8日、先月88歳で亡くなったフランシスコ教皇の後継が決まった。新教皇を選ぶ選挙「コンクラーベ」。教皇に次ぐ聖職者枢機卿133人が、バチカンのシスティーナ礼拝堂で秘密投票を行い、全体の3分の2の票を獲得した者が新教皇となる。今回は4回目の投票で、米国出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿が第267代のローマ教皇に選ばれ、レオ14世と名乗ることが発表された。亡くなったフランシスコ教皇は、女性職員の登用や同性愛者にも祝福を与えるなど、従来の教義や古い体質の改革を断行し、信者から近い教皇として絶大な人気があった。果たして新教皇は、この改革路線を進めるのか?はたまた逆戻りさせるのか。
ゲストは、今回のコンクラーベを現地で取材した日本大学の松本佐保教授と、バチカンに太い人脈を持つ笹川平和財団の角南篤理事長。新教皇の元でのローマ・カトリックの動向と世界への影響について考える。

#新教皇 #決定 #コンクラーベ #松本佐保 #日本大学 #角南篤 #笹川平和財団 #5月12日 #BS11 #インサイドOUT #フランシスコ #教皇 #聖職者 #枢機卿 #バチカン #システィーナ #礼拝堂 #秘密投票 #ロバート・フランシス・プレボスト #ローマ教皇 #レオ14世 #同性愛者 #改革 #ローマ・カトリック #岩田公雄 #上野愛奈

WACOCA: People, Life, Style.

Pin