙交換の車が大好きで大きくなったら散り紙交換になるとよく言っていました。 ああ、 生じてその頃の気持ちを通ったところ散り神交換のおじさんではなく俺は車そのものになりたかったと当時を思い出して話してくれました。お互い親元を独立し、遠くに暮らしていますが、我が家のそばを散り神交換の車が通るたび、目をキラキラさせて車を眺める小さな弟の姿が蘇ります。 今日も元気かなと思う姉のです。 はい。 いいお姉さんですね。 そうですね。 いいですね。散り神交換のおじさんではなく俺は車そのものになりたかったんだと。 確かにねかい。 男の子はそういうちょっと機能的なものにものすごい憧れをね、いただきますのでね。 確かに。うん。分かります。最近中神交換ね、随分と見なくなりましたけれどもうん。 [音楽] あの、システムがいいんですね。 私もタクシーに興味がありましてね。 ええ、もうタクシーだから、あの、自転車でタクシーっこずっと 1人でやっていたっていうね。 え、あれ、 その話あんまり聞いてないですね。 え、聞いてないですか? うん。 私田舎の育ちであんまり近くに年の近い友達が少なかったので、ま、いることはいたんで、ま、あれなんですけど、 自分1 人で自転車に乗って空のお客さんを拾い、 そのお客さんをどこどこまで届けて、 そしてお金をき、あの、また流して、 あの、手を上げている空のお客さんがいるところまで 1人で自転車で行くっていう。 え、おかしいかな? 1 人タクシーっこってのやってましたよ。憧れてましたからね、ずっと。 そうでしたか。 うん。 何歳ぐらいに 何歳?結構続きましたね。小学校 3 年生ぐらいまでやってたんじゃないでしょうか? 4 年生までやってたかな?あの自転車に乗ったってことはいや、小学 5年生までやってましたね。 [音楽] 自転車で鮮明に、 え、 自転車の方とかで乗ってた自転車を思い出すとその時のことが、 あ、あの方、そう、あの方の自転車でやってたなってことは小学校 5年生だなとか さすがに中学校でやってませんでしたけどね。小学校 5 年生まではやってたと思いますね。楽しいんですよ。意外に 楽しいでしょうね。 うん。 1 人で、ま、男の子ってね、用事もなく自転車に乗って近所壊するっていうのが 遊びの1つなんですが はい。 私は1人でずっと自転車に乗って うん。 で、全く妄想ですよ。 空界であげて人がいると思ってそこにって一旦停止して後ろ振りてではいはいはいとか言ってわかりました北場までですねつってそして自分でなんかメーターオフをしてなんか自転車でこいていやあって急いでますかなんつってやつ北条まで行ってで着きましたなんつってやってそれでお客さん下ろしたから [笑い] お金いただいて お金いただい で、そしてまたしばらく流すんだよね。これね、じーってね。ね、なんかまた元気が回復してきた頃になんかあ、いたんだみたいなことにしてじゃーって言ったりとか、あるいはこうなんか反対車線からゆタをかましてぎゃーと言って親切なタクシーさんみたいな感じ。どこまでしばっ公園しば公園入っつってどうぞつって言って行くんですよね。 [音楽] あと疲れたなと思うと、その自分で核に設定したるタクシー乗り場みたいなところに行って、 [音楽] えっと、休憩しながら ちょっとずつ1 台前が開いたことを設定してちょっと前に出て、そして、ちょっと前に出て、ちょっと前に出て立病院ですか?分かりました。いきああ、楽しかった。 [笑い] [音楽] まあなんだろうね。 診断を受けると病気ってことになるかな? 大丈夫、 大丈夫かな? うん。 東京都の福島さん、29 歳女性の方ありがとうござい、 ありがとうございます。 私は中学校1年生日本のテストで 30 点を取ってしまいました。これはひどすぎると焦った 13 歳の私は最点ミスがあったと嘘の申告をしました。みんなやるんだね。 先生は悪かったね、それはとすぐに修正してくれたのですが、その日の放課後、その先生から放送室に呼ばれました。放送室に入ると 1学年を担当している8 人の教師全員と同じクラスの男子 2人が呼ばれていました。 ええ、 日本の先生はあらかじめ全員分の回答用姿をコピーしていたたたため嘘の申告がバレていたようです。 [音楽] ああ、 男子2 名と私はコっぴく叱られました。全教師に怒られ、さらに男子にバレた恥ずかしさにより大泣きした記憶があります。 うー、 これはかなりしっかり怒られますね。 うん。 その後、母親も学校に呼ばれ、母子で注意を受けました。 学校から帰宅途中、車内で母はお父さんには自分から伝えてくださいとだけ私に言いました。 帰宅後、反き状態で父に報告すると、父は タバコを吸い、夜空を眺めながら、俺もし たなと一言。 続けてなあ。俺には8000万円の借金が ある。これを10年で返す計算なんだ。 事業していると失敗はつき物だからね。 と私の不正とは関係のない自身の借金返済プランについて話し始めました。借金の核があまりに大きすぎたので心配になりつつ [笑い] 返済プランがあることに関心し、そして私の犯かしたことは借金返済に比べると小さいことだよと伝えてくれているのか父にありがたいなと思いました。 うん。は 気づいたら涙は止まっていて 借金返済プランについて 2人でずっと話し合っていました。 今思うと全く怒らなかった親に感謝しかありません。なかなかこういう大人っていないですね。 うん。 ちなみにその後の私は解しました。中学 1年の冬以降は学年順位 200人中30 員前をキープするようになりました。ものすごく恥ずかしい思い出です。 29歳女性の方。 うーん。いいお話でしたですね。 ねえ。2人いい話だった。 そうですか。 うん。 うん。 はい。大人の反応も色々ですよね。 そうね。ま、がっつり怒ってくれたパターンとね。 はい。 あの、気づかないふりして逆に恥ずかしい目を与えた先生と うん。先生と うん。 もっと大きいなんかすっごい話してきた。 あ、お父さんやだと。うん。 鞄の中に入っているもの豊風爽やかさん女性の方からいただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。 私は息子を1 人で育てながら営業の仕事をしています。毎日スーツを着て重いカを持ちお客様のところに行ってます。会社の商品お勧めし目標の売上を達成できるよう日々頑張っています。営業は大変だよね。 元々は内金をしていましたが昇と共に営業職へ移動となりました。 はい。 しかも子供が小学校新学のタイミングと重なり、慣れるまでは鍵をなくしたり、学校に行きたくないとかれ、先生に迎えに来てもらったり。 うん。 大変だね。ある日はマンションの 1 階に止めてあるよそ自転車のかのあみアみに息子のランドセルのフックが偶然引っかかってしまい、動けなくなり、 呆然と立ち尽くし泣いている息子を慌てて保護し、フックを外し、学校へリースするという出来事もありました。 本当魚釣りみたいだね。 そうね。 今となっては笑える話ですが本当に毎日が真剣勝負でした。 親子どもよくここまで無事に生きてこられたなと思ってます。 先日サプライズのプレゼントがあるから目を閉じて欲しいと言ってきました。 きっとママ大好きありがとうと書いたハートマーク付きの苦顔か何かだなと想像はしていましたが、目を開けて元のカードを見るとなんと貫杯氷結レモン 7%のイラストが書いてありました。 へえ。 苦顔じゃなくて酒かよとは思いました。 うん。 想定外の描写に訳を聞いてみるとママが氷血レモンが好きだからとのこと。 どうしても一緒に過ごす時間が少なく、夕食の時間、私が美味しそうに氷血レモンを飲んでいる姿が印象に残っていたのだと思います。少し切なくなりましたが、大人になったら一緒に結血飲もうねと約束して一緒にその日は夕食を食べました。この日の中杯は確別に美味しかったのです。このカードが私のカに入ってます。あら、またセンス溢れるね、息子さん。 うん。本当ですね。 またもう7% ってのが泣けちゃうよ。営業大変だからさ。 3%とか5%じゃないのよ。 ガツンとね。 ガツンとね。 うん。 そう。 あきぽさんありがとうございます。で、投稿します。 [音楽] それ [音楽] [音楽] ああ を [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ 。 て [音楽] それを それ [音楽] [音楽] [音楽] かなり弱い。 佐賀県のほつぐママさん 41 歳女性の方からいただきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。 私はシングルマザーで小6 と小賛の娘がいます。娘たちがサンタさんへの手紙を一生懸命に書いていました。下の娘がママ君ね、去年プレゼントを [音楽] 2つ書いたらサンタさんから2 つもらったらしいよ。だから私も2 つ書いちゃうと目をキラキラさせながら私に報告してきます。 私は余計なことしてくれるじゃないかと内心思いながらもできるだけ 1 つがいいだろうと思うけどねなんて話しながら上野子の方を見てみるともう今までにない真剣な表情でサンタさんへの手紙を書いています。 ああ、上の子も2つプレゼントを書いて いるのかなと少し震えながら何頼むのと すると長女はこちらをちらっと見て秘密と 一言だけ。最近は年頃になり私にあまり 多くを話したがらず反抗的な態度も増えて きました。しかしここはきちんとしなけれ ばと思いサンタさんはママが賛成しない ものはくれないと思うよ。ママにも ちゃんと見せてよと言うと娘は絶対にいや 、これだけは見せられないと言います。 ああ、これは私がまだ持つことを許してい ないスマホかタブレットなんだと確信し ました。分かったようしないでもあまり 効果なものはサンタさんも困るからママに はきちんと見せてよと強引に説得し、最後 はしぶしぶ私に手紙を見せてくれました。 その手紙の内容はサンタさんへ メリークリスマス。毎年プレゼント ありがとうございます。私が今年欲しい ものはありません。代わりに毎日仕事や 家事を夜遅くまで1人で頑張っているママ に何か喜ぶものをください。私は最近 恥ずかしくてママに感謝の気持ちを伝え られなくて塩になってしています。塩に なってしまいます。でもママは誰よりも 頑張っていて私はママを喜ばせたいです。 だからママにプレゼントをお願いしますと 書いてありました。下を向いて恥ずかし そうにしている娘の前で私は子供のように 声をあげ泣いてしまいました。子供の前で は泣かないと決めている私ですが、我慢が この時はできませんでした。娘はびっくり して笑いながらも一緒に泣いていました。 下の娘もプレゼントを2つと言っていまし たが、お姉ちゃんの欲しいものと自分の 欲しいものを1つずつ書き直していました 。これが今年嬉しかったことです。 優しいお嬢さんに育ちましたね。か市のマロンさん 55歳女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 長女が小学生の時科剣身でメガネが必要と診断されたので眼科へ行き処方戦を書いてもらい眼ガネ屋さんへ行きました。 はい。 そう最初はね、眼科行って初方線書いてもらうのよね。 ねえ。 そう。メガネは医療器具ですっていうね。そう。私はメガネを買ったことがなかったので初めての体験です。 レンズの値段を聞くと2万円からあります よと言われたので、じゃあそれでお願いし ます。財布から2万円を取り出し準備をし ているとこちらのフレームが1万円します ねというので、そうか、そうか。レンズ だけじゃなくフレームも買わなきゃいけ ないのか。合わせて3万かと財布からもう 1万取り出し準備をしているとフレームが 1万円、レンズが固め2万円で両目で4 万円、合計5万円ですと言われびっくりし ました。はい。 レンズって片目の値段なの?おかしくない?目は大体両目で一じゃない?靴だって靴下だって手袋だって全部 1ついの値段を提示してやる。 どうして眼鏡ネのレンズだけ一つで表示してないの?と心の中で叫んだけれど口には出せず泣く泣くとりあえず頭金だけでいいですかと払ってきました。未だに下せない。私は今老眼になりメガネが必要になったが 100 均の眼ガネで十分こと足りる。もちろん両目で 100円です。 両です。 そうね。確かに 本当ですよね。 今はね、メガ色々ね、出てますからあれですが、昔はもう本当 作るってなると5万円6 万円でね、本当本当私も小学校から、小学校 5年生から眼鏡ネ使い始めましたけど うん。うん。 成長期の頃はね、なんか体が大きくなると視力がそれに連れてどんどん悪くなるって言われて 本当もう3ヶ月4 ヶ月起きごとになんかね、視力が悪くなってて、そんな自分の体にもがっかりだし、親に経済的負担をお願いするのも申し訳ないしね。そして黒板の字が見えにくくなったって言ってね、またメガネ買ってくださいっていうのも [音楽] 5万円6 万円ぐらいしてるからなかなか言い出せないからね。 はい。 なんか黒板の字見えなくなってもしばらくはね。 はい。 そうでしたね。 そうですよね。はい。 うん。 こう眼鏡ネをずらして傾ける技ですよね。 そうね。あのB バッのキりみたいなね、こうちょっとこうやったりとか。 あとメガネをひっくり返してね、なんかこうあうん。 [音楽] 眼鏡ネの下に側に持ってなんかこういう風にうん。 うん。 それね、わかんないんですけどね。 あ、本当ですか? あの手でダウンジングみたいな感じするわけですよね。それであの あ、そうですか。 ま、逆にかけるとほぼ一緒ですよね。 ええ、で、こうやって見るっていうね、こうちょっと厚みのあるとこで見れるってこと。そうです。そう、そう。眼鏡の表面をこうなんかのでこぼコをチェックしてるみたいな感じでこう見ながらこう見るとかね。 工夫がありましたね。 あとはあれですよね。手の親指と人しびでものすごい小さなを作ってそこを通してみるとあの黒板の字が大きく見えますよね。これは経験ありますか? 目を細めるのと同じ原理ですね。 そうですよね。 あの、焦点をこの手前に合わせるんで、ちょっと見えちゃうっていうあれなんですよね。ご存知ない方いると思うんですけど。 ちょっとお試しになってみていかがですか?親指と人差しを使ってすごく小さな穴を作るという手の形は分かりますよね。 ええ。 いわゆるオケーっていうオマークの人差し指を親指の内側にぐっと巻き込んでてずっと小さくするわけですね。 そして人差し指の あれですよね。第2関節と第3 関節のところの辺りに小さな穴ができますから、 あるかなかな。 あるかないかな。え、この小さな穴を作るのがポイントですよね。 そこを通して遠くのものを見るとそこに商点が手前にくるもんですから ちょっと見えるっていうことですよね。 そうなんですよね。 うん。ま、できないって人はあなたに問題がありますからね。 ま、目がいいから、 私にそうです。目がいいからですね。私の説明には問題ありませんから。こういうのでクレームが必ず来ますからね。ちょっと強気のスタイルでお知らせしますけどね。ほとんどの人がこれでそうだと言ってますからできてない人は自分に問題があります。 [笑い] どうしたんですか?今日は。 え、だってそうでしょうよ。 そうね。分かると思います。 そう。練り幕のポン酢醤油さん、女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 今年嬉しかったことは家族で訪れたお蕎麦屋さんでの出来事です。 もうすぐ6 歳になる息子がメニュー表を見て僕は天ぷらそばセットを食べると言い注文しました。配善されて揚げ立たての天ぷらとざるそばをお箸を使い 1人で完食しました。 なんてことはない昼ご飯の景色なのですが 、それを迎えで見ていた私は思わず泣いて しまいました。息子がようやく人間になっ たと思ったのです。生まれてから今年に 入るまでは食事となると本当にいつも目が 離せない。とにかく手がかかる。ミルクを 飲ませるところから始まり離乳食を食べ させ焼きを乗り越え外食は周りに迷惑を かけないかこぼさないかを気を使い親は ゆっくりなんて食べられないのが当たり前 です。 が汚れて当たり前の日々。それがなんと息子が [音楽] 1 人そばをすっている。そして私も一緒にそばをすっている。熱い天ぷらは麺につけると冷たくなることも学んでいる。 隣に座って食べるのを手伝わなくても良い。息子がどれだけ残すかを予測し、自分の注文の量を調整しなくても良い。 なんと楽なんだと息子の成長を嬉しく思いました。 ちなみに私は子供の成長しも寂しいとは感じず、心から嬉しいと思うタイプで常々ね早く成長し自立して欲しいと思っています。そのうちしばらくすると反抗機を迎え、私がおそばを食べる姿にもイライラされ、向かい合っておそばをすれなくなることでしょう。しかしそれもまた成長の証としてその日を楽しみにしています。 [音楽] [音楽] そうね。 [音楽] ま、でもお箸使って上手に天ぷばを食べてる 6 歳の少年を見たらね、なんか私も嬉しくなりますね。 かなり大人っぽい上手ですね。上手にするんですね。 いいよね。ちょっとね。うん。ま、子供らしいのもいいけど、小さい女がなんか大人顔負けで 何かこう立ち食いそばとか食ってるとなんか胸が熱くなるよね。なんかね。 [音楽] そうですね。はい。 もらいなきしちゃいしそうになります。 あ、また 育ててないのに。育ててないのにね。ね、 わかる。うん。あとなんかこう猫舌なのに頑張ってすろうとかね。あとあの猫舌なのにギブアップを周りに申し出さないみたい。悟らせないみたいな。そう痩せ系もグっとくる。 痩せまでぐっときちゃう。 痩せまグっとくるよね。うん。わかる。うん。 歩行車信号青色点滅でさ、あの車に迷惑かからないように小走り出し少年とかさ、もうぐっときちゃうよね。 [音楽] そうですね。気がいい子立ちあれ社会の全体を理解している ふーっと思う ね。うん。走れじとか思った。 そっちにはね。 そっちはね。うん。 走れさらりマン。親父走れ。 見習いなさい。いつって小ば子供釈してる。 あ [音楽] 。 [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] あ [音楽] まあね、別に仕事ですから別にあの文句 言ってるわけじゃないんですよ。これは ちょっとあの新たな驚きというかですね。 ええ、結構ね、多分ね、驚くと思うんですよ。 私思いましたよ。 ええ、大体ね、ドラマが収録者もの中では大変時間がかかるということは多分皆さんもお分かりだと思うんですよ。色々なね、場所に移動して、 ええ、ろんなシーンがある、 いろんなシーンがあってそれでね、 1回撮影してOK が出るわけではないですから、何回もこう取り直すところがありますし、 よくね、あの、大ガドラマとか 1 年かけて取りましたとか、そういう話聞きますからね。 ええ、 大体ですね、ドラマの次にですね、収録物ですと歌番組の収録が比較的長い時間を要する というのが大体訂なんですけれども。 あ、そうなんですかね。 今回は4時間の歌番組を5 日間かけて収録しました。 あ、 ええ、 そうだったんですか。 なかなかなものでございました。以上です。 うん。 うん。 収録が5 日目の全部終わった時にですね、なんでこの仕事が私に依頼があったのかがなんとなくわかりましたね。 [音楽] 番になるわけですね。え、 うん。 ま、でもやっぱりこう歌をより迫力のあるものに、 歌っている歌手の 人の姿がより美しく、そして映像をより徐々的に仕上げるためには当然時間がかかって仕方のないものなんですけれども。ええ。 へえ。 私もこの仕事をし始めて初めてあ、 こういう風に作るんだということも含めてなぜこんなに時間がかかるのかということが 大変驚きだったのでちょっと皆さんにもこの驚きをお伝えしたいなと思ってですね。今日は、え、収録の歌番組の作り方を説明いたします。 はい。 お願いします。5 日間クッキングです。 はい。 はい。 はい。 まず、え、アーティストの皆さんが、え、スタジオにいらっしゃいます。 はい。 大体5つの段階が かかります。 はい。 まずは、え、サウンドチェック というのが行われます。段階 1ですね。 え、 こういう書きからこういう音が出ます。 このスピーカーからはこういう音量が出ます。マイクは、え、このような性能です。全体的にはこういうような音の反響をします。 少しエコを抑えましょう。うん。 少しフェクトをもう少し入れましょうというようなこうサウンドチェック、音のチェックをまずしますね。はい。 それから段階に今度はバーりというですね、 え、そういう作業を行います。え、バーり場所の場にひらがで当たりと書きますが、え、場当たりですね。え、これは、え、アーティストの皆さんがステージ上でこんな動きをします。この人は動きません。 バックダンサーはこんな風に踊ります。そこには照明が当たりません。 うん。そこまで行くと画面に入りません。こんな衣装でやります。 そのブローチはライトをちょっと反射しすぎるのでやめてくださいとかそういうようなこうちょっとそういう作業するんですね。ええ、 これがバーりですね。段階に。 うん。うん。うん。うん。うん。 しかもさらに豆知識ですね。 はい。 このバーリを忙しいアーティストの皆さんに変わって行う専門のプロの方もいらっしゃいます。 [音楽] ああ、そうなんですか。 この人たちのことをスタンドインと呼びますけれども、ええ、 要するにこう その自分の担当しているアーティストの振り付けや歌うパート、どの部分を誰が歌うかなどを完全にコピーしている人たちが 登場します。 へえ。 職人ですね。ええ。 [音楽] モーニング娘の皆さんの専門のバータリのスタンドインの方たちを見るとびっくりしますよ。 ああ、 ええ、モーニング娘の皆さんはとても忙しいので、ちょっとさすがにサウンドチェックバーリからはなかなか合流できないっていう時はですね、 そのバーりの時にモーニング娘専門の スタンドインの人が来るんですよ。 ああ、8 人編成だったり、9 人編成だったりするんですが、 え、ちゃんといい、 え、それで自分は誰々の代わりです。誰々の代わりですっていう 看板を胸から下げてですね、その人と全く同じ場所で、同じ振り付けで、同じパートを歌うんですよね。うん。 ええ、何かちょっとね、本物を見るよりも軽い衝撃というか驚きがありますよ。 [音楽] 感動すら覚えます。 あ、そうですか。え、 歌も踊りも完璧なんですけども、 ちょっと何かが足りないモーニング娘ですから。 ええ、ちょっと。 うん。そうなんですよ。ええ、それで全てが足りてたら彼女たちがモーニング娘なんですよ。 そうですよね。そうですね。 ちょっと何かが足りなかったにスタンドインというそのわゆるあれですよね。こう株組織にいるんですよ。え え。あの、格好が一緒なんですか? うん。そうなんですよ。身長が大体一緒で、大体こうカメラに映った時のその うん。 雰囲気を見るので、 その人の格好でその人のその完璧なモノマねなんですよ。 うん。ああ。 年齢なんかも近かったりする。 年齢はね、近くない場合あります。年齢は特に関係ないですからね。にね。 ええ、 それからよくやってしまうのはスタンドインの人だろうなと思って 緊張感なく挨拶したらうん。 まだ決化粧してない本人だったりで [笑い] 1番困るわけですね。ええ。 うん。 この人格校ぴったりだなと思ってすっごい職人肌のスタンドインだなと思って尊敬の差しで見てるわけですよ。ええ。 ああと思ってちょっとやっぱ声のやっぱ迫力は本人に負けるかなんて言ってでも恋室しね。 はあ。この人あね時代が時代だったら多分この人スターだったんだろうなとか思ってありがとうございます。あたしありがとうございました挨拶したらええよろしくお願いしますって言ってあよろしくお願いしますってえあずみさん本人ご本人です。 え、ええっていう時ありますけどね。そう。それぐらいスタンドインの人たちがすごいってことですよね。そうですよね。 はい。長くなりましたね。え、段階 3。 今度カメラリハーサルってのを行います。 はい。 これが大変です。大体歌番組っていうのは 5台から8 台ぐらいのカメラがあるんですけれども、どの部分をどのカメラが取るかがもう事前に決まっております。 うん。うん。うん。 カメラマンたは手に学譜を持ちながら あ、 自分がどのパートの時にどの人をどの角度で取るかっていうのが決まってるわけですね。 ええ、 これはですね、私もちょっと初めて見た時は衝撃を受けました。 ええ、こうこちら側でアーティストが歌っているその手前とかこのカメラが取っているスペースでもう 1 組のアーティストがパフォーマンスを繰り広げてるかのような、それは見事な軍部ですね。 あ、そうなんですか。 ええ。 うん。 こう、他のカメラが取ってる時にはそのカメラには他のカメラとかカメラマンたちが映らないようにこうグっとこう下がるわけですね。ええ。で、さらにはそのお互いのカメラから出ているケーブルが絡まないようにそのケーブルを上にくぐったり下にくぐったりですね、ケーブルを遠回しにしたりですね、そういうのがもう事前に全て決められてるんですよ。え、その動き通りに皆さんこう手に学譜を持ってこのパートはこっちだなと。え、 3カメさんがグっと前に行ったから2 カ目は手前だと。で、3 カ目さんのターリーランプが消えたら今度 3目前だと。 その間にクレンが上で亀足さんはそのケーブルを下に巻くでそのケーブルをその 3 カさんの頭の上に通してとで右から左にでこのカメラのアングルにくぐらないようにカメラの下をこうくるというええそあまりスピードがつきすぎて移動すると危ないので右足の裾の方で床を吸ってブレイクかけるんです。ええ、靴底でブレーキかけるとキュキュキュっと落とすがするんで、え、ここの内側のですね、ハきのこのジパンのようなところでこうブレーキをかけながら左から右に動いてくんですよ。スー [音楽] かっこいいですよ。へえ。 うん。 すごいです。で、ケーブルを上手に右にかけ替えて、え、で、左手にこう学譜持ってるんですよ。え、で、学府見ながら、よし、次、次の小説は [音楽] 4 カメさんが来るから、ここだなとたら他のカメラマンがグっと下がってきて、 ええ、それは、それはすごいですよ。 あ、そういう風になってる。 するにカメラがついてるとの反対側では重りになる。 ええ、 重りが必要になるんですけれども下げる時にはでる時にはその重りを外すんですけども当然その コンクリートブロックのようなものの重りをこう乗せたりを外してたりしたら音が出ますんで、そこは人間が重りになるんですよ。 うん。へえ。あ、私はてっきり電動で何かしているのかと思っておりました。 電動タイプもあるんですけども。 電動タイプよりもやっぱり上的な演出をするには人間のその あ、 滑らかな動きがいいんです。ええ、 そのクレーンの重りをだから要するに人間がやってますから、え、 2 人ぐらいクレーンにぶら下がって状態になってるところからぐって下げてくるんですよ。 で、うんつってええ、 かっこいいですよ。なかなかええ 歌番組を見る際そのカメラ割りって言うんですけれども、 その歌詞に合わせてどのカメラがどの映像を撮るかということに関しては非常にカメラマン、カメラマン カメラウーマンたちがえ、 より歌のイメージが伝わるように研究してますんで、その辺も是非ねご注目いたくてより楽しめるんじゃないかなという風に思いますけれどもね。ええ。 へえ。 大体こう歌詞のこう小説ごとにね、こうカメラが切り替わるんですよ。 そんなあのむみやたらにカメラが切り替わってるわけではないんですよ。これ私知った時はもう家で大騒ぎしてました。 ええ、 で、そのうち分かるんですよ。あ、ここで切り替わるだろうなっていう、え、感じが、ええ、音符の真ん中とかで変わることはないんですよ。え え、で、局調がどんどん強くなる。クレシェンドの時には大抵カメラはアップになるんですよ。 ええ。 で、ちょっと弱しくなると大体こう非常に大きい後ろのセットまで映り込むような大きい絵になったりするんですよね。 ええ。 あ、そうだぜ。 ちょっとご注目いただきたいなと思いますけどね。 本当ですね。 うん。 うん。 はい。長くなりました。それが終了しますと、え、直しと呼ばれる総点権が行われます。 あそこうだったじゃない。こうじゃない。 それで、え、1 回じゃあ通してやってみましょうということで乱スルー。これが 4。 そしていよいよ本番で5。 時間がない時は乱スルを飛ばして本番の工程に移る。 その時は、え、特にテスト本番と呼んでいますけれども、 それでモニターチェックをして収録したものを全員でチェックしてみて間違いがなければこれを放送しましょうということになるということで、この繰り返しをするので比較的時間がかかってしまうということですね。 そうなんですね。 うん。そういうあのカメラの切り替っていうのはあの編集とかをするのかと思ってましたけれども 1度で全部決めてしまう。 え、1度で全部決めるんですね。 そうですね。 ええ、だからちょっとカメラさんが 1 人ね、あ、うっかりっていう感じになるともうダメになってしまうとえ。 あ、へえ。 ね。 何ですか? でもやっぱり22組の 早々たる大物アーティストの皆さんが集まると なんかちょっとやっぱり華やかで元々私ハですから いろんな人にちょっとね、水谷豊かさんとかうん。良かったですね。え、谷村慎理さんにもお会いできましたし。うん。 [音楽] え、でもやっぱりそういう風に考える人多いみたいで、あの会社の中で内金のデスクをやってらっしゃる 50 歳ぐらいの女性の方がいらっしゃるんですけども うん。 よくあの廊下でくってる人なんですけど、 あんまりその激しい勤務にはついてない人で うん。 よくあの頭室とかで溶感 みんなに配ってたりする名物のおばちゃんがいるんですけど。 うん。 その人がその日やたらとスタジオの前ですれ違うんですよ。はい。 で、その人は 午前9時の午後3時勤かな。 ええ、パートタイムなんですよ。 はい。 それで いつも3 時ぐらいに帰るのにもうスタジオの前で午後 8時ぐらいになってんですよ。はい。 それで随分今日遅くまでこの人いるなと思ってで、なんかちょっと怪しいなと思ったんでどうしたんですかって言って珍しくないですか?こんな遅くまでいるのって言ったらですね。 あずみちゃん、私ね、J ウークのファンなのって言って、 J ウークの方も出てたんですよ。そうでした。 で、20年以来ぐらいの大不安で J ウークの全国ツアーも北海道から九州までなんか全部のコンサート会場に足を運んだっていうぐらいの第の Jウークファンでええ。 で、これからなんか Jウーク来るんでしょとか言ってて、 で、当然その人は現場にあんまり来ない人なので、あの、ちょっとそのスタジオの前ですら不慣れな感じ出ちゃってるんですよ。 Jせと言ってるわけですよ。それででもやっぱちょっとね、緊張感ある現場ですから。 ちょっと多分怒られると思いますよと。やめた方がいいと思いますよって言うんだけれども私さ見たいんだよねってずっと言ってんですよ。 [笑い] それでじゃあじゃあ本当に内緒ですけど先ほど説明しましたけど、そのカメリハぐらいまでいてですル本番の時は外に出るぐらいだったら大丈夫だと思いますけど、静かに端っこの方でモニター見ててください。テレビモニター見ててくださいねとか言って 悪いね。あみちゃん本当に申し訳ない。 オンに切るとか言ってすっごいちょっとのほんとした感じの人なんですけども、え、 それでモニターの前で大人なしく見てるなと思って私はこっちのステージの方で作業してたんですけど、 それでJ ウークの皆さんがこうカメリハやってるんですよ。 それとそのカメラリハーサルやってる映像をテレビモニターで J ウークの事務所のお偉いさんたちがうちの J ウークの写りどうだろうと思ってかっこよく映ってるかなとえでき麗いに全員映ってるかなとで映像もちゃんと大丈夫かなってのチェックしてるわけですよ。 それでそのここが聞いた話なんだけれど、その事務所の偉いさんたちがいや、ちょっとあれじゃないか、ボーカルの仲間の髪がちょっとあれじゃないかな。ちょっともう少し後ろに流した方がイメージ出るんじゃないとかこう言ってるわけなんですよね。 でもなんか どうですかね。 でももう、ま、カメリ派はこれで終わりですからいいんじゃないですかとかいうなんかそういう話になったらしいんだけども、その俺の知り合いのそのパートタイムのおばあちゃんがなんかそのおえいさんたちの後ろでモニター見てたんだけどなんか我慢できなくなっちゃったらしくて 自分のそのねあの立場考えず本としたおばさんだからあのすいません。中村さんはやっぱりですね横に流した方がいいと思いますね。 やっぱりあの前のめりになって歌うやっぱりその横顔っての楽しみにしてる人多いと思うんですよ。言っちゃったらしいんですよ。ええ、で、なんかもうみんながアトしてるわけ。誰この人?何言ってんのこの人?もうちょっと不穏な空気になってんですよ。でもその人全然パートナーのおばちゃんもう全然気に起さずなんか [音楽] いや、それからさ、あの中内さんの髪型あのボリュームちょっと足りないんじゃない?もう少しここ開げた方がいいわよ。ええ、 大丈夫。 あと下さんのジャケット何あれ?ボタン止めなさいとか言てすっごい言ってるんですよ。でもさすが 20 年代のファン。言ってることはね、全部なんか的といてたらしくて、で、事務所の人も思ってたんだけど、自分も自分たちもアーティストに言えないようなことを通りすがりのおばちゃんが言ったもんですから。え [音楽] え、うん。 そう、そうすよね。 あ、じゃちょっとそうしますみたいなことになって、 で、周りの人たちはそのパートのおばちゃんに面食らってたんだけど、そのうちうん。 この人ってあれ名前知らないだけでどっかの演出家じゃないのみたいな雰囲気になって、 大事な方だっけっていう。ええ、ええ、え え、でもみんなね、その人の言うこと聞き始めてんだ現場が。 で、あの、カメリ派で帰ってくださいねって言ったんだけれど、もうその人いないとカメリー派の次進まないみたいになっちゃってて、みんな、あの、一応直してみたんですけどどうですかみたいな。いい、すごくいいよ。すごくいい。すごくいいね。て言、で、みんなもう大物の演出かだと思っちゃってるから、じゃあこれで本番行ってもよろしいですしん?ほ、本番?あ、そうなの?これからなの?あ、どうぞなんて言って、いいわ、いいわ、どうぞって言って。 それでJウークの皆さんがあの歌歌歌って それではいです。Jウクの皆さん ありがとうございました。はい。 ありがとうございました。どうも ありがとうございましたって言ってで みんなそのおばちゃんとに挨拶作るわけ ですよ。ありがとうございましたって言っ てで良かったですかなんて言って事務所の 聞いてるんですよ。うん。 いいわよ。本当に良かったと思う。ず本当に良かったなんて言って。それで皆さん帰ってほれででもやっぱりスタッフの間であの人誰なのっていう話になって [笑い] でもなんか本番前、あずみさんと話してましたけど、あずみさん知ってるんじゃないですかって言われて それで俺んとこに来てあのあのエスカの方ってどちらの方ですか?なんて聞かれてどの人?いや、あそこにいたおばさんですけど。 いや、あの人内のパートさんだよ。パートさんなんですか? [笑い] J のなんか事務所の方にすごいこと言ってましたけどでもあの全体的にはすごくなんか皆さんも納得してたみたいなんで平気だったみたいですけどって言ってじゃ言わない方がいいですね。絶対言わない方がいいよ。それで話にちょっと終わりがあって翌日その 4時間特別番組の視聴率が出たんですよ。 で、こうグラフっていう、こう、どの時にどれぐらい数筋があったかっていう、こう俺線グラフになって出るんですけど、 J のとこが最高視張率でズドーンってなっですよ。天井を飛び抜けたみたいなグラフになってて、え、 瞬間で27ぐらいあるんですよ。 そうでしたか。 それでもう次の日あれ、 J ウーク演出したの誰って話になってて、みんなやなんか女性の方が突然なんかスタジオに現れて的確な指示を出して風のように去っていきましたけどって言っていやちゃんと俺礼しなきゃだめだろ。誰だよ誰だよってことになってんですよ。でもパートの内キさんなんだよね。その演出したの本当今スタッフルームで天才演出家現るで大騒ぎになってるんですよ。 [笑い] 誰もパートの内金さんだとは言えなくて。でもやっぱりファンの方ってのは本当によく分かってるから。 そうなんですね。 ええ、事務所の方あるいはアーティスト本人を超えてどういうシーンが 1 番ファンの身情に訴えるかってのをよく分かってるみたいですね。 あ、本当にそうですね。 [音楽] びっくりしました。 すごい方です。ええ、 全くでもそのパートの方は胃にも止めず普通に あずみちゃんありがとうね。こないだJ 僕間近で見れてよかった。このおせべ夜中の美味しいせべあげるって言って普通に仕事に戻ってましたよね。そうなんです。 この人が天才かだよね。 面白いですけども 率すごかったことをお伝えしたんですか? いや、なんかそれは言うとね、ちょっとあれかなと思ったんで。ええ。ま、そういうことなんですけど。ですね。 この場を書て俺申し上げますけども、本当にたくさんの人の手によって ね、いい映像が撮れたらいいなと思いながらみんな作業をしていますので、是非テレビ番組、特別番組なども注目してご覧いただければ幸いでございます。してご覧いただければ幸いでございます。ご覧いただければ幸いでございます。ご覧いただければ幸いでございます。ご覧いただければ幸いでございます。ご覧いただければ幸いでございます。ご覧いただければ幸いでございます。

WACOCA: People, Life, Style.

Pin