Lady Gaga, Bruno Mars(レディー・ガガ & ブルーノ・マーズ)の『Die With A Smile(ダイ・ウィズ・ア・スマイル)』(426曲目)
リリース:2024年8月16日
ブルーノ・マーズがレディー・ガガをスタジオに招いた時、一晩で出来上がった曲。
とベストヒットUSAで小林克也さんが解説していました。
その時は「へぇ〜凄い!」と1日で仕上げたというエピソードに驚いたものの、そんなに深入りはしていませんでした。
ただチャートに入り何度も何度も耳にするようになり、どんどんメロディと甘い声が染み込んできて頭の中で曲がぐるぐるリピートし始めて…。(単純接触効果に完全にやられてる?)
じわっと来てしまったので挑戦してみることにしました。
使われているコードの数も少なく非常にシンプル。
そこにカポを使うと、更に更に簡単コードになってついにバレーコード無しでも演奏できるように!
歌が底抜けに達者なお二人の曲なので、ハードル高めではあるんですが、ギターで鳴らす響きが気持ちよくって「あぁ〜ギターが弾けてしあわせ〜〜〜」って極上な気分になっちゃいます。
歌詞の内容は
「もし、世界が終わるなら僕は君のそばにいたい。」
「もしこの世での僕達の時間が終わるなら、君をほんの少しの間抱きしめたい。そして微笑みながら旅立ちたい」
と、熱い想いの掛け合いがデュオで歌われています。
愛する人がいてくれるならば、人生に悔やむことはない。
私は微笑んで人生を終えることができる。
関係ない話ですが、私は小さい頃おばあちゃんに「おじいちゃんの事愛してる?」とよく聞いていました。
しょっちゅう聞いていたのですが、その度に「愛してるよ。」と答えてくれました。
そんなおばあちゃんは毎週必ず1時時間に1本しか来ないようなバスに乗り、デパートがあるような「街」へ出かけて行き、食パンを買っていました。
「おじいさんが好きだから」とわざわざバスで遠くまで出かけて、おじいさんお気に入りのパン屋さんに行っていました。
この言葉が今でも好きなんですよね〜。
何十年も連れ添っていたから、いろいろ不満もあっただろうけど「おじいさんが好きだから」と遠くまでパンを買いに行ってくれるおばあさんに愛されていたおじいさんは、Die with a smile だったのかなぁ?
使用ギター:VN-5 Pops – VINCENT
https://www.vincent-guitar.net/vincent-guitar/vn-5-pops/
気に入っていただけたら高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです。
感想などありましたら、コメント欄にお願いします。
【自己紹介】
ギターを2020年10月から始めました。
毎週2〜3回投稿。洋楽(150曲以上)邦楽問わず、アコースティックギターで弾き語りをしています。
基本的に原曲キーで演奏しているので、お好きな曲があったら一緒に弾いたり歌ったりして楽しんでいただけると嬉しいです。
#アコギで楽しく弾き語り
WACOCA: People, Life, Style.