青森県浪岡駅に3回目 熊出没後に自転車で行ってきた!大釈迦から浪岡へ約53kmサイクリング

青森県青森市浪岡は
五所川原市からすると
位置的に一番近い青森市ということで
徐々に自転車で走る距離を
伸ばしていくために
浪岡に走っていくようになりました。

浪岡駅あたりに自転車で行くのは
今回で3回目です。

最初が
2025年5月11日で
2回目が5月15日
そうしてるうちに
2025年5月19日に
浪岡駅あたりで熊が出没して、
浪岡川に熊が飛び込んでいって
熊の目撃者が多数という
地元のテレビニュースを見ました。

自分が通った道もテレビで流れていました。

これは他人事じゃないなと思って
早速、熊よけ鈴の2個セットを買って
リュックとマウンテンバイクに
付けました。

熊が出たとなったら
気になってしょうがないので、
2025年5月31日の朝6時頃から
浪岡駅付近に向かっていきました。

ひとり肝試しです。
浪岡にいく理由が変わってきました。

今回は前回と違って
五所川原市から東方向に進んでいって
大釈迦駅に行って
そこから南方向に走っていって
浪岡に行こうと走り出しました。

大釈迦方向に走っていくと
福山三吉のファミマを過ぎたあたりから
狼野長根公園、夢野温泉、
楠美家住宅からトンネルあたりまで
ずっと上り坂という感じで
自転車だとなかなか厳しいですね。

脚がパンパンになって
トンネルの中で一休みの感じになります。

その後、コカ・コーラ工場が見えますが、
小学校の頃、
社会科見学で入ったことがあると思います。

コカ・コーラ工場前の道から
大釈迦駅に続く道がありますが、
ここの下り坂は
トンネルを超えてきたものとして
すごく気持ちが良い坂です。

大釈迦駅前からコカ・コーラ工場の看板が見えます。

そっからは、
浪岡方向に走っていきました。

小雨が降っています。

浪岡駅につくころには
マウンテンバイクに泥除けがついてないので
ケツがビショビショになりました。

いつもの駅近くの休憩所で
広田ローソンで買ってた弁当を食べて

とりあえず、五所川原市から
浪岡駅に来たけども
なにをしようかと
スマホでGoogleマップを見たら
近所に旧坪田家住宅という
茅葺き屋根の家。
写真を見たら茅葺き屋根が潰れていました。

どっかで見たなと。
何ヶ月か前に青森のテレビニュースで、
茅葺き屋根の家が
今年の大雪で潰れた映像を見てたんですが、
浪岡にあったものなんだなと
その時、初めて知りました。

となったら気になってしょうがないので、
旧坪田家住宅に行くことにしました。

それでなんとなく、
そっち方向に行ってみたんですが、
どこから入っていったらいいか分からなくて
北の方向から
遠回りしたりして、
青森市立浪岡北小学校の前も通って
突き当りを
左に行けば行けそうだったので
行ってみたら廃墟的な家があって
細い道を入っていったら
旧坪田家住宅がありました。

思い切り茅葺き屋根が潰れていました。
今年の大雪で雪かきをやらなかったのか
理由があってやれなかったのか?

五所川原市にも
旧平山家という茅葺き屋根の住宅がありますが、
規模感的に似てる感じがあります。

旧平山家も似たような状態になってないだろうかと
気になってしまいました。

旧坪田家住宅は
王余魚沢(かれいざわ)
今の青森空港あたりに
約200年前に建てられたものを
中世の館の敷地内に移築したものだそうです。

この200年の間に
どのぐらいの人が関わって
状態を保ってきたかを考えると
もったいないなと。

技術継承されてないとか
人手不足とかもあるんでしょうね。

いろいろ考えさせられました。

浪岡3回目ということで、
浪岡といえば、
というおみやげを買うことにしました。

3回浪岡に来て
気になった店といえば、
店が並んである
信平大判焼店と
兼平焼きそば屋で買うことにしました。

まずは、大判焼から
たぶん70~80代ぐらいのおじさん店主?
自分の親世代ぐらいの
腰が低い感じの人で、
店に入っていきやすかったです。
どれにしようかと
あんこ5個とチョコを3個注文しました。
そしたら
包む時に3、3、3の方が包みやすいという
理由にして
1個おまけしてくれました。

あんこ120円×5で600円
チョコ140円×3で420円

1020円になって、さらにキリの良い所で
1000円にしてくれました。
つまり140円分おまけして貰ったことになります。

この動画をアップロードした時点で
そこの大判焼店に3回行ってるんですが
毎回、おまけしてもらっています。
2回目、3回目は
7個注文して1個おまけという感じです。
2、2,2,2
美味かったです。

次は隣の店の
兼平焼きそば屋に入っていきました。
同世代か年下ぐらいの男性店員で、
テイクアウトの場合、
レジ前にパックの容器があるので
その大きさを選ぶ感じです。
自分は中を選びました。
2パック注文して、1000円でお釣りが来たので、
1パック460円か470円だったと思います。
注文してから作るタイプのテイクアウトです。
椅子に座って待っていました。
家に帰って食べてみたら麺が特徴的で
しっかりした食べごたえがある感じの麺です。
肉少なめで野菜多めだったと思います。

それで五所川原市に帰る前に
北の方向から
いつもの駅近くの休憩所に行ったら
2025年5月19日に
熊が出没!の看板が経っていました。

ゾッとしました。
出たまんまの場所に毎回来てたんだなと。

帰ります。

青森病院とか新溜池の道を走って帰ったんですが、
ネットで見れる熊出没マップを見たら
新溜池あたりで2025年5月31日に
熊が出没してますね。
自分が気が付かないだけで
結構、近い所をすれ違ってる可能性がありますね。

熊よけ鈴の効果があったのか
熊には出会いませんでした。

#青森県 #青森市

#浪岡駅 #熊出没

#青森観光 #旧坪田家住宅

#楠美家住宅

WACOCA: People, Life, Style.

Pin