イチローさんとの意外な交流が明らかに!!
声をかけられて、 おい、たちって言われて、お前な、顔ちっちゃいかメなんだって言われて、松井秀見てみろ。顔でかいやろ。ああ、じゃないとダメなん。 オリックスにドラフト1 位で入団し、最強外野人の 1 人として日本一に貢献。その後メジャーでもワールドチャンピオンに輝いた口さん。 1 かかってどうしようもない時に俺が投げる時はお前ショート守れる。 へえ。 いくらして プロ入り直後苦しんだ時期の胸エピソード 2
かっこいいすね。 一郎さんとの意外な交流も 一緒に街へ繰り出して 餃子食べてカ丼食べて海観音しが出る。 ま、普通のことですね。 がっつり系を 今夜は田口さんならでは 9 回のスタートの和が森たくさんダグアウトプレーボール [音楽] さあ始まりましたダグアウト今回も皆さんよろしくお願いいたします。 ますさあそれでは早速ゲストのご紹介です。番組初登場になります。現役時代はオリックスやメジャーで活躍。引退後も昨年までオリックスのコーチとしてリーグ 3連覇を支えました口さんです。 よろしくお願いします。さん、こんにちは。 こんにちは。
よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 あの、緩い番組ですので ゆい リラックスしてよろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 たださん、普段こういうトーク番組に出られてるイメージがあまりないんですが、 しかも1人でというとないですね。 あ、そうです。 なんかいつもちょっと固めなんとか HKみたいな感じでなんとか HKイメージの映画ですからね。ありがとうございます。 硬いイメージ売ってるんで。 いや、でも実は意外と面白いです。めちゃくちゃ。 はい。え、知ってます。 たさんとま中さんの関係性で言うと、さんが 1つ先輩ということですよね。 そう、そうです。大学生の時にさんがもう本当、え、ドラフト 1位後補みたいな感じで、 え、すごいこう名をせてた時に僕は 3年生だったんで
はい。学日ですね。 そうです。よく調べてますね。 いや、もうさんのドラフト見てましたから。 あ、そっか。そか。
あ、そうなんだ。 で、なんか全日本のちょっと画宿かなんかの時にさんをちらっと見かけたぐらいは僕あったんですよ。 あ、
ちらっとじゃないでしょ。 一緒にやってますよね。 一緒にやってます。 一緒にやって でもちょっとなんかこう大学の一の先輩なんでちょっと話しかけづらいような感じです。 リーグも違いましてね と思ったんですけど意外と柔らかく話してくれた思ってます。 そうですよね。 僕はね、全日本と名つくあの合宿みたいなの初めてで集まり始 はい。はい。はい。はい。
緊張しまくって はい。
社会人の人ばっかりでしょ。 ですよね。
うん。
その中でマ中いて めっちゃ落ち着いてるんですよ。 そうでした。 体格。うん。体格いいし。い、 皆さん、あの、昔はもうちょっと細かったです。もうちょっと、 こんなに太くないです。もうちょっと細かったです。はい。もうちょっと遅かったです。はい。 そう。めちゃくちゃ落ち着いてた。 すごいな、こいつはと思ってこいつって言てごめん。はい。そう。はい。もちろん。 そう。見てたんすよ。 あん時かがどっかですか? 鴨川。
鴨川だ。 いや、全ね坂口さんとかね。 佐藤慎一さんとかました。 宅日知ってる。知ってる。 すごいね。
はい。
やっぱり
ね。 宅日出てくる。 あと春。
はい。
春で。
あ、熊。 あ、そうだ。 社会人中心の全日本になった。 オリピックオリンピックの合宿。 そうですか。 あの、どうせメンバーにはもう選ばれないです。 大体ほぼほぼほぼ決まってるんですけど一応ほらアマチャーとしては付き合いで学生呼んどこうかみたいなノりのですよね。どちらかというとね。 そうだからその中で坂口さんと春がしゃ出たっていうね。 そう。あ、そう。ちなみに春は熊ヶ谷組なんですけど都は僕と一緒なんですけど社会人なんで春は結構天下を取った感じの雰囲気出すんですよね。天下 宴会部長
ですね。ですよね。だ年もまだ 21 ぐらいなのになんか中心で動いてるのは春でしたよね。 ええ、
そう
そうでしたよね。うん。 で、さんの僕は学生で参加してるからちょっとこう引ね距離を見ながらあ、そうそじゃそれからですね。 それから でももうその時期はたさんは今回のドラフトの目玉だという感じでまさん見てた。 僕は見てたんでで僕は1 個下だからさんのドラフトでその指名される時も見てるしあやっぱドラフト 1 位で決まるんだなっていうとこをほら確認してましたよ。確認した。 いやいやスカウトの立場じゃないんです。違うです。 一般人
こういう方はドラフト1 位で行くんだと。 あ、やっぱこのぐらいになるとドラ1 位なんだなっていう風に思って なるほど。ま、すぐイプスかかったけどね。 ああ、でもさん確か元々ショートでしたね。 で、1 年目からもう何年目からあれガイ野回ったすか? 3
正式金回ったのが3年目。 ああ、やっぱスロイングがちょっと闇みましたか。キャンプの初日だもん。あ、 1年目の新人の
目の
うん。
当時同意監督で 投げ方がちょっと癖があったから 直そうっていう話。うわ、いきなり あ、分かりましたて言ってやったらもう 2日目ぐらいから手と足が合わなく ああ、 わかんなくなってきてなってそれでもう投げたドン投げたビンて あです。 それでもなんかやっぱ1年2 年ぐらいはショートとしてやったんすか?もうすぐに 1回
そう。2年目。2 年目まではがっつりショート で3年目に奥木監督が来て 4
月の 終わりぐらいまで勝。
あ、ああ。で、4 月の20何日かの試合で 2個悪送した。
はいはいはい。 それでパッと変えられて監督して呼ばれて もうええやろって言われて もういいですって言えば
でかいや でかいや。 え、本人はなんすか?やっぱり内ヤでずっとやってみたいって思いはあったんですか? いや、もう無理やと。
ああ、もうちょっと で首になるとも思ってたし。はいはいはいはい。 で、監督ももうええやろって言ったからやめるかどうするか自分で考えるぐらいのはい。おほ 感じ。 あ、でも選択与えてくれたんだかね。 そう。 で、後にあのタグスさん、谷さん、一郎さんのあの鉄壁のタ人ができるわけですよね。 そうです。 絶対宇宙間左中間抜かれないんじゃないかっていう。はい。ま、抜かれないと思ってましたよ。 抜けない。抜けない。抜けない。 すごいですね。抜けない。 高知生活といて数年ぶりこのユニフォームも着内生活というところになりますが あ、 どうですか?やっぱりその気持ちの面っていうのは全然違いますか? ま、違う緊張感もね。 えっと、カメラを回ってる緊張感ですか? カメラ回ってる緊張感。
本当ですか? 喋る緊張感は絶対ある。 うん。何を伝えるかっていうね。 はい。はい。はい。難しさと どう伝えるかっていう難しさは はい。
あります。 で、現場もほら若い選手と接したりとかなんかこう伝えてることがうまく伝わんないとか色々難しいとかあるじゃないですか。現状だとどっちの方が楽ですか? 楽な楽なことは何もない。 ない。
両方ともし うん。 だ選手はでも育育てるというかうん。選手と関わるのやっぱり大変かな。 難しいですよね。
難しいです。 やる方がいいなと思うことありますもんね。 それ絶対自分でやる方がいいって。 いいですよね。 うん。ありますもんね。じゃない。絶対自分でやる方がいい。 ああ、 そり何にもコントロールできないや。 できないですよね。はい。で、こっち側に来ると今度自由はすごいあるじゃないですか。 例えばプライベートでゴルフ行ったりとかもう完全にね、自分で休みを取ったりとかできるから、そういう予はこっち側 ありますよね。こっち側は。 こっちは確かにそれはあります。 ただでもどうやろ、どう伝えるのっていうのは [音楽] ああ、それはでも確かに難しいっすね。 うん。
あんまり偉そうに言ってもね、今 SNS怖いですしね。 そんなこと気に当に丸く言ってると見はっきりしてないとか言われるし結構厳しいですよ。こっちからね。それそれではい。あ、長らくやっぱり現場にいらっしゃったらそのいわゆる勝ち負け勝負のそのなんて言うですか?緊張感みたいなが逆にこうない寂しさとか あ、 その辺はどうですか?そこはラグです。 ああ、そうですか。 うん。勝ち負けないのは勝ち負けた明日またっていうところの世界ですもんね。やっぱり。はい。まあ、でも僕らこうあの、一軍でコーチやってるとか結構はしゃいてたんですよ。 あ、
勝っても負けても
ああ。 で、結構怒られましたね。負けてる時。 えっと、首脳人がコチが監督、 知人、コチ人めっちゃ明るくて ああ、いいじゃないですか。で、 そう、もうでも明るくいいよって。でもそれをみんなで貫ぎ通して 1
回ね、連敗した時に
はい。 監督室の扉が下ちょっと開いてるんで うん。こっちの声丸き粉なんですよ。 なるほど。 コーチ室でワイワイガイガイ負けてもしゃやがてやってたら監督が向こうで怒ってたっていう。 でもね、それぐらいね、コーチの方が頼もしいです。 もうそうです。一緒にね、シュンとしてたらなんかチームの選手もね、暗くなりますからね。 はい。ヘッドコーチが行ってね、 ちょっと喋って帰って監督こってるで。 [笑い] んねやと負けたのに腹立つは言うてるぞ言うて でも3 連パですよね。やっぱできないですよね。 しかも言い方してですけど、その前はね、そこまで強くなくてちょっと若干低名してたね、チームでしたからね。オリックスもね。 はい。うん。まあ、でも選手と監督ですね。 ああ。
うん。 選手やっぱ元々力があってそれがなかなか発揮できないっていう状況があったのを監督がうまくこうだ出してあげたっていうのはうん。 うん。
あったかなとは。 なんか選手とのこのコミュニケーションとかでたさんがこう気をつけた接し方とかあったんですか? い、特にそこはないですよ。 うん。普段2 軍からずっと来てるんでうん。同じペースでずっと行ってるし。 森ど若いい選手が出てくるイメージがあって、その成の部分もちろんスカウトも含めてなんですがうん。ああ、でもそこはスカウトかな。 ああ、確かにスカウトって大きいですよね。 きですけど、そこはなんか綿密になんだろうミーティング繰り返していろんな選手見てみて自分うちたちのうちのチームに会うのかどうかっていうことをやってたっていうね。 [音楽] うん。そうですね。
うん。
そう。 僕も最近思うんですけど、あのほら結構怪我人が多いとトレーナーを充実させて 怪我人を予防しようっていう風に行くじゃないですか。 僕はでもそこに力を入れるよりスカウトで丈夫なやつを取ってきてもらった方が 早いと思ってです。 そもそも体の強い選手強い選手。 そう。で、スカウトって各チーム多分多くても 7人から8人で多いとこで10 人とかなんです。でもトレーナーとかって 15人とかいますかね。全部合わせると。 なのでトレーナー部隊に怒られますけども、え、スカウト増やした方が早いんじゃないかと最近思ってたんですけど。なるほど。どう思います? 1 番個答えず意見聞いていや。そうそう。今のでね。そうですね。スカウト増やしたい。言いづらいですよね。 そのスカウトの眼力というかその辺も含めその成長度合いとか 体が強いとかっていうところ見抜くってないですよね。 ただそう高校野球とかね、あの見ててやっぱり僕らもそうですけどいいと思っててもなかなか伸びなかったりとか ありますね。そこはね。ある ありますね。
ある
難しいですよ。 ある。なんかいろんな選手が頭だけ回って [笑い] そうなんですよ。 だからなかなかね、その素材を生かすっていうかでもちょっとしたことだと思うんですけど、なかなかそこがだ、こう抜け切れない選手も多いですよね。うん。ま、結局はチャンス掴むかどうかっていううん。プロ入ってきてるんで、 ある程度の実力があったりとか力があったり、ポテンシャルがあったりっていうのはね、あるんで、そこチャンスがいつ来るかわかんないし、そのチャンスつめるかどうかっていうね。いうことで、今日は色々たさんにお話を伺っていきたいと思いますんでよろしくお願いいたします。 さあ、まずはこちらです。タ口蒼さんが考える俺のベストナ。 さあ、野球ファンなるつの時代もベスト 9を考える時が1 番楽しいということでさにはベストナを選んでもらいたいと思います。 もう世の中のみんなベストナてるが 1番楽しいです。 もうこれは定番なんです。世の中のオ もう居酒屋でもみんなこれ楽しんで 居酒屋トークの9割はベストナ そうです。
これでみんな楽しんでるです。 そうか。
そうな。そうなんです。 ということで、野球が 1番楽しい時間。俺のベスト 9。ルールは2 つ。必ずゲスト自身もオーダーに入れること。そしてメンバーはご自身が現役で一緒にプレイしていた選手の中から選ぶこと。 [音楽] [音楽] では、田口さんのベスト9 を見ていきましょう。こちらです。 田口さんの厳選したベスト 9 がこちら。元チームメイト一郎さんから始まる超豪華ラインナップ。うん。これは楽しくなりそう。 [音楽] ほお。いいですね。まず 1番から見ていきましょうか。 まず一郎さんということでしますね。アにもやられましたし。 え、たさん一郎さんがメジャーに行った時にあそこまでやると思いました。 あそこまでとは思ってなかっ さすがに集団車取るとか うん
年間の最低アンダー塗り換えるとか までは思ってなかったドラフトも同期ということになるですね。 1位4位ですよね。 え、田口さんから見た一郎さんはどんな選手ですか?ま、多分僕らが見てる一郎さんと 一緒やと思う。いや、なんかよりだっていつも隣で守ってたわけでしょ。一 いやいやどうですか?一郎さんは。 いや、すごい選手。 ああ、やっぱりもちろんも、もう、あの、もちろんすごい選手なんだけど、 ま、ブーティーンがすごかったか演習量と。うん。 一郎さんは1 年目はファームが多かったんですか? 行ったり来たり、 行ったり来たりです。はい。 そう。ドイさんが監督で はい。 なかなかあの、振りこ打法を受け入れてくれなくて、 え、1 軍上がっても結果出なかったっていう。 うん。
それで上行ったり下行ったり。 でもファームではすごい映たんですよね。 2軍でもね。
そうですよね。
ですよね。 当時中学生だったんですけど。 体が硬くてよく言われたのが一郎を見てみろと 必ず試合終わった後1 番最後にお風呂に入ってお風呂で体を温めてずっとストレッチをやっているというのを聞いたことがあってお前らも真似しろっていうのを監督も言われてたんですけどこれ本当ですか? あいつあいついでたあかんのから いやいやもう大丈夫ですよね。 体ガチガチやったんですよ。 硬かったですよね。 硬いですか?関節体はガチもこんなん ええ意外ですね。 それが徐々に徐々にあの初動負荷とかあいうやり出して股関節とかは柔らかくなってる。はい。 ああ、そうなんですね。 でもガイア守ってる時も常にこう ああ、そうこうやってるイメージがあってほら見てみろっていつも監督の見てみ お前たちはずっとボケーと立って見てみろと常に動かしてこうやってるんだぞ。 股関節は常に意思義してるかな。 へえ。 でもずっと本当に崩さなかった。 そこはナイター終わって帰って夜中ご飯食べてから 1時とか2 時ぐらいからウェートしてし出して。 あ、そうですか。 当時はね、あの、今の初動負荷じゃなくて、 当時遅かったんで 筋肉つけるって言って
へえ。 それぐらいから動き出してその後バッティングして うん。
終わるのは3時4時ぐらい。
へえ。 で、また昼間のデムとかを 行く時は行くしたりして すげえ夜中まで売ってるんですね。 すごいっすね。僕夜中まで飲んでることあるんですけど売ってること違いますね。ないですね。 そうだ。そのルーティンをずっと崩さなかった。 ええ。 ただあの誰も何も言ってくれないんですけど、 この一郎の夜中の練習知ってるっていうことは練習してるんです。 あ、そっか。今 そうだ。火政府は見たみたいな書いて見てるわけじゃないですよね。一緒にやってるからってことですよね。 そうです。今完成的に俺もやったて言いたかったんです。そう そうですよ。 ただ見てるだけじゃないです。 そうですね。3 時まで一応したのを見てたわけじゃないです。 このやってちょこちょこいろんなことするんやけど誰も言ってくれない。 すいません。ちょっとついに自分で言った。 これはもうダグアウトなんで野球バラエティですからどんどん喋ってください。 さんも一緒にやっていたと。 やってたってことか。そう。
BS10で毎週木曜日よる10:00から放送中の野球トークバラエティ『ダグアウト!!!』をYouTubeでも配信中!
#ダグアウト
#野球
#オリックス
■『ダグアウト!!!』 放送概要
プロ野球選手・OBたちが、「ダグアウト」で話すような球界のアレコレを語る野球トークバラエティ番組。
<放送日時>
毎週木曜よる10時~11時
※放送日時は変更になる可能性もございます
<放送形態>
BS10
公式アプリ「つながるジャパネット」(無料)・コネクテッドTVサービス(無料)での同時配信あり
■『ダグアウト!!!』X(旧Twitter)アカウント
Tweets by dugout_yakyu
ー 番組制作 ー
株式会社Graft
WACOCA: People, Life, Style.