安住紳一郎の日曜天国 2025年5月18日放送分
[音楽] あ、新一郎 [音楽] の日天国は5月18日日曜日朝10時に なりました新一郎です。おはようござい ます。中澤ゆ子です。 [音楽] 皆さんはどんな日曜日の朝をお迎えでしょうか?今日は気温がもう上がってますね。スタジオリマ赤坂現在気温が 26°あります。 外に3 分歩きますと、もう汗が吹き出すような、 え、 湿度もかなり高く、そして日差しが強くて夏の太陽だなっていう感じがね、雲出てますけども。 [音楽] うん。 かなり暑くなりそうです。関東地方今日の天気は曇り。午後から夜にかけ待機の状態不安定で内陸部を中心に天気の急に注意してください。 [音楽] 東京の香水確率午後夜に20%です。 昨日はまとまった雨が降りまして気温も あまり上がりませんでしたが今日は1点7 月上旬並の気温となります 。予想最高 気温熊谷前橋で30°、東京宇都宮で 29°、横浜水戸で28°、千葉で27° の予想です。 明日月曜地方雲の多い天気で午前中は雨の 降る時間がありそうです。午後もグズつい た天気となるでしょう 。そして月曜日なんですが気温がぐっと 下がりまして東京の最高気温が21°の 予想で今日日曜より10°近く下がると いうことで気温があります。ご注意 ください [音楽] 。1週間週間予報見てみますと月曜日に傘 マークがあります。その他は曇りが多い ようですが火用水曜と30°近い予想最高 気温になっています。火用水曜が30° 近く気温が上がると予想されています。 季節外れの厚さになります。木曜からは 落ち着きそうです。 ちょっとね、また気温が 急に上がり始めましたので、 外に出る際などは十分対策をしてくださいということです。湿度もね、結構上がってますからね。 [音楽] そうなんですよね。うん。うん。 シッとする感じですね。 さて 、先々ですね、5月4日連休中ですけども 、日曜天国お出かけリサーチコーナーで 中継で皆さんにも聞いていただきましたが 、第12回埼玉県高等学校男性合唱団合同 演奏会一応天国では随分と8年前くらい からず とリハーサルのお時間にお邪魔して皆さんの若かわかしいとした歌声を聞かせていただいているんですけれども埼玉はね女別学って言うんですか子校女子校 [音楽] が多いんですよね [音楽] 別学じゃないですも男子校女子校ですよね特に伝統ある学校が男子校女子 こう、今はね、世の中の流れ違うみたいですけれども、ま、そこが非常に埼玉らしいなというところでもあり [音楽] はい。 浦和高校、浦皇とかですね。川越高校、 春日部高校、熊谷高校、川越、そして京王 技塾式高校という この6つの高校が集まってグリークラブ、 合唱クラブが合同で演奏会、発表会をして いるということでね、男性合、男の声の 合唱の魅力を皆さんにもということで中継 で少しだけですが、聞いていただいてるん ですが、え、今年は総税144人という ことで本当 に中継の短い時間でしたけども迫力のある声でしたよね。 素敵でしたね。はい。 お川市民ホールで今年は行われたということですけれども、録音をいただきましたので改めて今日はしっかりお聞きいただきたいと思います。 [音楽] 戦先週行われました第12 回埼玉県高等学校男性合唱団144 人の合唱でお聞きいただきたいと思います。埼たです。 [音楽] 島 [音楽] エそりゃえそいやばいやつあれは [音楽] のより山れあ [音楽] [拍手] えやれがしよ松島 [音楽] [音楽] にえとりえや。 [音楽] [拍手] 先々週沖桶川で行われました埼玉県高等学校男性合唱団の皆さんで咲た節お聞きいただきました。素晴らしいですね。 素晴らしいですね。 パイプオルガンのような 何かこう賛美カのような感じの はい。埼玉の男子高校生の迷いのない 真っすぐな 声小に心を奪われますけれども 、また ね皆さん方を横めに男子校ならでは少し 金的な生活をしてる皆さんだからこその 出せる 宗教あるなないけどなるほどそういう ねうなんか 勝手な思い込みかもしれないけれ 男子校ならではのはい。 研ぎすまされたというか ですね。本当に 男子だけで揉まれて出る音という感じがね、 勝手に私たちなどはそこに思いを重ねてしまいますけれど。 そうですね。攻合しい感じがします。 うん。 そして偏差値の高さをね、声からも感じますよね。 そんな気がします。そんな気がしますね。 はい。 素晴らしい演奏。ありがとうございました。 素晴らしいです。毎年毎年嫌がらず ね。応じてくださっ、 応じてくださってね。ありがとうございます。 ありがとうございます。 コロナで大変な時期もあったんですけども、 随分とえ、 部員も増えてきたということもあるようで、 [音楽] はい。 六全体での合唱ということです。またね、来年も是非聞かせて欲しいなと思います。お世話になりました。ありがとうございます。 ありがとうございました。 そしてこれは先週ですね。 [音楽] 週前になるんですけれども、4月27 日だと思いますが、デニーズのお食事件を 20 [音楽] 人の方にプレゼントいたしました。私が学生時代にアルバイトしていたという経緯もありまして、デニーズさんが昨年 10 月からこの番組のスポンサーに入ってくださったという経緯もありまして、 1万円のお食事件を20 人の方にプレゼントということで皆さんの元に届いたということでお礼が届いています。ありがとうございます。 ありがとうございます。20 人の方に差し上げて15 名の方からお礼をいたということです。連絡のなかった 5 人の方も喜んでくださっているんじゃないかなと思います。ありがとうございます。 そうですね。はい。 いいんですよ。人それぞれですからね。 ねえ、たくさんありがとうございました。 ありがとうございました。へえ、 色々やっぱりね、ファミリーレストランに 思い出があったり、ええ、 家族と楽しい時間が過ごせましたということを、皆さんのメールからも本当にたくさんいい思いができたということが伝わってきます。ありがとうございました。 [音楽] それから私がね、 デニーズで学生時代ファミリーレストランでアルバイトをしていた時の話、少しね、私が話を膨らませる癖がありますので、ずっとね、モーニング記録事件とか [音楽] [音楽] うん。 こだま店長の思い出とかを話してきたんですけれども はい。 [音楽] 大げさだとかね、自分を美化してるなんていうような、そういう風な目で皆さんも見ていたと思うんですが、実はその時にもう 1 人アルバイトで入っていた方がいいて、その人からのメールあるいはバイトリーダースーパーウェイターの [音楽] かさんから メールを頂いて、そうでしたね、当時の 30 年前のあのファミリーレストランの思い出が重的になった。 そうですね。 本当に ズずズずズずズミランド的な感じですよね。 [笑い] そう本当に感動しちゃった。 皆さんも疲れてるんじゃないかなと思うんですけれどもね。 [音楽] 何かそういう放送があったんですけれども 80年代、90 年代の空気をありありと思い出させるような手触りのメッセージが今週も少し来ていますので お付き合いただきたいと思います。 もういいよっていう方いらっしゃるかも しれませんけれども 、なんか本当にね、当時はね、ちょっと やっぱり私たちがこの30年で変わったん だなっていうこともよくわかりますし 、自分たちの世代の話ばかりしたという ところもあるんですけれども 、この方は足立区の54歳女性の方 ありがとうございます。ありがとうござい ます。デニーズの皆様へ50周年 おめでとうございます。 デニーズは私の夫にとっての古さとそれをお伝えしたくメールたしました。 へえ。 夫はアメリカ人で25 年ほど前に来日しました。今ほど外国人を見かけることはなく、パンやシリアル、輸乳食品の種類も少なく、デニーズは近所で簡単にアメリカの味に出会える場所でした。 初めて言った時はアメリカのデニーズでは考えられない清潔感と行き届いたサービスにびっくりしアメリカンクラブハウスサンドを食べる時にサンドイッチのね、あの詰め合わせでこう放射線上に並んでますよね。 [音楽] ちょっぴり目に涙を浮かべていたのを思い出します。 日本のサンドイッチの多くはパンがトーストされていませんがクラブハウスサンドのパンはトーストされ、 パンと具が離れないように海賊の刀のピックがさしてあります。 プラスチックのつ楊枝ね。ですね。具 はシンプルなベーコンレタス&トマトですが、その見た目と味は彼にとって紛れもないアメリカなのだと思います。キッチンの用事入れには持ち帰られた刀のピックが何本かあり、息子のお弁当に活躍しています。 [音楽] へえ。 少なくなったなと思うとたまに増えていて 主人がデニーズに行ったことが聞かずとも分かるようになっています。 [音楽] 近所のデニーズは近年リニューアルされ、まのカウンターがとても快適になり、 1 人でよく通っているようですが、来月の父の日には子供たちと一緒に行こうと思ってます。定番メニューの継続をデズの皆様どうぞよろしくお願いいたします。 というご主人がアメリカの方でということでなんとなくうん。 行きたくなるんだろうね。きっとね。自分の古さのことを思い出してということなのかもしれませんね。 うん。そうですね。へえ。 ありがとうございます。え、いいお便り。ありがとうございます。 そしてもう一通来ていますね。埼玉市のラジオネーム埼玉のあの辺に住んでいます。さんからありがとうございます。 ありがとうございます。 先日の放送でデニーズ西浦和店の話題が出たので初めてメールたしました。 [音楽] はい。昔、花丸マーケットを見ていた時に 、花丸エプロン隊で出てきたあずさんを テレビで見て父が母に一緒に働いたことが あると言っていたそうです。私の父と母は デニーズ 西浦和店の全身となるファミール西浦和店 で知り合いました。そう、あの堂系のね、 レストランファミールって昔あったんだよ ね。ファミール西浦店で知り合いました。 父は社員、母はアルバイトでした。父は 山形から状況し、ファミールに入社し、後 に合併後デニーズへ。色々店舗を移動し、 今から31年前デニーズ西浦和店で働いて いました 。ちょうどあさんと同時期に働いており、 当時珍しい苗字地方から来てバイトしてい た学生と記憶していたそうです 。 大友さん、ダ子さん、田さんの名前を聞いた時に皆さんを覚えていると言っておりました。 へえ。すごいね。え、 色々聞いてみたところ、西浦店は美女店と世代世代の野のバイバス、美女店と世代の野のバイパス店がなくなり、お客さんが集中してとても忙しかった時期らしいです。 [音楽] [音楽] ねえ、すごいよね。 この方お分かりかと思いますけれども、こだま店長の息子さんなんですよね。 ええ、ありがとうございます。 [音楽] そうなんですね。ねえ、 ありがとうございます。 ありがとうございます。びっくりして私もう本当体が固まってしまいました。ありがとうございます。嬉しいです。 [音楽] [音楽] 当時の証言になりますが、2 人で出したモーニング新記録事件については覚えていないようでした。なんならモーニングをワンオペで回したこともあるんだと自慢していました。 [笑い] [音楽] あずみさんに放ったと言われている泣き事一点だったら皿の 1 枚でも下げて来い。記録が出たよ。売上記録だ。この言葉は覚えていないそうです。 [音楽] そうか。ええ。 言った側は覚えていないという典型例だと思いました。 うん。うん。うん。 当時の父が申し訳ございませんでした。 そんなことありません。 [音楽] あまり自分のことを話さない人なので若かった時の父の人隣りが想像できました。ただ下げる際の効率を意識するところなどは現在も変わっていません。ラジオを聞き家族で爆笑していたら父は笑いながら恥ずかしそうに。当時は俺も 30そこそこだ。 今思えば自分はクソ書きだったよ。持ってる話を持ってると言っていました。 [笑い] その後すぐに父はデニーズを代謝し、脱皿食堂を開き母と働いています。 今でも外食の最前線です。 数年前は忙しい昼をワンオペで営業するなど変わらずのパワフルさです。あずみさんへ父を恨んでいるかもしれませんがデニーズのことは嫌いにならないでください。すごいね。 AKB のええ ええ 前みたいな昔話をするきっかけを与えてくださりありがとうございます。泣き事言うならの 1 枚でも下げてこい。この言葉を一生いじらせていただきます。こだま店長の息子より。 わあ、ありがとうございます。 ありがとうございます。すごい ね。ぐらいに流れるんだろう。 確かね。 当時ね、私がアルバイトして31 年くらい前は34 歳ぐらいのお坊ちゃんがいるっていうな話を聞いたことがあるから、 今356 歳ぐらいじゃないかなと思うんだけれど。 当時ね、こだまさん、そう、黒のね、三菱のディアマンテっていうね、車に乗って [音楽] 私たちからするとバリバリ働いてバリバリ稼ぐかっこいいサラリーマンのまあ身近にいたスーパーサラリーマンなんだよね。 [音楽] そうですか。 本当にいや、色々話させてもらって目かかっていなければいいんですけれども、当時の皆さんには働く楽しさ、厳しくとも誠実に業務に向き合うっていう [音楽] うん。うん。うん。 そういうことを教えていただきました。ありがとうございます。どうぞお父様、お母様 皆さんによろしくお伝えいただければと思います。 懐かしいなあと思って嬉しいね。 ねえ、あずみさん良かったですね。 本当になんかうん。 ありがとうございます。 へえ。 あとはなんか本当にね、あの、ちょっとした出来事なんですけども、周りの方々も記憶されていて [音楽] うん。 私はどんなに当時濃い日常を送っていたんだろうと思ってちょっとびっくりするところもあるんですけれど。 [音楽] そうですね。確かにそうしてらしたですね。 [音楽] さらにあの番組聞いてくださってる方でまだねあのデニーズ西浦和店っていうのが埼玉市にありますんでえ、 皆さんが何か喜んでね、 デニーズ西浦店で食事をしてきましたっていう方もたくさんいらっしゃって嬉しい限りなんですけど、 あんまりね、こういう思いを持って現役の皆さん働いてないんで、あの、現役の皆さんにこの思いをあまり伝えないように。 そう、そうね。確かに。あ、うん。 素からく食事して会計して出てください。 いや、まさか伝えちゃったりしてもね、 伝えちゃったりね、あの、ま、気持ちあるんだけど、元気で働いている人たちは、あの、全くあのね、 そういう思いないから、私に対しての思い出れなとはないから。 うん。戸惑うか、 戸惑うだけだから。うん。迷惑かけないようにしてほしい。確かに、 確かに。それは本当そうだわ。この熱量はうん。困っちゃうかもしれない。 [音楽] そうですよね。熱量は困っちゃうかもしれない。 はい。 なんかね、あの西浦店に行ってなんか現役の店員さんに私の話をね、 話しかける人が多いみたいでやっちゃってる。 [笑い] あ、そっか。 そしたらね、あの、ま、ちょっと確認してないんだけど、元気の店員さんも最近なんかめんどくさくなってきたみたいで、 あの、 よく見えられてますよってね。うん。うん。 言うらしいですね。 でも言ってないのでもうだからもうね、いろんなとこでめんどくさくなっちゃってね。 [音楽] 白い 多分そう言うとみんな黙るっていうことが経験上わかったんじゃないかな。数をされて。はい。 ああ、あみさん。はい。よく見られてます。どうも。 [音楽] 面白いよね。 面白い。 なんだかいろんなこと思い出してしまい まして、自分のね、昔話ばかりして申し訳 ないという気持ちもありながら、ただ ちょっとね、若い世代の皆さん方は驚か れるかもしれないし、この時代のことを あまり肯定してばかりもいられないという ところもあるんですが、ただ自分たちが 経験して良かったな、そしていろんなこと を学んだなと思うことを少しお話しさせて いただきました。はい、お付き合い ありがとうございました。 これからね、なんか色々この2 週間ぐらい皆さんからお便りいただいて思い出したことも数々あって、 うん。TBS の随分前のアナウンサーで山本文明夫男さんってワイドショとか文さん、文さんって呼ばれた方皆さんもね、あの年代の方をご存知かと思うんですが、実は山本男夫さんが当時ゴルフか何か行く時にお住まいあの辺だったのかな。 結構朝方ゴルフの準備をした格好して、当時私が深夜隊に入ってたんで、当時 24 時間影響だったんで、ゴルフに行く前の原ごなしで、 え、原ご第雷で もしかしたらデニーズ西浦店にコーヒーかなんか飲むために寄ったのかな。 山本さんにね、お会いして、あ、テレビで活躍してるアナウンサーの方だなんて思ってね、少しお話したっていうことも思い出したりして、 随分 縁を感じてとていうか、その後ね、偶然ですけどもね、山本さんと同じ放送局に入って、 そのことは結局ご本人にお伝えしなかったんですけどできなかったんですけれども、なんかそんなこともあって色々人生不思議だなという風なことも感じて山本さんのことを思い出したりなどもしていまし [音楽] うん。 本当にあの私が本当に今ね、こうして放送局でマイクの前に座っているっていうそういうことにつがることへの感謝をね、改めて感じました。またね、ファミリーレストランの皆さんの思い出などありましたら是非送ってください。 [音楽] そうですね。 それでは今日のメッセージテーマこちらです。あれは悔しかったこと。 [音楽] この方は女性の方で小花さん、ありがとうございます。 ありがとうございます。 私は中学生の時合唱部に所属していました。自共に認める部のエースだった私。 [音楽] ええ、 最近急に実力をつけてきたライバルのA ちゃんに エースの座を渡す前と密かに投資を燃やしていました。 うん。合唱勝部のエースだったんですね。 そんな矢先A ちゃんが転校することになったのです。 次の学校でも合唱部に入るんだ。 コンクールでまた会おうね。そう言い残し Aちゃんは去っていきました。寂しい反面 どこかほっとしている自分がいました。 その後私は合唱部の部長になりました。 そして必場したコンクールで違う制服を着 てステージに立つAちゃんの姿を見つけ ました。Aちゃんの中学は合唱の名門で歌 の出出しから明らかにレベルが違いました 。 圧倒されていると歌の途中で信じられないことが起こりました。 A ちゃんが一歩前に出てソロを歌い始めたのです。 はい。 私は激しく同揺しました。A ちゃんの歌声は息を飲むほどの美しさで、もはや私など比べ物になりません。数ヶ月前は私の方がうまかったはずなのに。コンクールの結果、 A ちゃんは剣大会進出。私たちは予選落ち。 プライドは粉なご々なに砕け散りました。 ただただ悔しくて自分が惨目でした。月日は流れ、私は音楽教師になり、現在は小学校で合唱部の顧問をしています。 [音楽] へえ。 中学時代の悔しい経験は全てそのまま今の自分の生きる糧になっています。中学生だった自分にそう伝えたいです。昨年 TBS ラジオ主催の子供音楽コンクールで全国大会に進むことができました。 素晴らしい経験をさせていただきました。 運営の皆様にこの場を借りて感謝を申し上げます。ありがとうございます。 担当に必ず伝えます。ありがとうございます。 なんだかいい話だね。 そうですね。 頑張りましたね。本当ね。 やっぱりね、ちょっとこうぐっと、ま、挫折までいかないけれども、こうやっぱり悔しい。自分が惨目たけど、この分野で頑張りたいっていう気持ちはやっぱり [音楽] 大きいね、中学校の時はね。 うん。そうですね。 北海道からだきました。ありがとうございます。 ありがとうございます。ダ子さん46 歳女性の方です。 独身時代行きつけのイタリア料理店の店員さんに今日素敵ですねと声をかけられと言い気分よく同僚と飲み始めました。 [音楽] はい。 新しいワンピースが似合っていたのかしらなんて考えながらですね。 いいよね。うん。 すると友達が思い出し笑いをしたのでどうしたのかと聞くと はい。 さっきさ、あなた今日薄着ですねって聞かれてるのにありがとうって言ってたよね。あれ何やはというのです。 え、そんなことありますか?悔しい。 え、悔しい。本当 薄着ですね。なんて声かけますか? そうよね。 そんな声かけられたのあれっきりです。悔しいです。う、 [笑い] 薄ぎですね。 悔しいね、これはね。そうね。 ああ、これは悔しかった。うん。なんかちょっとさ、 なんかうぼれてるみたいに思われるしさ。 そう。笑われてさ。笑われて。そんなね、 ええ、 ファッションがね、おしゃれかどうかなんかあんまり気能性のことについて初対目で突っ込んでくるなよみたいなことだよね。 あ、次ですね。う、薄ぎですね。は、あんまりね、 [音楽] ですけどね。うん。そうだよね。 何言ってんだよっていう。 なんかこっちも悔しいわ。悔しいよね。 うん。そうか。いい方だね、この方ね。 いい方ですよね、きっとね。 うん。 今日素敵ですね。今日薄着ですねって。なそうだよっていう。 ありがとうございます。 [音楽] 燃えてるんで。面白い。面白いね。 面白いね。面白いです。 栃木師のみさん62 歳女性動画ありがとうございます。 ありがとうございます。私が10 歳だった頃、3 つ下のいこが遊びに来た時に母にお金をもらい、近所のお菓子屋さんへ森永のチョコボールを買いに行きました。 [音楽] はい。そして2 つ買ったチョコボールのうち1 つをこにはいと渡したところ、なんとそれが金の口ばだったのです。従は完成を上げ取りし、それからしばらくして送られてきたおもちゃの缶詰を嬉しそうに見せてくれました。 今回のお題を聞いて松崎に思い出したのは あの時のなんで当たりの方を渡しちゃった んだろうかなという悔しい気持ちとそれを そのまま従にぶち負けるわけにもいかず よかったねと文字通り顔で笑って心で泣い た記憶です。あれから50数年経ちました 。 こんな苦い記憶があるにも関わらずチョコボール大好きな私は少なくとも年に 56 個は買っているのでこれまでに早敬300 個以上購入したと思いますが見たのはあの時の 1度りです。 銀の口ばだってもう20 年以上見ていません。そうね。もしかして おもちゃの缶詰自体なくなってしまったの かとホームページを調べたところ、金なら 1枚、銀なら5枚という昔と変わら ぬシステムでおもちゃの缶詰は今も顕在 でした。できるなら金の口ばをもう1度 引き当てたい。そして当たったおもちゃの 缶詰を孫へプレゼントし喜ぶ顔が見たいな と思いますが見果てぬ夢で終わるかもしれ ませんね [音楽] 。もう大好きですね、この方。もう本当に 62ですよ。62になったんだけど、あの 10歳だった頃ね。そうね。 当たりのチョコボールを従に渡したという。 うん。 悔しいとも言わず大人の対応をしたけれど はい。50数年 ずっとその思いくすぶらせたまま で私はこのまま人生を閉じるかもしれないんだというね。 うん。ね。うん。 当ててあげたい ね。 はい。だってお孫さんにあげたいっておっしゃってるん ね。栃木にいらっしゃるんですよ、こういう方がね。 本ん当ですね。うん。 今日も今日もすごく生活をね、いい感じに営んでらっしゃる方が [音楽] この思いをお持ちだなんて。 様々な素晴らしいね、思いを抱えた方の人生がね、今日もまた 1日1つ進んでいるっていう感じですね。 きっとそんなね、栃木にあんまり行くっていう機会はそんな早そうあるもんじゃないと思いますけれどもね。 うん。北とかそれで通るにはちょっと思い出すよね。 そう思い出します。当たったかな?そ、 あの方かな?もしかして [笑い] 皆さんからのメッセージをお待ちしています。ます。メッセージの受付電話番号は 0335840954 です。の番号は0355620954。 メールアドレスは [email protected] @tbs.co.jpです。抽選で5名の 方に日点ノート、3名の方には カルピセットをプレゼント。さらに メッセージを紹介した全ての方に イラストレーター小川慎郎探作の オリジナルポストカード途中下車シリーズ 千田区外講演をお送りします。 今日のテーマはあれは悔しかった。皆さんからのメッセージお待ちしています。 日点お出かけリサーチ今朝は田中ひさんです。おはようございます。 おはようございます。 おはようございます。 お場で開催されている企業対抗駅伝に来ています。といても実業団ではなくて会社の勇志や部署単位のチームで出場するというちょっとユニークな駅伝なんです。 はい。 実行委員の小さんです。 おはようございます。 おはようございます。 もうすでにたくさんの選手が集まってますね。 おはようございます。はい。え、今日は大体 285 社以上の方にご参加いただいております。 すごい かなり人数集まってるんですが、1チーム 5人で1人5kmずつ走るそうです。 はい。なので今日は全部で3000 人を超える皆さんにご参加いただいてます。 もうすでに走ってらっしゃる方もいて、ゼ と銀行とか物流IT百客スーパー マーケットなどもう見たことのある企業の 名前ずらっと並んでいたんですけどもこの 大会自体は2010年から始まっていると いうことですがどんなコンセプトなん でしょうか?はい、え、車内での コミュニケーション促進の場として、ま、 皆さんの絆を深めていただく機会にしてい ます。もう1 つは、あの、業の方が集まりますので、ま、普段あまり関わりない業界の方とのコミュニケーションも作れる、そういった機会になっていると思います。 はい。 ということで男性の部が先ほど終わったばかりなんですが、たった今走れ終わったチームにちょっと無理を言って声をかけてみました。 はい。 小田急伝鉄の田正美さんです。お疲れ様です。 お疲れ様です。お疲れ様です。 疲れ様でした。 大田さん、なんとチーム全員が現役の運転手と車掌さんなんですね。 そうですね。あの、乗務員で、あの、編成しておりまして、私自身は社掌して電車に乗っていて、あと今日休みの人を集めて、あの、出走させていただきました。 あの、遠藤からロマンスカーっていう風に声がかかってましたけど はい。 そうですね。あの、よく大会に出てる時もよくロマンスカーとかもコロンとかって言われたりするんですよ。 はい。言てどんな気分なんですか? いや、あの、私どもの小田急伝説皆さんにこう知っていただいてですね、とても嬉しく思ってます。 で、男性の部は131 チームぐらい参加していまして、小田急さん 5位ということで、すごい 大検討でしたね。ありがとうございます。 そうですね、5位でした。 ただ私たち普段あの乗務員はですね、5 秒単位であの列車の到着時刻であったり出発時刻をこだわってあのやってますので職業から練習も 1 秒にこだわった練習をしてまいりましたので正直 5 位という結果はとても悔しく思ってます。 ただ、あの、最初に冒頭、あの、小蔵さんからお話し合った通り、とてもユニークで楽しい大会だったのは本当私たち自身感じておりますし、来年はこの悔しさとあのバネにですね、あの入勝を狙って素敵な大会に舞い戻ってまいりたいと思いますので是非よろしくお願いします。 同じ鉄道会社でJR 東日本さんも出てましたけど はい。 もうもちろんはい。あのライバル氏しておりまして事前にですねの方であの出走される人の名前を調べてですねっていう思いを胸に頑張っておりました。 ということで下5 位おめでとうございます。 ま、こうしてね、普段なかなか交わらない企業同士の、ま、バチバチというか攻防も見られるのもこの大会ならではということです。え、この後 11 時からは男女今剛合の部門がスタートします。観覧は無料です。皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。また最高。 [音楽] 時刻は10時42 分です。さばいて西点今朝の担当赤木歩みアナウンサーです。おはようございます。 おはようございます。お願いします。 それでは先週怒ったニュースが分かる日ニュースフラッシュです。まずは 5月11 日日曜日市若の路上で84 歳の女性が殺害され中学3 年の男子生徒が逮捕されました。 13日火曜日、山形県で遺体で見つかった 少女を誘拐した疑いで36歳の男が逮捕さ れました。男は自殺の疑いなどで過去に3 回の逮捕歴があり、周辺で4人が亡くなっ ています。14日水曜日、愛知県の小巻 基地を離陸した航空自衛隊T4練習機が 墜落。昨日登場していた隊員の体の一部が 見つかりました。山宿水曜日、埼玉県三市 で小学生の列に車が突っ込む引き逃げ事件 が発生。運転手は以前逃走中です。16日 金曜日、トルコイスタンブールで3年ぶり となるロシアとウクライナの直接交渉が 行われましたが、停戦合意には至りません でした。お姉妹は昨日17日土曜日。 大相雲夏場所7日目、綱取りがかかる大関 大野里は武尊富士を破り、無傷の7連勝と しています 。 それでは今日お伝えするテーマはこちら。僕が僕であるために照明。パスワード地獄とも言われるネット上の本人確認。 [音楽] はい。最近は2 段階認証などよりね、手間がかかるようになってきました。 ま、正直もう本人確認だけでも結構ね、面倒なんですけど。 そうね。4 桁の数字で認証していた頃が懐かしいね。 懐かしいですよね。 良かった。いい時代だったね。はい。 もう最近人間確認というね、もう自分が人間であることの証明を求められる場面も増えているというんですよね。あれ、そんなことあったっけて思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、こう誰もがね、一度は経験しているはずです。 [音楽] うん。私はロボットではありませんという 例のあれですね。ありますね。 はい。新規登録とか決済の際に現れることが多いでしょうかね。 で、大体それが出た後にテストに誘導されます。 主に2 つあって、歪んだ文字を読み取って入力するタイプ。 はい。ありますね。ぐにゃっとした文字。 あとは分割された画像から指示された物体を選ぶタイプ。あの、映っている信号機を選べとか、 [音楽] 車を選べとか横断歩道を選べとか [音楽] あいったものですね。簡単ですよね。全部 簡単だけどなんか、え、どれだ、どれだっていう、これは車に入るのかとかね。 あ、まあ、そっか。 え、いろんな迷いがあったりするものもあるんですけど。そっか。 [音楽] この正体はGoogle が提供するリキャプチャという世界共通の認証システムです。これ人間に成りすます AI やボットへの対策なんですね。ま、つまり AI やボットじゃないですよ。人間がやってますよ ということを、ま、見極めるというものです。 ボットって何でしたっけ? ボットっていうなんかそのAI みたいな子ですね。 あれだよね。たくさん色々なあのものを はい。出してくる。出してくる。はい。 ですね。自動でね。はい。 [音楽] で、それじゃないですよ、人間ですよっていうのを巡るものなんですけど、このテストを巡って今気になるニュースがあります。スイスの大学の研究チームが AIがこれ100% 突破してしまったと発表したんです。 画像選びのテストです。で、AI じゃないですよというテストで100% AI が突破しちゃったということなんですけど、ま、でも最近の賢い AI なら、ま、正解するだろうし、それぐらいはま、当たり前かなんていうね、感じもあるんですけど、これ大事なのは 実はあのテスト正しい画像を選べるかと同時に見られているのがマウスやスクロールの動き、人間ラスさがそこに現れるというんです。 あ、そうだった。そうなんだ。はい。 正解するしないじゃないっていうところです。 そう。うん。 ま、もちろん正解大事なんですけど、それに至るまでのということですね。 なるほど。 この人正解したけど、ちょっとこんな瞬間的に分かったり、 変なタイミングで答えてるなっと思うとやっぱりちょっとそれは人間じゃないっていう風な議がかかっちゃうんだね。きっとね。 とかも一発で正解するともうすぐに分かっちゃうとパパって出ちゃうとこれはもう AIじゃないか。確かに。なるほど。 ま、どういう仕組みかわかんないけど言われるとそんな感じがする。明らかに分かるのを先にね、タップしたりとかしてで微妙なやつをこう迷いながらとかだよね、きっとね。うん。はい。 ああ、なるほどね。 人間迷いがありますんですね。 はい。 で、その研究チームはそのAI が操るマウスの動きをこう滑らかにしてちょっとこう迷いがあるような感じとかね。 にして突破率100% にしたということなんで、ま、もはや間違える方が人間らしいみたいなところが、ま、皮肉なりますけどもね。はい。じゃあ突破しちゃったんであれば今後は私たちは人間であることをどう証明するんでしょうか?ま、いくつかの方向性出ているんですけど、 [笑い] まずはもっと難しい問題にしちゃえばいいんじゃないか。 [音楽] ま、立ちごっこですけど、すでに世界中のネットユーザーからもう難しすぎて答えられないという声も出ています。例えば笑っている犬の画像を選んでくださいと言って口を開けた 9匹の犬の画像が出てくると その中から選ぶ。正直難しいです。 確かに。ま、その本当にあれだよね。AI にはわかんない人間の微妙な はい。 感情だよね。そもそも犬なんて、ま、正しくは笑っていないだろうから。え えええ、ええ。 笑ったように歯を向き出しにしている犬の顔見て あとは目のバランス見て笑ってると思うかどうかだよね。 はい。難しいですよね。難しい。 うん。他にはもうAI に突破されちゃうんならそもそも画像チェックやめちゃえばっていう流れもあります。 ITセキュリティに詳しい静岡大学創像 科学技術大学院西垣正教授によると Googleの最新バージョンでは それぞれのページを何秒くらい見てここに たどり着いたかなどの履歴をチェックして 人間ラストを判定しているというものも あります。さらにま、人間ならではの生態 認証と組み合わせるこれもありますよね。 最近話題になっているのがアメリカ オープンAIのアルトマンCEOが 立ち上げたプラットフォームです。目の 交際、あの眼球の膜ですね。これで人間を 認定してログインとか暗号資産のデル取り を行うとで、これ読み取り機があるんです けど街に置かれた専用端末で行いますので わざわざそこに出かけなきゃいけないと いう、ま、患わしさはあるんですけど、ま 、そうまでしてこう人間認定をする時代に なっているということですね。で、あの顔 認証ってあるじゃないですか。 これもあのメーカーによって精度に違いがありまして、一覧性の双子が苦手とかプチ整形はいけるけどがっつり整形はダメといったところはまあるわけですよね。 一覧性の双子の人はどうしてんだろうね?顔認は とか多分ダメですもんね。顔認証ね。 そうね。はい。バレちゃうとこです。 うん。 うん。でも交際になればこれ遺伝の影響ほぼ受けないということなので、まあ一覧性も分かっちゃうってことですよね。 で、最近は、ま、コンタクトレンズを外さ なくてもOKな機種も増えているという ことなので、やっぱり最も精度が高いのは これ交際認証ということになります。と いうことで、ま、AIとね、人間を区別 するなんていうね、話をしてきましたけど 、最後にちょっとこんな話をさせて ください。え、目の交際で人間を認定する アメリカ企業のシステムと提携した業種が ありまして、これが何かと言うと、AIだ と、ま、困ってしまうマッチングアプリ です。え、こんなデータがあります。 アメリカのマッチングアプリの利用者のうち実在する人物になりすました AI にアプローチされた経験がある人、これがまに 1人いるということですね。 人間じゃなくてAI とやれ取りしたのかみたいなことで、ま、困っている。 うん。 その一方でアメリカのZ世代の80% がいやもうAI でもいい。もう将来AI と結婚するだろうと考えているという驚きのデータもあります。 へえ。80%がもうAI でいいじゃないかと。 あれ、なんかAI と人間は違うぞっていう話をしてきたけど、え、 AI の方がいいのとか、一緒になりたいのっていうちょっとこうよくわからない迷いが出てきた感じのね、話になっちゃったかなっていうね。 [音楽] そっか。はい。そうね。夢を見られるなら AIでもていうことです。え、友達はAI でもいいんじゃないか。うん。 別にね、生みの人間だろうがAI だろうがうん。うん。 ま、友達は友達としてやっていくよという考え方の若い世代の人たちが増えてきたっていうことなのかな。 はい。ねえ、そうですか。 ですか。 私は違うと思いますけど、赤、あみアナウンサーでした。ありがとうございました。 [笑い] ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] 大阪府松原市からきました。ありがとうございます。 29 歳女性の方、傷だらけのカーニャさん。 子供の頃母と一緒に廃ジを見ていた時、 アニメね、 トロトロのラクレッドチーズをパンにかけて食べるシーンを見た私はありますね。あれ美味しそう。私も食べたいと母にお願いしたら母はバカね。あれはね、空想の食べ物なのよと堂々と嘘をついてきました。子供だった私はそっかあれはアニメの中の食べ物なんだと信じ込んでいました。 うん。 月日が流れ、高校生になった私が友達と話をしている時に、あのトロトロのチーズパンにかけて食べるの美味しいよねという友達にいやいや、あれ空想の食べ物でしょと言ってしまい、その場で大恥を描いてしまいました。 母は他にも私に意味のない嘘をたくさんついて私をからかっていつも楽しんでいました。 中でも楽レットチーズ事件は悔しくて今でも忘れられない思い出ですね。 確かに。うん。そうですね。 アニメにね、出てくるご飯って美味しそうですもんね。 そうですよね。 そういうのを再現して特集してたりする時もありますもんね。 あります。ありますね。うん。 愛知県名古屋からだきましたなチョコランナーさん 49歳男性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 単心不妊中に些細なことで妻と喧嘩をしました。 うん。 数日後家に帰ると妻の姿は家になくも抜けの殻。 私の大切にしていた原俊彦ベストアルバムもありません。そうね。 私は慌てて市役所に聞い問い合わせをすると、もしも奥様が離婚届けを提出たとしたのなら離婚受理証明書というものを発行したら分かりますと教えられ。 ちなみに350 円の簡易書か1400円のB4 サイズ表彰タイプどちらにしますかと言われました。 私はなぜか困惑しながら表彰タイプにしてみました。発行してもらい、私は妻と離婚したことをそこで知りましたが、 [笑い] そうなんだ。 かりんの方が小さな声で表彰タイプの方はあなたで 2 人目ですねと言いました。なんか悔しかったな。数日後会社から単身不妊手当ても募集されたのでとても悔しかったです。 あ、もうだから。 そうか。そうね。ああ、 もうね。うん。なんだろう。離婚時もう書いてたのかな。これは事件でしたけどもね。 [音楽] そうね。奥様も相当な覚悟のも。 うん。どれぐらい時間空いちゃったのかわかんないけれどね。そうですか。でもそういう証明書に表彰タイプのものもあるんですね。 [音楽] あるんですね。 うん。申し訳ないけどなチョコランナーさんの人生よりもそっちの事実の方に今興味が映ってます。なんかあるよね。色々納税書とかなんとか証明書。 [音楽] [笑い] そうね。立派立派なのがあるんだ。 うん。そうですね。 うん。迫力がありそうだね。本と本当。 うん。そうね。表彰みたいに書いてあんのかな。 あなたはみたいな。うん。ね。うん。 結婚生活を営んでまいりましたがみたいなこの度結離婚することになりました。 え、どんな文なのかしら ね。うん。 [音楽] あず新一郎の日曜天国目に青葉山数初尾 姉さえ妹若めカオお聞きの放送はTBS ラジオ 905954この後は今日のゲスト動物 イラストレーター木下千ひさんをお迎えし ます。お楽しみに。 [音楽] それでは今日のゲストです。動物イラストレーター木下千ひさんです。おはようございます。 おはようございます。今日はよろしくお願いします。 よろしくお願いします。願いします。 平がで木下千ひさんとお課金になりますがプロフィールです。 1990 年生まれ岡山県のご出身です。学校で海ガなどの海洋生物を研究。 東京大学院卒業後日本学術進行 会特別研究員を経て23 年からイラストレーターに転心動物の生体を分かりやすく解説する本などを執筆されています。今はもうイラストレーターという お仕事をされてらっしゃるんですね。 あ、そうですね。あのイラストレーター専業であの活動させていただいてます。 業でそうですか。元々は研究は海ガの研究ですか? あ、はい。そうですね。 あの、海ガの、えっと、研究をしていて、えっと、特にあの、岩手県の三陸沿岸駅っていうちょっとあの、海ガの生息にしてはちょっと寒いかなっていうところではい。かなり北の方で、あの、ほぼほぼ生息の復元に近いようなところで、あの、海ガが、ま、どんな行動をしているのかとか、何食べてるのかとか、そういったことを調べてました。 そうですか。 パリパリの研究者でいらね。低手はまたでしょうし。 いや、そんなことはないですね。 そうですか。なのでね、今ね、別の角度から 海ガのことをね、発信されてらっしゃいますけども。 うん。ええ、 潜水生理学っていうんですか? あ、そうですね。 あの、あの、専門は潜水生理学っていう学問で、えっと、ま、ちょっととても平たく言うと、あの、息をこらえて海に潜る動物ってたくさんいると思うんですけど、例えばペンギンですとか、クジラですとか、で、そういった動物たちが、あの、ま、数十分、ま、長くて 1 時間以上とかあの、息を来らえてられるんですけど、ま、それがその時の体の中がどうなっているのかとか、そういった学問なんです。で、それの、えっと、海ガをやっていたという流れです。 はい。そう気になりますよ。 気になりますよね。素人がね、よくね、あの海洋生物で勘違いしてしまう。 あんなに長く海潜ってるんだからエラ呼吸だろうと思ったら配呼吸だとかって言われたりするから。 そうなんです。 海ガはどれぐらい海に潜ってることが可能なんですか? えっとですね、あの大体1 時間とかそれぐらいなんですけど、ま、マックスだと今 10 時間が最長と言われてます。10時間も。 はい。へえ。ええ。 あとはどういう感覚を持ってもう息が足りないとかって把握してるんだろうな。 ど、どうなんでしょうね。な、10 時間とかになってくると、ま、人間で言うと本当にあの寝る前にトイレ行って次行きたくなる。なるほどね。 それぐらいの感覚ぐらいなんじゃないかなって思って。すごい。 おしっこ漏らさない。 そろそろ限界だなみたいな。 あの結構そう考えると偉い長いなという印象。 そうですよね。 なんとなく人間の感じでなんとなく息続かなくなったら怖いから自分の息の量なんて把握してね、 帰りの息の量調整しなきゃいけないからなんて半分だなとかそろそろ苦しいみたいなことはすごく感じますけど。 はい。そうですね。ま、人間だと本当に1 分とか持ったらすごいって感じだと思うんですけど。 帰りの道のりね、間違えたら終わりですもんね。 そう、そうなんですよね。なんか海ガあの 10 時間持つっていうのはどういう気持ちなのかってのはちょっと推はできないんですけど、ま、トイレの感覚なんじゃないかなと。 そうですよね。思います。 あんまりね、あ、気続かなくてギリギリみたいな海ガ見ないですよね。 そうですね。あの、時々なんかあの、網とかにかかって苦しそうにしてる海ガはいるんですけど、ま、それ以外ではあの、あんまり、 ま、ちょっとこう苦しくなってみたいなあんま見ないですね。確かに。 そうですね。そっか。 あとはね、三陸海岸での研究もお話が はい。 野生動物の研究となるとフィールドワークも 大変ですよね。自然との戦いですもんね。 そうですね。 あの、野生の海ガをずっと対象に研究していたので、あの、漁師さんの網にかかった海ガを生きたままかかった海ガを あの、研究所に運んで、で、それを、あの、その海ガたちの調査をしてたんですけど、なん、結構海ガを運ぶのが結構大変で、あの、 780km ぐらいあるんです。でかいやつだ。 大きいですね。はい。 で、それをあの、えっと、常用者の後ろのシートをこう、 え、 えっと、倒してフラットにして、お風呂マットとかを引いて、 あの、水が漏れないようにして、あの、運んでたりしました。 へえ。それ要用者で はい。そうですね。なんで、あの、ちょっと体力はかなり必要だった。 そうですよね。はい。思います。 地面の平たい海ガをね、甲羅のとこですか、持ち上げて。 あ、そうです。あの、すごい持ちやすい形状になってて、 こことここを持てばて、そうですね。 なんか同じ体重のマグロとかだったら多分持てないと思うんですけど、海ガだと持てますね、多分。 そう。あ、ただ人1 人で本当にあれですもんね。うん。 バーベル上げるみたいなことですから。 あ、さすがに2 人でもあの星をやってしまいますので。下さんはとても可愛らしい。あの 小柄で可愛いらしい方なので、そんな力仕事っていうのがなかなかね、想像がつきません。 あの、結構あのスポーツ系の高校だ。あ、スポーツをずっとやってたので。 そうですか。 はい。あの、結構体力は、ま、あったのと、あの、スポツしてて良かったなということは思いますね。 何なさってたんですか? あ、柔道をずっとやっていて、小学校からはい。大医学の途中ぐらいまではやってて、で、あの、結構力があったので、あの、えっと、スクワットがなんか 170kmぐらい上がる。 上がってて、あの、当時は野球部よりもかなり重いものを持ち上げられるぐらい力があったので、あの、ま、ちょっとそれが調査にうまくこう噛み合ってよかったなっていう。 あ、見かけによりませんね。 あります。本当に意外性の塊りですね。ね。 そうですか。 すいません ね。色もお白くて可愛らしいです。本当に。 本当になんかものすごく研究のために ほとんど部屋から出ませんみたいな 方なのかなと思ったんですが。 その時はちょっと違いましたね。 半年ぐらいは調査に出ていたので。 そうですか。野球部もあげられないような。 はい。170km。野球部。そうですね。 170km が多分重りのマックスだったんでもうちょっとけたかもしれないなと思って。 そっか。でもね、多分48kg 級とかですよね、きっと。 あ、そう。その辺をうろうろうして。 そうですよね。いや、そうですか。 へえ。 さて、そんな木下さんが研究員として活動されていた一方でイラストレーターへの転身を図るわけですが、これはどういった気持ちで判断だったんでしょうか? あ、そうですね。 あの、イラスト自体は、あの、すごいちっちゃい時からずっと書いていまして、で、あの、研究をする過程で、えっと、あの、野生動物の研究なので、あの、漁師さんとか地元のなんか、あの、地元でお仕事をされてる方に、あの、色々と協力をしてもらわないといけないっていう状況が続いていて、で、そういった人たちに、あの、ま、私たちはこう、こういう研究をしてますとか、あとこんなことが分かってますっていうのをあの、お伝えしないとやっぱり怪しいじゃないですか。 なので、あの、ちょっと説明をするんです けど、あの、やっぱ研究者が書く英語の 論文ですとか、学会発表のスライドとかっ てすごい難しいので、ま、ちょっとどうし たらいいかなっていうことを考えていた時 に、えっと、イラストにして、あの、ま、 ちっちゃいカードとか察しとかそういった ものにして、あの、渡したら、あの、それ がすごいこう分かりやすいに言ってもらえ て、あの、これだったら、あの、孫にも 伝えられるとか、教えられるとか、友達と かに配れるみたいな感じですごい公評で、 あの、協力者がすご びっくりするぐらい集まってきて、 で、ま、それからあのイラストを使った、ま、コミュニケーションツールとしてのイラストって結構いいんだなっていうことで、あの、そっちの方をあの、意識するようになりました。 そうですか。はい。 またなかなか普段理解されない自分の研究分野を皆さんが喜んでくれるっていうその時はやっぱ嬉しいですよね。 あ、嬉しいですね。あ、そういうことかみたいな。これはあの亀だったのかみたいな感じで。はい。 そうですか。はい。 そして最新研究で迫る生き物の生物図鑑という最新刊につがるわけですけども、本当にイラストたっぷりで あ、そうですね。はい。 あの、イラストか、もう全ページほぼイラスト という本で、 えっと、これはですね、あの、私が研究生活をしていく中で、あの、ま、出会った研究者ですとか、ま、出会ったちょっと面白い考え方とかそういったものの、あの、生き物がすごいっていうだけじゃなくて、その、ま、生き物のすごいところのメカニズムですとか、あとはあの、研究者がどうやって研究をしていって、ま、どんなことを不思議に思ったのかとか、そういった、あの、流れが分かるような本になっています。 イラストもタッチがパステルで柔らかくて 女性らしいなんて言うんですかね。女性科学者らしいイラストだなっていう感じがね。 そうですね。しますよね。 可らしさがいつもあってでもちゃんと聖地な絵で本当に親しみが そうなんですよ。湧きますね。 そしてイラストはすごく分かりやすくてポップなんですけど書いてる内容は柔らかい文字なんですけど結構学術的なこと書いてあるんですよね。 そうですね。 あの、やっぱり、あの、研究論文を解説してるっていうのもありまし、あるのと、あとなんか、 えっと、動物好きの子供たちが多分たくさんいると、なんか絵と絵は完全に子供っぽい感じかと思うんですけれども、ま、あの、自然観察会とかで出会うような、もう本当に図鑑ももう全部舐め回すように見てすごい詳しい子たちにもしっかり答えられるように、あの、ごまかしなく書きました。 あ、いい。いいですよね。 [音楽] そう。うん。 一瞬パッと見るとね、そう柔らかいタッチでパステル調なのでなんだけど、よく見るとヒレの数がぴったりみたいな。そういう ありがとうございます。嬉しいです。 そうなんですよ。もう専門家も詳しいマニアもケチのつけよがないっていうねえ。はい。 そんな動物イラストレーター木下千ひ郎さんに今日紹介だくテーマこちらです。大人のための生き物図鑑。まずは一気に紹介します。 大人のための生き物図鑑。その1 規制中凶暴につきに鳴らせ、その3 恋の決めては親密度以上の3つです。1 つ目はその規制中凶暴につきというちょっと映画のタイトルのような感じですが、これは何の虫のことでしょうか? うん。 あ、これはですね、あの、時ソプラズマっていう、ま、規制中というか、規制生物で、ま、虫でもなくて、あの、動物というか金でもないみたいなちょっと原生物っていうくりの、えっと、生き物になるんですけれどもはい。 そう。あれ、なんとかプラズマで有名な虫いますよね。 えっと、なんだろうな んだろう。ソプラズマプラでしょうか。 時キソプラズマもう1つ普通ね。うん。 マイコプラズマか。 マイコラマイコプラズマはあれはちょっとごめんなさい。わからないですね。あれ何なんだろう。 肺炎のね、 廃炎のそれはちょっとだいぶ遠いやつかな。 トキソプラズマごめんなさい。規制中。 はい。はい。で、あの、その、えっと、トキソプラズマって、ま、規制中って呼ばせていただくんですけど、ま、このトキソプラズマに感染すると、あの、一部の動物の行動が大胆になるっていうことが分かってきていまして、 その寄生地の宿主が 宿がはい。そうです。そうです。 大胆になってくるということが分かっていて、あのこれはちょっとミシ願立大学のリング博士っていうあの研究をまとめたものなんですけど、 あの時ソプラズマに反あ、えっと感染した子供のハイエナっていうのをあの観察した論文があってハイエナとライオンって結構近いところに住んでいて、ま、あの適切な距離をお互い保ちながら生きているんですけれども、 あのエナがライオンに近づいてしまうと、あの噛み殺されちゃうことがかなり多い みたいなんですね。で、あの、なので適切な距離を保ってるんですけど、あの、時ソプラズマに完成した小ハイエナはこうライオにこうズカずか近づいていってで、こうガブって噛まれちゃうような、噛まれて死んでしまうっていうような、ま、ちょっと行動がいつもより大胆になってしまうっていうことが 分かっています。 ハイエナの体内でどういう仕組みでそうなるのか分かりませんが、 そうですね、それ難しくて、まだまだ分かってないと思いますね。はい。 はい。 でも昆虫の世界でもね、なんかこう寄制してコントロールして うん。 本来の持っている生態とは違う生態を見せるとかありますから。 そうですね。あのはい。こんちは特に多いですよね。 ええ。 トキソプラズマはそれハイエ穴をコントロールしてどう何を狙ってるんですかね? [音楽] えっとですね、あの時ソプラズマはあの最終の宿主があの猫家の動物ででえっとそのライオンは猫家の動物だと思うんですけどまそこにあの最終的にあの猫か動物に食べら食べられるっていうか体内に入り込むことであの優勢っていうあのオスとメスが出会ってこう思想を増やしていくっていうような生殖方法ができるのでまあの最終的には そこに猫家の動物に接近して体内に入るってことを目指してるんだと思います。 ハイエナは猫かじゃないですも。 ハエナはハエナっていうで、あの中間の祝っていうものです。 だからライオにそうか。食べられるように 食べられるようにそうですね。あのもしかしたらえっと操作してるかもしれない。 まだわかしてるかどうかわからない。でも でも相感図見てみるとそういう風に思えますよね。 そうですね。 あの、外しか取れないような。 間違って私ハ中のタイに入っちゃったから、ここでバジュースと諦めるわけにはいかないって言って、 そうですね。ハエ中の動物を ちょっとマインドコントロールして はい。 大胆な行動の方に持ってくと多分ライオンと近くとこで生活してるからライオンに多分食べられる未来あるぞって。ワンチャンあるぞなんて言って。 そう、そう。かもしれないですね。その時プラズマの気持ちになってみると。そう かもしれない。かもしれない。 いや、そうですか。 やりますな。やります。へえ。うん。 はあ。その猫顔主としている時そプラズマですが、人間にも規制することありますか? そうですね。実はあの人間のおよそ1/3 世界中の人口の1/3 がえっと時ソプラズマに感染していると言われて 何ですか?今さ結構な割合ですよね。 まさかここのうちの誰かは、 あ、この3人のうちの誰かは誰かは3 人いれば確率としてはええ、 ありえそうですね。そしてはい。 肺エナに起こってるようなことも人間で起こってるって可能性はどうでしょうか? はい。 あの、それについても、あの、ちょっと研究が進んでいまして、えっと、あの、起こりやすい人っていう、あの、完潔性、爆発性、障害っていうなんか障害かどうやらあるみたいなんですけど、えっと、そういう人たちを集めて、あの、トキソプラズマの感染率を、あの、調べたところ、ま、普通のそうじゃない人よりもキソプラズマの感染率が高いっていう研究が怒りやすい人 なんか、あの、もしかしたら正確とかそういったところにも作用してるかもしれない。 わかんないですけどね。 あの、因果はまだよくわからないんですけど。 そうです。はい。 時プラズマ人間完成しても別に特に影響はない。あ、そうですね。 あの、ま、もしかしたらその性格ですとかそういったところには影響あるかもしれないんですけれども、ま、人間性が破綻するようなことは多分そこまではあの重くはなくて、ただま、あの、一応あの猫の糞とかそういうのを返してえっと人間の口の口を通して、えっと、体内に入ることもあって、ま、ちょっとその免疫力がちゃんとした人であればそんなに気にすることはないんですけれども、もしかしたらその妊婦さんとかそういった方にはあの、あの、な なんて言うんですか?ちょっとその猫の砂とか気をつけた方がいいとかそういうことはよくは言われてはいますね。ま、そんなに神経室になる必要はないんじゃない? ないということですけども。 はい。 そのでもハイエナの例聞いてみますとね、ちょっとね、 ええ、 多分人間もちょっとね、そのりっぽくしては 猫かの動物に食べられるように、 虎とかに食べられるように、 ま、ちょっと猫に近づいていっちゃう人っていうのはもしかしたらなんか わかんないですか?わかんないですけど、 これわからないです。わからない感想。 はい。もしかしたら洗っても そうですね。 いや、普通にね、現代生活みんな多化してますが、こんな規制中がいるとはっていうことですよね。あんまりね、具体的に影響なければ当然そこの分野の医療行為なんかも発達しないからそうですね。 そのままにされてるんだと思いますけど はい。そ、そんなにあの、あの、なんていうか、深刻なものではないと言われてます。え、 ただちょっと興味ありますよね。 もしかすると私時そプラズマ規制してるかもって心当たりあるかもしれませんよね。うん。 [音楽] 私調べてもらったら多分いると思う。 あのなんか血液検査でできるみたい。ちょっと私もつかやってみたいなと思って。多分私は感染してないような気がするんですけど。 [音楽] そうですか。私昔猫買ってて。 あ、じゃあ ちょっとイライラする時多いんで。 あ、じゃちょっともしかしたら、 もしかしたらみさん 時キそプラズマさんかも。 突き動かされてる。されてるかもしれない。 動かされ動物イラストレーター木下立博さんにお話を聞いています。大人のための生き物図鑑図鑑。 2つ目はビートを鳴らせ。 これは何の動物の話でしょうか? えっと、これはですね、ヤオームっていうあのすごい大きいオームで、 えっとニューギニアとあのオーストラリアの上のちょっと細長い島なんですけど、そことあとオーストラリアの北部にだけ生息するあのすごい大きくてあの真っ黒であのほっぺタが真っ赤のオムなんです。 [音楽] で、えっと、あの、実はちょっと私これ見に、見に行ったというか、あの、調査にたまたまこの野オムっていうのが、すごいもう真っ黒のカラスみたいな体にこうペカっとした、こう、ほっぺタが真っ赤で、なんかすごい見た目の鳥だなって思って見てて、ちょっとかっこよかったんで見てたんですけど、ちょっとその後見取れて熱中症になってしまったんですけど、ちょっとそれぐらい [音楽] それほどの魅力があって、 魅力がある鳥なんです。 結構活発に動く鳥ですか?静かな。 あ、いや、結構動きますね。 あの、私が見た時はもうあちこっち飛び回っててもしかしたらなんかあの何か探してたのかもしれない。 あ、そう。結構でも大きな鳥ですもんね。 そうですね。まずでカって思ってみてで、ほっぺ見たら赤かってなって で、なんか鳴き声がなんかすごいああいみたいな感じでちょっと 変わってる感じだったのでなんだと思って見てしまったんです。 すごいすね。翼を広げると1m のオムが普通に野生で生活してる様はすごいですね。 はい。そうですね。あの、結構感動しました。 はい。 で、これがどういう特徴があるんですか? あ、この鳥がですね、結構その面白くて、あの、音楽、あの、自分で自作の楽器を作って、あの、音をこう、あの、ミュージシャンみたいな感じで音を出すっていうことが つい最近の研究で分かっています。うん。 どういう楽器を作るんですか? えっとですね、あの、木の枝をこうなんかボキっておったりとか、あと種の種が包んでるさヤをこう取り出してで、あの、なぜかみんな左利きみたいなんですけど、こう左手でえっと枝とか種のさヤを持ってこう木にこうコンって打ちてなんかこうビートを刻むんで、 行くっていう動きをどうやらしてるみたいですね。 結構長い時間やるんですか? そうですね。 ちょっと何分ぐらいだったか忘れましたけど、あの、ビデオがあると思うんですけど、ネット上にあの、まあ、まあまあ長い。 あ、ですか。まあまあ長い。 もう別に偶然音が出たみたいな感じじゃなくて、 そんなわけじゃなくて、もう明らかに自分の音を聞いてなんか骨とした顔で なんかこう首とかかしげたりとかしてトントン、 ちょっと酔い知れてるミュージシャンみたいな感じなので是非見てみてほしいです。ですね。 はい。 で、それぞれのオムで使う道具が違う。 そうですね。あの、長い枝使うやつもたり、短い枝がいいっていう鳥もいたり、あとは、まあ、なんか種の本当ボールみたいなさヤ が好きな人も好きな鳥もいて、なんか結構個体差はあるみたいですね。 そうですか。はい。面白いですね。 これは目的があってやっているんですね。 あ、そうですね。 あの、基本的にはオスがあの、や、あ、あの、オしかやらないんですけど、あの、メへのアピールのために、繁殖の時にメのアピールのために、えっと、木の枝とかを使って音を出していると言われてます。 はい。へえ。 そういう動物って他にいるんですかね? 実はですね、あの、音楽を自分で作って、えっと、音楽音がなる、えっと、楽器を作って音を奏でメスにアピールをするっていうのはどうやらシオムとあと人間だけっていう現在は言われていて、ま、そこで共通点があるんだなっていうのでちょっとあの入儀島であった野をちょっと思い出しながらすごいそんな共通点がと思ってそうですね。 はい。激したので紹介してます。てこと そうですよね。はい。 普通にね、鳴き声でとかそういうのはたくさん動物愛の鳴き声とかあると思いますが、そう、 羽を広げてダンスをするとかありますが、 楽器を使って音を出して、ま、Q 愛なのか、異性のアピールなのか。 はい。はい。 確かに。そのやっぱり音楽の良し悪で うん。うん。Q 愛の確率上がったり下がったりするんですか? そうですね。 なんかあの一節によるとそのやっぱりみんながこうやってる、みんなが鳴らしているようなビートじゃない音楽っていうのがを出せる押すほどなんかメスにちょっと惹かれやすいていうのもあってやっぱりなんか新曲が出るとみんな 人間でもこうすごいこんなの初めて聞いたみたいな感じでモてるっていうのはなんかすごい共通点を感じますね。 そうです。感じますね。いいですね。 木の下さんギニアでちょっとやっぱり心打たれちゃって 熱中症みたいな熱中症になるぐらい そうです。 そうかなつ人と一緒じゃんなって言って はい。ちょっと感動をしてみ感動しています。 本当ですね。はい。 よく伝わります。その熱中症になった日の 1日がはい。本当ですね。 そうか。やっぱ新しいうん。ちょっと古いなと思ったらやっぱダメなんだな。やっぱりなんかもしれないですね。はい。まだ研究は続いてると思うんですけど。 ですよね。かま1周回ってね。 あ、そうですね。あのなんか30 年ぐらい前に流行ったやつがまたちょっとブマ うん。むしろ新しいみたいな。 そう、そうですね。 なんかすごい似ていますよね。 いいですよね。すごいなあ。そうか。ヤシオムと人間 いいですよね。 ちょっとね、なんか色々愛の歌を書くミュージシャンに是非入儀行って会いに行ってもらいたいね。 そうです。そうですね。 あ、ただ、あの、なんかこの音を鳴らすのはニューギニア島の野もあまりやらなくて、あの、オーストラリア北部のなんか一部地域だけみたいな。 そうなんですか。 はい。なんで私が見た野は全然そのミュージシャンじゃない。 あ、そうですか。 みたい。あの、かっこよかったです。 ヤシオム。ええ ね。ちょっと動画見てみたいですね。 ぜひ見てみてください。広骨とした顔を 見てみてください。 動物イラストレーター木下千さんにお話を聞いています。 大人のための生き物図鑑図鑑。おちまいは恋の決め手は新密度。これはどの動物の話でしょうか? あ、これはですね、あの皆さんご存知のメダカを対象とした研究になります。 で、えっとメダカってあのオストメスがあの散乱をする時に散卵放制する時にあの Q 愛をするんですけど、ま、そのQ があの成功するかしないかっていうのはこのメスが判断するらしいんです。 どんだけ、えっと、オが愛してもメがその気じゃなければ、あの、散卵とかには至らないていうことなんですけど、ま、こういったあのメダカ、あの、対象となったのは南メダカっていうメダカで、えっと、日本の太平洋側のあの川とか池とか、ま、そういった流れが穏やかなところで、あの、群れて生活をしているので、ま、当然その恋 はい。環境です。はい。 で、えっと、オにもその弱いオと強いオっていうのがいて、えっと、弱いオがあの、一のその弱いオスが、あの、弱と、えっと、強いオスがいた時に、あの、強いオスはメスをこうずっと弱いオスからこう遠ざけるようにガードしまくるね。なんか弱いオスが近づくとこう、もうその間にガって入り込んで割り込みをして、えっと、ガードするっていうような邪魔をするんですけれども、ま、そういった割り込み行動する強いオスほど子供をたくさん残すことができる。 そうですよね。ということは知られてい ます。 で、えっと、こっからあの、北海道大学の横井博士っていう研究の、あ、あの、博士の研究になるんですけど、あとあのメダカの、えっと、神尾の Q 愛の成功には、あの、新密度がすごい大事ってことになっていて、 えっと、そのよく知ってるオスであれば弱いメスだったとしてもその、えっと、 Q 愛を受け入れるっていうことが知られているんです。 ああ、弱いオだったとしても そう、弱いオだったとしても、その強いオと弱いオスが同時にいる環境であったとしてもこの強いオスがちょっとこう、えっと、 邪魔をし、 油断をして、油断をしてどっか違うところにいる時にこうすってメスのところに行って QI をしてメスはそれをすぐ受け入れて、えっと、 Q 成功するっていうようなんかちょっと弱いオにもチャンスがあるっていうような。 そうですか。はい。 メダカは確実にじゃあもうオ個別で区別してるし。 あ、そうです。そうです。あのはい。 顔見知りのオとのが愛が成功するってことです。 あ、そうみたいですね。やっぱりあのメスはオスをその顔で認識しているらしくて、あのお尻とかその背びレとかそういうとこじゃなくて、もう顔でちゃんとこのこの人はよく知ってるオフだとかこの人は知らないオスだみたいな感じであの認識しているみたいで、ま、よく知っていればオッケーっていうような [音楽] そう。そうですか。はい。 ただなんか私たちの常識だとまあれですよね。 必ず強い様子、強い遺伝子を残したいからっていうことで、その辺のね、顔見知りとか近所に住んでたとか、親の紹介みたいなことはやっぱりなしにしてその場にいる 1 番強と、ま、 Q愛、ま、カップリングするってのがやっぱり 自然界、厳しい野生の自然界と思ってたんですが違うんですね。 はい。なんかメダカの場合はそうですね、あの、新密度が、ま、結構大事っていうことが、あの、この研究では分かっています。 そうです。 親密度ってのは昔から知ってるみたいな。 あ、そう。 ま、昔から知ってるというか、あの、ま、最近よく知ってるみたい。ま、そんなどこまで記録力がメダカにあるかどうかわからない。よく見るみたい。 ま、こ、少なくともここ数日とかこの数週とかなんですかね。ちょっと記憶力どこまで持つんだろうちょっとわかんないですけど。え、 あの、ま、あの、覚えていてで、その愛は受け入れる傾向があるらしいですね。 そうですか。そうですか。 なんだかなんか不思議な感じもするし、 メダはメダカでなんかそういう 戦略があってやってるのかもしれないし。うん。 そうですね。なんかすごいなんか人間ともなんかあのなんかすごい似ているなと思って。 うん。確かに。 うん。何かそのメカニズムっていうのは 人間の 生活の中で応用できるような あ、そうですね。 あの、この横井博士の研究すごい面白くて、あの、ま、メダカがその、ま、密度上げる、ま、すなわち嫉妬が起こるメカニズムっていうのをあの調べてるんですけど、そのなんか嫉妬して割り込みをするっていう時になんか脳内に出るホルモンっていうのが人間のホルモンとすごい似た働きをしてるみたいで、ま、あの、すごいこう、あの、 応用するならば人間がその嫉妬するメカニズムっていうのが何なのかっていうのが、ま、分かるかもしれませんみたいなことおっしゃってました。 へえ。 それはえっと頑張って割り込んで邪魔してたお姿のフォルモみたいなのが出ちゃってるんですか? あ、なんかそうみたいです。こうなんかプルプルプルみたいな感じでもう絶対見せないみたいな感じで。そうですか。 もうそんなに頑張るのはなぜかみたいな。え、 はい。 でもね、ずっとね、あの強く生き残れってオスは多分ね、 そうです。 自然会で鍛えられてきて、で、このオスより俺の方が強いのになぜオスと はい。子供作るみたいなことで ショックですよね。 で、プルプルプルプルって 出る出るホルモンが ホルモンが出てしまう。 なんかのホルモン出てるけどみたいな。 人間も出てるかもしれない。 そうですよね。はあ。 [音楽] 改めまして今日の日曜天国はゲストに動物イラストレーターの木下千ひさんをお迎えしています。 最新刊、最新緊急で迫る生き物の生体図鑑 はエクナッジから税込み2420円で発売 中です。論文をイラスト使することで かつてないほど分かりやすく誰かに言い たくなるすごい研究がたくさん紹介されて います。是非お手に取ってみてください 。2200円ということですけども 値段以上の情報量ボリュームで本当にそう 思います。そうですね。 は絵もイラストもお1 人でなさってるから実現した値段ですね。 あ、そうかもしれないです。 ありがとうございます。そうですよね。 結構頑張りました。 ええ、どっかにね、使用許可取る必要ないですもんね。 あ、確かにそうですね。一応あの監修の方にはついていただいてはい。 そうですか。はい。素晴らしいもです ねえ。 さて、色々動物の分かりやすくと学実的に間違ってはいけないっていう両率はなかなか難しいと思いますけども、そこが 1 番木下さんの、ま、力の入るところだと思いますが はい。 よく私たちもね、あの、人の生活に例えるというような話すると、ちょっとそういう観点での解説はやめてくださいって言われる時があるんですけども、 なかなか難しいところありますよね。 はい。そうですね。 あの、例え話は分かりやすいんですけれども、ま、その辺がちゃんと適切かどうかってのは、あの、きちんと考えながら、あの、書いた本なのではい。あの、楽しんでいただけるといいなと思います。 そうですね。本当に分かりやすく、しかも 学的にも正しくという そうですね。木下さんの進む道ですね。 そうですね。 やっぱり小学生、中学生から普通に大人の人も楽しめますもんね。 あ、そうですね。 もう小学生から一応読みがもついているので小学生から大人ま研究者まで楽しめたらいいなという思いであのちょっと欲張りな感じですけど作りました。 すごい作業量だと思いますし 本当にこの事も全部木下さんですか? はい。そうですね。事も可愛い ね。そうなんですよ。なんかあの高校の 理学部のうん。 女子部員の人がこうなんかあの文化祭のために書いてくれたあのポスター展示みたいな感じの柔らかさと ありがとうございます。え、 へえ。こういう、こういう研究してるんだみたいな感じで展示されてるとじっとこう見てしまうようなね。いや、イラスト可愛らしいですよね。え、 はい。 次回の構想などは何か木の下さんあるんですか? あ、そうですね。あの、ちょうど、あの、 6月18 日に、えっと、生き物ではないんですけど、あの、ポケモンの生体図鑑っていうものが出まして、で、これはあの、ポケモンのあの、様々なあの生体を、ま、現在のあの、私たちの世界での生体っていう学問の目線でこう紐の生態を紐解っていうような本になっていて、あの、生き物好きからポケモン好き、あの、子供から大人まで楽しんでいただけるように使面を頑張って作っていますので、もしよろしければ、あの、手に取ってみてください。 面白そう。ポケモンの生体を紹介する。 あ、そうですね。はい。あの、ポケモンの、あの、ちょっと私も農学博士っていう博士なんですけれども、ま、博士語を持っている方たちと一緒に作った本になるので、あの、かなり本格的になってるかな。はい。思います。また難しい すごい挑戦をなさ、 難しい橋をまっすぐ渡ろうとしてますね。 そうですね。正面突破で結構大変なところもありましたが、あの、市面にはそういう大変さは出てないと はい。楽しみです。 ありがたい。なんです。 ありがたい。はい。ありがたい。すごい 楽しんでいただける。そうですね。6月 18日発売です。 今日はゲストに動物イラストレーター木下千ひさんをお迎えしました。どうもありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 [音楽] あみ新一郎の日曜天国サンドイッチサンドイッチって 3度行っち行ったあ、4度行っち行った。 お聞きの放送はFM905AM954 TBSラジオです [音楽] 。 今日は皆さんの悔しかったことをお便りいただいています。練り幕のおマやさん 44歳男性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 先日妻と久しぶりにディズニーC に来ました。はい。仲いいですね。 ソアリンという空を飛ぶアトラクションに乗り ごめんなさい。ちょっと分からないけど。ソアリン ね。新しい割と 新しいその壮大さに感動しました。なんか空飛ぶね。 グライダーに乗る世界の名称を旅するみたいな、そういうアトラクションだと思いますが、おじさんになって最近めっきり累線が緩くなり、私の目からは涙がこぼれました。ええ、感動するんだね。 [音楽] うん。 興奮冷めやらぬ中、出口に向かいながら妻に自分の悩みがさ、ちっぽけに思いてきたよと話すと、とてもドライな口調では悩みなんかあるのと切り返されました。私はグーの根も出ませんでした。 それなりに悩みの1つや2 つあるぞと言い返したかったのですが思いつきませんでした。悩みはありません。悔しかったです。 44歳の方ね 仲良く暮らしてください。面そうですね。 ねかった。 埼玉市のヨッシーさん女性の方ありがとうございます。 ありがとうございます。 私はパンのキャンペーンで点数を集め必ずもらえるウサギのエコバッグを手にするためひたすらパンを食べていました。 はい。 応募締め切りの前日、ただ1 [音楽] 点足りなかったことが発覚。自分の爪の甘さに打ちひしがれて泣きました。すると主人の財布に 1点分のシールが貼ってあったのです。 私は狂器乱ブし、最後の1 枚を応募に貼り、ポストに投換しました。 はい。 ワンサデイ家に一通の風が届きました。 ある晴れた日ってことかな? ワンサンデイ。 どうして急にここで英語使ったんだろ? 本ん当ね。 あ、そういうの流行ってんのかしら。 ワンサニーで開けてみると、それはパンメーカーからの手紙でした。 うん。はい。 お礼嬢かなと思い中を見てみるとその中には先日私が送った応募用紙と 1 枚の手紙が入っていました。その内容はあなたが食べてったのは全て違うメーカーのシールですといったものでした。 ええ、 私はパンの企業名を確認せずに同時期に別のキャンペーンを行っていたと思われるメーカーのパンを買っていたのだそうです。 なんという失体私は再び泣きました。 今まで誰にも話せませんでしたが、私のちょっぴり苦い悔しかった思い出です。 これはちょっとね、悔しいね。 ショックでしたね。 わざわざまたレに送り返されたこともなんかこうちょっと うん。申し訳なかったっていうか。うん。 あ、そうね。まれない気持ち。 痛まれない気持ちがしてね。 いや、もうね、一生物のエピソードができたと思ってね。 そうですね。これはすごいことです。 [音楽] うん。ね。うん。いい。大丈夫。うん。 はい。いらない。いや、欲しかった。 いらない。愛知県安城師たぬ吉ちさん30 代女性の方、ありがとうございます。 ありがとうございます。 あれは悔しかったというとっておきの話があるのですが、私に文章力がなく、いい店舗で当時の状況を説明することができません。 ああ、 何度かスマホのメモ帳に下書きしてみて遂重ねがどうにもなりません。 ちょうどいい文章で完潔に伝えるってなかなか難しいですね。作分力高めてまた頑張ります。悔しかったな。 [音楽] [笑い] そういうね、悔しさをね、続ってくださって そうですよね。確かに本ん当そうですね。 そうですね。また皆さんね。うん。 上手だから。本当に上手だから ね。うん。ま、果間に諦めず そうですね。しております。 そう。繰り返し。繰り返しですよ。 本当難しいと思う。 [音楽] ちょうどラジ子っていうあのスマホで聞けるね、ラジオアプリありますけども、ラジ者から先日インタビュー受けまして、今日の 12 時ぐらいに記事が上がると聞いてますけれども、日曜天国のリスナーの皆さん方の文章力が素晴らしい。 その理由は何ですか?なんていう質問を受けまして、その答えを私答えましたので、もしよかったらその記事見てみてください。あ、 そうですか。ええ、 まもなくね、じゃあ歩めるんだ。 うん。そうですね。なんか他の関係者の方が日天国日天のリスナーの人の文章が素晴らしい素晴らしい素晴らしいってね 言うんですよね。よく言われます。私も。 あ、よく言われる。ええ。 ねえ。私もね、よく言われるんだけど うん。 選んでる人の俺もすごくねえかなんて思うんだけど、それはなんかね、世の中的に言っちゃだめらしいんだよ。 あ、そうか。そう。 ええと思うんだよ。ええっと思ったりするんだけど、ま、それはね、ま、仕事だからってことなんでしょ。うん。あんまりあの、言ってくれないと俺も考えちゃうぞ。俺のだって俺の唇 1つだよ。だってうん。 そうだよ。そうって。 そうだよ。俺がだってもうあれだもん。手 手先のその配1つですしね。また そうだよ。恐ろしいよ。うん。 俺の機嫌悪くなったら終わりだからね。 盛り上げなさい。私を。何この脅し 関係者たち盛り上げなさいよ。 します。 必ず言うべきでしょ、先にね。本当に。そう。 そうだよね。うん。あみの読み方あってなんですけれども、リスナーの皆さんの文章が素晴らしいですねって言わないとさ。 もうさじかけ1 つだよ。本当に。だった。うん。 色々やってんだ。 うるさい。うるさい。ごめんなさい。もちろん当たり前。もちろん当たり前だのクラッカー。わかってます。 全て上がってますよ。はい。あ新一郎の日曜天国。明日は明日の風が吹く。明日は汚れた窓を吹く。吹き掃除を忘れない。嫌がらない。 [音楽] [音楽] TBSラジオ 954905TBS ラジオあ新一郎の日曜天国約2 時間のお付き合いありがとうございました。それでは 2000年平成12年発売さんラブ 2000 に乗せて今日の当選者の発表です。 日店オリジナルノートの当選者は東京都 輝くのウの母さん、千葉県船橋市、ママ ドータのド太の親友さん、長野県松、カモ のお尻が大好きさん、京都の清みさん、 そしてあの人さん、カルピセットの当選者 は埼玉県の子さん、茅ヶ崎市の犬の匂い は香りさん、愛知県のはかはさんです。お めでとうございます。おめでとうござい ます。 ちょっと私ね、あの、規制中が入ってると思うんで、少し、あの、イライラしてしまいました。すいませんでした。寄制中のせいにしよう。 [笑い] 寄制中のせがあっ はい。それではいい日曜日をさよなら。 さよなら。 毎週日曜朝10 時から生放送、あ新一郎の日曜天国5月 25 日のゲストはソプラニスタ岡本智たさん。メッセージテーマは練習していること。 [音楽] 皆さんからのお便りお待ちしています。
TBSラジオで毎週日曜朝10時から生放送「安住紳一郎の日曜天国」
過去の放送を、楽曲・CM・交通情報を除きお送りします
メッセージテーマ「アレは悔しかった」
ゲスト 動物イラストレーター きのしたちひろ さん
メールアドレス nichiten@tbs.co.jp
Twitterのハッシュタグ #nichiten
WACOCA: People, Life, Style.