毎週木曜19:30~ BSよしもとでレギュラー放送中!Tverでも放送中!
和洋の料理店で7年修行した料理人水田が、ゲストの要望にある程度こたえたり答えなかったりして、悩みを見事解決?する料理を完成させる!

「水田の小言を熟読するほど 一生ものの自炊力が身につく いちいちうるさい定番レシピ」

過去回一覧:

本日のメニュー:自分でタレを作る冷やし中華(3人前の食材)
・きゅうり(1本)・トマト(2個)・卵(2個)
・焼き豚(4枚)・ねり辛子(適量)・中華麺(3袋)
・マヨネーズ(適量)・砂糖(小さじ1.5)・塩(1つまみ)

【タレ(2人前の食材)】
・濃口醤油(大さじ2.5)・酢(大さじ2.5)
・砂糖(大さじ2.5)・みりん(大さじ1)・水(大さじ2)
・生姜搾り汁(小さじ1強)・レモン果汁(小さじ1)
・ゴマ油(小さじ1.5)・油(小さじ1.5)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
00:00 今週の小言
00:41 今週のゲストは秋定遼太郎!夏が近づくと食べたくなる料理とは?
02:17 手を洗ってください。
03:23 トマトをくし形にカットします。
05:23 きゅうりをカットします。
05:27 イボがあるときは軽く包丁で取ります。
06:35 きゅうりを斜めにカットします。
07:03 ケガのリスクを減らすために、しっかりと押さえてください。
07:10 中指の第一関節に包丁の側面をあて、滑らせるように切ります。
07:44 まな板と包丁を垂直にして体は斜めにします。
08:03 親指で支えると安心してカットできます。
08:38 棒状にカットします。
09:53 麺用のお湯を沸かします。
10:00 卵を2個割ります。
10:37 卵を小さじ1.5と塩をひとつまみ入れます。
11:17 薄焼き卵を作ります。
11:33 薄卵焼きは2回に分けて作ります。フライパン全体に卵液を流し広げます。
12:07 火を止めたら、フライパンを濡れ布巾の上に置きます。そのあと蓋をして蒸らします。
12:24 焼き豚を湯煎します。
12:34 濃口醤油を大さじ2.5、酢を大さじ2.5、みりんを大さじ1入れます。
13:22 鍋で沸騰させます。香りが飛んでしまう調味料は沸騰させた後に入れます。
13:42 生姜を親指第一関節分すり下ろしてから絞ります。
14:03 砂糖を大さじ2.5、水を大さじ2、生姜の絞り汁を小さじ1強入れます。
14:11 残りの卵を薄卵焼きにします。
14:47 フタをして蒸らします。
14:54 レモン汁を小さじ1、ゴマ油を小さじ1.5、油小さじ1.5を入れます。
16:05 薄焼き卵を3等分にして重ねて細切りにします。卵は優しく滑らせて切ります。
17:10 氷水を用意します。
17:16 お湯を捨てたら、麺を水で洗ってぬめりを取ります。
17:33 3~4回水を変えます。
18:00 氷水で入れます。
18:50 タレが薄くなるので、水をしっかり切ります。
19:20 具材をお皿に盛り付けます。
20:17 盛り付けは高さを意識すると見栄えがよくなります。
21:05 完成!
21:13 いただきます!

WACOCA: People, Life, Style.

Pin